60%が「手話を学んでみたい」と回答。手話学習に関するアンケート調査を実施
[23/09/21]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
障がい者自立支援事業を行っている一般社団法人障がい者自立支援サポート(本社:愛知県名古屋市、代表:杉中忠)は、この度「手話学習」に関するアンケート調査を実施しましたので、結果をご報告いたします。
■調査概要
調査対象:10代〜60代以上の男女
回答数:200名
調査期間:2023年9月4日〜2023年9月6日
調査方法:インターネット調査
調査会社:自社調べ
※年齢・性別の内訳は以下の通りです。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286722&id=bodyimage1】
【質問】あなたは手話に触れたことがありますか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286722&id=bodyimage2】
「ある」59.5%、「ない」40.5%でした。
【質問】(前項で「ある」と回答した人に質問です)それはどのような場面ですか?当てはまるものをすべて選んでください。(複数回答可)
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286722&id=bodyimage3】
最も多かったのが「学校」で65票でした。次いで「テレビ」51票、「イベント」18票、「ボランティア活動」15票、「インターネット」14票、「身近な人とコミュニケーションを取る時」13票、「本・雑誌」10票、「その他」13票となりました。
【質問】手話を学んでみたいと思いますか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286722&id=bodyimage4】
「そう思う」14%、「ややそう思う」49%、「あまり思わない」24.5%、「まったく思わない」5%、「わからない」7.5%という結果でした。
●手話を学んでみたいと思う理由(一部抜粋)
・相手の気持ちをスムーズに知りたいし、こちらの気持ちも健常者と同じように伝え合いたい。(30代/女性/会社員・団体職員)
・耳の不自由な人に会った時に役に立つと思うからです。前職では手話でなくサインを使っていたこともあるので興味もあります。(20代/女性/その他)
・手話を使っている人と出会った時にコミニュケーションがとれ、そういった人が困っている時に手助けができるかもしれないから。(50代/無回答/自営業)
・耳が聞こえない人は不安や不便を抱えて生きていると思うので、手話を身につけボランティアなど手助けしたいから。(40代/女性/無職)
・手話は必要な人だけが学ぶのではなく、耳が聴こえる人もコミュニケーションとして覚える必要があると思うから。(30代/男性/会社員・団体職員)
・手話を必要とする子どもと接したことがあり、もっと自分が手話がわかればコミュニケーションがとれるのに、と思ったことがあるからです。(30代/女性/自営業)
・障害を持つ方が世間に多く出れる時代となり、そういう方とのコミュニケーションを取る場が増えると感じた。(30代/男性/会社員・団体職員)
・勤めていた透析クリニックの患者さんで耳が不自由で手話で意思疎通を図る方がいて、自分も手話ができればスムーズにやり取りできると思ったから。(30代/女性/会社員・団体職員)
●手話を学んでみたいと思わない理由(一部抜粋)
・今のところ周りに手話で会話しなければならない人がいないから。(40代/女性/その他)
・周囲に手話を必要としている方がいないので、使う場面が少ないから。(50代/男性/会社員・団体職員)
・学んでも活かせる場所がないから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・まだ手話が必要だなと感じる場面に出くわしたことがないので。(40代/男性/自営業)
・学んでもいかす場がなさそうなので。(50代/女性/会社員・団体職員)
・日常生活で手話を使う場面がなく、知人の中でも手話を必要としてる人がいないため。(40代/女性/会社員・団体職員)
・会社のイベントで短時間だけ手話を学びましたがとても難しく感じました。身近な人が手話を必要としない限りなかなか学んでも身につかないだろうなと思います。(30代/女性/会社員・団体職員)
今回実施したアンケートによると、60%の人が「手話について学んでみたい」と回答し、「手話を使ってコミュニケーションを取りたい」「知っていれば役に立つと思うから」など、前向きな意見が多く寄せられました。一方、29.5%が「手話を学んでみたいと思わない」と回答しており、手話を学び・手話で話しやすい社会環境の整備が必要であることがうかがえます。
手話は、手や指、顔の表情などを用いて意見や気持ちを視覚的に表現する言語です。「手話がわからない」「手話を知らない」といった垣根を越え、心と心でつながってみてはいかがでしょうか。
■一般社団法人障がい者自立支援サポートとは
一般社団法人障がい者自立支援サポートは2016年に設立し、一般住宅を利用した誰もが安心して暮らせるグループホームを展開しています。地域と行政との密接な連携のもと、障がい者と健常者が幸せを共有できる場を提供しております。
一般社団法人障がい者自立支援サポート
本社:愛知県名古屋市北区若葉通2-3 第3諏訪ビル
代表理事:杉中忠
設立:2016年12月1日
事業内容:障がい者グループホームの開業支援・運営支援
https://sbo.or.jp/
https://sbo.or.jp/lp/business/
配信元企業:一般社団法人障がい者自立支援サポート
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
■調査概要
調査対象:10代〜60代以上の男女
回答数:200名
調査期間:2023年9月4日〜2023年9月6日
調査方法:インターネット調査
調査会社:自社調べ
※年齢・性別の内訳は以下の通りです。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286722&id=bodyimage1】
【質問】あなたは手話に触れたことがありますか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286722&id=bodyimage2】
「ある」59.5%、「ない」40.5%でした。
【質問】(前項で「ある」と回答した人に質問です)それはどのような場面ですか?当てはまるものをすべて選んでください。(複数回答可)
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286722&id=bodyimage3】
最も多かったのが「学校」で65票でした。次いで「テレビ」51票、「イベント」18票、「ボランティア活動」15票、「インターネット」14票、「身近な人とコミュニケーションを取る時」13票、「本・雑誌」10票、「その他」13票となりました。
【質問】手話を学んでみたいと思いますか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286722&id=bodyimage4】
「そう思う」14%、「ややそう思う」49%、「あまり思わない」24.5%、「まったく思わない」5%、「わからない」7.5%という結果でした。
●手話を学んでみたいと思う理由(一部抜粋)
・相手の気持ちをスムーズに知りたいし、こちらの気持ちも健常者と同じように伝え合いたい。(30代/女性/会社員・団体職員)
・耳の不自由な人に会った時に役に立つと思うからです。前職では手話でなくサインを使っていたこともあるので興味もあります。(20代/女性/その他)
・手話を使っている人と出会った時にコミニュケーションがとれ、そういった人が困っている時に手助けができるかもしれないから。(50代/無回答/自営業)
・耳が聞こえない人は不安や不便を抱えて生きていると思うので、手話を身につけボランティアなど手助けしたいから。(40代/女性/無職)
・手話は必要な人だけが学ぶのではなく、耳が聴こえる人もコミュニケーションとして覚える必要があると思うから。(30代/男性/会社員・団体職員)
・手話を必要とする子どもと接したことがあり、もっと自分が手話がわかればコミュニケーションがとれるのに、と思ったことがあるからです。(30代/女性/自営業)
・障害を持つ方が世間に多く出れる時代となり、そういう方とのコミュニケーションを取る場が増えると感じた。(30代/男性/会社員・団体職員)
・勤めていた透析クリニックの患者さんで耳が不自由で手話で意思疎通を図る方がいて、自分も手話ができればスムーズにやり取りできると思ったから。(30代/女性/会社員・団体職員)
●手話を学んでみたいと思わない理由(一部抜粋)
・今のところ周りに手話で会話しなければならない人がいないから。(40代/女性/その他)
・周囲に手話を必要としている方がいないので、使う場面が少ないから。(50代/男性/会社員・団体職員)
・学んでも活かせる場所がないから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・まだ手話が必要だなと感じる場面に出くわしたことがないので。(40代/男性/自営業)
・学んでもいかす場がなさそうなので。(50代/女性/会社員・団体職員)
・日常生活で手話を使う場面がなく、知人の中でも手話を必要としてる人がいないため。(40代/女性/会社員・団体職員)
・会社のイベントで短時間だけ手話を学びましたがとても難しく感じました。身近な人が手話を必要としない限りなかなか学んでも身につかないだろうなと思います。(30代/女性/会社員・団体職員)
今回実施したアンケートによると、60%の人が「手話について学んでみたい」と回答し、「手話を使ってコミュニケーションを取りたい」「知っていれば役に立つと思うから」など、前向きな意見が多く寄せられました。一方、29.5%が「手話を学んでみたいと思わない」と回答しており、手話を学び・手話で話しやすい社会環境の整備が必要であることがうかがえます。
手話は、手や指、顔の表情などを用いて意見や気持ちを視覚的に表現する言語です。「手話がわからない」「手話を知らない」といった垣根を越え、心と心でつながってみてはいかがでしょうか。
■一般社団法人障がい者自立支援サポートとは
一般社団法人障がい者自立支援サポートは2016年に設立し、一般住宅を利用した誰もが安心して暮らせるグループホームを展開しています。地域と行政との密接な連携のもと、障がい者と健常者が幸せを共有できる場を提供しております。
一般社団法人障がい者自立支援サポート
本社:愛知県名古屋市北区若葉通2-3 第3諏訪ビル
代表理事:杉中忠
設立:2016年12月1日
事業内容:障がい者グループホームの開業支援・運営支援
https://sbo.or.jp/
https://sbo.or.jp/lp/business/
配信元企業:一般社団法人障がい者自立支援サポート
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ