手を動かしながらキャラクター創作を学ぶ!『新人賞を獲れるライトノベルの書き方』ワークショップ、11/4(月・祝)開催。
[13/10/15]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
「ライトノベル創作塾」では、魅力的な登場人物を創作するための「キャラクターマトリクス」というフレームワークを提唱しています。「キャラクターマトリクス」は、人物設定と物語の流れをリンクさせ、整理することでキャラクターの魅力を創造するツールです。今回のセミナーは、「キャラクターマトリクス」に沿ってキャラクターをつくる方法論をワークショップ形式で紹介します。手順に沿って体感しながら学べるとして過去の開催時には参加者から大変な好評をいただいているセミナーです。
■セミナー日時・テーマ予定※1
2013年11月4日(月・祝) 13:20-17:00 (開場:13:15)
テーマ:ワークショップ(飯田先生のメソッドによる創作スキルの実践型研修)※2 ※3
こんな方のご参加をお待ちしております※4
・深みのあるキャラクターをつくる手順を実際に体感してみたい
・効果的なプロットづくりを経験してみたい
・ライトノベル創作塾で解説されている創作理論をもとに実際に創作をしてみたい
・飯田先生の指導を受けてみたい(体感型を目的としているため個別の文章添削等はしない予定です)
・デビューをめざし、ライトノベル新人賞への投稿を検討している(投稿経験者も歓迎)
※1今回のテーマは参加者がリアルタイムに創作しながら進めていく体験型セミナーです。
※2内容は6/23に開催した体験型セミナーと同様のものです。
※3本セミナーではライトノベル創作塾で紹介する創作メソッドを活用します。深い学びを得るために、飯田先生の創作法を事前に知っておくと理解が深まります。参加前に著作『ベストセラー・ライトノベルのしくみ』(青土社)を読むか、或いは「ライトノベル創作塾」のセミナーDVDをご覧の上で参加することを推奨します。
※4過去の開催時に参加者から頂いたコメント(別途後方に記載)もご参考ください
■セミナー参加と場所について
受講料:3,000円(当日受付時にお支払いください)
参加方法:以下のURLよりお進みいただき、必要事項記載の上お申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/120795/
場所:中小企業振興公社 秋葉原庁舎
東京都千代田区神田佐久間町1-9東京都産業労働局秋葉原庁舎
(地図)http://goo.gl/xweUH1
(アクセス)
JR「秋葉原駅」中央改札口 徒歩2分
地下鉄日比谷線「秋葉原駅」徒歩2分
つくばエクスプレス「秋葉原駅」A1出口徒歩2分
※先月のセミナーとは開催時間が異なります、また、過去のワークショップセミナー開催時の会場とも異なります。ご注意ください。
定員:12名(先着順)
■当日講師
飯田一史
ライター、文芸評論家、講師。Amazonランキングで1位になったライトノベルを徹底分析し、また、出版社での編集者としての経験を活かして『ベストセラー・ライトノベルのしくみ』(青土社)を発表。同著作はマンガ編集者やアニメ脚本家、映画シナリオ理論の研究者からも高い支持を得ている。
https://twitter.com/cattower(ツイッター)
http://d.hatena.ne.jp/cattower/(ブログ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4791766490/(著書)
■本セミナーは2013年6月開催のセミナーとほぼ同一の内容です。なお、前回、開催した際に、多数の参加者からご感想を頂きました。以下はその一部です。
・キャラクターからストーリーをつくる過程を実際に経験できてすごく得るものが多かった
・マトリクスを埋めることで自然にストーリーが出来ていくことに驚きました
・キャラクターから作っていくと、日常や盛り上げどころで理屈を持たせやすい、また、動機が明確になるのでテーマをわかりやすくしやすいことに気づきました
・過去→現在→未来でのキャラクターの変化やその大切さが理解できました
・細かい部分まで作成のヒントが与えられていたので、今後作成していく上での良い感覚を掴めました
・実際に手を動かしてみると次々とイメージがわいてきた
・キャラクターシートが実際に有用でその効果が実感できました
・他の人のキャラクターも聞くことができて楽しかった!
・先生だけでなく、ファシリテーターがいたので進め方がわかりやすかったです
■ライトノベル創作塾について
私たちライトノベル創作塾は、出版業界やコンテンツ産業出身のメンバーで構成されています。日本のコンテンツやメディアを盛り上げることで、社会の役に立ちたいとの想いのもと、魅力的なキャラクターやストーリーを生みだすためのお手伝いをしていきます。
■『新人賞を獲れるライトノベルの書き方を学ぼう!』の創作支援教材シリーズのご紹介
各回のセミナーを教材として再構成しました。初めての方も、セミナーに参加したことがある方も、各会のセミナーを動画、解説資料、音声データ、テキストデータで復習することができます。セミナー会場でお求めになることができます。
教材一覧
(教材コード#0001)
◆ベストセラーのキャラクターとプロット〜創作概論
キャラクターの魅力づくりの方法/ シナリオ構造/ 投稿枚数とテンポ/ プロデビューに必要な目線
事例小説
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(著者:伏見つかさ アスキーメディアワークス・電撃文庫)
『化物語』(著者:西尾維新 講談社BOX))
『ハイスクールD×D』(著者:石踏一榮 富士見ファンタジア文庫)
(教材コード#0002)
◆おもしろいラブコメのつくり方〜ライトノベルのラブコメ独自のマナーについて
ラブコメの特性を踏まえたプロット創作技法/日常系ラブコメの構造/ ラブコメイベントのつくりかた/ やりがちな落とし穴
事例小説
『僕は友達が少ない』(著者:平坂読 メディアファクトリー・MF文庫J)
『生徒会の一存』(著者:葵せきな 富士見書房・富士見ファンタジア文庫)
『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』(著者:裕時悠示 ソフトバンククリエイティブ・GA文庫)
関連内容:日常系ラブコメの構造、ラブコメイベントのつくりかた、初心者がやりがちな落とし穴
(教材コード#0003)
◆ネット小説とライトノベルの違い〜自分の適性を理解する、最新の小説トレンド紹介
ネット小説の最新動向とヒット作品の共通要素/ 市場特性
事例小説
『ソードアート・オンライン』(著者:川原礫 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『魔法科高校の劣等生』(著者:佐島勤 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『まおゆう 魔王勇者』(著者:橙乃ままれ エンターブレイン)
関連内容:ヒット作品の共通要素、ジャンルの違いと作家の特性
(教材コード#0004)
◆バトルものの書き方〜ストーリー構造やアイデア創出法
主人公・仲間・敵の作り方/ 戦う相手の順番(敵の配置の仕方) / 攻防の構造/ もりあげるための基本ツール
事例小説
『とある魔術の禁書目録』(著者:鎌池和馬 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』(著者:竜ノ湖太郎 角川スニーカー文庫)
『ソードアート・オンライン』(著者:川原礫 アスキーメディアワークス電撃文庫)
(教材コード#0005)
◆一次選考で落ちない文章の書き方〜求められる文章レベルと書き出し
作品の書き出し〜冒頭部20pのセオリーと実例/ 小説と映像との意識しておくべき違い/ ライトノベルに必要な文章のレベル/ 読みやすい文章のコツ/ バトルシーンを書くときの注意/ ラブコメの描写でやりがちなミス
事例小説
『生徒会の一存』(著者:葵せきな 富士見書房・富士見ファンタジア文庫)
『変態王子と笑わない猫』(著者:さがら総 メディアファクトリー・MF文庫J)
『デート・アライブ』(橘公司 富士見書房・富士見ファンタジア文庫)
『とある魔術の禁書目録』(著者:鎌池和馬 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『僕は友達が少ない』(著者:平坂読 メディアファクトリー・MF文庫J)
『魔獣狩り』(著者:夢枕獏 祥伝社文庫)
(教材コード#0006)
◆刺さる物語のつくりかた〜感動する作品に共通する構造
「刺さる」とはなにか/人間の本音(実感、願望)を掘る/刺し方を考える/「深い」と思ってもらう/ 「これ、私じゃん」 /刺すためのTIPS(細かいhow to) /作品づくりの注意
事例小説
『アクセル・ワールド』(著者:川原礫 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『ゴールデンタイム』 (著者:竹宮ゆゆこ アスキーメディアワークス電撃文庫)
『さくら荘のペットな彼女』(著者:鴨志田一 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『変態王子と笑わない猫』(著者:さがら聡 メディアファクトリーMF文庫J)
(教材コード#0007)
◆ライトノベルファンタジーでやってはいけないこと〜キャラを活かす設定のしかた
ライトノベルファンタジーの基本/他ジャンルのファンタジーとの比較
事例小説
『精霊使いの剣舞』(著者:志端祐 メディアファクトリーMF文庫J)
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』(著者:大森藤ノ ソフトバンククリエイティブGA文庫)
『オーバーロード』(著者:丸山くがね エンターブレイン)
『悪ノ娘 黄のクロアデュール』(著者:悪ノP PHP研究所)
■本リリースに関するお問合せ先について
主催:ライトノベル創作塾
https://twitter.com/lanovelabo(ツイッター)
http://lanovelabo2012.blog.fc2.com/(ブログ)
東京都港区北青山2-7-26フジビル28 2階
電話03-5770-7615 FAX 03-5785-6819 運営 JSBM・JL
■セミナー日時・テーマ予定※1
2013年11月4日(月・祝) 13:20-17:00 (開場:13:15)
テーマ:ワークショップ(飯田先生のメソッドによる創作スキルの実践型研修)※2 ※3
こんな方のご参加をお待ちしております※4
・深みのあるキャラクターをつくる手順を実際に体感してみたい
・効果的なプロットづくりを経験してみたい
・ライトノベル創作塾で解説されている創作理論をもとに実際に創作をしてみたい
・飯田先生の指導を受けてみたい(体感型を目的としているため個別の文章添削等はしない予定です)
・デビューをめざし、ライトノベル新人賞への投稿を検討している(投稿経験者も歓迎)
※1今回のテーマは参加者がリアルタイムに創作しながら進めていく体験型セミナーです。
※2内容は6/23に開催した体験型セミナーと同様のものです。
※3本セミナーではライトノベル創作塾で紹介する創作メソッドを活用します。深い学びを得るために、飯田先生の創作法を事前に知っておくと理解が深まります。参加前に著作『ベストセラー・ライトノベルのしくみ』(青土社)を読むか、或いは「ライトノベル創作塾」のセミナーDVDをご覧の上で参加することを推奨します。
※4過去の開催時に参加者から頂いたコメント(別途後方に記載)もご参考ください
■セミナー参加と場所について
受講料:3,000円(当日受付時にお支払いください)
参加方法:以下のURLよりお進みいただき、必要事項記載の上お申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/120795/
場所:中小企業振興公社 秋葉原庁舎
東京都千代田区神田佐久間町1-9東京都産業労働局秋葉原庁舎
(地図)http://goo.gl/xweUH1
(アクセス)
JR「秋葉原駅」中央改札口 徒歩2分
地下鉄日比谷線「秋葉原駅」徒歩2分
つくばエクスプレス「秋葉原駅」A1出口徒歩2分
※先月のセミナーとは開催時間が異なります、また、過去のワークショップセミナー開催時の会場とも異なります。ご注意ください。
定員:12名(先着順)
■当日講師
飯田一史
ライター、文芸評論家、講師。Amazonランキングで1位になったライトノベルを徹底分析し、また、出版社での編集者としての経験を活かして『ベストセラー・ライトノベルのしくみ』(青土社)を発表。同著作はマンガ編集者やアニメ脚本家、映画シナリオ理論の研究者からも高い支持を得ている。
https://twitter.com/cattower(ツイッター)
http://d.hatena.ne.jp/cattower/(ブログ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4791766490/(著書)
■本セミナーは2013年6月開催のセミナーとほぼ同一の内容です。なお、前回、開催した際に、多数の参加者からご感想を頂きました。以下はその一部です。
・キャラクターからストーリーをつくる過程を実際に経験できてすごく得るものが多かった
・マトリクスを埋めることで自然にストーリーが出来ていくことに驚きました
・キャラクターから作っていくと、日常や盛り上げどころで理屈を持たせやすい、また、動機が明確になるのでテーマをわかりやすくしやすいことに気づきました
・過去→現在→未来でのキャラクターの変化やその大切さが理解できました
・細かい部分まで作成のヒントが与えられていたので、今後作成していく上での良い感覚を掴めました
・実際に手を動かしてみると次々とイメージがわいてきた
・キャラクターシートが実際に有用でその効果が実感できました
・他の人のキャラクターも聞くことができて楽しかった!
・先生だけでなく、ファシリテーターがいたので進め方がわかりやすかったです
■ライトノベル創作塾について
私たちライトノベル創作塾は、出版業界やコンテンツ産業出身のメンバーで構成されています。日本のコンテンツやメディアを盛り上げることで、社会の役に立ちたいとの想いのもと、魅力的なキャラクターやストーリーを生みだすためのお手伝いをしていきます。
■『新人賞を獲れるライトノベルの書き方を学ぼう!』の創作支援教材シリーズのご紹介
各回のセミナーを教材として再構成しました。初めての方も、セミナーに参加したことがある方も、各会のセミナーを動画、解説資料、音声データ、テキストデータで復習することができます。セミナー会場でお求めになることができます。
教材一覧
(教材コード#0001)
◆ベストセラーのキャラクターとプロット〜創作概論
キャラクターの魅力づくりの方法/ シナリオ構造/ 投稿枚数とテンポ/ プロデビューに必要な目線
事例小説
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(著者:伏見つかさ アスキーメディアワークス・電撃文庫)
『化物語』(著者:西尾維新 講談社BOX))
『ハイスクールD×D』(著者:石踏一榮 富士見ファンタジア文庫)
(教材コード#0002)
◆おもしろいラブコメのつくり方〜ライトノベルのラブコメ独自のマナーについて
ラブコメの特性を踏まえたプロット創作技法/日常系ラブコメの構造/ ラブコメイベントのつくりかた/ やりがちな落とし穴
事例小説
『僕は友達が少ない』(著者:平坂読 メディアファクトリー・MF文庫J)
『生徒会の一存』(著者:葵せきな 富士見書房・富士見ファンタジア文庫)
『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』(著者:裕時悠示 ソフトバンククリエイティブ・GA文庫)
関連内容:日常系ラブコメの構造、ラブコメイベントのつくりかた、初心者がやりがちな落とし穴
(教材コード#0003)
◆ネット小説とライトノベルの違い〜自分の適性を理解する、最新の小説トレンド紹介
ネット小説の最新動向とヒット作品の共通要素/ 市場特性
事例小説
『ソードアート・オンライン』(著者:川原礫 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『魔法科高校の劣等生』(著者:佐島勤 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『まおゆう 魔王勇者』(著者:橙乃ままれ エンターブレイン)
関連内容:ヒット作品の共通要素、ジャンルの違いと作家の特性
(教材コード#0004)
◆バトルものの書き方〜ストーリー構造やアイデア創出法
主人公・仲間・敵の作り方/ 戦う相手の順番(敵の配置の仕方) / 攻防の構造/ もりあげるための基本ツール
事例小説
『とある魔術の禁書目録』(著者:鎌池和馬 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』(著者:竜ノ湖太郎 角川スニーカー文庫)
『ソードアート・オンライン』(著者:川原礫 アスキーメディアワークス電撃文庫)
(教材コード#0005)
◆一次選考で落ちない文章の書き方〜求められる文章レベルと書き出し
作品の書き出し〜冒頭部20pのセオリーと実例/ 小説と映像との意識しておくべき違い/ ライトノベルに必要な文章のレベル/ 読みやすい文章のコツ/ バトルシーンを書くときの注意/ ラブコメの描写でやりがちなミス
事例小説
『生徒会の一存』(著者:葵せきな 富士見書房・富士見ファンタジア文庫)
『変態王子と笑わない猫』(著者:さがら総 メディアファクトリー・MF文庫J)
『デート・アライブ』(橘公司 富士見書房・富士見ファンタジア文庫)
『とある魔術の禁書目録』(著者:鎌池和馬 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『僕は友達が少ない』(著者:平坂読 メディアファクトリー・MF文庫J)
『魔獣狩り』(著者:夢枕獏 祥伝社文庫)
(教材コード#0006)
◆刺さる物語のつくりかた〜感動する作品に共通する構造
「刺さる」とはなにか/人間の本音(実感、願望)を掘る/刺し方を考える/「深い」と思ってもらう/ 「これ、私じゃん」 /刺すためのTIPS(細かいhow to) /作品づくりの注意
事例小説
『アクセル・ワールド』(著者:川原礫 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『ゴールデンタイム』 (著者:竹宮ゆゆこ アスキーメディアワークス電撃文庫)
『さくら荘のペットな彼女』(著者:鴨志田一 アスキーメディアワークス電撃文庫)
『変態王子と笑わない猫』(著者:さがら聡 メディアファクトリーMF文庫J)
(教材コード#0007)
◆ライトノベルファンタジーでやってはいけないこと〜キャラを活かす設定のしかた
ライトノベルファンタジーの基本/他ジャンルのファンタジーとの比較
事例小説
『精霊使いの剣舞』(著者:志端祐 メディアファクトリーMF文庫J)
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』(著者:大森藤ノ ソフトバンククリエイティブGA文庫)
『オーバーロード』(著者:丸山くがね エンターブレイン)
『悪ノ娘 黄のクロアデュール』(著者:悪ノP PHP研究所)
■本リリースに関するお問合せ先について
主催:ライトノベル創作塾
https://twitter.com/lanovelabo(ツイッター)
http://lanovelabo2012.blog.fc2.com/(ブログ)
東京都港区北青山2-7-26フジビル28 2階
電話03-5770-7615 FAX 03-5785-6819 運営 JSBM・JL