◆2014年3月28日(金)付けで、8万DL突破!!◆iPhone,iPad電子書籍アプリ『お前なんかもう死んでいる』大好評配信中!!
[14/03/28]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
株式会社オープンアップス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤秀樹)がiPhone,iPad電子書籍アプリとして開発販売を行った『お前なんかもう死んでいる』が2014年3月28日(金)付けで、累計8万DLを突破したことを発表しました。
☆『お前なんかもう死んでいる』
https://itunes.apple.com/jp/app/o-qiannankamou-sindeiru-puro/id478258808?mt=8
◆ 天国と地獄を経験した男、有吉弘行 ◆
『猿岩石』で一大ブームを巻き起こすも、アッという間に人気急落、天国から地獄へと急転直下でどん底生活を味わう事となったお笑い芸人・有吉弘行。
猿岩石時代の月収2千万円から一転、給料ゼロのどん底生活を経験した本人だからこそわかる、不況社会を生き抜く50の知恵。
この不況経済だからこそ、誰にでも地獄はやってくる。
そんなとき一体どうすればいいのか。
本書は芸能界、そして人生の辛酸をなめた有吉だからこそわかる落ち目を生き抜く50の知恵袋。
1億総リストラ時代のサラリーマンに贈る
「有吉版・救国の書」ここに誕生。
明るい未来なんかクソ喰らえ!!
夢も希望もない生き方こそ、真の勝ち組なのだー!!!!
☆『お前なんかもう死んでいる』
https://itunes.apple.com/jp/app/o-qiannankamou-sindeiru-puro/id478258808?mt=8
【 目 次 】
●第1章 「栄光からの転落」4の法則
・現金で4千万円って「お金」って実感がないんです
・“猿岩石ブーム”でいきなり「4千万」でも無駄遣いしなかった!!
・猿岩石ブームで天狗になっていたらあっという間に人がいなくなった!!
→その他2項
●第2章 「どん底生活」11の法則
・このままでいるより自殺したほうが楽なんじゃないかな
・月収100万から転がり落ちてゼロになった!!
・“恐怖の午後4時電話”で毎日体が震えていた!!
・人に蔑まれるのが嫌だった時代…
→その他8項目
●第3章 「地獄で発見」11の法則
・俺も試しに炊き出し喰ってみといたほうがいいかな
・「汁男優」になる気ならなんにでもなれる!!
・金がないと女にモテないは間違い!!
・ホームレス業界も過酷なものと知るべし!!
→その他11項目
●第4章 「プロ一発屋」9の法則
・アイドルみたいなお笑い能力の低い奴らの中で面白いって言われたい
・「猿岩石」イメージからの脱却…
・潰れたときのダメージがデカいから夢とか希望とか持つな!!
・自分の収入だけは決して他人に悟られるな!!
・世の中実力じゃなくて運だけ
→その他6項目
●第5章 「現代人へ贈る」15の法則
・お前なんかもう死んでいる
・後輩に目をかけるぐらいなら先輩にかわいがられろ!!
→その他13項
【 著者紹介 】
有吉 弘行[アリヨシ ヒロイキ]
1974年、広島県出身。広島県立熊野高等学校卒業。
93年オール巨人に弟子入りするが、半年で破門。
翌94年お笑いコンビ「猿岩石」でデビュー。
96年に『進め!電波少年』(日テレ系)の貧乏ヒッチハイク旅行で話題となり、帰国後大ブレイク。
04年にコンビ解散。
現在、毒舌が持ち味のピン芸人として再ブレイクを果たしている。
☆8万DL突破!!『お前なんかもう死んでいる』
https://itunes.apple.com/jp/app/o-qiannankamou-sindeiru-puro/id478258808?mt=8
――iPhone/iPad電子書籍アプリ一覧――
http://www.imcontent.biz/wordpress/
―――Amazon Kindle電子書籍一覧―――
http://amzn.to/13X3qs4
株式会社オープンアップス公式FBページ
http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
リリース情報を随時更新中!
----------------------------------------------------------------
■当プレスに関するお問い合わせ先
----------------------------------------------------------------
会社名 : 株式会社オープンアップス
URL : http://openapps.co.jp/
所在地 : 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルS棟 2,3F
TEL : 03-6681-4435
FAX : 03-5459-0741
M A I L : press@openapps.co.jp
facebook : http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
事業内容 : 電子書籍・スマートフォンアプリ制作
☆『お前なんかもう死んでいる』
https://itunes.apple.com/jp/app/o-qiannankamou-sindeiru-puro/id478258808?mt=8
◆ 天国と地獄を経験した男、有吉弘行 ◆
『猿岩石』で一大ブームを巻き起こすも、アッという間に人気急落、天国から地獄へと急転直下でどん底生活を味わう事となったお笑い芸人・有吉弘行。
猿岩石時代の月収2千万円から一転、給料ゼロのどん底生活を経験した本人だからこそわかる、不況社会を生き抜く50の知恵。
この不況経済だからこそ、誰にでも地獄はやってくる。
そんなとき一体どうすればいいのか。
本書は芸能界、そして人生の辛酸をなめた有吉だからこそわかる落ち目を生き抜く50の知恵袋。
1億総リストラ時代のサラリーマンに贈る
「有吉版・救国の書」ここに誕生。
明るい未来なんかクソ喰らえ!!
夢も希望もない生き方こそ、真の勝ち組なのだー!!!!
☆『お前なんかもう死んでいる』
https://itunes.apple.com/jp/app/o-qiannankamou-sindeiru-puro/id478258808?mt=8
【 目 次 】
●第1章 「栄光からの転落」4の法則
・現金で4千万円って「お金」って実感がないんです
・“猿岩石ブーム”でいきなり「4千万」でも無駄遣いしなかった!!
・猿岩石ブームで天狗になっていたらあっという間に人がいなくなった!!
→その他2項
●第2章 「どん底生活」11の法則
・このままでいるより自殺したほうが楽なんじゃないかな
・月収100万から転がり落ちてゼロになった!!
・“恐怖の午後4時電話”で毎日体が震えていた!!
・人に蔑まれるのが嫌だった時代…
→その他8項目
●第3章 「地獄で発見」11の法則
・俺も試しに炊き出し喰ってみといたほうがいいかな
・「汁男優」になる気ならなんにでもなれる!!
・金がないと女にモテないは間違い!!
・ホームレス業界も過酷なものと知るべし!!
→その他11項目
●第4章 「プロ一発屋」9の法則
・アイドルみたいなお笑い能力の低い奴らの中で面白いって言われたい
・「猿岩石」イメージからの脱却…
・潰れたときのダメージがデカいから夢とか希望とか持つな!!
・自分の収入だけは決して他人に悟られるな!!
・世の中実力じゃなくて運だけ
→その他6項目
●第5章 「現代人へ贈る」15の法則
・お前なんかもう死んでいる
・後輩に目をかけるぐらいなら先輩にかわいがられろ!!
→その他13項
【 著者紹介 】
有吉 弘行[アリヨシ ヒロイキ]
1974年、広島県出身。広島県立熊野高等学校卒業。
93年オール巨人に弟子入りするが、半年で破門。
翌94年お笑いコンビ「猿岩石」でデビュー。
96年に『進め!電波少年』(日テレ系)の貧乏ヒッチハイク旅行で話題となり、帰国後大ブレイク。
04年にコンビ解散。
現在、毒舌が持ち味のピン芸人として再ブレイクを果たしている。
☆8万DL突破!!『お前なんかもう死んでいる』
https://itunes.apple.com/jp/app/o-qiannankamou-sindeiru-puro/id478258808?mt=8
――iPhone/iPad電子書籍アプリ一覧――
http://www.imcontent.biz/wordpress/
―――Amazon Kindle電子書籍一覧―――
http://amzn.to/13X3qs4
株式会社オープンアップス公式FBページ
http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
リリース情報を随時更新中!
----------------------------------------------------------------
■当プレスに関するお問い合わせ先
----------------------------------------------------------------
会社名 : 株式会社オープンアップス
URL : http://openapps.co.jp/
所在地 : 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルS棟 2,3F
TEL : 03-6681-4435
FAX : 03-5459-0741
M A I L : press@openapps.co.jp
facebook : http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
事業内容 : 電子書籍・スマートフォンアプリ制作