Google検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」を、国内初の(※1)原文対比出来る形で全文を日本語訳・無償公開いたします。
■要旨
Webコンサルティング並びにWeb制作、Webシステム開発を手がける株式会社デジタルファーム(本社:札幌市 代表取締役社長 田中 亨)はこの度、SEO上「聖書」と言っても良いくらい極めて重要な資料、Googleが公開している検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」を、英文と対比できる形で全文日本語翻訳・無償にて公開いたします。この様な形での公開は国内企業で初めてとなります※1。まずは第一弾として、全般的なガイドラインの概要(General Guidelines Overview)?から 4.1 高品質なページの特徴 (4.1 Characteristics of High Quality Pages)までを公開いたしました。
Google検索品質評価ガイドライン 株式会社デジタルファーム
https://www.digital-farm.com/seo/google-general-guidelines/
■Googleの検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」とは
Googleでは社内で検索結果の品質を定めたガイドラインが存在しており、それがこの検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」です。このGoogleが公開している要点基づいてWebサイトのSEO対策を施すことによって、検索結果でより上位への表示を実現出来る可能性が極めて高くなります。いわばGoogleから出ている「検索順位表示・虎の巻」とも言うべき資料です。
●General Guideline
https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf
本資料は原則英文で公開されており、定期的なアップデートがされています(最新版は2021年10月19日)。その内容については一部の要点についてのみまとめて各社から翻訳内容が開示されていたり、全文翻訳が存在せず、かつ原文の英文と対比出来る形で日本語翻訳が公開されているサイトは日本国内には存在してません。※1
そこで弊社では英文の読み書きが堪能な弊社エンジニアスタッフによってこれらの内容を全文を独自翻訳を行う事といたしました。また英語原文と日本語文を同一ページ内に展開する事によって、翻訳による微妙なニュアンスもくみ取りやすくしております。今後1,2ヶ月以内に全てを翻訳すると共に、Googleがこの検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」をアップデート次第、即時最新版を反映させ、どこが変わったのかを解説して参ります。
※1 2022年7月10日弊社調べ
■目次(日本語訳)
全般的なガイドラインの概要
検索品質評価へのイントロダクション
?
0.0 検索の体験について
0.1 検索品質評価の目的
0.2 評価者(Rater)は評価する地域の人々を代表しなければならない
0.3 ブラウザの必要条件
0.4 広告ブロック機能拡張について
0.5 インターネットの安全に関する情報
0.6 本ガイドラインにおける事例の役割
Part 1: ページ品質評価(Page Quality Rating)のガイドライン
1.0 ページ品質評価(Page Quality Rating)へのイントロダクション
2.0 ウェブページとウェブサイトを理解する
?
2.1 重要な定義付け
2.2 ウェブページの目的とは?
2.3 あなたのお金か人生(Your Money or Your Life (YMYL) )系ページ
2.4 ウェブページのコンテンツを理解する
?
2.4.1 メインコンテンツ(MC)の特定
2.4.2 補足コンテンツ(SC)の特定
2.4.3 広告/マネタイズ(Ads)の特定
2.4.4 ページ内の各パーツの概要
2.5 ウェブサイトにつて理解する
?
2.5.1 ホームページを見つける
2.5.2 ウェブサイトの責任者とページのコンテンツを作成した人物を探しだす
2.5.3 会社概要、連絡先、カスタマーサービス情報等を探しだす
2.6 ウェブサイトの評価とメインコンテンツの作成者
?
2.6.1 ウェブサイトの評価とメインコンテンツの制作者の調査について
2.6.2 評判の情報源
2.6.3 店舗・企業のお客様レビュー
2.6.4 評判情報の検索方法
2.6.5 評判情報がない場合の対処方法
3.0 ページ品質の総合評価
?
3.1 ページ品質の評価:最も重要な要素
3.2 専門性、権威性、信頼性 (E-A-T)
4.0 高品質なページ
?
4.1 高品質なページの特徴
4.2 満足できる量の高品質なメインコンテンツ
4.3 分かりやすく、満足度の高いウェブサイト情報:誰が責任者なのかと顧客サービス
4.4 ポジティブな評価
4.5 A高いレベルの専門性/権威性/信頼性(E-A-T)
4.6 高品質なページのサンプル
5.0 最高品質のページ
5.1 非常に高い品質のMC
5.2 非常にポジティブな評価
5.3 非常に高いレベルのE-A-T
5.4 最高品質のページのサンプル
6.0 低品質なページ
6.1 専門性、権威性、信頼性(E-A-T)の欠如
6.2 低いクオリティのメインコンテンツ
6.3 満足できない量のメインコンテンツ
6.4 邪魔な広告/SC
6.5 ウェブサイトやメインコンテンツの制作者の評価がまちまちまたは若干低い
6.6 ウェブサイトや コンテンツの作者に関する情報量が不十分
6.7 低品質なページのサンプル
7.0 最低品質のページ
7.1 自身および他者に有害な影響を与える
7.2 特定のグループへの有害性
7.3 有害な誤解を招くような情報
7.4 信用できないウェブページまたはウェブサイト
7.4.1 ページの目的に対するウェブサイトまたはMCのクリエイターの情報の不適当性
7.4.2 E-A-Tが最低で、サイトやMCの制作者の評価も最低であること
7.4.3 目的の欺瞞とページデザインの欺瞞
7.4.4 意図的な障害・妨害のあるMC
7.4.5 悪質な行為の疑い
7.5 スパムだらけなウェブページ
7.5.1 目的が定まらない、MCがない、MCが少ない、MCが最低品質
7.5.2 ハッキング、改ざん、スパムのあるページ
7.5.3 自動生成されたMC
7.5.4 コピーされたMC
7.5.5 コンテンツがコピーされているかどうかを判断する方法
7.6 最低品質のページのサンプル
8.0 中品質のページ
8.1 中品質のページのサンプル
9.0 ページ品質評価のタスク
9.1 ページ品質評価のタスクの手順
9.1.1 携帯電話での評価
9.2 評価とE-A-T:ウェブサイトか、メインコンテンツのクリエイターか?
10.0 特定の種類のページに関するページ品質の基準
10.1 百科事典のページに対する評価
10.2 エラーメッセージが表示されるページやMCがないページに対する評価
10.3 フォーラムやQ&Aページの評価
11.0 ページ品質評価に関するFAQ
Part 2: モバイルユーザーのニーズを把握する
12.0 モバイルユーザー、モバイルクエリ、モバイル結果を理解する
12.1 重要な評価の定義とアイデア
12.2 クエリを理解する
12.3 ロケールとユーザーの位置情報
12.4 位置を特定した場合のクエリ
12.5 複数の意味を持つクエリ
12.6 クエリの意味は時間とともに変化することがあります
12.7 ユーザーの意図を理解する
12.7.1 KnowとKnow Simple Queries
12.7.2 DoおよびDevice Action Query
12.7.3 ウェブサイトのクエリ
12.7.4 Visit-in-Personクエリとユーザーロケーション
12.7.5 複数のユーザーインテントを含むクエリ
12.8 結果ブロックの理解
12.8.1 ウェブ検索結果ブロックの例
12.8.2 スペシャルコンテンツ結果ブロックの例
12.8.3 デバイスアクション結果ブロックの例
12.8.4 評価タスクにおけるデバイスアクションの結果表示方法
12.9 携帯電話での評価に関する問題
Part 3: Needs Met レーティングのガイドライン
13.0 Needs Metスケールを使っての評価
13.1 レーティング結果ブロック:ブロックされたコンテンツとランディングページ
13.2 完全にMeetsする (FullyM)
13.2.1 Fully Meets (FullyM)の結果ブロックの例
13.2.2 Fully Meetsな結果があることがあり得ないクエリーの例
13.3 高Meets (HM)
13.3.1 高Meets (HM)の結果ブロックの例
13.4 中Meets (MM)
13.4.1 Moderately Meets (MM)の結果ブロックの例
13.5 ちょっとだけMeets (SM)
13.5.1 Slightly Meets (SM)の結果ブロックの例
13.6 失敗Meet (FailsM)
13.6.1 Fails to Meet (FailsM)の結果ブロック例
14.0 ページ品質とNeeds Metの関係性
15.0 ポルノ、外国語、読み込まなかった結果のレーティング
15.1 ポルノに対するフラグ
15.2 ポルノの結果のNeeds Meetレーティング
15.2.1 非ポルノ目的のクエリに対するNeeds Metレーティング
15.2.2 ポルノ目的の可能性のあるクエリに対するNeeds Metレーティング
15.2.3 ポルノ目的のクエリに対するNeeds Metレーティング
15.3 違法画像の報告
15.4 外国語に対するフラグ
15.4.1 外国語に対するフラグを使う
15.4.2 外国語での結果のNeeds Metレーティング
15.5 ロードしませんでしたフラグ
15.5.1 ロードしませんでしたフラグを使う
15.5.2 Needs Metレーティングとロードしませんでしたフラグ
15.6 一部の評価タスクにおけるその他のフラグ
16.0 複数の解釈と意図を持つクエリの評価
16.1 ウェブサイトとVisit-in-Personの両方を意図したクエリの評価
17.0 クエリとランディングページの特異性
18.0 Needs Metレーティングと新鮮さ
19.0 ミススペルとミスタイプされたクエリと結果
19.1 ミススペルとミスタイプされたクエリ
19.2 名前のクエリ
20.0 URLクエリのNon-Fully Meets結果
21.0 製品クエリ:ブラウジングとリサーチの重要性
22.0 Visit-in-Person意図クエリの評価
22.1 ユーザーの所在地が重要な例(および重要でない例)
23.0 英語圏以外の地域での英語の結果の評価
23.1 英語圏以外の地域での英語(および非英語)の検索結果例
24.0 異なるクエリに対する辞書・百科事典の検索結果の評価
付録1:評価プラットフォームを利用する
25.0 概要
26.0 タスクの取得
27.0 評価インターフェースを使ったタスクの評価
28.0 タスクの解放
29.0 タスクページでのユーザー位置の把握
30.0 タスクで重複した結果を報告する
30.1 事前に特定された重複物
30.2 評価者が特定した複製物
30.3 重複する結果を報告する
31.0 簡略化されたNeeds Metタスク
付録2:ガイドラインの変更ログ
本リリースのURL
https://www.digital-farm.com/topics/pr/12646/
━会社概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■株式会社デジタルファーム
https://www.digital-farm.com/
代表取締役社長 田中 亨
・本社
〒060-0001
札幌市中央区北1条西8丁目2-7 ホサカビル5F
Phone 011-704-2530
・東京オフィス
東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9F
Phone 03-5530-8693
・大分オフィス
〒870-0035
大分市中央町一丁目4番24号 大分セントラルビル 2F
(お電話は対応しておりません)
株式会社デジタルファームは、集客、営業、マーケティングと言った企業の経営課題を解決するために、Webコンサルティング・SEO・Web制作・Webシステム開発に特化した会社です。本社札幌以外のお客様とのお取引が7割を占めています。Webを通じてお客様のビジネスに資する事を使命としております。
━その他注意事項━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記載の会社名、および商品名、ウェブサイトのURL等は、本リリース発表時点のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記載の商品名や会社名は、各社・各団体の商標または登録商標です。
※本リリースにおきましては、TM、(R)マークは原則として明記していません。
■本リリースに関するお問い合わせはこちら
広報担当:岩岡
Webコンサルティング並びにWeb制作、Webシステム開発を手がける株式会社デジタルファーム(本社:札幌市 代表取締役社長 田中 亨)はこの度、SEO上「聖書」と言っても良いくらい極めて重要な資料、Googleが公開している検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」を、英文と対比できる形で全文日本語翻訳・無償にて公開いたします。この様な形での公開は国内企業で初めてとなります※1。まずは第一弾として、全般的なガイドラインの概要(General Guidelines Overview)?から 4.1 高品質なページの特徴 (4.1 Characteristics of High Quality Pages)までを公開いたしました。
Google検索品質評価ガイドライン 株式会社デジタルファーム
https://www.digital-farm.com/seo/google-general-guidelines/
■Googleの検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」とは
Googleでは社内で検索結果の品質を定めたガイドラインが存在しており、それがこの検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」です。このGoogleが公開している要点基づいてWebサイトのSEO対策を施すことによって、検索結果でより上位への表示を実現出来る可能性が極めて高くなります。いわばGoogleから出ている「検索順位表示・虎の巻」とも言うべき資料です。
●General Guideline
https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf
本資料は原則英文で公開されており、定期的なアップデートがされています(最新版は2021年10月19日)。その内容については一部の要点についてのみまとめて各社から翻訳内容が開示されていたり、全文翻訳が存在せず、かつ原文の英文と対比出来る形で日本語翻訳が公開されているサイトは日本国内には存在してません。※1
そこで弊社では英文の読み書きが堪能な弊社エンジニアスタッフによってこれらの内容を全文を独自翻訳を行う事といたしました。また英語原文と日本語文を同一ページ内に展開する事によって、翻訳による微妙なニュアンスもくみ取りやすくしております。今後1,2ヶ月以内に全てを翻訳すると共に、Googleがこの検索品質評価ガイドライン「General Guidelines」をアップデート次第、即時最新版を反映させ、どこが変わったのかを解説して参ります。
※1 2022年7月10日弊社調べ
■目次(日本語訳)
全般的なガイドラインの概要
検索品質評価へのイントロダクション
?
0.0 検索の体験について
0.1 検索品質評価の目的
0.2 評価者(Rater)は評価する地域の人々を代表しなければならない
0.3 ブラウザの必要条件
0.4 広告ブロック機能拡張について
0.5 インターネットの安全に関する情報
0.6 本ガイドラインにおける事例の役割
Part 1: ページ品質評価(Page Quality Rating)のガイドライン
1.0 ページ品質評価(Page Quality Rating)へのイントロダクション
2.0 ウェブページとウェブサイトを理解する
?
2.1 重要な定義付け
2.2 ウェブページの目的とは?
2.3 あなたのお金か人生(Your Money or Your Life (YMYL) )系ページ
2.4 ウェブページのコンテンツを理解する
?
2.4.1 メインコンテンツ(MC)の特定
2.4.2 補足コンテンツ(SC)の特定
2.4.3 広告/マネタイズ(Ads)の特定
2.4.4 ページ内の各パーツの概要
2.5 ウェブサイトにつて理解する
?
2.5.1 ホームページを見つける
2.5.2 ウェブサイトの責任者とページのコンテンツを作成した人物を探しだす
2.5.3 会社概要、連絡先、カスタマーサービス情報等を探しだす
2.6 ウェブサイトの評価とメインコンテンツの作成者
?
2.6.1 ウェブサイトの評価とメインコンテンツの制作者の調査について
2.6.2 評判の情報源
2.6.3 店舗・企業のお客様レビュー
2.6.4 評判情報の検索方法
2.6.5 評判情報がない場合の対処方法
3.0 ページ品質の総合評価
?
3.1 ページ品質の評価:最も重要な要素
3.2 専門性、権威性、信頼性 (E-A-T)
4.0 高品質なページ
?
4.1 高品質なページの特徴
4.2 満足できる量の高品質なメインコンテンツ
4.3 分かりやすく、満足度の高いウェブサイト情報:誰が責任者なのかと顧客サービス
4.4 ポジティブな評価
4.5 A高いレベルの専門性/権威性/信頼性(E-A-T)
4.6 高品質なページのサンプル
5.0 最高品質のページ
5.1 非常に高い品質のMC
5.2 非常にポジティブな評価
5.3 非常に高いレベルのE-A-T
5.4 最高品質のページのサンプル
6.0 低品質なページ
6.1 専門性、権威性、信頼性(E-A-T)の欠如
6.2 低いクオリティのメインコンテンツ
6.3 満足できない量のメインコンテンツ
6.4 邪魔な広告/SC
6.5 ウェブサイトやメインコンテンツの制作者の評価がまちまちまたは若干低い
6.6 ウェブサイトや コンテンツの作者に関する情報量が不十分
6.7 低品質なページのサンプル
7.0 最低品質のページ
7.1 自身および他者に有害な影響を与える
7.2 特定のグループへの有害性
7.3 有害な誤解を招くような情報
7.4 信用できないウェブページまたはウェブサイト
7.4.1 ページの目的に対するウェブサイトまたはMCのクリエイターの情報の不適当性
7.4.2 E-A-Tが最低で、サイトやMCの制作者の評価も最低であること
7.4.3 目的の欺瞞とページデザインの欺瞞
7.4.4 意図的な障害・妨害のあるMC
7.4.5 悪質な行為の疑い
7.5 スパムだらけなウェブページ
7.5.1 目的が定まらない、MCがない、MCが少ない、MCが最低品質
7.5.2 ハッキング、改ざん、スパムのあるページ
7.5.3 自動生成されたMC
7.5.4 コピーされたMC
7.5.5 コンテンツがコピーされているかどうかを判断する方法
7.6 最低品質のページのサンプル
8.0 中品質のページ
8.1 中品質のページのサンプル
9.0 ページ品質評価のタスク
9.1 ページ品質評価のタスクの手順
9.1.1 携帯電話での評価
9.2 評価とE-A-T:ウェブサイトか、メインコンテンツのクリエイターか?
10.0 特定の種類のページに関するページ品質の基準
10.1 百科事典のページに対する評価
10.2 エラーメッセージが表示されるページやMCがないページに対する評価
10.3 フォーラムやQ&Aページの評価
11.0 ページ品質評価に関するFAQ
Part 2: モバイルユーザーのニーズを把握する
12.0 モバイルユーザー、モバイルクエリ、モバイル結果を理解する
12.1 重要な評価の定義とアイデア
12.2 クエリを理解する
12.3 ロケールとユーザーの位置情報
12.4 位置を特定した場合のクエリ
12.5 複数の意味を持つクエリ
12.6 クエリの意味は時間とともに変化することがあります
12.7 ユーザーの意図を理解する
12.7.1 KnowとKnow Simple Queries
12.7.2 DoおよびDevice Action Query
12.7.3 ウェブサイトのクエリ
12.7.4 Visit-in-Personクエリとユーザーロケーション
12.7.5 複数のユーザーインテントを含むクエリ
12.8 結果ブロックの理解
12.8.1 ウェブ検索結果ブロックの例
12.8.2 スペシャルコンテンツ結果ブロックの例
12.8.3 デバイスアクション結果ブロックの例
12.8.4 評価タスクにおけるデバイスアクションの結果表示方法
12.9 携帯電話での評価に関する問題
Part 3: Needs Met レーティングのガイドライン
13.0 Needs Metスケールを使っての評価
13.1 レーティング結果ブロック:ブロックされたコンテンツとランディングページ
13.2 完全にMeetsする (FullyM)
13.2.1 Fully Meets (FullyM)の結果ブロックの例
13.2.2 Fully Meetsな結果があることがあり得ないクエリーの例
13.3 高Meets (HM)
13.3.1 高Meets (HM)の結果ブロックの例
13.4 中Meets (MM)
13.4.1 Moderately Meets (MM)の結果ブロックの例
13.5 ちょっとだけMeets (SM)
13.5.1 Slightly Meets (SM)の結果ブロックの例
13.6 失敗Meet (FailsM)
13.6.1 Fails to Meet (FailsM)の結果ブロック例
14.0 ページ品質とNeeds Metの関係性
15.0 ポルノ、外国語、読み込まなかった結果のレーティング
15.1 ポルノに対するフラグ
15.2 ポルノの結果のNeeds Meetレーティング
15.2.1 非ポルノ目的のクエリに対するNeeds Metレーティング
15.2.2 ポルノ目的の可能性のあるクエリに対するNeeds Metレーティング
15.2.3 ポルノ目的のクエリに対するNeeds Metレーティング
15.3 違法画像の報告
15.4 外国語に対するフラグ
15.4.1 外国語に対するフラグを使う
15.4.2 外国語での結果のNeeds Metレーティング
15.5 ロードしませんでしたフラグ
15.5.1 ロードしませんでしたフラグを使う
15.5.2 Needs Metレーティングとロードしませんでしたフラグ
15.6 一部の評価タスクにおけるその他のフラグ
16.0 複数の解釈と意図を持つクエリの評価
16.1 ウェブサイトとVisit-in-Personの両方を意図したクエリの評価
17.0 クエリとランディングページの特異性
18.0 Needs Metレーティングと新鮮さ
19.0 ミススペルとミスタイプされたクエリと結果
19.1 ミススペルとミスタイプされたクエリ
19.2 名前のクエリ
20.0 URLクエリのNon-Fully Meets結果
21.0 製品クエリ:ブラウジングとリサーチの重要性
22.0 Visit-in-Person意図クエリの評価
22.1 ユーザーの所在地が重要な例(および重要でない例)
23.0 英語圏以外の地域での英語の結果の評価
23.1 英語圏以外の地域での英語(および非英語)の検索結果例
24.0 異なるクエリに対する辞書・百科事典の検索結果の評価
付録1:評価プラットフォームを利用する
25.0 概要
26.0 タスクの取得
27.0 評価インターフェースを使ったタスクの評価
28.0 タスクの解放
29.0 タスクページでのユーザー位置の把握
30.0 タスクで重複した結果を報告する
30.1 事前に特定された重複物
30.2 評価者が特定した複製物
30.3 重複する結果を報告する
31.0 簡略化されたNeeds Metタスク
付録2:ガイドラインの変更ログ
本リリースのURL
https://www.digital-farm.com/topics/pr/12646/
━会社概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■株式会社デジタルファーム
https://www.digital-farm.com/
代表取締役社長 田中 亨
・本社
〒060-0001
札幌市中央区北1条西8丁目2-7 ホサカビル5F
Phone 011-704-2530
・東京オフィス
東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9F
Phone 03-5530-8693
・大分オフィス
〒870-0035
大分市中央町一丁目4番24号 大分セントラルビル 2F
(お電話は対応しておりません)
株式会社デジタルファームは、集客、営業、マーケティングと言った企業の経営課題を解決するために、Webコンサルティング・SEO・Web制作・Webシステム開発に特化した会社です。本社札幌以外のお客様とのお取引が7割を占めています。Webを通じてお客様のビジネスに資する事を使命としております。
━その他注意事項━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記載の会社名、および商品名、ウェブサイトのURL等は、本リリース発表時点のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記載の商品名や会社名は、各社・各団体の商標または登録商標です。
※本リリースにおきましては、TM、(R)マークは原則として明記していません。
■本リリースに関するお問い合わせはこちら
広報担当:岩岡