もっとわかりやすくなった!広島県主催、県内で働く人のための「みんなのDX研修2.0」が、2022年5月より開講。昨年度に続きRejouiが運営します。
株式会社Rejoui(リジョウイ、東京都渋谷区、代表取締役:菅 由紀子)は、広島県から委託を受け、みんなのDX研修2.0を実施します。本研修は、広島県がDX(デジタル・トランスフォーメーション)の理解浸透と実現を目指し、県内で働くすべての人を対象に開催するものです。Zoomによるオンライン研修で、対象者は無料で受講可能です(要申込)。昨年度に引き続き、講師・運営をRejouiが務めます。
開催期間は2022年5月16日から翌年3月を予定しており、本日より公式サイトにて申込受付を開始します。
この研修では、DXを基礎から学べる構成となっており、誰もがDXを身近なものとして捉え、人々が日常的にDXを意識するきっかけづくりを目指します。
研修内容の変更点
■ 1台のパソコンで複数人参加が可能に
これまでは、1人1台のパソコンでの参加が必須でしたが、今回は、1台のパソコンで複数人の参加が可能となりました。この場合、大型のモニターにお繋ぎいただくなど工夫していただくことを推奨します。
■ 研修時間を短縮、より参加しやすい 2時間30分に
長時間になると参加しづらいというお声もあったため、見直しを行いました。
■ 事例紹介や用語解説が増えて、よりわかりやすく
これまでは、参加者同士の交流を重視したグループワークを実施していましたが、もっと知識を深めたいという声にお応えして、事例紹介やDXに関する用語解説に置き換え、よりわかりやすい内容になりました。
受講者の声
昨年度に実施した研修受講者の感想をご紹介します。(一部抜粋)
・初心者向けでわかりやすく、適切な時間でDXについて重要なポイントが分かる内容でした。実例等をさらに勉強して自分の業務にどう活かしていくか考えていきます。
・これまでは用語も知らずに、知ることを避けてきたが、今後はDXを意識していきたいと思いました。
・講師の広島弁が良かった。
・DXの基礎のみならず、それを取り巻くキーワード(量子コンピュータまで!)の解説もあり、大変参考になりました。また、質問に対して臨機応変に解説していただいたこともすごく良かったと思います。
・一からDXについて学べました。また、他業種の方との交流で多面的・多角的な考え方ができ有効でした。DX的思考での組織文化の在り方も考えていきたいと思いました。
・説明が分かりやすかったです。この研修を社内の業務改善に繋げたいと思います。
開催概要
研修名称:「みんなのDX研修2.0」
受講対象:県内の企業、団体、官公庁に勤務されている方(自治体や団体の職員を含む)
研修内容:講義
開催方法:Zoomを利用したオンライン研修
開催期間:2022年5月16日(月)〜2023年3月まで
研修時間:2時間30分(休憩時間を含む)
参加費 :無料
申込サイト:http://minnano-dx.jp
申込開始日:2022年4月15日(金) 12:00開始
▼過去の研修レポートはこちらより
https://rejoui.co.jp/report/2377/
講師紹介
プロフィール詳細は公式サイト(https://minnano-dx.jp/)からご確認ください。
菅 由紀子(かん ゆきこ)
株式会社Rejoui 代表取締役
広島大学客員教授
一般社団法人データサイエンティスト協会 スキル定義委員
Women in Data Science (WiDS) HIROSHIMAアンバサダー
見並 まり江(みなみ まりえ)
株式会社Rejoui 取締役/広報・マーケティング責任者
櫻井 真紀(さくらい まき)
?株式会社Rejoui データサイエンティスト/セールス・コンサルティング
運営にあたり
Rejouiでは、広島県をはじめ、全国各地でDXの推進支援や人材育成を行っています。組織がDXを進めるためには、デジタルリテラシーを備えたDX人材の育成が必須です。また地方創生の観点からみても、地域や業種を問わず、DX人材を育成することはビジネスの活性化や雇用の創出といった可能性を大いに持っています。当社は今後も、全国的なデジタルリテラシーの向上およびデータサイエンス教育の普及を目標に、地方創生へつながるDX推進支援の活動を続けてまいります。
主催
広島県デジタルトランスフォーメーション推進チーム
広島県DX推進コミュニティ
https://hiroshima-dx.jp/?
運営(委託)会社
株式会社Rejoui(リジョウイ)
代表取締役:菅 由紀子
設立日:2016年9月26日
事業内容:DX推進支援/データサイエンス教育/データ分析・利活用コンサルティング
所属団体:一般社団法人 データサイエンティスト協会、一般社団法人 日本統計学会、一般社団法人 情報処理学会
所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-30-4
URL:https://rejoui.co.jp
開催期間は2022年5月16日から翌年3月を予定しており、本日より公式サイトにて申込受付を開始します。
この研修では、DXを基礎から学べる構成となっており、誰もがDXを身近なものとして捉え、人々が日常的にDXを意識するきっかけづくりを目指します。
研修内容の変更点
■ 1台のパソコンで複数人参加が可能に
これまでは、1人1台のパソコンでの参加が必須でしたが、今回は、1台のパソコンで複数人の参加が可能となりました。この場合、大型のモニターにお繋ぎいただくなど工夫していただくことを推奨します。
■ 研修時間を短縮、より参加しやすい 2時間30分に
長時間になると参加しづらいというお声もあったため、見直しを行いました。
■ 事例紹介や用語解説が増えて、よりわかりやすく
これまでは、参加者同士の交流を重視したグループワークを実施していましたが、もっと知識を深めたいという声にお応えして、事例紹介やDXに関する用語解説に置き換え、よりわかりやすい内容になりました。
受講者の声
昨年度に実施した研修受講者の感想をご紹介します。(一部抜粋)
・初心者向けでわかりやすく、適切な時間でDXについて重要なポイントが分かる内容でした。実例等をさらに勉強して自分の業務にどう活かしていくか考えていきます。
・これまでは用語も知らずに、知ることを避けてきたが、今後はDXを意識していきたいと思いました。
・講師の広島弁が良かった。
・DXの基礎のみならず、それを取り巻くキーワード(量子コンピュータまで!)の解説もあり、大変参考になりました。また、質問に対して臨機応変に解説していただいたこともすごく良かったと思います。
・一からDXについて学べました。また、他業種の方との交流で多面的・多角的な考え方ができ有効でした。DX的思考での組織文化の在り方も考えていきたいと思いました。
・説明が分かりやすかったです。この研修を社内の業務改善に繋げたいと思います。
開催概要
研修名称:「みんなのDX研修2.0」
受講対象:県内の企業、団体、官公庁に勤務されている方(自治体や団体の職員を含む)
研修内容:講義
開催方法:Zoomを利用したオンライン研修
開催期間:2022年5月16日(月)〜2023年3月まで
研修時間:2時間30分(休憩時間を含む)
参加費 :無料
申込サイト:http://minnano-dx.jp
申込開始日:2022年4月15日(金) 12:00開始
▼過去の研修レポートはこちらより
https://rejoui.co.jp/report/2377/
講師紹介
プロフィール詳細は公式サイト(https://minnano-dx.jp/)からご確認ください。
菅 由紀子(かん ゆきこ)
株式会社Rejoui 代表取締役
広島大学客員教授
一般社団法人データサイエンティスト協会 スキル定義委員
Women in Data Science (WiDS) HIROSHIMAアンバサダー
見並 まり江(みなみ まりえ)
株式会社Rejoui 取締役/広報・マーケティング責任者
櫻井 真紀(さくらい まき)
?株式会社Rejoui データサイエンティスト/セールス・コンサルティング
運営にあたり
Rejouiでは、広島県をはじめ、全国各地でDXの推進支援や人材育成を行っています。組織がDXを進めるためには、デジタルリテラシーを備えたDX人材の育成が必須です。また地方創生の観点からみても、地域や業種を問わず、DX人材を育成することはビジネスの活性化や雇用の創出といった可能性を大いに持っています。当社は今後も、全国的なデジタルリテラシーの向上およびデータサイエンス教育の普及を目標に、地方創生へつながるDX推進支援の活動を続けてまいります。
主催
広島県デジタルトランスフォーメーション推進チーム
広島県DX推進コミュニティ
https://hiroshima-dx.jp/?
運営(委託)会社
株式会社Rejoui(リジョウイ)
代表取締役:菅 由紀子
設立日:2016年9月26日
事業内容:DX推進支援/データサイエンス教育/データ分析・利活用コンサルティング
所属団体:一般社団法人 データサイエンティスト協会、一般社団法人 日本統計学会、一般社団法人 情報処理学会
所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-30-4
URL:https://rejoui.co.jp