このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【 最大12連休!2015年GW(ゴールデンウィーク)明けに発生するRAID/サーバ機と仮想化サーバのトラブルとその対処法を公開 】

最大12連休とも言われた2015年のGW(ゴールデンウィーク)が明け官公庁や上場企業様を中心に仮想化サーバのデータ復旧に関するお問い合わせが急増しております。日本データテクノロジーではGW(ゴールデンウィーク)明けに通常よりも重度のトラブルが発生しやすい仮想化サーバの障害と対処法を公開しています。

国内8年連続日本No.1のデータ復旧件数(※1)を誇る日本データテクノロジー
(OGID株式会社、代表取締役社長:熊谷 聖司)。
同社は最先端のデータ復旧技術と設備を保有し、累積復旧実績87,000件以上、RAIDサーバ復旧実績年間1,200件以上、2013年データ復旧率 95.1%(※2)という世界でも有数の高い復旧技術を保有する、データ復旧業界のリーディングカンパニーです。
また、日本データテクノロジーでは『1秒でも早く、1つでも多くのデータを最も安全に復旧します』を使命に掲げ、官公庁や上場企業様を中心にデータ復旧を行っています。

■1. 2015年GW(ゴールデンウィーク)明けに発生する仮想化サーバのトラブルとは

 重要データを大量に扱う官公庁や上場企業様から、仮想化サーバのデータ復旧に関するお問い合わせが増加しております。メンテナンスによるダウンタイムも減らすことができる仮想化サーバは各々が隔離されており、1台がクラッシュした場合でも他の仮想マシンは稼働を続けます。その為、仮想マシン同士のサーバークラスタが可用性向上され、耐障害性が高いのが特徴です。しかし、連休中の無人監視中では、サーバの一部に障害が発生したことに気づかれないまま運用していることもあり、システムや機器に過大な負担を掛けている事例が多くなります。また仮想化は、サーバ市場の約25%を占め、法人クライアント仮想化の導入で言えば2017年までに約45%まで拡大すると言われていることから今後も仮想化サーバのデータ復旧に関する当社へのお問合せは増加する見込みです。

 中でも連休明けに持ち込まれるトラブルとして多いのは、ストレージの破損には備えていても帯域を稼ぐために増えたケーブルのメンテナンスができず、連休中に断線を含む様々なトラブルが発生してしまったという内容です。また、複数の物理ストレージを統合して仮想化させる場合、5年以上前の機種を導入している例も多く、サーバ機本体の経年劣化が起きていることが見受けられます。

■2. 仮想化サーバに発生するトラブルへの対処法とは
 
 サーバの断線を回避するためにはFCoEや10GbEは、広帯域な10G化によるLANケーブル数の節約、FC部分のストレージケーブル数の節約が有効と言えます。また、10GbEケーブルを数本使用することで、トラフィックを広帯域化させることも可能です。ストレージの劣化には日頃から対処していても、機器本体の経年劣化を見落としてトラブルが発生していることもある為、注意が必要です。

 しかしシステムを組む上で一番重要なのは、リソースを分割して物理サーバの障害発生時にもサービスを継続できるシステムを構築することです。冗長化やバックアップを定期的にとることによって、仮想化システムの稼働率を上げられます。
 仮想化ソフトの中でもVMwareやHyper-Vを導入が一般的ですが、日本データテクノロジーでは多くの仮想化サーバソフトについての研究を重ね、データ復旧に成功しております。

【クラスタファイルシステム「VMFS」のデータ復旧に「日本データテクノロジー」が成功】
 http://gigazine.net/news/20130902-ogid-recover-vmfs/

【「SVC」で仮想化したストレージの障害が復旧するまで】
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20130826_611057.html

 また、サーバの復旧にはRAIDの知識は不可欠であり、RAIDを正しく機能させなければ仮想化ソフトのデータ復旧を行うことは出来ません。仮想化サーバでは複数のファイルシステムと、サーバの数だけシステムもあるため、その分析と復旧には各種ソフトや機器からの復旧実績がなければ復旧は不可能です。サーバシステムにあらゆる対策をしていたとしても、トラブルは発生してしまいます。GW(ゴールデンウィーク)明けのトラブルが発生しやすい時期であることをご理解頂き、障害に気付いた段階ですぐに操作をやめ、専門家までご相談ください。
 トラブル発生の原因とは多岐に渡るため、適切に対処するにはプロの技術が必要です。自己復旧により復旧率を著しく下げる前に、専門アドバイザーにご相談ください。日本データテクノロジーでは状況をお伺いし想定されるケースから、今とるべき最善の対処法についてお伝え致します。

【RAID・サーバ専用ダイアル】 0120-921-055


 最大12連休にも及んだ2015年のGW(ゴールデンウィーク)明けではRAID/サーバ機のデータトラブル発生が予測されることから、当社ではRAID/サーバのデータ復旧に関する専門エンジニアとアドバイザーを70名以上配置し、専門の復旧設備を揃えております。
 また、緊急のデータトラブルに備え「出張」によるRAID/サーバ機の診断要員も10名以上に増員しておりますのでまずは日本データテクノロジーまでお問合せください。

【RAID/サーバ機専用 出張サービスに関する詳細はこちら】  
 http://www.ino-inc.com/restore/onsite.html

 ※ 遠隔地及び道路状況、ご予約状況等により2時間以内の到着が難しい場合もございます。
 ※ 出張対応については、原則、社内規定や運用環境により機器の持ち出しが困難な機器のみとサービスとさせて頂いております。

 また、日本データテクノロジーのTOPエンジニアがRAIDトラブル時の対処法や過去の復旧事例を公開しておりますので、こちらもご活用ください。
 
 【データ復旧のプロ直伝。RAIDトラブル時の対処法】

  http://earth0614.seesaa.net/

 【RAID復旧事例ブログ】

  http://ameblo.jp/mercury0614/

 日本データテクノロジーは皆様の御支持により、データ復旧業界において8年連続でご依頼件数国内1位の実績を残しております。データの重要性がますます高まる昨今、データ復旧サービスは欠かせないものとなって参りました。
 今後も技術の向上に邁進し、データ復旧をご利用頂く全てのお客様に御満足頂けるよう成長し続けていくことをお約束します。

■3. 日本データテクノロジー(サービスサイト)

 http://www.ino-inc.com

 http://www.ino-inc.com/s 【スマートフォン専用ホームページ】

■4. 【日本データテクノロジーについて】

OGID株式会社が運営するデータ復旧サービスの名称。
2006年〜2013年 8年連続復旧実績No.1(第三者調査機関調べ)
平成11年6月14日に設立。
その後、高度な復旧技術とスピード、丁寧な対応で年々業績を伸ばす。
現状で満足することなく、1人でも多くのお客様の、1つでも多くのデータを、
1秒でも早く最も安全に復旧する為、日本データテクノロジーは復旧率と復旧スピードにこだわり続けます。

■5. お取引実績につきまして、掲載の許可を頂いたお客様に関しては、コチラに掲載させて頂いております。

 http://ino-inc.com/voice/voice.html
 ※1 第三者機関調べ
 ※2 データご納品件数/データ復旧ご依頼件数 2014年1月現在 当社調べ


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:OGID株式会社 日本データテクノロジー
担当者名:松田 あやめ
TEL:03-6264-1503
Email:mteam@ino-inc.com
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る