【 8年連続No.1日本データテクノロジー Windows server2003のアップグレードで起きるRAID/サーバーデータ損失の危険性とその対処法とは 】
データ復旧実績8年連続国内No.1の日本データテクノロジーが、Windows server2003・XPサービス終了に伴い、OSアップグレードをする際のデータ損失の可能性とその対処法をお伝え致します。
国内8年連続日本No.1のデータ復旧件数(※1)を誇る日本データテクノロジー
(OGID株式会社、代表取締役社長:野口 誠)。
同社は最先端のデータ復旧技術と設備を保有し、累積復旧実績87,000件以上、RAIDサーバー復旧実績年間1,200件以上、2013年データ復旧率 95.1%(※2)という世界でも有数の高い復旧技術を保有する、データ復旧業界のリーディングカンパニーです。
また、日本データテクノロジーでは『1秒でも早く、1つでも多くのデータを最も安全に復旧します』を使命に掲げ、官公庁や上場企業様を中心にデータ復旧を行っています。
■1. Windows OS“server2003”と“XP”の移行時に発生するデータ損失とは
Windows server2003・XPのサービスサポート終了に伴い、OSアップグレードをする際のデータ損失の可能性とその対処法をお伝え致します。
現在日本国内では約36万台のRAID/サーバーがWindows server2003で稼働されているとのことですが、来年7月にはサービスが終了となり、継続して使用することは可能ですがセキュリティ更新のプログラムが終了となるといったことから、企業様に関しては業務への影響は免れません。
Windows server2003をご利用の多くの企業様では、Windows server 2012への移行が徐々に始まっており、XPに関してはサービス終了まで2カ月を切ったため、慌ててアップグレードをされる方が多いようです。そのことから今年に入り、アップグレードの操作の際にデータをリカバリーしてしまったとのお問い合わせが急増しております。
■2. リカバリーとリカバリーされたデータの復旧とは
アップグレードには専門的な操作が必要なわけではありません。しかし、アップグレード時にデータの保存領域ではどのような変更が行われているのかを知らずに、操作を行う方が多く、データの損失を引き起こしているようです。
アップグレード時は元々のOSのデータ領域を完全にリカバリーして新たなOSを書き込みます。アップグレードの場合、新たなOSは元のOSよりも容量が多いことが殆どの為、(必要ディスク領域 Windows server2003:1.2 〜2.9 GB Windows server 2012:32GB〜 等)他のデータ領域にまでリカバリーを掛けてアップグレードしてしまいデータを損失している状態です。或いは、0.7〜0.8KB以下のデータについてはHDDの管理領域へと直接保存されるため、OSアップグレードをすることで容量の少ないデータに関しては完全に上書きされてしまいます。
Window7以降はWindows oldといって、アップグレード時でも自動的にデータをリカバリーされない領域へと保存する機能がありますが、操作ミス(選択ミス)によってWindows oldを機能させずにリカバリーしているケースもあります。また、OSの保存とは管理領域へ上書きされるため、これまでの階層構造は完全に崩れてしまいます。その為、リカバリー後にOS以外のデータが残っていたとしても元のようにデータを読み出すことはできません。一度リカバリーをしてしまうと、元の情報は一切ないものとして新しい情報を書き込む操作となるため、データの復旧は非常に難易度が高くなるのです。
アップグレードだけでなくとも、「システム復元でリカバリーしてしまった」「誤って初期化(=リカバリー)してしまった」というお問い合わせは後を絶えません。システム復元はご自身で定めた一定のポイントまでOSやプログラムを復元することを指しますが、“リカバリー”の認識がないまま操作してしまうことが多いようです。また、初期化とリカバリーは同じであり、初期化をすれば管理領域の情報も全て上書きされることになります。
このように、アップグレードやリカバリーに関する知識のない状態で発生するデータ損失は、2015年7月のWindows server2003のサービス終了までに増加することが考えられます。
OSのサービス終了へ向けてアップグレードする際や、機器の不具合により初期化を実施する際は必ずバックアップを取ったうえで実施するようにしてください。サーバーをご利用の場合はスタンドアローンではないと考えられますので、ネットワークを経由してバックアップを取ることで時間を短縮できます。ネットワーク経由で情報漏洩を危惧される場合は他のパーテーション内に保存することも有効的です。
OSのサービス終了は突然発表されるものですが、実際の日時まで期間がある為、なかなかアップグレードに着手できず、気づけば期間が迫ってしまい、結果データを損失してしまう。そういったことが起きぬよう、前もってバックアップを取ったうえで計画的にアップグレードを行うようにしてください。
万が一「バックアップが取れていなかった」「そのままアップグレードしてしまった」といった場合は情報がこれ以上書き換わる事が無いようすぐにシャットダウンをして専門家までお問い合わせください。当社ではOS毎の特性を把握した専門の技術員が対応し、リカバリーされ管理領域も崩れたデータであっても同じレジストリの参照を基に、これまで数多くデータ復旧を成功させておりますのでご安心ください。データ復旧はワンチャンス、リカバリーによるデータ損失に気づいたら、まずは復旧実績日本No.1の、RAID/サーバー専門のアドバイザーに無料でご相談下さい。現在の状況をお伺いし、想定されるケースから、今とるべき最善の対処法についてお伝え致します。
また、日本データテクノロジーのTOPエンジニアがRAIDトラブル時の対処法を公開しておりますので、こちらもご活用ください。
http://earth0614.seesaa.net/
日本データテクノロジーは皆様の御支持により、データ復旧業界において8年連続でご依頼件数国内1位の実績を残しております。データの重要性がますます高まる昨今、データ復旧サービスは欠かせないものとなって参りました。
今後も技術の向上に邁進し、データ復旧をご利用頂く全てのお客様に御満足頂けるよう成長し続けていくことをお約束します。
■3. 日本データテクノロジー(サービスサイト)
http://www.ino-inc.com
http://www.ino-inc.com/s 【スマートフォン専用ホームページ】
■4. 【日本データテクノロジーについて】
OGID株式会社が運営するデータ復旧サービスの名称。
2006年〜2013年 8年連続復旧実績No.1(第三者調査機関調べ)
平成11年6月14日に設立。
その後、高度な復旧技術とスピード、丁寧な対応で年々業績を伸ばす。
現状で満足することなく、1人でも多くのお客様の、1つでも多くのデータを、
1秒でも早く最も安全に復旧する為、日本データテクノロジーは復旧率と復旧スピードにこだわり続けます。
■5. お取引実績につきまして、掲載の許可を頂いたお客様に関しては、コチラに掲載させて頂いております。
http://ino-inc.com/voice/voice.html
※1 第三者機関調べ
※2 データご納品件数/データ復旧ご依頼件数 2014年1月現在 当社調べ
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:OGID株式会社 日本データテクノロジー
担当者名:松田 あやめ
TEL:03-6264-1503
Email:mteam@ino-inc.com
国内8年連続日本No.1のデータ復旧件数(※1)を誇る日本データテクノロジー
(OGID株式会社、代表取締役社長:野口 誠)。
同社は最先端のデータ復旧技術と設備を保有し、累積復旧実績87,000件以上、RAIDサーバー復旧実績年間1,200件以上、2013年データ復旧率 95.1%(※2)という世界でも有数の高い復旧技術を保有する、データ復旧業界のリーディングカンパニーです。
また、日本データテクノロジーでは『1秒でも早く、1つでも多くのデータを最も安全に復旧します』を使命に掲げ、官公庁や上場企業様を中心にデータ復旧を行っています。
■1. Windows OS“server2003”と“XP”の移行時に発生するデータ損失とは
Windows server2003・XPのサービスサポート終了に伴い、OSアップグレードをする際のデータ損失の可能性とその対処法をお伝え致します。
現在日本国内では約36万台のRAID/サーバーがWindows server2003で稼働されているとのことですが、来年7月にはサービスが終了となり、継続して使用することは可能ですがセキュリティ更新のプログラムが終了となるといったことから、企業様に関しては業務への影響は免れません。
Windows server2003をご利用の多くの企業様では、Windows server 2012への移行が徐々に始まっており、XPに関してはサービス終了まで2カ月を切ったため、慌ててアップグレードをされる方が多いようです。そのことから今年に入り、アップグレードの操作の際にデータをリカバリーしてしまったとのお問い合わせが急増しております。
■2. リカバリーとリカバリーされたデータの復旧とは
アップグレードには専門的な操作が必要なわけではありません。しかし、アップグレード時にデータの保存領域ではどのような変更が行われているのかを知らずに、操作を行う方が多く、データの損失を引き起こしているようです。
アップグレード時は元々のOSのデータ領域を完全にリカバリーして新たなOSを書き込みます。アップグレードの場合、新たなOSは元のOSよりも容量が多いことが殆どの為、(必要ディスク領域 Windows server2003:1.2 〜2.9 GB Windows server 2012:32GB〜 等)他のデータ領域にまでリカバリーを掛けてアップグレードしてしまいデータを損失している状態です。或いは、0.7〜0.8KB以下のデータについてはHDDの管理領域へと直接保存されるため、OSアップグレードをすることで容量の少ないデータに関しては完全に上書きされてしまいます。
Window7以降はWindows oldといって、アップグレード時でも自動的にデータをリカバリーされない領域へと保存する機能がありますが、操作ミス(選択ミス)によってWindows oldを機能させずにリカバリーしているケースもあります。また、OSの保存とは管理領域へ上書きされるため、これまでの階層構造は完全に崩れてしまいます。その為、リカバリー後にOS以外のデータが残っていたとしても元のようにデータを読み出すことはできません。一度リカバリーをしてしまうと、元の情報は一切ないものとして新しい情報を書き込む操作となるため、データの復旧は非常に難易度が高くなるのです。
アップグレードだけでなくとも、「システム復元でリカバリーしてしまった」「誤って初期化(=リカバリー)してしまった」というお問い合わせは後を絶えません。システム復元はご自身で定めた一定のポイントまでOSやプログラムを復元することを指しますが、“リカバリー”の認識がないまま操作してしまうことが多いようです。また、初期化とリカバリーは同じであり、初期化をすれば管理領域の情報も全て上書きされることになります。
このように、アップグレードやリカバリーに関する知識のない状態で発生するデータ損失は、2015年7月のWindows server2003のサービス終了までに増加することが考えられます。
OSのサービス終了へ向けてアップグレードする際や、機器の不具合により初期化を実施する際は必ずバックアップを取ったうえで実施するようにしてください。サーバーをご利用の場合はスタンドアローンではないと考えられますので、ネットワークを経由してバックアップを取ることで時間を短縮できます。ネットワーク経由で情報漏洩を危惧される場合は他のパーテーション内に保存することも有効的です。
OSのサービス終了は突然発表されるものですが、実際の日時まで期間がある為、なかなかアップグレードに着手できず、気づけば期間が迫ってしまい、結果データを損失してしまう。そういったことが起きぬよう、前もってバックアップを取ったうえで計画的にアップグレードを行うようにしてください。
万が一「バックアップが取れていなかった」「そのままアップグレードしてしまった」といった場合は情報がこれ以上書き換わる事が無いようすぐにシャットダウンをして専門家までお問い合わせください。当社ではOS毎の特性を把握した専門の技術員が対応し、リカバリーされ管理領域も崩れたデータであっても同じレジストリの参照を基に、これまで数多くデータ復旧を成功させておりますのでご安心ください。データ復旧はワンチャンス、リカバリーによるデータ損失に気づいたら、まずは復旧実績日本No.1の、RAID/サーバー専門のアドバイザーに無料でご相談下さい。現在の状況をお伺いし、想定されるケースから、今とるべき最善の対処法についてお伝え致します。
また、日本データテクノロジーのTOPエンジニアがRAIDトラブル時の対処法を公開しておりますので、こちらもご活用ください。
http://earth0614.seesaa.net/
日本データテクノロジーは皆様の御支持により、データ復旧業界において8年連続でご依頼件数国内1位の実績を残しております。データの重要性がますます高まる昨今、データ復旧サービスは欠かせないものとなって参りました。
今後も技術の向上に邁進し、データ復旧をご利用頂く全てのお客様に御満足頂けるよう成長し続けていくことをお約束します。
■3. 日本データテクノロジー(サービスサイト)
http://www.ino-inc.com
http://www.ino-inc.com/s 【スマートフォン専用ホームページ】
■4. 【日本データテクノロジーについて】
OGID株式会社が運営するデータ復旧サービスの名称。
2006年〜2013年 8年連続復旧実績No.1(第三者調査機関調べ)
平成11年6月14日に設立。
その後、高度な復旧技術とスピード、丁寧な対応で年々業績を伸ばす。
現状で満足することなく、1人でも多くのお客様の、1つでも多くのデータを、
1秒でも早く最も安全に復旧する為、日本データテクノロジーは復旧率と復旧スピードにこだわり続けます。
■5. お取引実績につきまして、掲載の許可を頂いたお客様に関しては、コチラに掲載させて頂いております。
http://ino-inc.com/voice/voice.html
※1 第三者機関調べ
※2 データご納品件数/データ復旧ご依頼件数 2014年1月現在 当社調べ
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:OGID株式会社 日本データテクノロジー
担当者名:松田 あやめ
TEL:03-6264-1503
Email:mteam@ino-inc.com