「マイナンバーの利活用による成長戦略の方策」セミナー開催のお知らせ
[15/08/21]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
株式会社ディー・ディー・エス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:三吉野健滋、以下「当社」)は、10月に迫るマイナンバー通知に合わせ、下記セミナーに協賛することとなりましたのでお知らせいたします。
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)、東京大学大学院情報学環 セキュア情報化社会研究グループ(SISOC-TOKYO)、東京電機大学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)の3者は共催(予定)にて、来る8月28日にセミナー「マイナンバーの利活用による成長戦略の方策」を緊急開催することとなりました。当社は、当セミナーに協賛し、全面的にサポートいたします。
2015年1月にサイバーセキュリティ基本法が施行され、10月にはマイナンバー通知の開始が迫っております。マイナンバー普及に関して「なりすまし対策」や「民間サービスとの連携」、「モバイルからの利用推進」が非常に重要です。また、eガバメントで先行する海外は、サイバーセキュリティ対策の検討が進んでおり、“FIDOアライアンス”の提唱するパスワードに代わる新しい認証方式の検討が始まっております。
当セミナーでは、安全で便利な「オンライン本人確認」や「モバイル決済」の実現するセキュリティ対策や、国際的に注目されておりますFIDOアライアンスの現状を中心に講演、パネルディスカッションを予定しています。
東京大学大学院須藤教授やNRI金融ソリューション宮居氏、当社が戦略的パートナーシップを締結しておりますNok Nok Labs社 CEO フィリップ・ダンケルバーカー氏など多様なスピーカーにご登壇頂く予定となっております。
■開催概要
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
『“緊急開催”マイナンバーの利活用による成長戦略の方策』(参加費無料)
〜安心で便利な本人確認インフラの構築が、オンラインを利用した
“電子行政サービス”や“モバイルサービス”の利用拡大へのキーに〜
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 日時 : 2015年8月28日(金) 13:00〜17:05(12:00開場)
■ 会場 : 品川インターシティホール
東京都港区港南二丁目15−4(JR品川駅港南口 徒歩5分)
■ 共催(予定): 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)、東京大学大学院情報学環 セキュア情報化社会研究グループ(SISOC-TOKYO)、東京電機大学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)
■ 協賛 : Nok Nok Labs, Inc、株式会社ディー・ディー・エス
■ 対象 : 企業経営者、CIO、情報システム部門、経営企画部門、事業部門の方など、セキュリティについて関心をお持ちの皆様
■ 参加費 : 無料(事前登録制)
■ 定員 : 200名(レシーバーの数に限りがございますので、お早めにお申込みください)
■ 申込方法 : 以下のURLにアクセスを頂き、お申込みをお願いします。
http://www.dds.symposium.jp/
■ 問合せ先 : 運営事務局 株式会社セミナーインフォ
電話 :03−3239−6544
メール:customer@seminar-info.jp
■ プログラム(予定)
13:00 〜 13:15 <開催挨拶>
JSSEC 会長 安田 浩 氏(東京電機大学 未来科学研究科 特別専任教授、東京大学大学院情報学環 セキュア情報化社会研究グループ 特任教授)
13:15 〜 13:45 「公的個人認証サービス、個人番号カードの利活用について」
東京大学 大学院情報学環 教授 須藤 修氏
13:45 〜 14:15 「マイナンバー制度の利活用に伴う法務上の課題(仮)」 調整中
14:15 〜 14:30 コーヒーブレイク
14:30 〜 15:00 「決済サービスの課題と今後の展望」
株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業本部 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣氏
15:00 〜 15:30 「FIDO普及の現状〜オンライン本人確認のグローバルトレンド〜」 (同時通訳付)
Nok Nok Labs( FIDO Alliance Board member) CEO Phillip Dunkelberger 氏
15:30 〜 15:45 コーヒーブレイク
15:45 〜 16:25 パネルディスカッション “マイナンバーの利活用による成長戦略の方策”
16:25 〜 16:55 Q&A
16:55 〜 17:05
以上
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)、東京大学大学院情報学環 セキュア情報化社会研究グループ(SISOC-TOKYO)、東京電機大学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)の3者は共催(予定)にて、来る8月28日にセミナー「マイナンバーの利活用による成長戦略の方策」を緊急開催することとなりました。当社は、当セミナーに協賛し、全面的にサポートいたします。
2015年1月にサイバーセキュリティ基本法が施行され、10月にはマイナンバー通知の開始が迫っております。マイナンバー普及に関して「なりすまし対策」や「民間サービスとの連携」、「モバイルからの利用推進」が非常に重要です。また、eガバメントで先行する海外は、サイバーセキュリティ対策の検討が進んでおり、“FIDOアライアンス”の提唱するパスワードに代わる新しい認証方式の検討が始まっております。
当セミナーでは、安全で便利な「オンライン本人確認」や「モバイル決済」の実現するセキュリティ対策や、国際的に注目されておりますFIDOアライアンスの現状を中心に講演、パネルディスカッションを予定しています。
東京大学大学院須藤教授やNRI金融ソリューション宮居氏、当社が戦略的パートナーシップを締結しておりますNok Nok Labs社 CEO フィリップ・ダンケルバーカー氏など多様なスピーカーにご登壇頂く予定となっております。
■開催概要
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
『“緊急開催”マイナンバーの利活用による成長戦略の方策』(参加費無料)
〜安心で便利な本人確認インフラの構築が、オンラインを利用した
“電子行政サービス”や“モバイルサービス”の利用拡大へのキーに〜
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 日時 : 2015年8月28日(金) 13:00〜17:05(12:00開場)
■ 会場 : 品川インターシティホール
東京都港区港南二丁目15−4(JR品川駅港南口 徒歩5分)
■ 共催(予定): 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)、東京大学大学院情報学環 セキュア情報化社会研究グループ(SISOC-TOKYO)、東京電機大学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)
■ 協賛 : Nok Nok Labs, Inc、株式会社ディー・ディー・エス
■ 対象 : 企業経営者、CIO、情報システム部門、経営企画部門、事業部門の方など、セキュリティについて関心をお持ちの皆様
■ 参加費 : 無料(事前登録制)
■ 定員 : 200名(レシーバーの数に限りがございますので、お早めにお申込みください)
■ 申込方法 : 以下のURLにアクセスを頂き、お申込みをお願いします。
http://www.dds.symposium.jp/
■ 問合せ先 : 運営事務局 株式会社セミナーインフォ
電話 :03−3239−6544
メール:customer@seminar-info.jp
■ プログラム(予定)
13:00 〜 13:15 <開催挨拶>
JSSEC 会長 安田 浩 氏(東京電機大学 未来科学研究科 特別専任教授、東京大学大学院情報学環 セキュア情報化社会研究グループ 特任教授)
13:15 〜 13:45 「公的個人認証サービス、個人番号カードの利活用について」
東京大学 大学院情報学環 教授 須藤 修氏
13:45 〜 14:15 「マイナンバー制度の利活用に伴う法務上の課題(仮)」 調整中
14:15 〜 14:30 コーヒーブレイク
14:30 〜 15:00 「決済サービスの課題と今後の展望」
株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業本部 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣氏
15:00 〜 15:30 「FIDO普及の現状〜オンライン本人確認のグローバルトレンド〜」 (同時通訳付)
Nok Nok Labs( FIDO Alliance Board member) CEO Phillip Dunkelberger 氏
15:30 〜 15:45 コーヒーブレイク
15:45 〜 16:25 パネルディスカッション “マイナンバーの利活用による成長戦略の方策”
16:25 〜 16:55 Q&A
16:55 〜 17:05
以上