このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

梅雨明けで、いよいよ夏本番! 注意すべきは…紫外線!? 真夏の脅威・紫外線を徹底解明 分かっているつもりは危険!? 求められる適切な眼の紫外線対策

気象庁は、2014年7月28日(月)に北陸地方と東北地方の梅雨明けを発表しました。これにより、日本全国で梅雨が明け、ついに“夏本番”を迎えます。このタイミングに合わせて、生活者の意識・実態に関する調査を行うトレンド総研(東京都渋谷区)は、真夏の紫外線の脅威と、紫外線対策への理解度について調べました。

今回の調査は、当総研が2014年5月15日(木)に発表した「スポーツイヤー・2014年と紫外線対策に関するレポート」(URL:http://www.trendsoken.com/report/health/619/)の結果を受け、紫外線対策の啓蒙のために行なう調査の第2弾です。
前回の調査では、スポーツイヤー・2014年に高まるスポーツ熱の実態とともに、スポーツ時の紫外線対策の重要性が明らかになりました。今回の調査では、夏の強い日差しと紫外線の関係を明らかにしつつ、その対策に対する一般の方の理解度について調べました。その結果、紫外線対策への人々の意識の高さが明らかになるとともに、誤解されがちなものとして浮かび上がったのが、眼の紫外線対策についてでした。


■ レポート内容
1. 7〜8月がピーク! UVインデックスに見る、真夏の紫外線の脅威とは!?
2. 国立環境研究所・小野 雅司氏に聞く、紫外線に関する“8つのウソ・ホント”
3. 紫外線対策に関する理解度調査、勘違いが多いのは…「眼の紫外線対策」


■1. 7〜8月がピーク! UVインデックスに見る、真夏の紫外線の脅威とは!?

日差しの強い夏。紫外線の影響も強くなることが予想されます。はじめに、夏の紫外線の強さについて調べてみました。
紫外線の強さを示す指標はいくつかありますが、気象庁が紫外線による健康被害への対策を促すために発表しているのが、「UVインデックス」です。その大きさは、紫外線の人体への影響の度合いを示します。
そこで、気象庁が発表しているデータをもとに、那覇、つくば、札幌の3地点について、UVインデックスの大きさを月ごとに比較しました。2005年〜2013年における「1日の時間毎の観測の内、最大となるUVインデックスの値」の各月の平均値を比べたところ、3地点ともに、7月〜8月にUVインデックスのピークを迎えることが分かりました。最大値は、つくばでは8月、札幌と那覇では7月と、若干の違いはあるものの、真夏の紫外線の脅威が明らかになったと言えるでしょう。
UVインデックスが示すのは、紫外線による人体への影響の大きさです。これから迎える夏には、改めて紫外線対策への意識を高めなければなりません。


■2. 国立環境研究所・小野 雅司氏に聞く、紫外線に関する“8つのウソ・ホント”

こうした夏の紫外線の強さについて、今回トレンド総研では、独立行政法人 国立環境研究所の小野 雅司氏に取材を依頼しました。環境が与える人体、健康への影響を専門に研究されている小野氏。環境省が紫外線に関する情報をまとめた「紫外線環境保健マニュアル」では、編集委員会の委員長も務められました。
今回、小野氏には、夏の紫外線が人体へ及ぼす影響の大きさやその対策について聞きました。また、今回の取材に当たり、トレンド総研では、「紫外線対策に関する8つの情報」をピックアップ。これらの情報の正誤について、小野氏に解説いただきました。

◆ 紫外線が人体へもたらす影響は… 夏に最大化するUVインデックスと紫外線対策の重要性
Q. 真夏の紫外線の影響について、お教え下さい。
太陽の紫外線は、波長の長い方から、UV-A(A領域紫外線)、UV-B(B領域紫外線)、UV-C(C領域紫外線)の3つに分類されます。波長が短いほど紫外線の人体への有害度は大きいのですが、最も有害度の大きなUV-Cは、成層圏オゾン層に吸収されるため、地表には到達しません。一般に有害紫外線と呼ばれ、皮膚や眼に非常に有害なのがUV-Bです。一方、波長の長いUV-Aは、UV-Bほど有害ではないものの、UV-Bと比べてエネルギー量が圧倒的に大きいこともあって、長時間浴び続けた際には健康への影響が懸念されます。
実は、太陽から降り注ぐ紫外線の量は、夏至の頃に最大化します。UV-Aについては、この夏至の前後に最も多く地表に降り注ぎます。一方で、紫外線から私たちを守ってくれる成層圏オゾン層の厚さは、一定ではありません。春から初夏にかけて最も厚くなり、より薄くなる夏から秋にかけては、紫外線の吸収量が減ってしまいます。そのため、その多くが成層圏オゾン層に吸収されるUV-Bは夏至を過ぎ、7月〜8月に地表に降り注ぐ量が最大化するのです。
紫外線の人体への影響は、これらのUV-AとUV-Bの影響を総合的に評価しなければなりません。その指標となるのが、UVインデックスです。UVインデックスは、波長の長さによる紫外線の人体に与える影響を考慮した上で算出します。地表に届くUV-AとUV-Bに波長ごとの人体への影響により重み付けすることにより、人体への影響を考慮した紫外線の強さを表すのです。
このUVインデックスがピークを迎える夏は、紫外線による人体への影響が大きくなる季節。そのため、紫外線対策が欠かせません。正しい理解のもと、適切な紫外線対策を行なうようにしましょう。

◆ 求められる真夏の紫外線対策、その影響を90%カットするのは…、UVカット機能付きのサングラス
Q. 夏の紫外線対策について、お教え下さい。
紫外線の人体への影響は多岐にわたります。紫外線を浴び過ぎれば、日焼け、しわ、シミなどの原因になるだけではなく、良性・悪性の腫瘍や皮膚ガンのリスクが高まります。また、その影響は、皮膚だけにとどまりません。眼に紫外線を浴び続ければ、白内障や翼状片といった眼の病気のリスクが高まるということもわかっています。こうした幅広い影響を考慮して、適切な紫外線対策を行なわなければなりません。
前述のUVインデックスでは、その値が3.0を超えた際には、紫外線対策を行なうことが推奨されます。UVインデックスが6.0を超えると、「紫外線が強い」ということを意味します。気象庁のデータでは、8月のつくばでは、平均で7.0を超えるような値を示すそうですので、日中に外出する際は、日頃からきちんと紫外線対策を行なう必要があるでしょう。さらに、「紫外線が非常に強い」とされる、UVインデックスが8.0を超えるような日に外出するのであれば、必ず紫外線対策を行なうようにして下さい。
また、夏休みのこの時期にはスポーツをする人も多いかもしれませんが、屋外でのスポーツには注意が必要でしょう。暑い季節なので、長袖のシャツを着るのは難しいかもしれません。そのため、日焼け止めを使うなど、きちんと対策を行なうべきです。また、眼の紫外線対策も忘れてはいけません。帽子を着用するだけでも、眼への紫外線への影響は20%ほどカットすることができます。UVカット機能を備えたサングラスを着用すれば、その影響を90%までもカットすることも可能です。
真夏には、熱中症などの対策とともに、紫外線対策も忘れずに行なうようにしましょう。

◆ 間違った紫外線対策には要注意! 紫外線対策に関する8つの“ウソ・ホント”
Q. 今回、当総研でピックアップした8つの紫外線対策に関する情報について、その正誤をお教え下さい。

(1) 紫外線も身体に悪い影響ばかりではない …【正しいです】
(2) 日焼けは健康的である …【誤りです】
(3) 海水浴時など、海の中では、水により紫外線の影響を和らげることができる …【誤りです】
(4) 日本では、6〜8月に最も紫外線が強くなる …【正しいです】
(5) 日本では、地上で観測される紫外線の量が増加傾向にある …【正しいです】
(6) 眼も日焼けすることがある …【正しいです】
(7) UVカットの機能を備えていないサングラスでも、しないよりはした方が良い …【誤りです】
(8) UVカットのコンタクトレンズで、眼に対する紫外線の影響の大半を予防することができる …【誤りです】


■3. 紫外線対策に関する理解度調査、勘違いが多いのは…「眼の紫外線対策」

◆ 理解度のギャップが大きい「眼の紫外線対策」、大切なのは…UVカット機能の付いたサングラス
◆ スポーツイベントで盛り上がる2014年! 高まるスポーツ熱の実態が明らかに




■このリリースに関するお問い合わせや取材、資料ご希望の方は下記までご連絡ください■

トレンド総研(http://www.trendsoken.com/
担当:川浦 真吾(かわうら しんご)
TEL:03-5774-8871 / FAX:03-5774-8872 / mail:info@trendsoken.com
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る