7/18(金)eラーニング『イソ弁からの卒業〜独立開業の基礎知識〜』開講!
[14/07/22]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、7/18(金)、eラーニング『イソ弁からの卒業〜独立開業の基礎知識〜』を開講しました。
弁護士がこれから独立するにあたって、どういったことを考えて検討しておくことが必要なのかを学ぶことができる講座です。
お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=12081 から。
【講座名】
イソ弁からの卒業〜独立開業の基礎知識〜
【サンプル講座】
http://elearning.co.jp/?page_id=12081
【講座概要】
イソ弁・ノキ弁から卒業し、独立開業を志すあなたへ。
これから独立するにあたって、どういったことを考えて検討しておくことが必要なのか。
第一章では、開業する前に考えておくことをお届けします。
第二章では、具体的に事務所を作るには、どんな作業が必要かをお届けします。
第三章では、事務所を続けていくために必要なものをみていきます。
独立開業し、事務所を発展させていくための参考にしてください。
【講師 北 周士 プロフィールとごあいさつ】
事務所名 きた法律事務所
所属弁護士会 東京弁護士会
弁護士登録番号 35705
弁護士を遠い存在だと感じていませんか?
現在の感覚では、弁護士は相談し難いもの、最後の手段といった感覚が強いと思います。
しかし、法律上の争訟とはいわば人間関係の病気であり、通常の病気と同じく早期発見、早期治療が何よりも効果的です。
そのためには、大事に至る前に、ちょっとおかしいなと思ったら弁護士に相談することが重要なのです。
これは、会社、個人問わず共通であると考えております。
私は、自分が裁判の原告になった経験から、この職を志しました。
この経験から、法律上の争訟という特殊な環境の中、依頼者の負担をできる限り減らした上,依頼者にとって最良の解決を図ることができるよう、誠心誠意努めていきたいと思っております。
ぜひ、気負うことなくご相談下さい。
【受講対象者】
一般
【価格】
第一章〜第三章 各1,200円(税込)
3章パック 3,000円(税込)
【目次】
【第一章】 開業する前に考えておくこと
0.概要
1.業界の現状を知る
2.何のために開業するのか
3.共同経営と単独経営
4.円満退職の薦め
5.開業資金の集め方
6.開業にかかる費用
7.ランニングコストを考える
【第二章】 具体的に事務所を作るには
0.概要
1.どこに「城」を構えるか
2.物件の選び方と借り方
3.レイアウト・内装の作り方
4.機械設備の選定と配置
5.事務局員の採用
6.事務所イメージの構築
7.消耗品の購入
8.弁護士会への登録と開業の挨拶
【第三章】 事務所を続けていくために
0.概要
1.基本的な売上と経費の関係
2.仕事のルートと種類
3.仕事がくる弁護士とは【前半】
仕事がくる弁護士とは【後半】
4.クライアントと事件の管理
5.軌道修正の必要性
【講座収録時間】
第一章 約90分
第二章 約100分
第三章 約120分
【受講可能期間】
購入より365日
【学習可能デバイス】
PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)
【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】
Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=12081
■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。 http://elearning.co.jp/?page_id=4697
【その他のお問い合わせ】
株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)
【講師支援】
この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292
【キバンインターナショナルについて】
2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。
弁護士がこれから独立するにあたって、どういったことを考えて検討しておくことが必要なのかを学ぶことができる講座です。
お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=12081 から。
【講座名】
イソ弁からの卒業〜独立開業の基礎知識〜
【サンプル講座】
http://elearning.co.jp/?page_id=12081
【講座概要】
イソ弁・ノキ弁から卒業し、独立開業を志すあなたへ。
これから独立するにあたって、どういったことを考えて検討しておくことが必要なのか。
第一章では、開業する前に考えておくことをお届けします。
第二章では、具体的に事務所を作るには、どんな作業が必要かをお届けします。
第三章では、事務所を続けていくために必要なものをみていきます。
独立開業し、事務所を発展させていくための参考にしてください。
【講師 北 周士 プロフィールとごあいさつ】
事務所名 きた法律事務所
所属弁護士会 東京弁護士会
弁護士登録番号 35705
弁護士を遠い存在だと感じていませんか?
現在の感覚では、弁護士は相談し難いもの、最後の手段といった感覚が強いと思います。
しかし、法律上の争訟とはいわば人間関係の病気であり、通常の病気と同じく早期発見、早期治療が何よりも効果的です。
そのためには、大事に至る前に、ちょっとおかしいなと思ったら弁護士に相談することが重要なのです。
これは、会社、個人問わず共通であると考えております。
私は、自分が裁判の原告になった経験から、この職を志しました。
この経験から、法律上の争訟という特殊な環境の中、依頼者の負担をできる限り減らした上,依頼者にとって最良の解決を図ることができるよう、誠心誠意努めていきたいと思っております。
ぜひ、気負うことなくご相談下さい。
【受講対象者】
一般
【価格】
第一章〜第三章 各1,200円(税込)
3章パック 3,000円(税込)
【目次】
【第一章】 開業する前に考えておくこと
0.概要
1.業界の現状を知る
2.何のために開業するのか
3.共同経営と単独経営
4.円満退職の薦め
5.開業資金の集め方
6.開業にかかる費用
7.ランニングコストを考える
【第二章】 具体的に事務所を作るには
0.概要
1.どこに「城」を構えるか
2.物件の選び方と借り方
3.レイアウト・内装の作り方
4.機械設備の選定と配置
5.事務局員の採用
6.事務所イメージの構築
7.消耗品の購入
8.弁護士会への登録と開業の挨拶
【第三章】 事務所を続けていくために
0.概要
1.基本的な売上と経費の関係
2.仕事のルートと種類
3.仕事がくる弁護士とは【前半】
仕事がくる弁護士とは【後半】
4.クライアントと事件の管理
5.軌道修正の必要性
【講座収録時間】
第一章 約90分
第二章 約100分
第三章 約120分
【受講可能期間】
購入より365日
【学習可能デバイス】
PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)
【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】
Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=12081
■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。 http://elearning.co.jp/?page_id=4697
【その他のお問い合わせ】
株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)
【講師支援】
この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292
【キバンインターナショナルについて】
2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。