このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

「宅建 通勤講座」受講生<2014年宅建試験合格率>が45.8%に! 宅建取得を目指す社会人の85%が通勤時間に勉強、スマホ、タブレット利用率も 8割越えの時代へ

本調査では、2014年12月に宅地建物取引主任者試験に興味のある方/受験をされた方を対象(「宅建 通勤講座」http://manabiz.jp/takken/ 受講者)に、インターネットによるアンケート調査を実施し、2015年1月21日に結果を発表致しました。回答者は、30〜50代のビジネスパーソンが9割を占め、結果は以下の通りです。


<アンケート結果の要旨>
◇勉強の場所では、通勤時間中に勉強している人が最も多く85%にのぼる。
◇勉強にスマートフォン・タブレットを利用している人が80%を越えた。
◇宅建の試験勉強で<かなり苦労したこと>では、「勉強時間の確保(55.1%)」、次に同率(41.4%)で「内容を記憶すること」「試験問題が解けるようになること」であった。
◇5問免除制度(不動産業に従事し、財団法人不動産流通近代化センターが行う講習過程を修了した者が宅建試験から5問(=5点)免除を受けられる制度)を利用された受験者が7割を越えている。
◇KIYOラーニング(株)が提供する「宅建 通勤講座」受講者の合格率が45.8%となった。

以上の結果より、資格取得を目指す忙しい社会人は通勤時間を有効活用して勉強していることが明確化しています。また近年の爆発的なマルチデバイス端末の普及により、スマートフォン・タブレットを利用して勉強している人が8割を越えたことから、マルチデバイスを利用しての学習スタイルがいよいよ常識化したと言えるでしょう。


<主な勉強時間と場所>
「主にどういった場所・時間で勉強していますか?」という質問では、1位「自宅」(75%)、2位「通勤時間(電車)」(57.2%)、3位「会社の休み時間」(32.1%)という結果となりました。また、「通勤時間(電車)」、「通勤時間(バス)」、「通勤時間(車)」、「通勤時間(徒歩)」を合計すると、85%となり、「通勤時間」を活用している人の割合が、1位の「自宅」を大きく上回っています。
「会社の休み時間」(32.1%)、「移動時間」(42.9%)という結果からも、スキマ時間を有効利用している忙しいビジネスパーソンが多いという状況が見えてきます。



<勉強の利用機器・方法>
「どのような機器・方法で勉強していますか?」 という質問では、1位「スマートフォン」(79.3%)、2位「パソコン」(48.3%)、3位「タブレット」(31.0%)という結果となりました。
ス マートフォン利用者だけでも約80%となっており、スマートフォン・タブレットを勉強に利用することは常識化したと言っても過言ではありません。



<勉強でかなり苦労すること・大変だと思うこと>
「試験勉強でかなり苦労したことは何でしたか?」という質問 では、1位「勉強時間の確保(55.1%)」、2位(同率の41.4%)「モチベーションの維持」、「内容を記憶すること」、「試験問題が解けるようになる こと」、3位「モチベーションの維持(37.9%)」という結果になりました。
宅建試験の受験者層が時間に追われるビジネスマン【30〜50代 (90%)かつ会社員(78.6%)(弊社アンケート調査)】であることから、学習時間をいかに確保できるかが、最重要課題となっています。
どの資格試験 にも共通することですが、学習範囲が広いことから、ポイントを「記憶」していくことに苦労される方が多いようです。
また、覚えた知識を活用して、試験問題が解けるレベルに達するまでにも更なる苦労があり、学習を続けるモチベーションを維持することがかなり難しいという結果も出ています。
モチベーションを維持しながら、体系的な知識や応用力を効率的に身に着けられる教材や講座が強く求められているようです。



<「通勤講座 宅建講座」の受講生合格率が45.8%へ(2014年度)>
KIYOラーニング株式会社が提供する「通勤講座 宅建講座」http://manabiz.jp/takken/ の受講生合格率が45.8%と一般的な合格率(15〜17%)を圧倒的に上回りました。
このことから「スマートフォンなどのマルチデバイスを利用し、スキマ時間を有効活用しながら重要ポイントを何度も繰り返し勉強できる」オンライン講座を選択することが合格率アップへのキーとなるでしょう。


【宅地建物取引主任者とは<2015年4月より宅地建物取引士(宅建士)へ改訂>】
「宅建」は、「宅地建物取引主任者」の略称で、宅地・建物といった不動産取引を円滑に行なうプロであることを認定する国家資格です。
不動産の取引は非常に高額で、公益性も高いものです。そのため、不動産会社などの「宅地建物取引業(以下「宅建業」)」は、一定の基準をクリアして免許を受けたものでなければ行なうことができない仕組みになっています。
そして、免許を受けるための条件の一つに 「事務所ごとに、従業者の5人に1人以上の割合で、専任の宅地建物取引主任者を設置しなければならない」 というものがあります。このことからも、「宅建」は「信頼のおける、不動産取引のプロ」として認められており、非常に取得価値が高い資格であると言えます。
また、「宅建」は民法・建築基準法・税法など、さまざまな法律の知識も求められます。これらの法律の知識は宅建業以外のビジネスの実務にも生きることから、「宅建」は不動産業界だけでなく、あらゆる業種に勤める人にも人気となっている資格です。その結果、数ある国家資格の中でも受験者数が最も多い(約20万人)資格となっています。
なお、「宅地建物取引主任者」は、2015年4月1日から、から「宅地建物取引士(宅建士)」に名称変更されることになりました。「士業」となることで、さらなる活躍が期待されています。

【通勤講座について】
スキマ時間で資格勉強ができるインターネット通信講座です。スマートフォン、タブレット、ノートPC、携帯音楽プレーヤー等の機器で手軽にいつでも学べることから、特に忙しい社会人を中心に人気です。現在は、中小企業診断士、FP、宅建、司法書士の資格講座を提供しており、今後も各種の資格講座を展開する予定です。
通勤講座の詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://manabiz.jp/

【KIYOラーニング株式会社について】
KIYOラーニングは、「誰もが持っている無限の力を引き出し、人々の夢を実現する」というミッションのもとに、革新的な学習サービス/コンテンツを提供する企業です。

【本件に関するお問い合わせ先】
KIYOラーニング株式会社
〒107-0061 東京都港区北青山2-12-8 荒川ビル2F
広報戦略部
Tel: 03-6434-5886
E-Mail: koho@kiyo-learning.com
DreamNewsリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る