秋田県男鹿市『祭り留学』第三弾「なまはげに触れる現地体験ツアー」2021年12月4日開催 〜地元の人と交流する体験プログラムを通し、男鹿地域との関りを深化〜
[21/12/08]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
「祭りで日本を盛り上げる!」をミッションとし、全国の祭りの多面的なサポートを行い地域活性化に取り組む株式会社オマツリジャパン(代表取締役社長:加藤優子 以下オマツリジャパン)と、JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田裕 以下JR東日本スタートアップ)は共同で、”祭り”を起点として地域と人をつなぎ、地域のファン(関係人口)を生み出すプログラム『祭り留学』をスタートいたしました。(開始日:2021年7月1日)2021年度は秋田県男鹿市の男鹿のなまはげをテーマに、オンラインとオフラインを掛け合わせたツアーを通年で展開しております。
この度、『祭り留学』第三弾となるなまはげに触れる現地体験ツアーを2021年12月4日(土)に開催いたしました。(ツアー主催:男鹿市観光協会DMO推進室)
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000249725&id=bodyimage1】
今回の現地体験ツアーは、第一弾「なまはげを知るオンラインツアー」、第二弾「なまはげを学ぶオンラインツアー」に引き続き『祭り留学』の第三弾として開催。男鹿の郷土料理「だまこ汁」や、なまはげの衣装、藁(ケデ)に使われているわら編み体験を通して、男鹿の暮らしやなまはげの文化に触れ、男鹿地域との関わりを深化するツアーとなりました。
参加者は首都圏を中心に全国から10名が参加。第一弾、第二弾として開催したオンラインツアーへの参加をきっかけに参加した方や、今回初めて『祭り留学』に参加した方も。30代を中心に、20代〜60代まで幅広い年齢の方にご参加いただきました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000249725&id=bodyimage2】
ツアー前半は、『祭り留学』第一弾、第二弾のオンラインツアーで紹介した内容を、再び現地で体験するコンテンツからスタート。「なまはげ館」では、第一弾のオンラインツアーで解説員を務めた太田氏から、なまはげの歴史について解説いただいたほか、なまはげ面の彫師である石川千秋氏の制作の様子を見学しました。
「男鹿真山伝承館」では、なまはげの問答体験を実施。大晦日に行われる伝統的なナマハゲ行事を再現した内容で、なまはげによる戒めを体験しました。参加者からは「第一弾のオンラインツアーでは画面ごしの体験でしたが、実際に見ると迫力が違う」などの感想が寄せられました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000249725&id=bodyimage3】
なまはげとの縁が深い「真山神社」参拝時には、神職高森氏から真山神社となまはげのつながりについて解説いただきました。参拝の記念に御朱印やお守り、第二弾のオンラインツアーで紹介した真山神社のお神酒「日本酒真山」を授与いただくなど、参加者はそれぞれに境内の散策を楽しんでいました。
ツアー後半は、男鹿の郷土料理「だまこ汁」や、なまはげの衣装、藁(ケデ)に使われている「わら」を使ったリースの作り方を教わりながら、制作体験を行いました。
作り方を教わる中で、「だまこ汁は良く食べる家庭料理なのですか?きりたんぽとの違いは?」との参加者からの質問に対し、地元の方から「きりたんぽは米をつぶしてから焼く手間がかかる。だまこは米をつぶして丸めるだけなので、より手軽な家庭料理。具材も各家庭によって違います」と答えていただくなど、会話を交わし、交流を深めることが出来ました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000249725&id=bodyimage4】
今後も『祭り留学』は、第四弾、第五弾のツアーをオンライン、オフラインそれぞれで開催予定。今回のツアー参加者と男鹿地域の関りを更に深めていくほか、新たな参加者を募り、男鹿地域の関係人口、地域のファンを増やすべく取り組んでまいります。
<開催概要>
名 称 :なまはげに触れる現地体験ツアー
日 時 :2021年12月4日(土) 14:00〜17:30
主 催 :男鹿市観光協会DMO推進室
運営協力:株式会社オマツリジャパン
<ツアースケジュール>
13時30分|JR男鹿駅発
14時00分|なまはげ館・男鹿真山伝承館見学
15時00分|真山神社参拝
16時00分|だまこ汁鍋体験
17時00分|藁(ケデ)で作るリース制作体験
17時30分|解散
◆秋田県男鹿市と、男鹿のナマハゲについて
秋田県男鹿市は、日本海に突き出た男鹿半島を占める秋田県西部に位置します。独特の地形と気候風土により築かれてきた大地は、男鹿半島・大潟ジオパークとして知られ、雄大な自然が広がっています。
毎年大晦日の晩に行われるナマハゲ行事は、男鹿半島のほぼ全域で行われる民俗行事です。
ナマハゲは豊作・豊漁・吉事をもたらす来訪神として「怠け者はいねが。泣く子はいねが」と、悪事に訓戒を与え、各家庭を練り歩きます。毎年2月には、真山神社境内でナマハゲ行事を観光客向けに再現した「なまはげ柴灯(せど)まつり」が開催されています。
2018年には、「来訪神:仮面・仮装の神々」のひとつとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
◆『祭り留学』について
『祭り留学』とは、祭りや伝統行事当日に参加者を誘客するだけでなく、祭り開催以前のアクティビティを通じて祭りや地域に興味を持つ地域のファンを生み出し、新しい祭り参加や地域との関わり方を生み出すプログラムです。
2020年にJR東日本スタートアップが主催する「JR東日本スタートアッププログラム2020」にオマツリジャパンが採択されたことを受け、両者が共同で『祭り留学』をスタートいたしました。
2021年度は一般社団法人男鹿市観光協会DMO推進室(代表:武内信彦)と連携し、ユネスコ無形文化遺産にも登録された来訪神行事「男鹿のナマハゲ」や、毎年2月に開催される「なまはげ柴灯(せど)まつり」をテーマとして実施しています。
・『祭り留学』特設サイト:https://omatsurijapan.com/feature/matsuriexperience2021oga
◆各社概要
オマツリジャパン
会社名 :株式会社オマツリジャパン
所在地 :東京都渋谷区代々木2-8-5 新宿南口ビル303
代表者 :代表取締役 加藤優子
設立 :2015年11月11日
事業内容 :祭りのコンサルティング、祭りを活用した企業プロモーション、祭りのWEBプラットフォーム、祭りの団体コーディネート、着地型ツアーの実施(外国人含)他
URL :https://omatsurijapan.com/
JR東日本スタートアップ
会社名 :JR東日本スタートアップ株式会社
所在地 :東京都港区高輪2-21-42
代表者 :代表取締役社長 柴田 裕
設立 :2018年2月
事業内容 :事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進
URL :https://jrestartup.co.jp/
配信元企業:株式会社オマツリジャパン
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
この度、『祭り留学』第三弾となるなまはげに触れる現地体験ツアーを2021年12月4日(土)に開催いたしました。(ツアー主催:男鹿市観光協会DMO推進室)
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000249725&id=bodyimage1】
今回の現地体験ツアーは、第一弾「なまはげを知るオンラインツアー」、第二弾「なまはげを学ぶオンラインツアー」に引き続き『祭り留学』の第三弾として開催。男鹿の郷土料理「だまこ汁」や、なまはげの衣装、藁(ケデ)に使われているわら編み体験を通して、男鹿の暮らしやなまはげの文化に触れ、男鹿地域との関わりを深化するツアーとなりました。
参加者は首都圏を中心に全国から10名が参加。第一弾、第二弾として開催したオンラインツアーへの参加をきっかけに参加した方や、今回初めて『祭り留学』に参加した方も。30代を中心に、20代〜60代まで幅広い年齢の方にご参加いただきました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000249725&id=bodyimage2】
ツアー前半は、『祭り留学』第一弾、第二弾のオンラインツアーで紹介した内容を、再び現地で体験するコンテンツからスタート。「なまはげ館」では、第一弾のオンラインツアーで解説員を務めた太田氏から、なまはげの歴史について解説いただいたほか、なまはげ面の彫師である石川千秋氏の制作の様子を見学しました。
「男鹿真山伝承館」では、なまはげの問答体験を実施。大晦日に行われる伝統的なナマハゲ行事を再現した内容で、なまはげによる戒めを体験しました。参加者からは「第一弾のオンラインツアーでは画面ごしの体験でしたが、実際に見ると迫力が違う」などの感想が寄せられました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000249725&id=bodyimage3】
なまはげとの縁が深い「真山神社」参拝時には、神職高森氏から真山神社となまはげのつながりについて解説いただきました。参拝の記念に御朱印やお守り、第二弾のオンラインツアーで紹介した真山神社のお神酒「日本酒真山」を授与いただくなど、参加者はそれぞれに境内の散策を楽しんでいました。
ツアー後半は、男鹿の郷土料理「だまこ汁」や、なまはげの衣装、藁(ケデ)に使われている「わら」を使ったリースの作り方を教わりながら、制作体験を行いました。
作り方を教わる中で、「だまこ汁は良く食べる家庭料理なのですか?きりたんぽとの違いは?」との参加者からの質問に対し、地元の方から「きりたんぽは米をつぶしてから焼く手間がかかる。だまこは米をつぶして丸めるだけなので、より手軽な家庭料理。具材も各家庭によって違います」と答えていただくなど、会話を交わし、交流を深めることが出来ました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000249725&id=bodyimage4】
今後も『祭り留学』は、第四弾、第五弾のツアーをオンライン、オフラインそれぞれで開催予定。今回のツアー参加者と男鹿地域の関りを更に深めていくほか、新たな参加者を募り、男鹿地域の関係人口、地域のファンを増やすべく取り組んでまいります。
<開催概要>
名 称 :なまはげに触れる現地体験ツアー
日 時 :2021年12月4日(土) 14:00〜17:30
主 催 :男鹿市観光協会DMO推進室
運営協力:株式会社オマツリジャパン
<ツアースケジュール>
13時30分|JR男鹿駅発
14時00分|なまはげ館・男鹿真山伝承館見学
15時00分|真山神社参拝
16時00分|だまこ汁鍋体験
17時00分|藁(ケデ)で作るリース制作体験
17時30分|解散
◆秋田県男鹿市と、男鹿のナマハゲについて
秋田県男鹿市は、日本海に突き出た男鹿半島を占める秋田県西部に位置します。独特の地形と気候風土により築かれてきた大地は、男鹿半島・大潟ジオパークとして知られ、雄大な自然が広がっています。
毎年大晦日の晩に行われるナマハゲ行事は、男鹿半島のほぼ全域で行われる民俗行事です。
ナマハゲは豊作・豊漁・吉事をもたらす来訪神として「怠け者はいねが。泣く子はいねが」と、悪事に訓戒を与え、各家庭を練り歩きます。毎年2月には、真山神社境内でナマハゲ行事を観光客向けに再現した「なまはげ柴灯(せど)まつり」が開催されています。
2018年には、「来訪神:仮面・仮装の神々」のひとつとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
◆『祭り留学』について
『祭り留学』とは、祭りや伝統行事当日に参加者を誘客するだけでなく、祭り開催以前のアクティビティを通じて祭りや地域に興味を持つ地域のファンを生み出し、新しい祭り参加や地域との関わり方を生み出すプログラムです。
2020年にJR東日本スタートアップが主催する「JR東日本スタートアッププログラム2020」にオマツリジャパンが採択されたことを受け、両者が共同で『祭り留学』をスタートいたしました。
2021年度は一般社団法人男鹿市観光協会DMO推進室(代表:武内信彦)と連携し、ユネスコ無形文化遺産にも登録された来訪神行事「男鹿のナマハゲ」や、毎年2月に開催される「なまはげ柴灯(せど)まつり」をテーマとして実施しています。
・『祭り留学』特設サイト:https://omatsurijapan.com/feature/matsuriexperience2021oga
◆各社概要
オマツリジャパン
会社名 :株式会社オマツリジャパン
所在地 :東京都渋谷区代々木2-8-5 新宿南口ビル303
代表者 :代表取締役 加藤優子
設立 :2015年11月11日
事業内容 :祭りのコンサルティング、祭りを活用した企業プロモーション、祭りのWEBプラットフォーム、祭りの団体コーディネート、着地型ツアーの実施(外国人含)他
URL :https://omatsurijapan.com/
JR東日本スタートアップ
会社名 :JR東日本スタートアップ株式会社
所在地 :東京都港区高輪2-21-42
代表者 :代表取締役社長 柴田 裕
設立 :2018年2月
事業内容 :事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進
URL :https://jrestartup.co.jp/
配信元企業:株式会社オマツリジャパン
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ