シンガポールで行われる「SIGGRAPH Asia 2012」(11/29〜)など、12月頭にかけてチームラボが世界各地のイベントに3作品を展示。城での初展示も
チームラボが、「コミニカ展」(佐賀城本丸歴史館, 11/23〜)に「百年海図巻」を、「SIGGRAPH Asia 2012」(シンガポール, 11/29〜)に「Graffiti@Google」を、「LIVE SCOPE」(青山スパイラル, 12/3)に「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を出展。
2012年11月23日(金)から12月頭にかけて、世界各地で行われるイベントに、チームラボが3作品を出展します。
11月23日(金)から佐賀城本丸歴史館で開催されている「コミニカ展」には、デジタルアート作品「百年海図巻 アニメーションのジオラマ」を展示中。「百年海図巻 アニメーションのジオラマ」は、WWF(世界自然保護基金)の予測に基づき、一世紀後に向けて上昇してゆく海面の様子を直感的に体験できるよう演出したインスタレーションです。展示は12月2日(日)まで続きます。
11月29日(木)〜12月1日(土)の3日間、シンガポールのSingapore Expoで行われるCG関連の国際会議・展覧会「SIGGRAPH Asia 2012」には、アート作品「Graffiti@Google」を展示します。「Graffiti@Google」は、Google画像検索の独自アルゴリズムを利用して画像を意図的に配列し、検索結果をキャンバスに1つの絵を描くことを試みた作品です。
12月3日(月)に青山スパイラルホールで開催されるSCOPE公開イベント「LIVE SCOPE」には、デジタルアート作品「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示します。来訪者の影に反応してリアルタイムに世界を創るインタラクティブアニメーションインスタレーションを、今回は3面の壁を使って展開します。また、「日本の智慧」に焦点をあてたトークセッションでは、チームラボ代表・猪子が、建築家・隈研吾氏、書家・紫舟氏とそれぞれ対談します。(申し込みは締め切りました)
▼展示作品
[1]:百年海図巻 アニメーションのジオラマ @ コミニカ展(佐賀城本丸歴史館)
http://www.team-lab.net/portfolio/100yearssea-2.html
チームラボ, 2009, アニメーションインスタレーション, 10min 00sec, 音楽: 高橋英明
2009年9月、WWF(世界自然保護基金)は「今世紀末までに地球の海面は最大120cm 上昇する」との予測を発表しました。これは、従来の上昇予測の約2倍という数値です。この予測を島国に住む私たちは、より身近な問題として受け止め、ひとりひとりが何かを感じ、考えなくてはならない状況なのだと思います。
「百年海図巻」は、上映時間が100年の映像作品です。WWFの予測に基づき、一世紀後に向け上昇してゆく海面の様子を100年間実寸の時間で上映し続けます。
2009年の予測に基づくこの映像は、生まれた瞬間から現実の海とのパラレルな世界になります。100年後、私たちが「百年海図巻」を見たとき、現実の海は、いったいどんな様子になっているのでしょう。私たちが予想したよりも凄惨な海なのか、それとも穏やかな海なのか。映像の海はその時がくるまで上昇し続けます。
今回展示するのは、次世紀まで上映し続ける「百年海図巻」を、体感可能な時間にまで縮め、より直感的に体験できるよう演出したインスタレーションです。日本の古典絵画に見られる 先人達の空間認識を探りながら再構築された映像が、映像の中の世界と自分がいる世界が曖昧で表裏一体の空間を創り出し、上昇する海面が鑑賞者を飲み込んでいきます。 海面が上昇していくという問題を身近な問題として体感してもらえれば、と僕らは考えています。
[2]:Graffiti@Google @ SIGGRAPH Asia 2012(Singapore Expo Convention&Exhibition Centre)
http://www.team-lab.net/portfolio/graffiti-jp.html
チームラボ, 2012, オンラインプロジェクト
グーグルで画像検索すると、検索結果画面には、世界中のネットにある画像が格子状に表示される。
検索結果を決定するグーグル独自のアルゴリズム。それを逆に利用することで、画像を意図的に配列し、検索結果をキャンバスにして1つの絵を描くことを試みた作品。
わたしたちは、Googleに絵を描く、人類が洞窟や紙に絵を描いてきたように。そして、都市にボムしたように、巨大なインフラとなったGoogleにボムしよう。
その新しいメディアでの表現の制限を超えるため、新しい道具と技を開発して。
洞窟や紙の絵が経年劣化するのと同じように、その絵は少しずつ、ネットの中で消えていく。
それでも、世界中で『今』を共有したい。
東京からGoogleにボムする、グラフィティアットグーグル!
[3]:世界はこんなにもやさしく、うつくしい @ LIVE SCOPE(青山スパイラル)
http://www.team-lab.net/portfolio/loving/whatloving.html
紫舟+チームラボ, 2011, インタラクティブアニメーションインスタレーション, 書: 紫舟, 音楽: 高橋英明
書が、あなたの影に触れると、その書が具象化され、世界を創っていきます。
具象化されたものは、世界の中で、互いに影響します。鳥は、木が好きだったり、雨が降っていると、土から芽がたくさん出たりします。世界は、互いが関係しあって、常に全く新しい景色を創り続けます。
映っている映像の裏側には、空間があり、書から生まれた花や木、蝶や鳥などは、その空間にある他のものの影響を受けながら、空間上でリアルタイムに計算してアニメーションしています。例えば、風が吹けば、風の物理的な影響を受けます。蝶や鳥は、花や木が好きで、 近づいていきます。嫌いなものがあると近づかないようにしながら、好きなものへと近づいていきます。書から生まれたいろいろなものたちは、空間上のそれぞれの位置や、関係性などによって、知能や物理的な影響で、複雑かつ、自然にアニメーションします。自然界に同じ瞬間がないのと同じように、作品の瞬間瞬間は、二度と見ることはできず、常に初めての景色を創り出します。
▼イベント概要
[コミニカ展]
http://www.cominica.jp/
会場:佐賀城本丸歴史館内
開催期間:11月23日(金)〜12月2日(日)
開場時間:9:30〜18:00
佐賀城本丸歴史館で、メディアアートや現代アートを展示することで、これまでと違う活用方法を提案する企画展。
[SIGGRAPH Asia 2012]
http://www.siggraph.org/asia2012/
会場:Singapore Expo Convention&Exhibition Centre
開催期間:11月29日(木)〜12月1日(土)
開場時間:10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
年に一度、アメリカで開催されている世界最大級のデジタルメディア&デジタルコンテンツの祭典「SIGGRAPH」。のアジア大会
[LIVE SCOPE]
http://www.scope-japan.jp/news/live-scope/
会場:青山スパイラルホール
開催日:12月3日(月)
作品展示:11:00〜21:00
対談:
19:55〜20:15(紫舟×猪子寿之)
20:15〜21:05(隈研吾×猪子寿之)
「今、求められる“日本”のWISDOMを考える」をテーマに、時代を切り拓き・越えて行く、「日本の智慧」に焦点をあてた異色対談イベント。
※ご入場は、20歳以上の方に限らせて頂きます。
■チームラボとは
プログラマ・エンジニア(プログラマ、UIエンジニア、DBエンジニア、ネットワークエンジニア、ロボットエンジニア、コン ピュータビジョンエンジニア、ソフトウェアアーキテクト)、数学者、建築家、CGアニメーター、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、 絵師、編集者など、情報社会のさまざまなものづくりのスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。
<主な実績>
『百年海図巻』と『チームラボハンガー』が文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品(11)に選出。『美術手帖(6月号)』にて、pixivと共に特集記事が掲載(11)。大晦日の第62回 NHK紅白歌合戦で、嵐メドレーの演出を担当(11)。フランス「LAVAL VIRTUAL」にて『世界はこんなにもやさしく、うつくしい』を展示し、「建築・芸術・文化賞」賞を受賞(12)。国立台湾美術館にて、「We are the future」展を開催(12)。明治神宮外苑で行われた「TOKYO DESIGNERS WEEK2012」にて、新作アートアニメーション「Nirvana」を発表(12)。2012年末にかけて、「コミニカ展」(at 佐賀城本丸歴史館, 11/23〜12/2)に、「百年海図巻」を、「SIGGRAPH Asia 2012」(at Singapore Expo, 11/29〜12/1)に、「Graffiti@Google」を、「LIVE SCOPE」(at 青山スパイラル, 12/3)に、「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示。また、「ヴィレッジヴァンガード」(http://vvstore.jp/)や「ラヴィジュール」(https://www.ravijour.com/)などのECサイトも共同運営(12)。
チームラボ株式会社
http://www.team-lab.com/
チームラボ作品紹介
http://www.team-lab.net/
本件に関するお問い合わせ
チームラボ(広報担当・工藤/森)
lab-pr@team-lab.com
03-5804-2356
2012年11月23日(金)から12月頭にかけて、世界各地で行われるイベントに、チームラボが3作品を出展します。
11月23日(金)から佐賀城本丸歴史館で開催されている「コミニカ展」には、デジタルアート作品「百年海図巻 アニメーションのジオラマ」を展示中。「百年海図巻 アニメーションのジオラマ」は、WWF(世界自然保護基金)の予測に基づき、一世紀後に向けて上昇してゆく海面の様子を直感的に体験できるよう演出したインスタレーションです。展示は12月2日(日)まで続きます。
11月29日(木)〜12月1日(土)の3日間、シンガポールのSingapore Expoで行われるCG関連の国際会議・展覧会「SIGGRAPH Asia 2012」には、アート作品「Graffiti@Google」を展示します。「Graffiti@Google」は、Google画像検索の独自アルゴリズムを利用して画像を意図的に配列し、検索結果をキャンバスに1つの絵を描くことを試みた作品です。
12月3日(月)に青山スパイラルホールで開催されるSCOPE公開イベント「LIVE SCOPE」には、デジタルアート作品「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示します。来訪者の影に反応してリアルタイムに世界を創るインタラクティブアニメーションインスタレーションを、今回は3面の壁を使って展開します。また、「日本の智慧」に焦点をあてたトークセッションでは、チームラボ代表・猪子が、建築家・隈研吾氏、書家・紫舟氏とそれぞれ対談します。(申し込みは締め切りました)
▼展示作品
[1]:百年海図巻 アニメーションのジオラマ @ コミニカ展(佐賀城本丸歴史館)
http://www.team-lab.net/portfolio/100yearssea-2.html
チームラボ, 2009, アニメーションインスタレーション, 10min 00sec, 音楽: 高橋英明
2009年9月、WWF(世界自然保護基金)は「今世紀末までに地球の海面は最大120cm 上昇する」との予測を発表しました。これは、従来の上昇予測の約2倍という数値です。この予測を島国に住む私たちは、より身近な問題として受け止め、ひとりひとりが何かを感じ、考えなくてはならない状況なのだと思います。
「百年海図巻」は、上映時間が100年の映像作品です。WWFの予測に基づき、一世紀後に向け上昇してゆく海面の様子を100年間実寸の時間で上映し続けます。
2009年の予測に基づくこの映像は、生まれた瞬間から現実の海とのパラレルな世界になります。100年後、私たちが「百年海図巻」を見たとき、現実の海は、いったいどんな様子になっているのでしょう。私たちが予想したよりも凄惨な海なのか、それとも穏やかな海なのか。映像の海はその時がくるまで上昇し続けます。
今回展示するのは、次世紀まで上映し続ける「百年海図巻」を、体感可能な時間にまで縮め、より直感的に体験できるよう演出したインスタレーションです。日本の古典絵画に見られる 先人達の空間認識を探りながら再構築された映像が、映像の中の世界と自分がいる世界が曖昧で表裏一体の空間を創り出し、上昇する海面が鑑賞者を飲み込んでいきます。 海面が上昇していくという問題を身近な問題として体感してもらえれば、と僕らは考えています。
[2]:Graffiti@Google @ SIGGRAPH Asia 2012(Singapore Expo Convention&Exhibition Centre)
http://www.team-lab.net/portfolio/graffiti-jp.html
チームラボ, 2012, オンラインプロジェクト
グーグルで画像検索すると、検索結果画面には、世界中のネットにある画像が格子状に表示される。
検索結果を決定するグーグル独自のアルゴリズム。それを逆に利用することで、画像を意図的に配列し、検索結果をキャンバスにして1つの絵を描くことを試みた作品。
わたしたちは、Googleに絵を描く、人類が洞窟や紙に絵を描いてきたように。そして、都市にボムしたように、巨大なインフラとなったGoogleにボムしよう。
その新しいメディアでの表現の制限を超えるため、新しい道具と技を開発して。
洞窟や紙の絵が経年劣化するのと同じように、その絵は少しずつ、ネットの中で消えていく。
それでも、世界中で『今』を共有したい。
東京からGoogleにボムする、グラフィティアットグーグル!
[3]:世界はこんなにもやさしく、うつくしい @ LIVE SCOPE(青山スパイラル)
http://www.team-lab.net/portfolio/loving/whatloving.html
紫舟+チームラボ, 2011, インタラクティブアニメーションインスタレーション, 書: 紫舟, 音楽: 高橋英明
書が、あなたの影に触れると、その書が具象化され、世界を創っていきます。
具象化されたものは、世界の中で、互いに影響します。鳥は、木が好きだったり、雨が降っていると、土から芽がたくさん出たりします。世界は、互いが関係しあって、常に全く新しい景色を創り続けます。
映っている映像の裏側には、空間があり、書から生まれた花や木、蝶や鳥などは、その空間にある他のものの影響を受けながら、空間上でリアルタイムに計算してアニメーションしています。例えば、風が吹けば、風の物理的な影響を受けます。蝶や鳥は、花や木が好きで、 近づいていきます。嫌いなものがあると近づかないようにしながら、好きなものへと近づいていきます。書から生まれたいろいろなものたちは、空間上のそれぞれの位置や、関係性などによって、知能や物理的な影響で、複雑かつ、自然にアニメーションします。自然界に同じ瞬間がないのと同じように、作品の瞬間瞬間は、二度と見ることはできず、常に初めての景色を創り出します。
▼イベント概要
[コミニカ展]
http://www.cominica.jp/
会場:佐賀城本丸歴史館内
開催期間:11月23日(金)〜12月2日(日)
開場時間:9:30〜18:00
佐賀城本丸歴史館で、メディアアートや現代アートを展示することで、これまでと違う活用方法を提案する企画展。
[SIGGRAPH Asia 2012]
http://www.siggraph.org/asia2012/
会場:Singapore Expo Convention&Exhibition Centre
開催期間:11月29日(木)〜12月1日(土)
開場時間:10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
年に一度、アメリカで開催されている世界最大級のデジタルメディア&デジタルコンテンツの祭典「SIGGRAPH」。のアジア大会
[LIVE SCOPE]
http://www.scope-japan.jp/news/live-scope/
会場:青山スパイラルホール
開催日:12月3日(月)
作品展示:11:00〜21:00
対談:
19:55〜20:15(紫舟×猪子寿之)
20:15〜21:05(隈研吾×猪子寿之)
「今、求められる“日本”のWISDOMを考える」をテーマに、時代を切り拓き・越えて行く、「日本の智慧」に焦点をあてた異色対談イベント。
※ご入場は、20歳以上の方に限らせて頂きます。
■チームラボとは
プログラマ・エンジニア(プログラマ、UIエンジニア、DBエンジニア、ネットワークエンジニア、ロボットエンジニア、コン ピュータビジョンエンジニア、ソフトウェアアーキテクト)、数学者、建築家、CGアニメーター、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、 絵師、編集者など、情報社会のさまざまなものづくりのスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。
<主な実績>
『百年海図巻』と『チームラボハンガー』が文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品(11)に選出。『美術手帖(6月号)』にて、pixivと共に特集記事が掲載(11)。大晦日の第62回 NHK紅白歌合戦で、嵐メドレーの演出を担当(11)。フランス「LAVAL VIRTUAL」にて『世界はこんなにもやさしく、うつくしい』を展示し、「建築・芸術・文化賞」賞を受賞(12)。国立台湾美術館にて、「We are the future」展を開催(12)。明治神宮外苑で行われた「TOKYO DESIGNERS WEEK2012」にて、新作アートアニメーション「Nirvana」を発表(12)。2012年末にかけて、「コミニカ展」(at 佐賀城本丸歴史館, 11/23〜12/2)に、「百年海図巻」を、「SIGGRAPH Asia 2012」(at Singapore Expo, 11/29〜12/1)に、「Graffiti@Google」を、「LIVE SCOPE」(at 青山スパイラル, 12/3)に、「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示。また、「ヴィレッジヴァンガード」(http://vvstore.jp/)や「ラヴィジュール」(https://www.ravijour.com/)などのECサイトも共同運営(12)。
チームラボ株式会社
http://www.team-lab.com/
チームラボ作品紹介
http://www.team-lab.net/
本件に関するお問い合わせ
チームラボ(広報担当・工藤/森)
lab-pr@team-lab.com
03-5804-2356