2030年度の新設住宅着工戸数は持家18万戸、分譲11万戸、貸家25万戸 〜 リフォーム市場規模は6兆円台で横ばいが続き、空き家率は2033年に30%超へと倍増 〜
[17/06/20]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
http://www.nri.com/jp/news/2017/170620_3.aspx
(以下、ニュースリリース本文)
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:此本 臣吾、以下「NRI」)は、2017〜2030年(度)までの新設住宅着工戸数およびリフォーム市場規模を予測※1しました。また、2018〜2033年までの空き家数・空き家率(総住宅数に占める空き家の割合)を予測しました。
新設住宅着工戸数は、全体で見ると2016年度の97万戸から、2020年度には74万戸、2025年度には66万戸、2030年度には55万戸と減少していく見込みです。利用関係別※2に見ると、2030年度には持家18万戸、分譲11万戸、貸家(給与住宅を含む)25万戸となる見込みです。2017年度について、中長期的な動向に基づく着工戸数は84万戸と見込まれますが、近年見られる相続対策の活発化等に伴って、貸家の積極供給が継続した場合には、92万戸(内、貸家が42万戸)まで増える見通しです(図1、図2)。
一方、広義のリフォーム市場規模※3は、2030年まで年間6兆円台で横ばいに推移すると予測されます(図3)。狭義の市場は、それより1兆円前後少ない規模と見込まれます。
空き家数・空き家率は、既存住宅の除却や、住宅用途以外への有効活用が進まなければ、2033年にそれぞれ2,166万戸、30.4%へと、いずれも上昇する見込みです(図4)。
図1:新設住宅着工戸数の実績と予測結果(全体)
出所)実績値は国土交通省「住宅着工統計」より。予測値はNRI。
図2:新設住宅着工戸数の実績と予測結果(利用関係別)
出所)実績値は国土交通省「住宅着工統計」より。予測値はNRI。
図3:リフォーム市場規模(広義・狭義)の実績と予測結果
出所)実績は住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住宅リフォームの市場規模(2015年版)」より。予測値はNRI。
図4:総住宅数・空き家数・空き家率の実績と予測結果
出所)実績は総務省「住宅・土地統計調査」より。予測値はNRI。
※1 新設住宅着工戸数およびリフォーム市場規模を予測:
本予測では、新設住宅着工戸数については2019年10月に予定されている消費増税の影響(増税前の駆け込み需要、および、反動減)を加味していますが、リフォーム市場規模についてはその影響を加味していません。また、景気動向などに伴って、着工が前倒しされたり、先送りされたりすることにより、実際の着工戸数やリフォーム市場規模は変動する可能性があります。
※2 利用関係別:
住宅着工統計上の区分で、持家は「建築主が自分で居住する目的で建築するもの」、分譲は「建て売りまたは分譲の目的で建築するもの」、貸家は「建築主が賃貸する目的で建築するもの」を指します。
※3 広義と狭義のリフォーム市場規模の定義:
狭義のリフォーム市場規模は、「住宅着工統計上『新設住宅』に計上される増築・改築工事」および「設備等の修繕維持費」を指します。
広義のリフォーム市場規模は、狭義のリフォーム市場規模に「エアコンや家具等のリフォームに関連する耐久消費財、インテリア商品等の購入費を含めた金額」を加えたものです(住宅リフォーム・紛争処理支援センターより)。
【ニュースリリースに関するお問い合わせ】
株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 坂、水谷
TEL:03-5877-7100 E-mail:kouhou@nri.co.jp
【本調査の担当】
株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 榊原、亀井、新谷
(以下、ニュースリリース本文)
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:此本 臣吾、以下「NRI」)は、2017〜2030年(度)までの新設住宅着工戸数およびリフォーム市場規模を予測※1しました。また、2018〜2033年までの空き家数・空き家率(総住宅数に占める空き家の割合)を予測しました。
新設住宅着工戸数は、全体で見ると2016年度の97万戸から、2020年度には74万戸、2025年度には66万戸、2030年度には55万戸と減少していく見込みです。利用関係別※2に見ると、2030年度には持家18万戸、分譲11万戸、貸家(給与住宅を含む)25万戸となる見込みです。2017年度について、中長期的な動向に基づく着工戸数は84万戸と見込まれますが、近年見られる相続対策の活発化等に伴って、貸家の積極供給が継続した場合には、92万戸(内、貸家が42万戸)まで増える見通しです(図1、図2)。
一方、広義のリフォーム市場規模※3は、2030年まで年間6兆円台で横ばいに推移すると予測されます(図3)。狭義の市場は、それより1兆円前後少ない規模と見込まれます。
空き家数・空き家率は、既存住宅の除却や、住宅用途以外への有効活用が進まなければ、2033年にそれぞれ2,166万戸、30.4%へと、いずれも上昇する見込みです(図4)。
図1:新設住宅着工戸数の実績と予測結果(全体)
出所)実績値は国土交通省「住宅着工統計」より。予測値はNRI。
図2:新設住宅着工戸数の実績と予測結果(利用関係別)
出所)実績値は国土交通省「住宅着工統計」より。予測値はNRI。
図3:リフォーム市場規模(広義・狭義)の実績と予測結果
出所)実績は住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住宅リフォームの市場規模(2015年版)」より。予測値はNRI。
図4:総住宅数・空き家数・空き家率の実績と予測結果
出所)実績は総務省「住宅・土地統計調査」より。予測値はNRI。
※1 新設住宅着工戸数およびリフォーム市場規模を予測:
本予測では、新設住宅着工戸数については2019年10月に予定されている消費増税の影響(増税前の駆け込み需要、および、反動減)を加味していますが、リフォーム市場規模についてはその影響を加味していません。また、景気動向などに伴って、着工が前倒しされたり、先送りされたりすることにより、実際の着工戸数やリフォーム市場規模は変動する可能性があります。
※2 利用関係別:
住宅着工統計上の区分で、持家は「建築主が自分で居住する目的で建築するもの」、分譲は「建て売りまたは分譲の目的で建築するもの」、貸家は「建築主が賃貸する目的で建築するもの」を指します。
※3 広義と狭義のリフォーム市場規模の定義:
狭義のリフォーム市場規模は、「住宅着工統計上『新設住宅』に計上される増築・改築工事」および「設備等の修繕維持費」を指します。
広義のリフォーム市場規模は、狭義のリフォーム市場規模に「エアコンや家具等のリフォームに関連する耐久消費財、インテリア商品等の購入費を含めた金額」を加えたものです(住宅リフォーム・紛争処理支援センターより)。
【ニュースリリースに関するお問い合わせ】
株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 坂、水谷
TEL:03-5877-7100 E-mail:kouhou@nri.co.jp
【本調査の担当】
株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 榊原、亀井、新谷