【ナセフジャパンよりリリース】世界中から注目を浴びる北米を中心に12,000名以上が参加するeスポーツ教育団体が、3月20日(土)に初開催
北米教育 e スポーツ連盟 日本本部(North America Scholastic Esports Federation JAPAN/以下、NASEF JAPAN 読み ナセフジャパン)は、2021 年 3 月 20 日(土)に「NASEF JAPAN 国際教育 e スポーツサミット 2021」を、オンラインにて開催いたします。
北米教育 e スポーツ連盟 日本本部(North America Scholastic Esports Federation JAPAN/以下、NASEF JAPAN 読み ナセフジャパン)は、2021 年 3 月 20 日 (土)に「NASEF JAPAN 国際教育 e スポーツサミット 2021」を、オンラインにて開催いたします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDI0OSMyNjUxMTYjNzAyNDlfU2prcWVFaGVJdi5wbmc.png ]
将来の予測が難しい中、日本社会の直面する急激な変化 や課題は、次世代を担う若者たちにもその影響をもたらし ています。若者たちがこれからの社会を牽引し、そして未 来を創り出していくために、その人材を育成するための「教 育」が問われています。多様化やグローバル化、情報化な ど、求められるものが常に変化する中、自ら「考え」、「判断し」、「行動できる」力を養う手法に注目が集まっています。 また北米のリサーチ(※1)によると、調査対象の学校のうち20%がすでにeスポーツのプログラムを用意しており、そのう ち70%の学校がプログラムを開始してから1年未満だと回答しています。この背景には、それぞれの学校がeスポーツの 教育的効果を求め、急速にプログラムとして導入する教育現場が増えているとも考えられます。
「NASEF JAPAN 国際教育eスポーツサミット 2021」では、若者たちの生活の一部とも言えるeスポーツやビデオゲーム を活用することによる次世代の成長を促す手法や環境づくりなどを、改めて考え、論議しながら、具体的に実行に移すキ ッカケの創出を目指します。 また、『e スポーツ×教育』をテーマに米国教育研究者、学校関係者、e スポーツ関係者など各分野の有識者をお迎え し、“教育”の視点で e スポーツがどう関わっているか実際の事例を基にオンラインでの講演、クロストークセッションを行 います。
本サミットは、e スポーツを教育に活用した先駆的な国内外の事例に触れられる機会となりますので、学校関係者様、e スポーツに関わる皆様をはじめ、新しい教育にご関心のある皆様からの多くのご参加をお待ちしております。
【実施概要?】
■正式名: NASEF JAPAN 国際教育 e スポーツサミット 2021
■開催日: 2021 年 3 月 20 日(土)12:00〜15:00
■参加対象: 教育関係者、学校関係者、教員、生徒、自治体、行政関係者、企業、e スポーツ関係者、 本内容にご興味のある一般参加者など
■参加方法: オンライン・ライブ配信(Zoom ウェビナー)
■参加料金: 無料
■申込方法: 特設ウェブサイトからお申し込み
URL: www.nasef.jp/sympo2103
■申込期間: 3 月 17 日(水)23:59 まで
■主催: 北米教育 e スポーツ連盟 日本本部(NASEF JAPAN)
■後援: 一般社団法人 全国高等学校 e スポーツ連盟、クラーク記念国際高等学校
【プログラム概要】
●実施内容
・12:00〜
「e スポーツの実態と NASEF の活動」 登壇者:内藤裕志(NASEF)
・12:05〜
「ゲームを活用した次世代の世界の教育事例と潮流、そして日本での可能性」 登壇者:コンスタンス・スラインクラ−博士(カリフォルニア大学アーバイン校)
・12:30〜
「e スポーツ×(日本+世界)=教育の可能性」(クロストークセッション) 登壇者:笹原圭一郎(クラーク記念国際高等学校)、小松実(阿南工業高等専門学校)、 大浦豊弘(全国高等学校 e スポーツ連盟)、松原昭博(NASEF JAPAN)
・13:30〜
「北米における教育研究事例について 登壇者:坪山義明(NASEF JAPAN)
・14:00〜
「e スポーツを通じた教育現場の今」 登壇者:大橋紘一郎(星槎国際高等学校帯広学習センター)
・14:30〜
「e スポーツがもたらすグローバル教育の可能性〜ゲシピ:e スポーツ英語教育〜」 登壇者:真鍋拓也(ゲシピ株式会社)、村田学(国際教育評論家)
・14:55〜
「NASEF JAPAN の今後」 登壇者:松原昭博(NASEF JAPAN)
【北米教育 e スポーツ連盟 日本本部(NASEF JAPAN)とは】
米国に拠点を置く北米教育 e スポーツ連盟(NASEF)の日本本部として、2020 年に設立。 主に高校生や中学生に対して、ただ e スポーツをさせるのではなく、学習や教育を促進するための効果的ツールとして 活用し、次世代を担う生徒たちの知能向上、さらには社会性・情動性を育むソーシャル・エモーショナル・ラーニング(社 会的感情学習)などをはじめとする教育を支援する団体です。日本国内では、特に高校生の成長に寄与し、社会で活躍 する人材育成を支援します。
■公式 HP: www.nasef.jp
【報道に関するお問い合わせ先】
「NASEF JAPAN 国際教育 e スポーツサミット」PR 事務局(エスコムラボラトリー内)
担当: 金(080-3559-6924)
Email: hello@s-com.tokyo
【本サミットに関するお問い合わせ先】
NASEF JAPAN
担当:坪山・小澤
Email: info@nasef.jp
北米教育 e スポーツ連盟 日本本部(North America Scholastic Esports Federation JAPAN/以下、NASEF JAPAN 読み ナセフジャパン)は、2021 年 3 月 20 日 (土)に「NASEF JAPAN 国際教育 e スポーツサミット 2021」を、オンラインにて開催いたします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDI0OSMyNjUxMTYjNzAyNDlfU2prcWVFaGVJdi5wbmc.png ]
将来の予測が難しい中、日本社会の直面する急激な変化 や課題は、次世代を担う若者たちにもその影響をもたらし ています。若者たちがこれからの社会を牽引し、そして未 来を創り出していくために、その人材を育成するための「教 育」が問われています。多様化やグローバル化、情報化な ど、求められるものが常に変化する中、自ら「考え」、「判断し」、「行動できる」力を養う手法に注目が集まっています。 また北米のリサーチ(※1)によると、調査対象の学校のうち20%がすでにeスポーツのプログラムを用意しており、そのう ち70%の学校がプログラムを開始してから1年未満だと回答しています。この背景には、それぞれの学校がeスポーツの 教育的効果を求め、急速にプログラムとして導入する教育現場が増えているとも考えられます。
「NASEF JAPAN 国際教育eスポーツサミット 2021」では、若者たちの生活の一部とも言えるeスポーツやビデオゲーム を活用することによる次世代の成長を促す手法や環境づくりなどを、改めて考え、論議しながら、具体的に実行に移すキ ッカケの創出を目指します。 また、『e スポーツ×教育』をテーマに米国教育研究者、学校関係者、e スポーツ関係者など各分野の有識者をお迎え し、“教育”の視点で e スポーツがどう関わっているか実際の事例を基にオンラインでの講演、クロストークセッションを行 います。
本サミットは、e スポーツを教育に活用した先駆的な国内外の事例に触れられる機会となりますので、学校関係者様、e スポーツに関わる皆様をはじめ、新しい教育にご関心のある皆様からの多くのご参加をお待ちしております。
【実施概要?】
■正式名: NASEF JAPAN 国際教育 e スポーツサミット 2021
■開催日: 2021 年 3 月 20 日(土)12:00〜15:00
■参加対象: 教育関係者、学校関係者、教員、生徒、自治体、行政関係者、企業、e スポーツ関係者、 本内容にご興味のある一般参加者など
■参加方法: オンライン・ライブ配信(Zoom ウェビナー)
■参加料金: 無料
■申込方法: 特設ウェブサイトからお申し込み
URL: www.nasef.jp/sympo2103
■申込期間: 3 月 17 日(水)23:59 まで
■主催: 北米教育 e スポーツ連盟 日本本部(NASEF JAPAN)
■後援: 一般社団法人 全国高等学校 e スポーツ連盟、クラーク記念国際高等学校
【プログラム概要】
●実施内容
・12:00〜
「e スポーツの実態と NASEF の活動」 登壇者:内藤裕志(NASEF)
・12:05〜
「ゲームを活用した次世代の世界の教育事例と潮流、そして日本での可能性」 登壇者:コンスタンス・スラインクラ−博士(カリフォルニア大学アーバイン校)
・12:30〜
「e スポーツ×(日本+世界)=教育の可能性」(クロストークセッション) 登壇者:笹原圭一郎(クラーク記念国際高等学校)、小松実(阿南工業高等専門学校)、 大浦豊弘(全国高等学校 e スポーツ連盟)、松原昭博(NASEF JAPAN)
・13:30〜
「北米における教育研究事例について 登壇者:坪山義明(NASEF JAPAN)
・14:00〜
「e スポーツを通じた教育現場の今」 登壇者:大橋紘一郎(星槎国際高等学校帯広学習センター)
・14:30〜
「e スポーツがもたらすグローバル教育の可能性〜ゲシピ:e スポーツ英語教育〜」 登壇者:真鍋拓也(ゲシピ株式会社)、村田学(国際教育評論家)
・14:55〜
「NASEF JAPAN の今後」 登壇者:松原昭博(NASEF JAPAN)
【北米教育 e スポーツ連盟 日本本部(NASEF JAPAN)とは】
米国に拠点を置く北米教育 e スポーツ連盟(NASEF)の日本本部として、2020 年に設立。 主に高校生や中学生に対して、ただ e スポーツをさせるのではなく、学習や教育を促進するための効果的ツールとして 活用し、次世代を担う生徒たちの知能向上、さらには社会性・情動性を育むソーシャル・エモーショナル・ラーニング(社 会的感情学習)などをはじめとする教育を支援する団体です。日本国内では、特に高校生の成長に寄与し、社会で活躍 する人材育成を支援します。
■公式 HP: www.nasef.jp
【報道に関するお問い合わせ先】
「NASEF JAPAN 国際教育 e スポーツサミット」PR 事務局(エスコムラボラトリー内)
担当: 金(080-3559-6924)
Email: hello@s-com.tokyo
【本サミットに関するお問い合わせ先】
NASEF JAPAN
担当:坪山・小澤
Email: info@nasef.jp