「人事の経験、CDAの資格・スキルを活かして就活生に情報発信してみませんか?」職場訪問研究所が寄稿者の公募を開始しました。
大学生向けにキャリア形成支援を行っている株式会社キャンパスサポートは職場訪問研究所を立ち上げ、オウンドメディア「Knock-office(ノックオフィス)」(http://knock-office.jp/)において、就活やキャリア形成に役立つ編集記事の提供をしています。このたび寄稿者の公募を開始しました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDI4MSMxOTM2NzQjNTQyODFfeW1kRW5OU3JhYy5wbmc.png ]
大学生向けにキャリア形成支援を行っている株式会社キャンパスサポートは職場訪問研究所を立ち上げ、オウンドメディア「Knock-office(ノックオフィス)」(http://knock-office.jp/)において、就活やキャリア形成に役立つ編集記事の提供をしています。このたび寄稿者の公募を開始しました。
■職場訪問研究所とは
大学低学年からの職場訪問機会の拡大を提唱する研究機関です。
職業理解には職場訪問が最も良いと考え、低学年からの職業観醸成の実現による入社後のミスマッチの削減を目指しています。
大学や就職情報会社で講演を行う講師陣を顧問に迎え、数十年蓄積してきたノウハウや提案力を駆使して就職活動・キャリア形成支援に役立つ編集記事や企画・コンテンツの提供を主な活動としており、職場訪問比較検討サイト「Knock-Office(ノックオフィス)」に記事提供をしています。就活を終えた内定者や、イベントに参加した就活生の声など、knock-officeでしか見ることのできないオリジナルコンテンツも配信しています。
<関連リンク> http://www.campussupport.co.jp/shokuba-labo
■低学年含む大学生向け記事の寄稿者の公募(1200〜1600文字)※キャリア形成支援的内容に限る
採用担当者、またはCDA資格取得者の目線で「学生に期待すること」「アドバイスしたいこと」を記事として寄稿いただける方を募集いたします。プロフィールおよび貴社を紹介させていただきます。
※別途、寄稿におけるレギュレーションをお送りします。
なお、寄稿頂く文章の著作権は、その原稿の著作者に帰属します。「職場訪問研究所」が寄稿された文章への所有権や著作権を求めることはありません。1回1200〜1600文字程度(最大4回連載まで)
<寄稿記事の例>
・採用担当者目線での選考対策アドバイス(人事は実はここを見ている)
・こんな学生を企業は求めている
・●●業界の魅力、業界研究をする際のポイント
・学生時代のおすすめの過ごし方
・内定ブルーにならないために、納得できる就活をするには?
・就活生の疑問や悩みに回答
<記事例/関連リンク>
博報堂採用担当 西本 裕紀 氏
採用担当者の本音:「就職活動に“模範解答”ではなく“あなたらしさ”を」
https://knock-office.jp/shokuba-labo/201711102758/
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社キャンパスサポート
ノックオフィス運営チーム
担当者名:鶴田 花川
TEL :03-5312-5311
MAIL:knock-office@campussupport.co.jp
【会社概要】
[会社名]株式会社キャンパスサポート
[代表者]代表取締役会長 黒津隆広 代表取締役社長 松本純
[資本金]1,000万円
[設立] 2003年3月1日
[本社] 東京都新宿区舟町6−5 四谷三丁目ビル7階
[大阪支社]大阪府大阪市淀川区西宮原2−7−15 大学生協大阪会館内
[TEL]03-5312-5311
[URL]http://www.campussupport.co.jp/
−株式会社キャンパスサポートが運営するサービス
▼株式会社キャンパスサポートは大学生協東京事業連合・大学生協関西北陸事業連合の「業務受託」会社です。
▼大学生協東京事業連合との業務受託契約に基づく、キャリア形成支援事業に伴う商品・サービスの開発・提案。
▼キャリア形成支援サイト「withnavi(ウイズナビ)」、就活サイト「withnavi就活」の企画・運営および商品・サービスの開発・提案
▼合同会社説明会「就活パワーアップセミナー、合同会社説明会」の企画・運営および商品・サービスの開発・提案
▼大学生協東京事業連合withnavi(ウイズナビ)事務局の運営・管理業務
▼大学生協関西北陸事業連合との業務委託契約に基づく、大学生協JOBサポート事務局および関西北陸事業連合キャリア形成支援事業部の商品・サービスの開発・提案をおこなっております。
▼企業の新卒採用に関するコンサルティング、周辺ツールの提案
▼大学、企業への人材教育プログラムの提案
▼人材紹介事業/新卒紹介サービス
≪許可番号≫ 有料職業紹介事業許可番号 [13-ユ-306068]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDI4MSMxOTM2NzQjNTQyODFfeW1kRW5OU3JhYy5wbmc.png ]
大学生向けにキャリア形成支援を行っている株式会社キャンパスサポートは職場訪問研究所を立ち上げ、オウンドメディア「Knock-office(ノックオフィス)」(http://knock-office.jp/)において、就活やキャリア形成に役立つ編集記事の提供をしています。このたび寄稿者の公募を開始しました。
■職場訪問研究所とは
大学低学年からの職場訪問機会の拡大を提唱する研究機関です。
職業理解には職場訪問が最も良いと考え、低学年からの職業観醸成の実現による入社後のミスマッチの削減を目指しています。
大学や就職情報会社で講演を行う講師陣を顧問に迎え、数十年蓄積してきたノウハウや提案力を駆使して就職活動・キャリア形成支援に役立つ編集記事や企画・コンテンツの提供を主な活動としており、職場訪問比較検討サイト「Knock-Office(ノックオフィス)」に記事提供をしています。就活を終えた内定者や、イベントに参加した就活生の声など、knock-officeでしか見ることのできないオリジナルコンテンツも配信しています。
<関連リンク> http://www.campussupport.co.jp/shokuba-labo
■低学年含む大学生向け記事の寄稿者の公募(1200〜1600文字)※キャリア形成支援的内容に限る
採用担当者、またはCDA資格取得者の目線で「学生に期待すること」「アドバイスしたいこと」を記事として寄稿いただける方を募集いたします。プロフィールおよび貴社を紹介させていただきます。
※別途、寄稿におけるレギュレーションをお送りします。
なお、寄稿頂く文章の著作権は、その原稿の著作者に帰属します。「職場訪問研究所」が寄稿された文章への所有権や著作権を求めることはありません。1回1200〜1600文字程度(最大4回連載まで)
<寄稿記事の例>
・採用担当者目線での選考対策アドバイス(人事は実はここを見ている)
・こんな学生を企業は求めている
・●●業界の魅力、業界研究をする際のポイント
・学生時代のおすすめの過ごし方
・内定ブルーにならないために、納得できる就活をするには?
・就活生の疑問や悩みに回答
<記事例/関連リンク>
博報堂採用担当 西本 裕紀 氏
採用担当者の本音:「就職活動に“模範解答”ではなく“あなたらしさ”を」
https://knock-office.jp/shokuba-labo/201711102758/
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社キャンパスサポート
ノックオフィス運営チーム
担当者名:鶴田 花川
TEL :03-5312-5311
MAIL:knock-office@campussupport.co.jp
【会社概要】
[会社名]株式会社キャンパスサポート
[代表者]代表取締役会長 黒津隆広 代表取締役社長 松本純
[資本金]1,000万円
[設立] 2003年3月1日
[本社] 東京都新宿区舟町6−5 四谷三丁目ビル7階
[大阪支社]大阪府大阪市淀川区西宮原2−7−15 大学生協大阪会館内
[TEL]03-5312-5311
[URL]http://www.campussupport.co.jp/
−株式会社キャンパスサポートが運営するサービス
▼株式会社キャンパスサポートは大学生協東京事業連合・大学生協関西北陸事業連合の「業務受託」会社です。
▼大学生協東京事業連合との業務受託契約に基づく、キャリア形成支援事業に伴う商品・サービスの開発・提案。
▼キャリア形成支援サイト「withnavi(ウイズナビ)」、就活サイト「withnavi就活」の企画・運営および商品・サービスの開発・提案
▼合同会社説明会「就活パワーアップセミナー、合同会社説明会」の企画・運営および商品・サービスの開発・提案
▼大学生協東京事業連合withnavi(ウイズナビ)事務局の運営・管理業務
▼大学生協関西北陸事業連合との業務委託契約に基づく、大学生協JOBサポート事務局および関西北陸事業連合キャリア形成支援事業部の商品・サービスの開発・提案をおこなっております。
▼企業の新卒採用に関するコンサルティング、周辺ツールの提案
▼大学、企業への人材教育プログラムの提案
▼人材紹介事業/新卒紹介サービス
≪許可番号≫ 有料職業紹介事業許可番号 [13-ユ-306068]