このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【8年連続復旧実績国内No.1日本データテクノロジー RAIDへの過信に要注意 エラー発生後も運用を続け使用不可となったRAIDサーバー機からデータ復旧に成功】

RAID構成のうち1台以上のHDDが破損した状態で運用を続け、他のHDDにエラーが発生したことでデータへのアクセスが一切不可となった機器の、データ復旧に関するお問い合わせが後を絶えません。当社ではHDD8台構成のうち計3台のHDDが期間をあけてエラーが発生した機器のデータの復旧に成功致しております。

国内8年連続日本No.1のデータ復旧件数(※1)を誇る日本データテクノロジー
(OGID株式会社、代表取締役社長:野口 誠)。
同社は最先端のデータ復旧技術と設備を保有し、累積復旧実績87,000件以上、RAIDサーバー復旧実績年間1,200件以上、2013年データ復旧率 95.1%(※2)という世界でも有数の高い復旧技術を保有する、データ復旧業界のリーディングカンパニーです。
また、日本データテクノロジーでは『1秒でも早く、1つでも多くのデータを最も安全に復旧します』を使命に掲げ、官公庁や上場企業様を中心にデータ復旧を行っています。

■1. エラー発生後も運用を続けたRAIDサーバー機から復旧に成功

 重要度の高いデータを保存されている官公庁・大手企業様を中心にRAIDの冗長性に過信し、1台のHDDが破損した状態で運用を続け、他のHDDに不具合が生じたことで、データへ一切アクセスできなくなったというお問い合わせが年々増加傾向にあります。この度、HDD計8台、2台がOS用RAID0、5台がデータ領域のRAID5、1台はHot spareで構成されており、データ領域のHDD1台が破損。Hot spareで稼働させていたところ、期間を開けて他のHDD2台が破損しアクセス不可となったRAIDサーバー機器からデータの復旧に成功致しました。

■2. エラー発生時期とデータ破損情報の特定が復旧の鍵
 
 RAIDやサーバー機の運用は日頃のメンテナンスは不可欠です。しかし、当社に持ち込まれる機器の中には、RAID構成の冗長性に過信してか、1台以上のHDDが故障したことを知りながらそのまま運用を続け、完全にアクセス不可の状態の機器が少なくありません。

 この度データ復旧に成功した機器は、RAID5で構成されたHDD5台のうち昨年末に1台のHDDが破損したためHot spareで運用させ、今年に入ってもう1台が破損。そのまま運用を続け3月に入りついに3台目が破損したことでアクセス不可となった機器でした。
 この場合、エラーの発生時期と破損しているデータの特定が復旧の鍵となります。データ分析の初見では昨年破損したHDDとHot spareに関しては同様のデータの為、特定は容易にできます。しかし、今年に入ってから破損した2台に関しては完全に孤立されている為、破損データの特定が困難となり全パターンの組み合わせでデータの抽出を行う必要があります。

 HDDが破損した場合、その瞬間から情報は一切更新されません。そのため、破損した状態で運用を続けた期間が長い程、破損データの特定は容易となります。今回の機器の場合、最初のエラー発生から時間がたっていたため、タイムスタンプのズレもある程度見当をつけて特定することが可能でした。しかし、HDDエラー発生の間隔が短い場合、更新されていない情報が少ないことで、破損データの特定に時間を要します。
 例えば、サーバーの場合はフォルダの入れ替えなどが頻繁に行われるため、1日のタイムスタンプのズレであっても分析には注意が必要です。しかし、フォルダのツリー構成ではある特定の情報が書き換わるだけなので、破損データの特定は困難を極めます。データ復旧の観点から見ると、NTFSの場合、ある管理情報には下層の情報が含まれるため、情報をマッチさせることができますが、Linuxには下層フォルダの中にその情報があるだけなので破損データ特定の難易度は上がると言えます。
今回の機器は、エラー発生時期の間隔は大きいものの計3台のHDDが破損している上、Linux環境であったことからデータの分析は難易度が高いものでした。しかし、データの抽出を全HDDの組み合わせから実施することで、100%データを復旧することに成功致しました。
 
 この機器は2本目の破損時も平常に運用できていた点に加え、OS保存の領域に不具合が生じなかったことから、アクセス不可になるまで運用を続けていたと考えられます。
年度末や増税前の今、お手持ちの機器の状態を確認しHDDに少しでも不具合が生じていればすぐにバックアップを取るようにしてください。官公庁・大手企業様を中心に重要なデータであるほどRAID構成に保存されますが、RAIDのもつ冗長性を過信することでそのデータを全て失う可能性があることを忘れないでください。

 日本データテクノロジーでは、HDDエラー発生の時期に問わずすぐに原因を特定し、詳細な障害の発生原因と機器の分析からデータの復旧まで専門の技術員が行います。お手元の筐体に異常を感じたら、自己復旧を試みることなく、まずは専門家までお問い合わせください。当社では経験と実績のある専門の技術員と、その技術員より直接研修を受けたRAID専任のデータ復旧アドバイザーが多数在籍し、365日休まず対応し、お客様に必要な対処法をお伝えいたしますのでご安心ください。

 また、日本データテクノロジーのTOPエンジニアがRAIDトラブル時の対処法や過去の復旧事例を公開しておりますので、こちらもご活用ください。
 
【データ復旧のプロ直伝。RAIDトラブル時の対処法】

  http://earth0614.seesaa.net/

 【RAID復旧事例ブログ】

  http://ameblo.jp/mercury0614/

 日本データテクノロジーは皆様の御支持により、データ復旧業界において8年連続でご依頼件数国内1位の実績を残しております。データの重要性がますます高まる昨今、データ復旧サービスは欠かせないものとなって参りました。
 今後も技術の向上に邁進し、データ復旧をご利用頂く全てのお客様に御満足頂けるよう成長し続けていくことをお約束します。

■3. 日本データテクノロジー(サービスサイト)

http://www.ino-inc.com

http://www.ino-inc.com/s 【スマートフォン専用ホームページ】

■4. 【日本データテクノロジーについて】

OGID株式会社が運営するデータ復旧サービスの名称。
2006年〜2013年 8年連続復旧実績No.1(第三者調査機関調べ)
平成11年6月14日に設立。
その後、高度な復旧技術とスピード、丁寧な対応で年々業績を伸ばす。
現状で満足することなく、1人でも多くのお客様の、1つでも多くのデータを、
1秒でも早く最も安全に復旧する為、日本データテクノロジーは復旧率と復旧スピードにこだわり続けます。

■5. お取引実績につきまして、掲載の許可を頂いたお客様に関しては、コチラに掲載させて頂いております。

 http://ino-inc.com/voice/voice.html
 ※1 第三者機関調べ
 ※2 データご納品件数/データ復旧ご依頼件数 2014年1月現在 当社調べ


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:OGID株式会社 日本データテクノロジー
担当者名:松田 あやめ
TEL:03-6264-1503
Email:mteam@ino-inc.com
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る