【新商品】Made in Japanブランドを世界発信するECプラットフォーム「BECOS」が人気の末廣堂の新作を販売開始!
株式会社KAZAANA(本社:東京都中央区、代表取締役社長:樫村健太郎)が運営するECサイト「BECOS」は、7/2(火)、「末廣堂」の新作の取り扱いを開始しました。末廣堂の扇子は分業制により、各工程のプロフェッショナルが製造に携わり、全て手作業で作っている逸品です。
■末廣堂の歴史
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTY1MCMzMzk2NDYjNjk2NTBfQVlwYnRWandxdS5qcGc.jpg ]
熟練の技を守り、未来へ継承する
名古屋扇子は、京都から現在の名古屋市西区幅下に移住した井上勘造(かんぞう)親子が扇子作りを始めたことが発祥とされています。
舞扇や婦人物などの煌びやかなデザインを得意とする京扇子に対し、祝儀扇や紳士物など渋さを活かしたデザインを中心に発展してきたのが名古屋扇子です。
私たちはそのような歴史的背景を持つ名古屋の地に、1912年(大正元年)に輸出向けの扇子製造業者として誕生しました。
1970年代以降、円高によって扇子の輸出が大幅に減少したり、生活様式の変化による国内需要が減少したり、苦しい時期もありました。
そこで私たちは、オリジナル性の高い扇子を企画することで差別化をはかっています。
また昨今、日本文化を見直す潮流もあり、名古屋扇子は新たな活躍の場を広げています。
しかし今度は、職人の高齢化と後継者不足が問題となっています。
私たちは、名古屋扇子の技術と魅力を未来へ継承できるよう、活動を続けて参ります。
■末廣堂の特徴
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTY1MCMzMzk2NDYjNjk2NTBfSU5GWlR5ZlpvSC5qcGc.jpg ]
数多くの職人技が詰まった結晶
私たちが作る名古屋扇子は、祝儀扇子から日常使いのものまで様々な商品がございます。
一貫していることは、全て手作業で作っているということです。
名古屋扇子は京扇子と同じく、製造工程を分業制にすることで、各工程のプロフェッショナルが製造に携わっております。
正に、熟練の職人技が集まった結晶が末廣堂の名古屋扇子なのです。
■名古屋友禅扇子
名古屋の伝統工芸品である名古屋友禅(型染)を使った扇子です。
絹地で発色が良いながらも決して派手にはならず、落ち着きのある優しい色合い。
パッ!と開くと優しい色味が広がり、柔らかな空気まで一緒に広がるようです。
また、手描友禅とは違った型染独特のはっきりとした輪郭は、優しい色合いの中でも絵柄がしっかりと浮かび上がります。
■漆絵扇子
シンプルな絵柄を漆で描くことで、漆の光沢感がより一層引き立ちます。
扇子を開いた時に見える漆の光沢は、控えめながらも凛とした艶やかさです。
https://www.thebecos.com/collections/j-flavor-suehirodo
■末廣堂のアイテム一例
【扇子】大短地漆絵瓢箪 (7.5寸)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTY1MCMzMzk2NDYjNjk2NTBfTG9YSHh0Q2NQbS5qcGc.jpg ]
瓢箪の絵柄が艶やかで繊細な美しさ
名古屋扇子らしい、渋さを活かした漆絵扇子です。
分業制により各工程のプロフェッショナルが製造に携わり、全て手作業で丁寧に作成しました。
布部分が短く骨部分が長い短地扇子のため、中骨部分の竹の質感の良さも感じ取っていただけます。
シックで和のテイストが好きな方へのプレゼントに。また、瓢箪は末広がりの形から魔除けの柄と言われ、和のテイストなインテリアとしてもお使いいただけます。
生産地:愛知県
技法:名古屋扇子
素材:和紙、竹
サイズ(cm):W41 * D1 * H22.5
重さ(g):34
包装:桐箱
https://www.thebecos.com/products/s0149-011
【扇子】ブルー地隈取 (7.5寸)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTY1MCMzMzk2NDYjNjk2NTBfTmxUd29BUURMdS5qcGc.jpg ]
隈取と瓢箪のデザインで小粋な雰囲気を楽しむ
隈取とは歌舞伎役者の化粧法です。瓢箪と上手に組み合わせて描いた漆絵扇子です。
分業制により各工程のプロフェッショナルが製造に携わり、全て手作業で丁寧に作成しました。
扇面の薄いブルーと中骨の黒色の組み合わせがマッチし、渋さを出しながらもシックでモダンな仕上がりとなっています。
幅広い年齢の方にお使いいただけれるだけでなく、日本の伝統である歌舞伎の絵柄を取り入れているため、外国の方へのお土産にもおすすめです。
?
生産地:愛知県
技法:名古屋扇子
素材:和紙、竹
サイズ(cm):W39 * D1 * H22
重さ(g):26
包装:化粧箱
https://www.thebecos.com/products/s0149-013
■「BECOS|あなたの知らない Made in Japan と出会える場所」
https://www.thebecos.com/
全国から厳選した伝統工芸品、Made in Japan 商品をお届けするオンラインストアです。日本全国へのお届けはもちろん、日本を飛び越えて世界中のお客様へお届けいたします。
■株式会社KAZAANA
会社名:株式会社KAZAANA (読み:カザアナ)
代表者:代表取締役社長 樫村健太郎
本 社:東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル2階
設 立:2017年9月
H?? ?? P:https://kazaana.co.jp/
事 業:
ECプラットフォーム「BECOS(https://www.thebecos.com/)」の運営(7言語)
オウンドメディア「BECOS Journal(https://journal.thebecos.com/)」の運営(7言語)
海外向けクラウドファンディング事業(https://kazaana.co.jp/crowdfunding/)
STRRET KIMONO「VEDUTA(https://www.veduta.jp/)」の運営
商品の企画・開発
ウェブサイト・動画の制作及びコンサルティング
飲食事業
■末廣堂の歴史
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTY1MCMzMzk2NDYjNjk2NTBfQVlwYnRWandxdS5qcGc.jpg ]
熟練の技を守り、未来へ継承する
名古屋扇子は、京都から現在の名古屋市西区幅下に移住した井上勘造(かんぞう)親子が扇子作りを始めたことが発祥とされています。
舞扇や婦人物などの煌びやかなデザインを得意とする京扇子に対し、祝儀扇や紳士物など渋さを活かしたデザインを中心に発展してきたのが名古屋扇子です。
私たちはそのような歴史的背景を持つ名古屋の地に、1912年(大正元年)に輸出向けの扇子製造業者として誕生しました。
1970年代以降、円高によって扇子の輸出が大幅に減少したり、生活様式の変化による国内需要が減少したり、苦しい時期もありました。
そこで私たちは、オリジナル性の高い扇子を企画することで差別化をはかっています。
また昨今、日本文化を見直す潮流もあり、名古屋扇子は新たな活躍の場を広げています。
しかし今度は、職人の高齢化と後継者不足が問題となっています。
私たちは、名古屋扇子の技術と魅力を未来へ継承できるよう、活動を続けて参ります。
■末廣堂の特徴
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTY1MCMzMzk2NDYjNjk2NTBfSU5GWlR5ZlpvSC5qcGc.jpg ]
数多くの職人技が詰まった結晶
私たちが作る名古屋扇子は、祝儀扇子から日常使いのものまで様々な商品がございます。
一貫していることは、全て手作業で作っているということです。
名古屋扇子は京扇子と同じく、製造工程を分業制にすることで、各工程のプロフェッショナルが製造に携わっております。
正に、熟練の職人技が集まった結晶が末廣堂の名古屋扇子なのです。
■名古屋友禅扇子
名古屋の伝統工芸品である名古屋友禅(型染)を使った扇子です。
絹地で発色が良いながらも決して派手にはならず、落ち着きのある優しい色合い。
パッ!と開くと優しい色味が広がり、柔らかな空気まで一緒に広がるようです。
また、手描友禅とは違った型染独特のはっきりとした輪郭は、優しい色合いの中でも絵柄がしっかりと浮かび上がります。
■漆絵扇子
シンプルな絵柄を漆で描くことで、漆の光沢感がより一層引き立ちます。
扇子を開いた時に見える漆の光沢は、控えめながらも凛とした艶やかさです。
https://www.thebecos.com/collections/j-flavor-suehirodo
■末廣堂のアイテム一例
【扇子】大短地漆絵瓢箪 (7.5寸)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTY1MCMzMzk2NDYjNjk2NTBfTG9YSHh0Q2NQbS5qcGc.jpg ]
瓢箪の絵柄が艶やかで繊細な美しさ
名古屋扇子らしい、渋さを活かした漆絵扇子です。
分業制により各工程のプロフェッショナルが製造に携わり、全て手作業で丁寧に作成しました。
布部分が短く骨部分が長い短地扇子のため、中骨部分の竹の質感の良さも感じ取っていただけます。
シックで和のテイストが好きな方へのプレゼントに。また、瓢箪は末広がりの形から魔除けの柄と言われ、和のテイストなインテリアとしてもお使いいただけます。
生産地:愛知県
技法:名古屋扇子
素材:和紙、竹
サイズ(cm):W41 * D1 * H22.5
重さ(g):34
包装:桐箱
https://www.thebecos.com/products/s0149-011
【扇子】ブルー地隈取 (7.5寸)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTY1MCMzMzk2NDYjNjk2NTBfTmxUd29BUURMdS5qcGc.jpg ]
隈取と瓢箪のデザインで小粋な雰囲気を楽しむ
隈取とは歌舞伎役者の化粧法です。瓢箪と上手に組み合わせて描いた漆絵扇子です。
分業制により各工程のプロフェッショナルが製造に携わり、全て手作業で丁寧に作成しました。
扇面の薄いブルーと中骨の黒色の組み合わせがマッチし、渋さを出しながらもシックでモダンな仕上がりとなっています。
幅広い年齢の方にお使いいただけれるだけでなく、日本の伝統である歌舞伎の絵柄を取り入れているため、外国の方へのお土産にもおすすめです。
?
生産地:愛知県
技法:名古屋扇子
素材:和紙、竹
サイズ(cm):W39 * D1 * H22
重さ(g):26
包装:化粧箱
https://www.thebecos.com/products/s0149-013
■「BECOS|あなたの知らない Made in Japan と出会える場所」
https://www.thebecos.com/
全国から厳選した伝統工芸品、Made in Japan 商品をお届けするオンラインストアです。日本全国へのお届けはもちろん、日本を飛び越えて世界中のお客様へお届けいたします。
■株式会社KAZAANA
会社名:株式会社KAZAANA (読み:カザアナ)
代表者:代表取締役社長 樫村健太郎
本 社:東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル2階
設 立:2017年9月
H?? ?? P:https://kazaana.co.jp/
事 業:
ECプラットフォーム「BECOS(https://www.thebecos.com/)」の運営(7言語)
オウンドメディア「BECOS Journal(https://journal.thebecos.com/)」の運営(7言語)
海外向けクラウドファンディング事業(https://kazaana.co.jp/crowdfunding/)
STRRET KIMONO「VEDUTA(https://www.veduta.jp/)」の運営
商品の企画・開発
ウェブサイト・動画の制作及びコンサルティング
飲食事業