この秋、末永蒼生が色彩監修を行った携帯電話が、ソフトバンク社から発売されました。(株)ハート&カラーでは他にも、色彩心理学を応用した商品のカラーデザインを行っています。
青は気持ちを静め、ピンクはリラックス感を促すなど、色には人の心に直接働きかける作用があります。その効果を利用して色決めを行うのが、(株)ハート&カラーで行っているカラーデザインです。
-------------------------------------------------------------------------
色の効果を考えたカラーデザインを!
-------------------------------------------------------------------------
小物や洋服の色から空間の色まで、色彩ひとつで人の気分はずいぶん変わるもの。有名なエピソードですが、米国の刑務所で部屋をピンク色に変えたところ、目に見えて囚人どうしの暴力事件が減ったと報告されています。
色彩によっては血圧や脈拍などが変化するなど、心だけではなく体調だって影響を受けることがあります。だからこそ、大切に考えたい色。色彩の心理効果を活かして、幸福な気分になるような色選びをしていきたいものです。
○●○ 色彩心理を応用した携帯電話 ○●○
弊社でカラーデザインを担当し、この度ソフトバンク社から発売された携帯電話(東芝製824T)のコンセプトは“癒し”。
パステル系を中心にした4色のボディカラー、鳥のさえずりや波の音などが入った着メロなど、持っているだけで気持ちが癒されそうです。
それぞれの色がどのような癒し効果があるか、パンフレットには色彩心理の解説も記載されています。たとえば、ビビッドピンクは「ポジティブで積極的な気持ちになる」というように……。
いつも持ち歩くものだからこそ、心まで元気になるよう、色の効果を積極的に取り入れてみてはどうでしょう。
SoftBank824T についてはこちら: http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/824t/
●心の成長にマッチした子ども服の色
(株)ハート&カラーで最初にカラーデザインを手がけたのは子ども服でした。
「子どもが元気になる服を」という内外衣料製品の依頼で行ったもので、色彩心理を活かした色決めという業界初の試み。
末永蒼生が長年主宰する「子どものアトリエ」での調査などをもとに、年齢や心の成長に合わせてコーディネイトしたカラフルな子ども服は、新聞などでも取り上げられ話題を呼びました。
●高齢者は意外と鮮やかな色が好き
壁や床など空間の色は、いつも周囲にあるからあまり気にしないにも関わらず、意外と気分に影響してしまうものです。数年前にカラーデザインを行った高齢者施設「美晴ヶ丘」(大分県)では、そこにいる方々が少しでも楽しい気分になれるような色を心がけました。
高齢者というと一般に渋い色を好まれそうな印象がありますが、弊社の調査ではまったく違う結果が出ています。本当は、鮮やかな色やパステルなどの明るい色を好む方が多いのです。
先の施設では、そういう色を使って全部で6色の居室を作り、入所する際に自分の好きな色の部屋を選んでもらえるようにしました。その結果、居心地がいいのか、「認知症の方の徘徊が減った」という嬉しい報告も受けています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
色彩心理学を応用した商品のカラーデザインについては、
株式会社ハート&カラーへお問合せください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■株式会社ハート&カラーについて: http://www.heart-color.com/
ハート&カラーは、「心と色」をテーマに、1988年、色彩心理学者・末永蒼生とプロデューサー・江崎泰子の二人を共同代表として設立されました。目的は、色彩表現やアートを通して子どもから高齢者までが心を元気にする方法を提案していくことです。
現在、色彩心理とアートセラピーを専門に学ぶ講座「色彩学校」の運営や、「子どものアトリエ・アートランド」の全国展開、企業のメンタルサポートや人材教育、心理効果を配慮した福祉施設の色彩計画にいたるまで、幅広い活動を行っています。
■末永蒼生プロフィール: http://www.heart-color.com/suenaga/suenaga.html
美術活動の傍ら「子どものアトリエ・アートランド」を開設し、色彩心理の基礎研究を行う。そこでの40年の実践をもとに色彩によるカウンセリングとアートセラピーを組み合わせた「末永ハート&カラー・メソッド」を体系化。
子どもから社会人、高齢者までを対象に、教育、福祉、医療などの分野でメンタルケアに取り組み、成果を上げている。災害や事件の当事者の絵の解読や心のケアのボランティアにも関わる。
1988年に(株)ハート&カラーを設立。多摩美術大学非常勤講師などを経て、現在、「アート&セラピー色彩心理協会」会長。
NHK「課外授業 ようこそ先輩」などに出演。著書にロングセラーとなった『色彩自由自在』など多数。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ハート&カラー
(担当 馬目佳世子)
〒107-0062 東京都港区南青山3-5-1 南青山O&Kビル4F
TEL:03-5474-7810 FAX:03-5474-2860
《関連URL》
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/824t/
http://www.heart-color.com/
http://www.heart-color.com/suenaga/suenaga.html
色の効果を考えたカラーデザインを!
-------------------------------------------------------------------------
小物や洋服の色から空間の色まで、色彩ひとつで人の気分はずいぶん変わるもの。有名なエピソードですが、米国の刑務所で部屋をピンク色に変えたところ、目に見えて囚人どうしの暴力事件が減ったと報告されています。
色彩によっては血圧や脈拍などが変化するなど、心だけではなく体調だって影響を受けることがあります。だからこそ、大切に考えたい色。色彩の心理効果を活かして、幸福な気分になるような色選びをしていきたいものです。
○●○ 色彩心理を応用した携帯電話 ○●○
弊社でカラーデザインを担当し、この度ソフトバンク社から発売された携帯電話(東芝製824T)のコンセプトは“癒し”。
パステル系を中心にした4色のボディカラー、鳥のさえずりや波の音などが入った着メロなど、持っているだけで気持ちが癒されそうです。
それぞれの色がどのような癒し効果があるか、パンフレットには色彩心理の解説も記載されています。たとえば、ビビッドピンクは「ポジティブで積極的な気持ちになる」というように……。
いつも持ち歩くものだからこそ、心まで元気になるよう、色の効果を積極的に取り入れてみてはどうでしょう。
SoftBank824T についてはこちら: http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/824t/
●心の成長にマッチした子ども服の色
(株)ハート&カラーで最初にカラーデザインを手がけたのは子ども服でした。
「子どもが元気になる服を」という内外衣料製品の依頼で行ったもので、色彩心理を活かした色決めという業界初の試み。
末永蒼生が長年主宰する「子どものアトリエ」での調査などをもとに、年齢や心の成長に合わせてコーディネイトしたカラフルな子ども服は、新聞などでも取り上げられ話題を呼びました。
●高齢者は意外と鮮やかな色が好き
壁や床など空間の色は、いつも周囲にあるからあまり気にしないにも関わらず、意外と気分に影響してしまうものです。数年前にカラーデザインを行った高齢者施設「美晴ヶ丘」(大分県)では、そこにいる方々が少しでも楽しい気分になれるような色を心がけました。
高齢者というと一般に渋い色を好まれそうな印象がありますが、弊社の調査ではまったく違う結果が出ています。本当は、鮮やかな色やパステルなどの明るい色を好む方が多いのです。
先の施設では、そういう色を使って全部で6色の居室を作り、入所する際に自分の好きな色の部屋を選んでもらえるようにしました。その結果、居心地がいいのか、「認知症の方の徘徊が減った」という嬉しい報告も受けています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
色彩心理学を応用した商品のカラーデザインについては、
株式会社ハート&カラーへお問合せください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■株式会社ハート&カラーについて: http://www.heart-color.com/
ハート&カラーは、「心と色」をテーマに、1988年、色彩心理学者・末永蒼生とプロデューサー・江崎泰子の二人を共同代表として設立されました。目的は、色彩表現やアートを通して子どもから高齢者までが心を元気にする方法を提案していくことです。
現在、色彩心理とアートセラピーを専門に学ぶ講座「色彩学校」の運営や、「子どものアトリエ・アートランド」の全国展開、企業のメンタルサポートや人材教育、心理効果を配慮した福祉施設の色彩計画にいたるまで、幅広い活動を行っています。
■末永蒼生プロフィール: http://www.heart-color.com/suenaga/suenaga.html
美術活動の傍ら「子どものアトリエ・アートランド」を開設し、色彩心理の基礎研究を行う。そこでの40年の実践をもとに色彩によるカウンセリングとアートセラピーを組み合わせた「末永ハート&カラー・メソッド」を体系化。
子どもから社会人、高齢者までを対象に、教育、福祉、医療などの分野でメンタルケアに取り組み、成果を上げている。災害や事件の当事者の絵の解読や心のケアのボランティアにも関わる。
1988年に(株)ハート&カラーを設立。多摩美術大学非常勤講師などを経て、現在、「アート&セラピー色彩心理協会」会長。
NHK「課外授業 ようこそ先輩」などに出演。著書にロングセラーとなった『色彩自由自在』など多数。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ハート&カラー
(担当 馬目佳世子)
〒107-0062 東京都港区南青山3-5-1 南青山O&Kビル4F
TEL:03-5474-7810 FAX:03-5474-2860
《関連URL》
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/824t/
http://www.heart-color.com/
http://www.heart-color.com/suenaga/suenaga.html