医療VRのHoloEyes株式会社がニッセイ・キャピタル株式会社より総額1.5億の資金調達を実施
HoloEyes株式会社(本社:東京都中央区、代表:谷口 直嗣、以下HoloEyes)は、ニッセイ・キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表:有馬 英二、以下ニッセイ・キャピタル)を引受先とした第三者割当増資を実施し、総額1.5億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。
報道機関各位
2017年6月28日
医療VRのHoloEyes株式会社がニッセイ・キャピタル株式会社より
総額1.5億の資金調達を実施
HoloEyes株式会社(本社:東京都中央区、代表:谷口 直嗣、以下HoloEyes)は、ニッセイ・キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表:有馬 英二、以下ニッセイ・キャピタル)を引受先とした第三者割当増資を実施し、総額1.5億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。
私たちは、VR技術を活用することにより、医療の分野で「新しいコミュニケーションの形」を作り出すことで、患者の安全や安心につなげることを目指します。
今回の増資により、HoloEyesVR(医療VR)システムや事業基盤の構築、人員の拡充を行って参ります。
■HoloEyesVRについて
なぜ、人間の体は立体物なのに、医療現場では患者の状態を2D画像で判断するのか。私たちは、より直感的に理解できるツールとして、患者ごとのCTデータをポリゴンに変換し、VR機器にて3D空間の中で自在に閲覧することができるクラウドサービスを提供し、医療従事者の理解を促します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MjkyNiMxODU1MzkjNTI5MjZfanVWREhjS2pXTi5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MjkyNiMxODU1MzkjNTI5MjZfWG5KbFNSTE1MSi5wbmc.png ]
また、写真のように、実空間にデータを重ねることで、医療スタッフ間で同じ立体の臓器を共有しながら対話できます。これは、スケッチやメモなどによって指示や記録をしていた時代から、立体的かつ空間的な非言語のコミュニケーション時代への革新を実現するものです。
利用シーンは、手術前のカンファレンス(手術計画)、医療スタッフ間での手術計画の共有、若手医師や学生などへの教育、患者への説明など。また、医療機器メーカーや製薬会社、医療関連メディアとの連携など、ビジネスの展開も幅広く考えられます。
すでに、いくつかの医療機関の協力のもと実証実験を実施しており、プロダクトの改善や商流の開発を進めています。
■HoloEyesの強み
テクノロジー、医療、インターネットビジネスという各分野のプロフェッショナルが多角的にアプローチします。
谷口 直嗣:HoloEyes株式会社 CEO兼CTO
1970年生まれ、横浜国立大学建設工学科船舶海洋工学コース卒業。株式会社日本総合研究所を経て、株式会社ナブラにてCGの研究開発に従事。独立後、コンソールゲーム、スマートフォンアプリ、インタラクティブコンテンツの企画開発を経て、ゲームのリアルタイム3D技術をゲーム以外の領域で使うことをテーマに、ゲームエンジンを活用しTVアニメシリーズで使われる映像を制作する技術の研究開発、Pepperやロボットアームを連携させるアプリケーション開発、ロボットアームとCGソフトを連携させるアプリケーションなどを開発。2014年、共同創業者の杉本と出会い、医療向けVRアプリ開発を開始。2016年10月、HoloEyes株式会社を設立。女子美術大学非常勤講師も務める。
杉本 真樹:HoloEyes株式会社 取締役兼COO
医師/医学博士。1996年帝京大学医学部卒業。国立病院機構東京医療センター外科、米国カリフォルニア州退役軍人局パロアルト病院客員フェロー、神戸大学大学院医学研究科消化器内科 特務准教授を経て現職。外科医として臨床現場から医療・工学分野での最先端技術の研究開発と医工産学連携による医療機器開発、医療ビジネスコンサルティング、知的財産戦略支援や科学教育、若手人材育成に精力的。医療・工学分野での最先端技術開発で多数の特許、学会賞などの高評価を受ける。 医用画像解析アプリケーションOsiriXの公認OsiriX Ambassador。2014年にAppleにて世界を変え続けるイノベーターに選出。日本各地のTEDxにてスピーカーおよびTED translator, TEDMEDLive KobeUMedとTEDMEDLive IUHWGSのアンバサダーなども務める。産業技術総合研究所情報技術研究部門外来研究員、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)採択審査員、特許庁特許出願技術動向調査策定委員、特許庁科学技術研究所アドバイザー, 日本医療研究開発機構(AMED) 研究評価委員も勤める。日本外科学会専門医・認定登録医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本内視鏡外科学会技術認定取得者・医工連携推進委員。帝京大学 医学部医療情報システム研究センター客員教授。崇城大学客員教授。千葉大学 フロンティア医工学センター特別研究准教授。神戸大学大学院 医学研究科消化器内科 客員准教授。国際医療福祉大学大学院 准教授。株式会社Mediaccel代表取締役CEOも兼ねる。
新城 健一:HoloEyes株式会社 取締役兼CSO
1968年生まれ。フリーライターを経て株式会社AllAboutの起業から上場までプロデューサーとして参画。2008年ソフトバンク子会社としてAPPLIYA株式会社を設立、COO就任。500タイトル以上のアプリをリリースするプラットフォームを構築。日経BP社スマートフォン関連展示会のプログラム策定委員を務める。2011年株式会社ホオバル取締役就任。医療・健康・教育サービスなど、大手企業の新規事業開発案件に対し協業やコンサルティングにて参画。2017年HoloEyes株式会社取締役兼Chief Sales Officer就任。東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー、株式会社Sollation顧問、スマートメディカル株式会社ICT事業本部顧問、ミスルトウ株式会社フェローも務める。
<会社概要>
名称 : HoloEyes株式会社
設立 :2016年10月
代表者 : 代表取締役兼CEO 谷口 直嗣
所在地 : 東京都中央区日本橋箱崎町1番2号 FtFビル2階
URL : http://holoeyes.jp/
【ニッセイ・キャピタル株式会社について】
名称 :ニッセイ・キャピタル株式会社
設立 :1991年4月
資本金 :3,000百万円
代表者 :代表取締役社長 有馬 英二
所在地 :東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル22階
URL :http://www.nissay-cap.co.jp/
報道機関各位
2017年6月28日
医療VRのHoloEyes株式会社がニッセイ・キャピタル株式会社より
総額1.5億の資金調達を実施
HoloEyes株式会社(本社:東京都中央区、代表:谷口 直嗣、以下HoloEyes)は、ニッセイ・キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表:有馬 英二、以下ニッセイ・キャピタル)を引受先とした第三者割当増資を実施し、総額1.5億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。
私たちは、VR技術を活用することにより、医療の分野で「新しいコミュニケーションの形」を作り出すことで、患者の安全や安心につなげることを目指します。
今回の増資により、HoloEyesVR(医療VR)システムや事業基盤の構築、人員の拡充を行って参ります。
■HoloEyesVRについて
なぜ、人間の体は立体物なのに、医療現場では患者の状態を2D画像で判断するのか。私たちは、より直感的に理解できるツールとして、患者ごとのCTデータをポリゴンに変換し、VR機器にて3D空間の中で自在に閲覧することができるクラウドサービスを提供し、医療従事者の理解を促します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MjkyNiMxODU1MzkjNTI5MjZfanVWREhjS2pXTi5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MjkyNiMxODU1MzkjNTI5MjZfWG5KbFNSTE1MSi5wbmc.png ]
また、写真のように、実空間にデータを重ねることで、医療スタッフ間で同じ立体の臓器を共有しながら対話できます。これは、スケッチやメモなどによって指示や記録をしていた時代から、立体的かつ空間的な非言語のコミュニケーション時代への革新を実現するものです。
利用シーンは、手術前のカンファレンス(手術計画)、医療スタッフ間での手術計画の共有、若手医師や学生などへの教育、患者への説明など。また、医療機器メーカーや製薬会社、医療関連メディアとの連携など、ビジネスの展開も幅広く考えられます。
すでに、いくつかの医療機関の協力のもと実証実験を実施しており、プロダクトの改善や商流の開発を進めています。
■HoloEyesの強み
テクノロジー、医療、インターネットビジネスという各分野のプロフェッショナルが多角的にアプローチします。
谷口 直嗣:HoloEyes株式会社 CEO兼CTO
1970年生まれ、横浜国立大学建設工学科船舶海洋工学コース卒業。株式会社日本総合研究所を経て、株式会社ナブラにてCGの研究開発に従事。独立後、コンソールゲーム、スマートフォンアプリ、インタラクティブコンテンツの企画開発を経て、ゲームのリアルタイム3D技術をゲーム以外の領域で使うことをテーマに、ゲームエンジンを活用しTVアニメシリーズで使われる映像を制作する技術の研究開発、Pepperやロボットアームを連携させるアプリケーション開発、ロボットアームとCGソフトを連携させるアプリケーションなどを開発。2014年、共同創業者の杉本と出会い、医療向けVRアプリ開発を開始。2016年10月、HoloEyes株式会社を設立。女子美術大学非常勤講師も務める。
杉本 真樹:HoloEyes株式会社 取締役兼COO
医師/医学博士。1996年帝京大学医学部卒業。国立病院機構東京医療センター外科、米国カリフォルニア州退役軍人局パロアルト病院客員フェロー、神戸大学大学院医学研究科消化器内科 特務准教授を経て現職。外科医として臨床現場から医療・工学分野での最先端技術の研究開発と医工産学連携による医療機器開発、医療ビジネスコンサルティング、知的財産戦略支援や科学教育、若手人材育成に精力的。医療・工学分野での最先端技術開発で多数の特許、学会賞などの高評価を受ける。 医用画像解析アプリケーションOsiriXの公認OsiriX Ambassador。2014年にAppleにて世界を変え続けるイノベーターに選出。日本各地のTEDxにてスピーカーおよびTED translator, TEDMEDLive KobeUMedとTEDMEDLive IUHWGSのアンバサダーなども務める。産業技術総合研究所情報技術研究部門外来研究員、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)採択審査員、特許庁特許出願技術動向調査策定委員、特許庁科学技術研究所アドバイザー, 日本医療研究開発機構(AMED) 研究評価委員も勤める。日本外科学会専門医・認定登録医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本内視鏡外科学会技術認定取得者・医工連携推進委員。帝京大学 医学部医療情報システム研究センター客員教授。崇城大学客員教授。千葉大学 フロンティア医工学センター特別研究准教授。神戸大学大学院 医学研究科消化器内科 客員准教授。国際医療福祉大学大学院 准教授。株式会社Mediaccel代表取締役CEOも兼ねる。
新城 健一:HoloEyes株式会社 取締役兼CSO
1968年生まれ。フリーライターを経て株式会社AllAboutの起業から上場までプロデューサーとして参画。2008年ソフトバンク子会社としてAPPLIYA株式会社を設立、COO就任。500タイトル以上のアプリをリリースするプラットフォームを構築。日経BP社スマートフォン関連展示会のプログラム策定委員を務める。2011年株式会社ホオバル取締役就任。医療・健康・教育サービスなど、大手企業の新規事業開発案件に対し協業やコンサルティングにて参画。2017年HoloEyes株式会社取締役兼Chief Sales Officer就任。東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー、株式会社Sollation顧問、スマートメディカル株式会社ICT事業本部顧問、ミスルトウ株式会社フェローも務める。
<会社概要>
名称 : HoloEyes株式会社
設立 :2016年10月
代表者 : 代表取締役兼CEO 谷口 直嗣
所在地 : 東京都中央区日本橋箱崎町1番2号 FtFビル2階
URL : http://holoeyes.jp/
【ニッセイ・キャピタル株式会社について】
名称 :ニッセイ・キャピタル株式会社
設立 :1991年4月
資本金 :3,000百万円
代表者 :代表取締役社長 有馬 英二
所在地 :東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル22階
URL :http://www.nissay-cap.co.jp/