【きょうだいの年の差に関するママへの実態調査】3歳差までが約7割 「まとめて子育て」or「上の子が子育て戦力」、産むならどっち?
[14/02/25]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
■第1子と第2子の年齢差が3歳差までだったママは約7割
■2歳差までの長所は「まとめて子育てできる」、短所は「ケンカが多い」
■3歳差以上の長所は「上の子が下の子の面倒を見てくれる」、短所は「遊び方が違う」
株式会社マインドシェア(東京都港区、代表取締役:今井祥雅)が運営するママ参加型サイト「ママこえ」において、0〜9歳の子どもを持つ母親を対象に、「きょうだいの年の差に関するママへの実態調査」を実施しました。
【調査結果】
・子だくさん家族への第一歩 一人目と二人目の年の差は?
http://column.mamakoe.jp/ranking_blog/2014/02/post-33.html
■「子どもがふたり以上いるママに質問! 実際の第1子と第2子の年齢差は?」
少子化とはいうものの、きょうだいのいる子どもは多いものです。“きょうだいの年齢差を何歳にするか”ということで、ママは思い悩むもの。実際のところ、きょうだいは何歳差が多いのでしょうか。
「子どもがふたり以上いるママに質問! 実際の第1子と第2子の年齢差は?」(n=190)と聞いたところ、「2歳差」(32%)、「3歳差」(27%)で全体の約6割、年子である「1歳差」(9%)を含めると約7割に達するという結果になりました。
それぞれ長所と短所を比較すると、2歳差までのきょうだいと3歳差以上のきょうだいで違いが見られました。2歳差までの場合、長所は「遊びや学びなどいっしょにできる」「一度に子育てが終わる」、3歳差以上では「上の子が下の子の面倒を見てくれる」という意見が多く挙げられており、そこに親の置かれている環境や意向が垣間見えるようです。
<<回答者のコメント>>
■子どもがふたり以上いるママに質問! 実際の第1子と第2子の年齢差は?
【1歳差】
・上の子もまだまだ赤ちゃん。ひとりでいろいろできなくて当たり前という感覚があり、イライラなどしません。(1歳・女の子、0歳・男の子のママ)
・ケンカが多いのが難点。ある程度大きくなれば、兄弟でたくさん遊んでくれるから親は楽になる。(9歳と8歳・男の子のママ)
【2歳差】
・良い点は、遊びの面でも学びの面でも一緒に活動できる。良くない点は、年齢が近いので比較されやすいし、幼児期では、親を独占できないので寂しい思いをさせてしまうこと。(11歳と0歳・女の子、9歳と6歳の男の子のママ)
・上の子がまだ小さい為、何をするにも二人に手がかかります。(3歳と0歳・男の子のママ)
・体格差があまりなく、お下がりができない。(11歳と9歳・女の子のママ)
【3歳差】
・受験が重なるから、お互い勉強に集中できる。お金が一気にかかる…。(4歳・女の子、1歳・男の子のママ)
・上の子がある程度話がわかるのがいいです。ですが、まだまだ反抗期だったので下の子が生まれてすぐは大変でした。(4歳・女の子、0歳・男の子のママ)
・良い点はオムツが同時期に重ならなかったこと。仲良く一緒に遊べたこと。良くない点は、入学卒業が重なり物入りだったこと。時間的にも忙しかったこと。(16歳と13歳・女の子、9歳・男の子のママ)
【4歳差】
・第1子がある程度日常生活が自分でできるようになったので、第2子の育児に専念できた。(8歳と4歳・男の子のママ)
・上の子が、下の子の面倒をみてくれる!(6歳と2歳・男の子のママ)
・学校と保育園だから、それぞれで流行している病気を家にもらってきちゃう。(8歳・女の子、4歳・男の子のママ)
【5歳差】
・上の子が本当によく面倒を見てくれる!上の子が幼稚園から帰ってくるとママが楽。(5歳・女の子、0歳・男の子のママ)
・PTA行事に長期間振り回されることは想定外だったが、上の子が下の子の面倒を見てくれるのは良かった。(8歳と3歳・男の子のママ)
【6歳差】
・一緒に遊べない。子育てが落ち着いたと思ったらまた一からのスタート。上の子が手伝ってくれるので、余裕をもって二人目を育てられる。(5歳・男の子、0歳・女の子のママ)
・良い点は面倒を見てくれること。良くない点は対等にケンカしようとすること。(7歳・男の子、1歳・女の子のママ)
■これまでの自主調査一覧
http://www.dreamnews.jp/company/0000001803/
【アンケート調査概要】
・調査方法:インターネット調査
・調査対象: 0〜9歳の子どもを持つママ(「ママこえ」会員)
・調査期間:
「子どもがふたり以上いるママに質問! 実際の第1子と第2子の年齢差は?」
2014/1/22〜2014/2/5
・地域:全国
【本調査結果の内容および掲載・引用に関するお問合せ】
株式会社マインドシェア ママこえ編集部
TEL 03-5232-6877
FAX 03-5232-3492
Email info@mamakoe.jp
ママ参加型サイト「ママこえ」HP http://mamakoe.jp/
企業HP http://www.mindshare.co.jp/
■アンケートに回答してくださるママの会員を募集しています。
ママの声を伝える企画・モニター・アンケートに参加してみませんか?
▼▼▼ママ参加型サイト「ママこえ」会員へのご登録はこちら▼▼▼
https://mamakoe.jp/pc/registration/
■2歳差までの長所は「まとめて子育てできる」、短所は「ケンカが多い」
■3歳差以上の長所は「上の子が下の子の面倒を見てくれる」、短所は「遊び方が違う」
株式会社マインドシェア(東京都港区、代表取締役:今井祥雅)が運営するママ参加型サイト「ママこえ」において、0〜9歳の子どもを持つ母親を対象に、「きょうだいの年の差に関するママへの実態調査」を実施しました。
【調査結果】
・子だくさん家族への第一歩 一人目と二人目の年の差は?
http://column.mamakoe.jp/ranking_blog/2014/02/post-33.html
■「子どもがふたり以上いるママに質問! 実際の第1子と第2子の年齢差は?」
少子化とはいうものの、きょうだいのいる子どもは多いものです。“きょうだいの年齢差を何歳にするか”ということで、ママは思い悩むもの。実際のところ、きょうだいは何歳差が多いのでしょうか。
「子どもがふたり以上いるママに質問! 実際の第1子と第2子の年齢差は?」(n=190)と聞いたところ、「2歳差」(32%)、「3歳差」(27%)で全体の約6割、年子である「1歳差」(9%)を含めると約7割に達するという結果になりました。
それぞれ長所と短所を比較すると、2歳差までのきょうだいと3歳差以上のきょうだいで違いが見られました。2歳差までの場合、長所は「遊びや学びなどいっしょにできる」「一度に子育てが終わる」、3歳差以上では「上の子が下の子の面倒を見てくれる」という意見が多く挙げられており、そこに親の置かれている環境や意向が垣間見えるようです。
<<回答者のコメント>>
■子どもがふたり以上いるママに質問! 実際の第1子と第2子の年齢差は?
【1歳差】
・上の子もまだまだ赤ちゃん。ひとりでいろいろできなくて当たり前という感覚があり、イライラなどしません。(1歳・女の子、0歳・男の子のママ)
・ケンカが多いのが難点。ある程度大きくなれば、兄弟でたくさん遊んでくれるから親は楽になる。(9歳と8歳・男の子のママ)
【2歳差】
・良い点は、遊びの面でも学びの面でも一緒に活動できる。良くない点は、年齢が近いので比較されやすいし、幼児期では、親を独占できないので寂しい思いをさせてしまうこと。(11歳と0歳・女の子、9歳と6歳の男の子のママ)
・上の子がまだ小さい為、何をするにも二人に手がかかります。(3歳と0歳・男の子のママ)
・体格差があまりなく、お下がりができない。(11歳と9歳・女の子のママ)
【3歳差】
・受験が重なるから、お互い勉強に集中できる。お金が一気にかかる…。(4歳・女の子、1歳・男の子のママ)
・上の子がある程度話がわかるのがいいです。ですが、まだまだ反抗期だったので下の子が生まれてすぐは大変でした。(4歳・女の子、0歳・男の子のママ)
・良い点はオムツが同時期に重ならなかったこと。仲良く一緒に遊べたこと。良くない点は、入学卒業が重なり物入りだったこと。時間的にも忙しかったこと。(16歳と13歳・女の子、9歳・男の子のママ)
【4歳差】
・第1子がある程度日常生活が自分でできるようになったので、第2子の育児に専念できた。(8歳と4歳・男の子のママ)
・上の子が、下の子の面倒をみてくれる!(6歳と2歳・男の子のママ)
・学校と保育園だから、それぞれで流行している病気を家にもらってきちゃう。(8歳・女の子、4歳・男の子のママ)
【5歳差】
・上の子が本当によく面倒を見てくれる!上の子が幼稚園から帰ってくるとママが楽。(5歳・女の子、0歳・男の子のママ)
・PTA行事に長期間振り回されることは想定外だったが、上の子が下の子の面倒を見てくれるのは良かった。(8歳と3歳・男の子のママ)
【6歳差】
・一緒に遊べない。子育てが落ち着いたと思ったらまた一からのスタート。上の子が手伝ってくれるので、余裕をもって二人目を育てられる。(5歳・男の子、0歳・女の子のママ)
・良い点は面倒を見てくれること。良くない点は対等にケンカしようとすること。(7歳・男の子、1歳・女の子のママ)
■これまでの自主調査一覧
http://www.dreamnews.jp/company/0000001803/
【アンケート調査概要】
・調査方法:インターネット調査
・調査対象: 0〜9歳の子どもを持つママ(「ママこえ」会員)
・調査期間:
「子どもがふたり以上いるママに質問! 実際の第1子と第2子の年齢差は?」
2014/1/22〜2014/2/5
・地域:全国
【本調査結果の内容および掲載・引用に関するお問合せ】
株式会社マインドシェア ママこえ編集部
TEL 03-5232-6877
FAX 03-5232-3492
Email info@mamakoe.jp
ママ参加型サイト「ママこえ」HP http://mamakoe.jp/
企業HP http://www.mindshare.co.jp/
■アンケートに回答してくださるママの会員を募集しています。
ママの声を伝える企画・モニター・アンケートに参加してみませんか?
▼▼▼ママ参加型サイト「ママこえ」会員へのご登録はこちら▼▼▼
https://mamakoe.jp/pc/registration/