このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

出生前診断の受診について「受けた+受ける予定」【17.0%】、「受ける予定はない」【83.0%】 「知りたいけど怖い…」 命の選別とも取れる検査に対し、思い悩む妊婦さんの現状

■出生前診断を受ける予定、もしくは受けましたか?「受けた+これから受ける(17.0%)」
「出生前診断を受ける予定、もしくは受けましたか?」という設問において、
・受けた 7.0%
・受ける予定 10.0%
・受ける予定はない 83.0%
という結果になりました。


検査の内容や方法、受けられる時期などがあまり知られていないことや、費用や倫理的な問題も絡んでくることからか、8割以上の妊婦さんが、「受ける予定はない」という回答になりました。

検査を受けた妊婦さんの年代別の内訳は以下のようになり、20代の妊婦さんが30代の妊婦さんを上回る結果となりました。年齢に関わらず、おなかの赤ちゃんについての不安が絶えない妊婦さんの気持ちがうかがえる結果となりました。


■出生前診断の中で最も受けられていたのは「羊水検査」
「受ける予定、受けた方に質問です。どんな出生前検査を受ける予定、もしくは受けましたか?(いくつでも可)」という設問において、
妊婦さんの回答が多かった順に、
羊水検査    91人(37.8%)
クアトロ検査  48人(19.9%)
胎児ドッグ   36人(14.9%)
という結果になりました。
受けた検査数については、1種類の検査だけでなく、2,3種類の検査を受ける妊婦さんも多くいらっしゃいました。201名中40名の妊婦さんは検査を2種類以上受けており、一番多い方で6種類の検査を受けていることがわかりました。



■出生前診断についての具体的なコメント

出生前診断に関するフリーコメントでは様々な意見が寄せられました。



<受けた・受ける予定>

・賛否両論ありますが、私の場合、結果異常がなかったので、残りの妊娠ライフが心穏やかなものになったので、受けて良かったなと思います。ただ、異常があった場合、どのような選択をしたら良いのか、妊娠前と小さな命が宿っている今とは考えが変わり、すごく悩み苦しんだと思います。(40代 7カ月)

・病院の検査項目にあるから受ける予定ですが、無ければとくに受けるつもりはなかったです。(20代 5カ月)



<受けない・受けなかった>

・結果によって、産まないということはなかったので、受ける意味がないと思い、受けませんでした。(20代8カ月)

・母体の年齢が35歳の初妊婦なので、羊水穿刺を姑から勧められましたが、染色体異常であった場合、下ろすという決断も出来ないので、検査は受けませんでした。こればかりは人それぞれの価値観と思いがあるので、一概に良い悪いとは言えないと思います。(30代 10カ月)



<その他>

・知りたいけど怖い。母になる自覚が足りないんやと自暴自棄になる。(20代 4カ月)

・旦那が受けさせたがって、病院に問い合わせたところ、もう適切な週数を越えるので、検査が難しいと言われた。年齢的には27歳だったので、問題もなさそうと言われたが、病院側が検査に関して消極的かなと思った。(20代 10カ月)

・出生前診断は悪いことではないと思う。その子が生まれてからの環境を整える為にも事前に知っておくことは大事ではないでしょうか。また、そこで別れを告げるママも中にはいると思いますが、その子を育てる、そして生きて生かせられる環境がなければそうせざるを得ないこともあるのだと思います。(20代 2カ月)





アンケートの結果から、検査を目の前にして判断をする際に、おなかの赤ちゃんの将来について、思い悩む妊婦さんの姿がうかがえる結果となりました。検査について詳細が不明、受けられる病院が近くにない、費用が高いといった問題もあり、妊婦さんすべてが平等な立場で選択をできない現状もうかがえました。



今後もプラスアールでは、妊婦さんを取り巻く環境や現状、健康意識などについて調査することで、未来の妊婦さんに役立つ情報の提供を行ってまいります。



■カラダノート「出生前診断についての調査」

・調査方法:インターネット調査 「カラダノート」内、妊娠なう向けコーナーにて実施

・調査期間:2014年3月31日〜2014年4月13日

・地域:全国

・対象者:カラダノート会員/「妊娠なう」の利用者

・有効回答数:1181



■「カラダノート」について http://karadanote.jp/

「スマホで健康記録を文化にする」をサービスビジョンに掲げ、健康知識共有サイト「カラダノート」を中心に、妊婦向け記録アプリ「妊娠なう」、服薬管理アプリ「お薬ノート」、血圧記録アプリ「血圧ノート」など、健康記録系アプリを30以上展開しております。ウェブ・アプリ合計で月間170万人以上の方にご利用いただいております。



■本件に関するお問い合わせ先

株式会社プラスアール

電話番号:03-4431-3770

メール:info@plusr.co.jp



■ 株式会社プラスアール 会社概要

http://www.plusr.co.jp
本社所在地:東京都港区芝2-3-9 芝イーストビル2階

創業:2009年3月

代表取締役:佐藤竜也

事業内容:医療・健康系スマートフォンアプリ事業、モバイルサイト事業など


DreamNewsリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る