第2回リ・ファッション コンテスト開催のお知らせ
一般社団法人 日本リ・ファッション協会は、「第2回リ・ファッションコンテスト」を開催いたします。開催目的は、循環型ファッションへの関心を高めるとともに、リ・ファッションの楽しさ、面白さを実感していただくことです。
2011年1月12日
報道関係各位
プレスリリース
一般社団法人 日本リ・ファッション協会
代表理事 鈴木純子
〒164-8512
東京都中野区中野4-1-1中野サンプラザ9F
Tel:03-03-5942-3028、Fax:03-6908-7565
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
〜みんなでアクション、リ・ファッション〜
第2回リ・ファッション コンテスト開催のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
主催:一般社団法人日本リ・ファッション協会
特別協力:毎日新聞MOTTAINAIキャンペーン事務局
協賛:株式会社丸井グループ 株式会社ウインローダー
東都クリエート株式会社 株式会社スペース
株式会社喜久屋
貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、一般社団法人「日本リ・ファッション協会」(本部・東京都中野区、
鈴木純子代表理事)は、2009年の設立以来、日本人が得意とする知恵と技術を
活かした“生活の見直し・変化”を「リ・ファッション」と名づけ、まずは
衣生活に関してのリ・ファッションの普及活動をしてきました。
昨年、各方面から注目された「第1回リ・ファッションコンテスト」に引続き、
第2回を下記の要領にて開催いたします。開催目的は、循環型ファッションへの
関心を高めるとともに、リ・ファッションの楽しさ、面白さを実感していただく
ことです。そのために、コンテスト応募以外に、古着提供、審査時の一般投票、
運営ボランティアなど、様々な形での参加を呼びかけます。これら一連の活動に
より、循環型社会の実現に一歩でも近づけるのではないかと思っております。
報道各社のご担当者様におかれましては、私どもの考えをお汲み取りいただき、
多くの人々にお伝えいただきますようお願い申し上げます。
記
【開催期間】2011年2月1日〜10月(予定)
・2月1日(月)…コンテスト参加受付開始
・2月上旬〜3月下旬…衣料回収 MOTTAINAI STATION & Shopほか協力企業店舗にて
宅配便受付:リ・ファッションラボ
・3月18日(金)…第一次審査締切 アイデアイラストとエントリーシートに
基づいて書類審査
・4月上旬…ピックアップ会開催 都内にて回収した服などを第一次審査通過者に提供
・5月中旬(金)…第二次審査締切 第一次審査通過者によるリ・ファッション作品の提出
・6月1日(水)〜30日(木)…第二次公開審査 都内の会場にて一般公開審査及び
Web投票を実施
・7月中旬(予定) 祝賀パーティー開催 最終審査結果公表及び表彰式
・2011年秋…リ・ファッションショー開催 他団体との共催で開催を予定
※スケジュールの詳細は、決定しだい協会公式サイトに掲載します。
【応募要項】 次の3部門にて公募します。
≪フリー部門≫ リアルクローズから一般的な服の概念にとらわれないものまで、
自由な発想での表現が対象。
≪テーマ部門≫ 2011年のテーマは「つなげる」。「つなげる」という言葉から
イメージを広げた作品が対象。
≪ハンドワーク部門≫ 伝統の手技、新しい手技、様々なハンドワークによって
活かされるデザインが対象。
詳しくは、当協会サイト(URL:http://www.refashion.jp/contest2/)をご参照ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【後 援】環境省(申請中) 西武信用金庫(第3回環境保全活動助成)
NPO法人リスクマネジメント協議会 イベント学会
財団法人地球環境財団 一般社団法人日本元気丸
一般社団法人日本スロースタイル協会
【本件に関するお問い合わせ】一般社団法人日本リ・ファッション協会 担当 松岡
■一般社団法人日本リ・ファッション協会 概要
商 号 一般社団法人日本リ・ファッション協会
代表者 代表理事 鈴木純子
所在地 〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1中野サンプラザ9F
設立年月日 2009年9月17日
主な活動内容 リ・ファションコンテスト:年に一回開催。企画・運営。
リ・ファッション ラボ:不用衣料のリユース、リサイクル、新商品開発等の実証実験
URL http://www.refashion.jp/
問合せ先 TEL:03-5942-3028 FAX:03-6908-7565 e-mail:info@refashion.jp
■第2回リ・ファッション コンテストの規模(見込)
不用品回収数: 約1万着
(第1回実績:みかん箱程のサイズ65箱 約1,200着)
応募総数: 120人(第1回実績:34人)
投票者数: 1万人(第1回実績:約2,000人)
報道関係各位
プレスリリース
一般社団法人 日本リ・ファッション協会
代表理事 鈴木純子
〒164-8512
東京都中野区中野4-1-1中野サンプラザ9F
Tel:03-03-5942-3028、Fax:03-6908-7565
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
〜みんなでアクション、リ・ファッション〜
第2回リ・ファッション コンテスト開催のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
主催:一般社団法人日本リ・ファッション協会
特別協力:毎日新聞MOTTAINAIキャンペーン事務局
協賛:株式会社丸井グループ 株式会社ウインローダー
東都クリエート株式会社 株式会社スペース
株式会社喜久屋
貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、一般社団法人「日本リ・ファッション協会」(本部・東京都中野区、
鈴木純子代表理事)は、2009年の設立以来、日本人が得意とする知恵と技術を
活かした“生活の見直し・変化”を「リ・ファッション」と名づけ、まずは
衣生活に関してのリ・ファッションの普及活動をしてきました。
昨年、各方面から注目された「第1回リ・ファッションコンテスト」に引続き、
第2回を下記の要領にて開催いたします。開催目的は、循環型ファッションへの
関心を高めるとともに、リ・ファッションの楽しさ、面白さを実感していただく
ことです。そのために、コンテスト応募以外に、古着提供、審査時の一般投票、
運営ボランティアなど、様々な形での参加を呼びかけます。これら一連の活動に
より、循環型社会の実現に一歩でも近づけるのではないかと思っております。
報道各社のご担当者様におかれましては、私どもの考えをお汲み取りいただき、
多くの人々にお伝えいただきますようお願い申し上げます。
記
【開催期間】2011年2月1日〜10月(予定)
・2月1日(月)…コンテスト参加受付開始
・2月上旬〜3月下旬…衣料回収 MOTTAINAI STATION & Shopほか協力企業店舗にて
宅配便受付:リ・ファッションラボ
・3月18日(金)…第一次審査締切 アイデアイラストとエントリーシートに
基づいて書類審査
・4月上旬…ピックアップ会開催 都内にて回収した服などを第一次審査通過者に提供
・5月中旬(金)…第二次審査締切 第一次審査通過者によるリ・ファッション作品の提出
・6月1日(水)〜30日(木)…第二次公開審査 都内の会場にて一般公開審査及び
Web投票を実施
・7月中旬(予定) 祝賀パーティー開催 最終審査結果公表及び表彰式
・2011年秋…リ・ファッションショー開催 他団体との共催で開催を予定
※スケジュールの詳細は、決定しだい協会公式サイトに掲載します。
【応募要項】 次の3部門にて公募します。
≪フリー部門≫ リアルクローズから一般的な服の概念にとらわれないものまで、
自由な発想での表現が対象。
≪テーマ部門≫ 2011年のテーマは「つなげる」。「つなげる」という言葉から
イメージを広げた作品が対象。
≪ハンドワーク部門≫ 伝統の手技、新しい手技、様々なハンドワークによって
活かされるデザインが対象。
詳しくは、当協会サイト(URL:http://www.refashion.jp/contest2/)をご参照ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【後 援】環境省(申請中) 西武信用金庫(第3回環境保全活動助成)
NPO法人リスクマネジメント協議会 イベント学会
財団法人地球環境財団 一般社団法人日本元気丸
一般社団法人日本スロースタイル協会
【本件に関するお問い合わせ】一般社団法人日本リ・ファッション協会 担当 松岡
■一般社団法人日本リ・ファッション協会 概要
商 号 一般社団法人日本リ・ファッション協会
代表者 代表理事 鈴木純子
所在地 〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1中野サンプラザ9F
設立年月日 2009年9月17日
主な活動内容 リ・ファションコンテスト:年に一回開催。企画・運営。
リ・ファッション ラボ:不用衣料のリユース、リサイクル、新商品開発等の実証実験
URL http://www.refashion.jp/
問合せ先 TEL:03-5942-3028 FAX:03-6908-7565 e-mail:info@refashion.jp
■第2回リ・ファッション コンテストの規模(見込)
不用品回収数: 約1万着
(第1回実績:みかん箱程のサイズ65箱 約1,200着)
応募総数: 120人(第1回実績:34人)
投票者数: 1万人(第1回実績:約2,000人)