このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

EコマーススペシャリストとEコマースコンサルタント養成認定のJECCICAジャパンEコマースコンサルタント協会は2014年1月13日(月)3月、4月受講生の募集を始めた。

社内教育向けEコマーススペシャリストと独立・キャリア支援のEコマースコンサルタントを養成・認定する
一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会 JECCICA(ジェシカ)(東京都千代田区丸の内 
代表理事:川連一豊)は2014年1月6日(月)2014年1月13日(月)3月、4月受講生の募集を始めた。
尚、2月受講の締め切りは1月20日となっている。

Eコマーススペシャリスト養成認定(新サービス)
Eコマースコンサルタント認定取得
JECCICAカリキュラム全体フローと2014年3月4月受講者募集のお知らせ
http://www.jeccica.jp/info/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社内向け JECCICA Eコマーススペシャリスト養成・認定
 【対象】
 社内でEコマースを検討、または実施している起票・ネットショップ
 Eコマースのプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーリーダー
 ネットショップの店長や管理責任の方向け
 【通信講座基礎カリキュラム】
 計80時間のカリキュラム
 各項目のテストで合格が必要  
 実践型のハイレベルな養成講座です。一貫したEコマースノウハウを短時間で学べます。
 特別講座、店長ゲーム、最終プレゼン、認定証はオプションで受けられます。
 社内向け JECCICA Eコマーススペシャリスト養成・認定を受けることで
 社内のEコマース事業のマネジメント人材、ディレクター人材、
 ECスペシャリストの人材などを確保することができます。
 ますます成長し、変化する最前線のEコマースを実践で役立つ人材を確保し
 Eコマース事業の成長が望めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
独立支援向けJECCICA Eコマースコンサルタント養成・認定
 オリエンテーション、店長ゲーム、通信講座基礎カリキュラム
 特別講座受講、最終プレゼンテーション、
 最終テスト計140時間のカリキュラム
 ハイレベルな養成講座 各項目のテストも非常に厳しく、理事の判定合格が必要
 最終テストプレゼンテーションでは実際の店長、講師、理事が参加
 合否判定で合格であれば認定
●会場
 受講お申し込み後に、お知らせします。
●講師
 JECCICA教授、特別講師、客員講師
●お申込み・お問い合わせ
  お問い合わせ、お申込みはこちら
 リンク先ページの下部にお問い合わせフォームがあります。
 http://jeccica.jp/contact/  社内向け
 JECCICA Eコマーススペシャリスト養成・認定 受講料20万円(税別)
 独立支援向け
 JECCICA Eコマースコンサルタント養成・認定 受講料40万円(税別)
 特別講座を4つ以上受ける場合にはオプション 1講座4時間 1講座3万円税別

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集日程
Eコマーススペシャリスト、Eコマースコンサルタントとも
 2月受講スタート 2014年1月20日締め切り
 3月受講スタート 2014年2月20日締め切り
 4月受講スタート 2014年3月20日締め切り
以上の日程となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
背景
Eコマースの成長、2014年のEコマース革命を考えれば人材不足は否めません。
JECCICAのカリキュラムは、短期間でEコマースの専門知識を高いレベルで
修得することが可能です。
JECCICAでは、大きく2つのカリキュラムをご用意いたしました。
社内Eコマースの内製化でECのスピードをアップする社内教育向け
「Eコマーススペシャリスト」養成認定講座と
独立やEコマース業界で活躍したい方向けの「Eコマースコンサルタント」
養成・認定講座の2つです。
どちらもこれからのEコマース業界で活躍できるためのカリキュラムとなっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンセプト・ミッション
現在、日本のEコマース業界は、急速な発展のもと、インターネットショッピングモール、
ネットショップ、デザイナー、制作、撮影、受注、ピッキング、配送などの人材育成が
急務になってきています。
しかしながら、人材育成をするための人材が圧倒的に足りません。
また起業する方、起業したい方も急増する傾向にあります。 
有名なネットショップ店長やモールのECコンサルタントは多忙のため
部分的な講義やセミナーはできますが、一貫した実際の運営ノウハウに
基づく教育となると非常に厳しい状況となっています。
Eコマースは、2012年に9.5兆円の流通額があり、2018年には20兆円規模、
現在の約2倍の流通額になると予想されています。これは百貨店業界の3倍、
コンビニの2倍の流通規模なのです。
このため、Eコマースを支える人材育成のため、ECコンサルタントを養成し、
コンサルティング業だけでなく、EC運営に本当に必要なノウハウを体系的に
学べる協会が必要であり、それがJECCICAジャパンEコマースコンサルタント協会なのです。
ここで学んだノウハウがあれば魅力的なEコマーススペシャリスト、
Eコマースコンサルタントになれるでしょう!
JECCICA認定のEコマーススペシャリストまたはEコマースコンサルタントは、
会員様の社内コンサルタントにもなれますし、人材派遣会社に登録し
有利に働くことも出来ます。
EC関連会社への就職も有利であり、独立することも十分できるようになります。
JECCICAが他の認定企業と明らかに違うのは、JECCICA認定後は
仕事があるということです。
それは、外部環境によるEコマースの成長だけではなく、JECCICAオリジナルカリキュラムと
フォロー体制がそれを実現することができるのです。
日本のEコマースの発展で、小売業界を守り、日本経済の発展にお役立ちできるように
JECCICAは活動していきます。

ーーーーーーーーーーーー
JECCCA(ジェシカ) 一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会について
一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会 JECCICA(ジェシカ)では、
中立的な立場で、優秀なEコマースコンサルタントとEコマーススペシャリストを養成・認定いたします。
・独立、キャリア支援の「Eコマースコンサルタント」養成認定講座
・社内教育向けの「Eコマーススペシャリスト」養成認定講座の2つがあります。
日本のEコマースの発展で、小売業界を守り、日本経済の発展にお役立ちできるように
JECCICAは活動していきます。
一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会概要
略称 JECCICA(ジェシカ)
ホームページ http://jeccica.jp/
事務局住所 〒104-0061 東京都中央区銀座8-16-1 601
電話 03-3541-3772  メールアドレス info@jeccica.jp
代表理事 川連一豊(かわづれかずとよ)

2014年1月17日(金)JECCICAセミナーを開催
スーパー独自ドメイン販促戦術マーケティングセミナー
スーパーアフィリエイター本店サイト集客セミナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場 バリュー会議室425 新橋
東京都港区新橋2-16-1ニュー新橋ビル425
http://www.kaigishitsu-va.jp/minato/c_shinbashi425(new).html
主催:JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会
会費:賛助会員 無料  一般の方 5,250円(税込み)
参加募集:20名
*懇親会はございません。おしゃれな服装でお越しください。
 お問い合わせ、セミナーお申込みはこちらから
 http://jeccica.jp/contact/

JECCICAジャパンEコマースコンサルタント協会
http://jeccica.jp/
2014年1月6日時点での正会員、賛助会員は以下の通り(敬称略)
GMO ECラボ株式会社
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
株式会社Eストアー
株式会社スマートリンクネットワーク
株式会社paperboy&co.
株式会社ツーウェイシステム
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
フォーセンス・パートナーズ株式会社
株式会社ECコンサルカンパニー
株式会社SAVAWAY

JECCICA 一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会理事
   理事  天井秀和
   理事  長山衛
   理事  松本順士
   理事  小林厚士
   理事  中谷昌弘(トントン先生)
 専務理事  雨宮雄一
 専務理事  江藤政親
 代表理事  川連一豊
 http://jeccica.jp/about/trustee/
---------------
本リリースのお問い合わせは、川連一豊まで。
DreamNewsリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る