「祭り」を通して、今後どのような「まちづくり」「人づくり」をしていくべきなのかを一緒に考える、セミナー「堺文化の広がりと祭り」? 文化・まちづくりにおける祭りの重要性 ? を開催
市民活動団体“堺なんや衆”(所在地:大阪府堺市 理事長:岡田明寛)は、「祭り」を通して、今後どのような「まちづくり」「人づくり」をしていくべきなのかを一緒に考える、『セミナー「堺文化の広がりと祭り」? 文化・まちづくりにおける祭りの重要性 ?』の第1回セミナーを2007年6月24日に開催する。
報道機関各位
プレスリリース
2007年6月22日
市民活動団体“堺なんや衆”
理事 立花 孔一
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
市民活動団体“堺なんや衆”
「祭り」を通して、今後どのような「まちづくり」「人づくり」をしていくべきなのかを一緒に考える、セミナー「堺文化の広がりと祭り」? 文化・まちづくりにおける祭りの重要性 ? を開催
http://www.sakai-nan-ya.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
市民活動団体“堺なんや衆”(所在地:大阪府堺市 理事長:岡田明寛)は、「祭り」を通して、今後どのような「まちづくり」「人づくり」をしていくべきなのかを一緒に考える、『セミナー「堺文化の広がりと祭り」? 文化・まちづくりにおける祭りの重要性 ?』の第1回セミナーを2007年6月24日に開催する。
『セミナー「堺文化の広がりと祭り」? 文化・まちづくりにおける祭りの重要性 ?』の詳細は、次のとおりである。
■イベント内容
「文化的側面を持つ祭り」が民衆の暮らしとともに発展・変化し、そして伝承され、
地域社会の重要な文化となっています。最近では「イベントとしての祭り」が全国各地
で催されるようになり、新しい文化として発信される「祭り」は、まちづくり・人づく
りにおいて重要な役割を果たしています。
今回は、セミナーを通して、「祭り」の歴史、堺の文化・技術の広がりと日本全国の
「祭り」との関連性、そして、失われつつある地域社会のコミュニティとの関係などを
学び、今後どのような「まちづくり」「人づくり」をしていくべきなのか、ということ
を皆様と一緒に考えてみたいと思います。
■第1回 セミナー「堺市内の祭りの歴史」- 堺市内でもこんなに違う、祭りの形式 -
■開催日
2007年6月24日
■開催場所
堺市総合福祉会館 第3会議室
堺市堺区南瓦町2-1 Tel 072-222-7500)
■参加費:1,000円
■講師:関西大学 黒田 一充教授
(関西大学文学部 総合人文学科 歴史学専修)
■申込み方法:メール(info@sakai-nan-ya.net)またはFAX(ホームページで案内)
※当日参加も大歓迎。
■主催:市民活動団体“堺なんや衆”
■協賛:株式会社泉州ドットコム(http://www.sen-shu.com)
▼今後の予定
■第2回 セミナー 「堺文化・技術の広がりと全国の祭り」
・日時:2007年7月15日(日) 14時?16時(13:30?受付)
・会場:堺市総合福祉会館 大研修室
※併設:全国の祭礼ポスター展
■第3回 セミナー 「まちづくりにおける祭りの重要性」
・日時:2007年8月5日(日) 14時?16時(13:30?受付)
・会場:堺市総合福祉会館 大研修室
■第4回 パネルディスカッション 「時代の流れとこれからの祭り」 - 伝統と、新しい文化・まちづくり-
・日時:2007年11月18日(日) 14時?16時(13:30?受付)
・会場:堺市総合福祉会館 大研修室
【市民活動団体“堺なんや衆”とは】
私達が住む「堺」は、旧石器、縄文の時代より集落を形成して人が住み、秦の始皇帝、ピラミッドと並んで世界の三大陵墓といわれる仁徳陵をはじめ、多くの巨大古墳群が建造され古墳文化の栄えたところでした。
中世の頃にあっては、“納屋衆”(倉庫業)と言われた商人たちが、自ら治めた「自治・自由都市」として自立・自律の気風があり、“まち”衆文化として千利休により「茶の湯」の文化が大成され、“世界に開かれた「海」の都市文明が満ちあふれた国際的な商業都市でありました。 さらに、近代にあっては、歌人与謝野晶子が生誕した“まち”として知られ、「ことの始まりは、みな“堺”」と言われた“まち”文化のあふれたところです。
その「堺」に住み、「堺」で働き、「堺」で学び、「堺」を愛する人たちが集まって、知っているつもりでもまだ知らないことが多い「堺」の文化を「なんや、なんや」と好奇心旺盛に再発見し、再生、創造して「堺」の魅力をつくり、魅力情報を発信して、「堺」のまちづくりを提言する活動に取り組んでいます。
■主な事業内容
・堺の「“まち”文化」の勉強会、セミナー、実地見聞会の企画、主催
・堺の「“まち”文化」の再発見、再生および創造による堺の魅力づくり
・堺の魅力情報の発信および文化的魅力あふれる“まち”づくり提言
【本件の連絡先】
市民活動団体“堺なんや衆” 理事
株式会社泉州ドットコム 代表取締役
立花 孔一
TEL 072-460-1676
市民活動団体“堺なんや衆”
FAX 072-257-1934
e-mail:info@sakai-nan-ya.net
URL:http://www.sakai-nan-ya.net/
〒591-8032 大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-39-27
以 上
プレスリリース
2007年6月22日
市民活動団体“堺なんや衆”
理事 立花 孔一
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
市民活動団体“堺なんや衆”
「祭り」を通して、今後どのような「まちづくり」「人づくり」をしていくべきなのかを一緒に考える、セミナー「堺文化の広がりと祭り」? 文化・まちづくりにおける祭りの重要性 ? を開催
http://www.sakai-nan-ya.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
市民活動団体“堺なんや衆”(所在地:大阪府堺市 理事長:岡田明寛)は、「祭り」を通して、今後どのような「まちづくり」「人づくり」をしていくべきなのかを一緒に考える、『セミナー「堺文化の広がりと祭り」? 文化・まちづくりにおける祭りの重要性 ?』の第1回セミナーを2007年6月24日に開催する。
『セミナー「堺文化の広がりと祭り」? 文化・まちづくりにおける祭りの重要性 ?』の詳細は、次のとおりである。
■イベント内容
「文化的側面を持つ祭り」が民衆の暮らしとともに発展・変化し、そして伝承され、
地域社会の重要な文化となっています。最近では「イベントとしての祭り」が全国各地
で催されるようになり、新しい文化として発信される「祭り」は、まちづくり・人づく
りにおいて重要な役割を果たしています。
今回は、セミナーを通して、「祭り」の歴史、堺の文化・技術の広がりと日本全国の
「祭り」との関連性、そして、失われつつある地域社会のコミュニティとの関係などを
学び、今後どのような「まちづくり」「人づくり」をしていくべきなのか、ということ
を皆様と一緒に考えてみたいと思います。
■第1回 セミナー「堺市内の祭りの歴史」- 堺市内でもこんなに違う、祭りの形式 -
■開催日
2007年6月24日
■開催場所
堺市総合福祉会館 第3会議室
堺市堺区南瓦町2-1 Tel 072-222-7500)
■参加費:1,000円
■講師:関西大学 黒田 一充教授
(関西大学文学部 総合人文学科 歴史学専修)
■申込み方法:メール(info@sakai-nan-ya.net)またはFAX(ホームページで案内)
※当日参加も大歓迎。
■主催:市民活動団体“堺なんや衆”
■協賛:株式会社泉州ドットコム(http://www.sen-shu.com)
▼今後の予定
■第2回 セミナー 「堺文化・技術の広がりと全国の祭り」
・日時:2007年7月15日(日) 14時?16時(13:30?受付)
・会場:堺市総合福祉会館 大研修室
※併設:全国の祭礼ポスター展
■第3回 セミナー 「まちづくりにおける祭りの重要性」
・日時:2007年8月5日(日) 14時?16時(13:30?受付)
・会場:堺市総合福祉会館 大研修室
■第4回 パネルディスカッション 「時代の流れとこれからの祭り」 - 伝統と、新しい文化・まちづくり-
・日時:2007年11月18日(日) 14時?16時(13:30?受付)
・会場:堺市総合福祉会館 大研修室
【市民活動団体“堺なんや衆”とは】
私達が住む「堺」は、旧石器、縄文の時代より集落を形成して人が住み、秦の始皇帝、ピラミッドと並んで世界の三大陵墓といわれる仁徳陵をはじめ、多くの巨大古墳群が建造され古墳文化の栄えたところでした。
中世の頃にあっては、“納屋衆”(倉庫業)と言われた商人たちが、自ら治めた「自治・自由都市」として自立・自律の気風があり、“まち”衆文化として千利休により「茶の湯」の文化が大成され、“世界に開かれた「海」の都市文明が満ちあふれた国際的な商業都市でありました。 さらに、近代にあっては、歌人与謝野晶子が生誕した“まち”として知られ、「ことの始まりは、みな“堺”」と言われた“まち”文化のあふれたところです。
その「堺」に住み、「堺」で働き、「堺」で学び、「堺」を愛する人たちが集まって、知っているつもりでもまだ知らないことが多い「堺」の文化を「なんや、なんや」と好奇心旺盛に再発見し、再生、創造して「堺」の魅力をつくり、魅力情報を発信して、「堺」のまちづくりを提言する活動に取り組んでいます。
■主な事業内容
・堺の「“まち”文化」の勉強会、セミナー、実地見聞会の企画、主催
・堺の「“まち”文化」の再発見、再生および創造による堺の魅力づくり
・堺の魅力情報の発信および文化的魅力あふれる“まち”づくり提言
【本件の連絡先】
市民活動団体“堺なんや衆” 理事
株式会社泉州ドットコム 代表取締役
立花 孔一
TEL 072-460-1676
市民活動団体“堺なんや衆”
FAX 072-257-1934
e-mail:info@sakai-nan-ya.net
URL:http://www.sakai-nan-ya.net/
〒591-8032 大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-39-27
以 上