このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

SSDの突然死からデータを守る! 2000世代バックアップ「PBTM+TM」Ver2出荷開始

報道関係者各位
プレスリリース

 有限会社電机本舗は、Windows(VISTA,Windows7,Windows8,Windows10対応のファイルバックアップシステム「PBTM+TM」Ver2を出荷開始します。
 SSDの普及と共にディスク内のファイルが化けた、ディスクが認識しなくなったという突然死が問題となっています。Ver2はSSDユーザが安心してSSDを使えるように開発したバックアップソフトです。

 SSDを構成するNANDフラッシュメモリは使っているうちに磨耗してデータの保持力が落ちていきます。そのため知らない間に保管していたファイルの内容が壊れて行くという不安があります。「PBTM+TM」は多世代差分バックアップを取り、変更のなかった古いファイルは上書きせずそのまま保管しSSDのこの問題を相殺します。

 バックアップは最大2000世代までの差分バックアップに対応。1世代につき総使用量の0.5%+実際に修正のあったファイルサイズでバックアップを取ります。SSDを安心して使うためのバックアップソフトです。


1.SSDの突然死からデータを守ります


Windowsの工場出荷状態では通常、ハイバネーションという節電設定がONになっています。
ハイバネーションはスリープ時にメモリの内容をディスク装置に保存して省電力モードに入る機能です。
ハイバネーションはメモリが高価な時代に安価なディスクを使いパフォーマンスを上げる機構です。
安価になり大量のメモリをパソコンが積むようになった今、SSDに甚大なストレスを与えます。

メモリを32GB積んでいる場合、一日3回スリープが発生した時、実に96GB、年間で35TBの書き込みがハイバネーションのために発生する可能性があります。

そして一般的なSSDの総書き込み保障値であるTBW(トータルバイトライトン)は72テラバイトが一般的です。
メモリ32GBの時、ハイバネーションだけで2年間でTBWを使い切るという可能性が出てきています。

TBWを使い切った時点でSSDは保障外となります。これに気づかずに使い続けえるとファイルが消える、SSDが認識しなくなるという問題が浮上してきます。

 PBTM+TMはWindowsのハイバネーションの恩恵を浴したいユーザにデータの信頼性を提供します。
合わせてハイバネーションをOFFにしたい方には姉妹品の「SSD最適化設定」をフリーウェアとして無料配布します。
もちろん、ハイバネーションをOFFの状態で快適な2000世代のバックアップを提供します。


2.SSDのデータ保持劣化と相性の良い差分バックアップ方式を採用
SSDは使っているうちにNANDフラッシュメモリのデータ保持力が落ちていきます。ある程度落ちるとデータが化ける、ファイルが読めないという現象が起きます。

普段読む事なく保管しているファイルほど知らない間に読めなくなっているという心配があります。
このためフルバックアップすると壊れたファイルをバックアップするリスクが増大します。
この特性を考えると変更のあった新しいファイルだけをハードディスクにバックアップする差分バックアップがSSDと相性が良いのが判ります。

 PBTM+TMは差分バックアップの方式として効率の良いる重合積層方式を採用。
PBTM+TMは重合積層方式の採用により1世代あたり管理領域として総使用量の0.5%という効率を実現しています。まったく変更が無かった場合、200世代バックアップしてようやく従来のバックアップの2世代分のディスク容量の消費量に相当します。

 バックアップに際して、修正のあったファイル/フォルダは実際にコピーします。
修正がなかった場合はショートカットを貼り、実体をコピーしません。これを最大2000世代まで積み重ねてバックアップを取る。これがPBTM+TAMの採用する重合積層方式です。

■フォルダのショートカットにはジャンクションを採用
 ジャンクションとはWindowsの提供するショートカット機能です。通常のショートカットがファイル名に拡張子が.lnkを必要とするのに対してジャンクションはこのような制約はありません。通常にショートカットに対してより完成度の高いショートカットを提供します。
重合積層方式においては、各世代のフォルダ間でジャンクションを貼り連続して過去に遡行して差分バックアップを実現します。

■ファイルのショートカットにはハードリンクを採用
 ハードリンクは複数のアイコンが一つの実体を共有する高度なショートカットです。同じ実体を共有するのですから通常のショートカットより高い互換性を有します。
 重合積層方式では前世代と同じであればハードリンクを貼り実体を共有します。異なる場合はその時点で新しい実体をコピーします。



3.簡単な操作性
操作は簡単です。リカバリしたいファイル、フォルダを選択してください。後はマウス右ボタン->送る->PBTM+TM変更履歴を選んでください。ファイルのバックアップ履歴を一覧表示します。好きな時間帯/世代を取り出します。
 これだけの操作で各世代ごとのバックアップを呼び出します。
 もちろん、手動でバックアップ先を開く事もできます。この場合は、バックアップ先のフォルダを開いてください。世代ごとにフォルダ管理したバックアップ情報を取得できます。


4.ドキュメントとシステムバックアップの2Way方式を採用



バックアップはWindowsのシステム特性に最適化しており2つのモードを提供します。
 1つはOSをバックアップするシステムバックアップモードです。どちらも重合積層方式により僅か数分でバックアップします。毎日のバックアップさえも苦にならない軽快なシステムバックアップを提供します。

 もう一つはスマートバックアップです。こちらはドキュメントのを対象したバックアップです。お使いのドキュメントを1時間単位で過去2000世代まで自動バックアップ。1時間単位で過去三ヶ月分まで管理します。

 バックアップ方式はWindowsの提供するボリュームシャドウコピーを採用。これによりシステムファイルも確実にバックアップします。
 バックアップは差分方式と重合積層方式の組み合わせにて実現しています。
 差分方式により修正のあったファイル、フォルダをバックアップします。


1)バックアップアルゴリズム
 ボリュームシャドウコピーを利用して作成したスナップショットを利用したファイル単位のバックアップをします。

2)バックアップイメージ
 バックアップ毎にフォルダを作り管理。希望する日時のフォルダを参照し利用者が必要とするファイル/ファイルをピックアップしてロールバックを実現します。

3)自動バックアップ機能
 システムバックアップ(ドライブ全体)は1日単位から指定可能。
スマートバックアップ(指定フォルダ)は1時間毎に指定可能。

4)システム全体のリカバリ
 Windows標準の「システム回復」より実施します。Windowsのインストールディスクを利用して復元します。
この機能はWindows標準のリカバリが作動しない時の補助手段として提供しています。

5.製品構成
【製品情報】
ドキュメントプロセッサ「PBTM+TMプロ」 定価3,999円(5月23日出荷開始)
ドキュメントプロセッサ「PBTM+TM Premium」機能制限のあるサービス版。
ドキュメントプロセッサ「PBTM+TMフリー」機能制限のある無料配布版。配布中。

【製品紹介サイト】
・PBTM+TMの公式サイト
http://pbtm-tm.dnki.co.jp/

・SSD最適化設定の公式サイト
http://ssdopt.dnki.co.jp/

【アライアンスパートナー】
・本ソフトの総版を希望する会社を募集中
・PBTM/PBTM+TMの応用製品を扱いたいという企業を募集中
・アドウェア(広告目的に無料配布するソフト)として扱いたいという企業を募集中

6.仕様
【対応OS】
・VISTA 32/64bitOS
・Windows7 32/64bitOS
・Windows8 32/64bitOS
・Windows10 32/64bitOS

【必要ハードウェア】
・インストール用のハードディスク空き容量が10MB以上
・バックアップ先には十分な空き容量があること

【提供開始日】
2016年05月15日配布開始。
ダウンロード販売版は23日販売開始。
ダウンロード版 価格:3,999円

【問い合わせ先】
有限会社電机本舗
郵便番号108-0074
東京都港区高輪1-2-16
Mail: tec@dnki.co.jp
Tel: 03-5449-7057(13:00~18:00)
担当者:由井
DreamNewsリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る