『2009 マイクロウェーブワークショップ/マイクロウェーブ展』、11月25日(水)より27日(金)までパシフィコ横浜にて開催!
[09/11/10]
提供元:@Press
提供元:@Press
電子情報通信学会APMC国内委員会(委員長:村口 正弘)は、11月25日(水)〜27日(金)の3日間、パシフィコ横浜にて『2009 マイクロウェーブワークショップ/マイクロウェーブ展(2009 Microwave Workshops and Exhibition、以下 MWE 2009)』を開催いたします。
詳細: http://www.apmc-mwe.org/
MWEは1991年から開催されており、モバイル・移動通信、衛星通信、放送分野の基幹技術であるマイクロ波技術分野に関する、我が国唯一の国際的な展示会です。今年で20回目の記念開催となるため、例年以上の盛り上がりが期待されます。
今年は“未来をつくるマイクロウェーブ”を基調コンセプトに掲げ、社会システム、経済活動にますます密接に関わるマイクロ波技術の新しい姿を提案いたします。
【MWE 2009詳細】
初日は、開会式に引き続き基調講演と特別講演が行われます。
また、ワークショップ会場では、3日間の会期中、著名な講師陣が初学者のために各種要素技術を分かりやすく解説いたします。基礎講座が5テーマ、マイクロ波関連の最新技術を発表・討論するワークショップと特別セッションが20テーマ企画されております。
マイクロウェーブ展は、国内外の企業およそ450社と過去最大級の出展規模で、最新のマイクロ波技術と新製品の展示が行われます。
また、出展企業の最新技術動向を紹介する「出展企業セミナー」ならびに主催委員会による「特別企画セミナー」の開催、“マイクロ波新分野への挑戦 ― その歴史と新たな未来へ ― ”と題した「特別企画展示コーナー」、大学の研究活動や産学連携への取り組みを紹介する「大学展示コーナー」も同時に開設される予定です。
ワークショップおよび展示会とも入場は無料、当日受付カウンターにて一度ご登録いただければ、3日間通しての聴講・見学が可能です。
【開催概要】
名称:MWE 2009(2009 Microwave Workshops and Exhibition)
― 未来をつくるマイクロウェーブ ―
主催:電子情報通信学会APMC 国内委員会
協賛:電子情報通信学会マイクロ波研究専門委員会、IEEE MTT-S Japan Chapter、IEEE MTT-S Kansai Chapter、エレクトロニクス実装学会、日本電磁波エネルギー応用学会、電気学会「ミリ波信号処理の技術と科学」調査専門委員会、電子情報通信学会 マイクロ波シミュレータ研究会
■マイクロウェーブワークショップ
<日時>
2009年11月25日(水)10:00〜16:15
26日(木) 9:00〜16:15
27日(金) 9:00〜16:15
<会場>
パシフィコ横浜 アネックスホール(横浜市西区みなとみらい)
<参加費>
ワークショップ ダイジェスト無しの場合:無料
ワークショップ ダイジェスト有りの場合:一般 5,000 円、学生 2,000円
※ダイジェストには全てのセッション(基調講演、特別講演、基礎講座、特別セッション、ワークショップ)の予稿が収録されています。
<参加方法>
事前登録は不要です。当日、会場受付にて名刺を2枚ご提示の上、展示会・ワークショップ会場のいずれかの会場受付にてご登録下さい。
<プログラム>
11月25日(水)
[午前]
(1) 開会式
(2) 基調講演と特別講演
・基調講演 「20年目を迎えたAPMC/MWE ― これまでとこれから ― 」
登壇者:米山 務氏(東北大学・東北工業大学 名誉教授)
・特別講演 「2010年代の電波利用の将来展望とその課題 ― 電波新産業創出戦略 ― 」
登壇者:渡辺 克也氏(総務省)
[午後]
(3) 基礎講座、特別セッション、ワークショップ
・基礎講座 「マイクロ波ミリ波平面回路技術」
登壇者:相川 正義氏(佐賀大学)
・特別セッション 「変革する産業構造及び社会インフラに浸透するマイクロ波技術への期待」
・ワークショップ
「最新RFアナログ・デジタル融合技術」、「アナログテレビ放送終了後の携帯端末向けマルチメディア放送」、「人体近傍の無線通信に関する最新技術動向」
[ワークショップ終了後]
(4) 2009 IEEE Microwave Career Award 受賞記念講演会、受賞記念祝賀会(16:20〜19:00)
11月26日(木)
[午前]
(1) 基礎講座 「トランジスタ入門」
葛原 正明氏(福井大学)
ワークショップ
「メタマテリアルの最新動向」、「RF-CMOS要素回路の最新動向」、「ミリ波(60 GHz)標準化動向と標準化システム」、「ブロードバンドワイヤレスシステムの最新の電波伝搬技術」
[午後]
(2) 基礎講座、特別セッション、ワークショップ
・基礎講座 「アレーアンテナの基礎」
菊間 信良氏(名古屋工業大学)
・ワークショップ
「ミリ波・マイクロ波の材料・実装技術とデバイス開発の進化」、「ミリ波、Si MMICの最新動向」、「次世代モバイル通信技術の最新動向」、「マイクロ波応用技術 ― 革新的グリーンテクノロジとしてのポテンシャル ― 」
[ワークショップ終了後]
(3) IEEE MTT-S Japan Chapter/Kansai Chapter Young Engineer Award授与式(16:20〜17:00)
11月27日(金)
[午前]
(1)基礎講座、ワークショップ
・基礎講座 「無線通信方式の基礎」
久保田 周治氏(芝浦工業大学)
・ワークショップ
「複雑化する電磁環境に適用されるEMC技術」、「マイクロ波高出力デバイスの大信号測定、モデリング」、「新世代無線通信システムの研究開発 ― その最前線、コグニティブ無線を中心に ― 」、「小型・薄型化アンテナのための最新の設計解析技術」
[午後]
(2) 基礎講座、ワークショップ
・基礎講座 「マイクロ波フィルタの基礎と展望」
粟井 郁雄氏(龍谷大学)
・ワークショップ
「IC内部の受動回路技術」、「高出力トランジスタの現状と展望」、「高機能ロボットを実現するための無線技術とその最新動向」、「機能化アンテナ技術 ― 回路一体化と可変化 ― 」
プログラムの詳細は http://www.apmc-mwe.org/ にてご確認下さい。
■マイクロウェーブ展 2009
<日時>
2009年11月25日(水)〜27日(金) 10:00〜17:30(最終日のみ17:00終了)
<会場>
パシフィコ横浜 展示ホールD(横浜市西区みなとみらい)
<参加費>
無料
<参加方法>
事前登録は不要です。当日、会場受付にて名刺を2枚ご提示の上、展示会・ワークショップ会場のいずれかの会場受付にてご登録下さい。
<内容>
各種高周波・マイクロ波関連製品(システム、サブシステム、コンポーネント、部品・材料やそれらの計測/試験装置ならびにソフトウエア等)の展示。
日本のマイクロ波技術に関する特別企画展示、大学・高等専門学校における研究活動や産学連携への取り組みなどを紹介する大学展示も併設。出展社による出展企業セミナーと特別企画セミナーも展示会場内にて同時開催いたします。
詳細: http://www.apmc-mwe.org/
MWEは1991年から開催されており、モバイル・移動通信、衛星通信、放送分野の基幹技術であるマイクロ波技術分野に関する、我が国唯一の国際的な展示会です。今年で20回目の記念開催となるため、例年以上の盛り上がりが期待されます。
今年は“未来をつくるマイクロウェーブ”を基調コンセプトに掲げ、社会システム、経済活動にますます密接に関わるマイクロ波技術の新しい姿を提案いたします。
【MWE 2009詳細】
初日は、開会式に引き続き基調講演と特別講演が行われます。
また、ワークショップ会場では、3日間の会期中、著名な講師陣が初学者のために各種要素技術を分かりやすく解説いたします。基礎講座が5テーマ、マイクロ波関連の最新技術を発表・討論するワークショップと特別セッションが20テーマ企画されております。
マイクロウェーブ展は、国内外の企業およそ450社と過去最大級の出展規模で、最新のマイクロ波技術と新製品の展示が行われます。
また、出展企業の最新技術動向を紹介する「出展企業セミナー」ならびに主催委員会による「特別企画セミナー」の開催、“マイクロ波新分野への挑戦 ― その歴史と新たな未来へ ― ”と題した「特別企画展示コーナー」、大学の研究活動や産学連携への取り組みを紹介する「大学展示コーナー」も同時に開設される予定です。
ワークショップおよび展示会とも入場は無料、当日受付カウンターにて一度ご登録いただければ、3日間通しての聴講・見学が可能です。
【開催概要】
名称:MWE 2009(2009 Microwave Workshops and Exhibition)
― 未来をつくるマイクロウェーブ ―
主催:電子情報通信学会APMC 国内委員会
協賛:電子情報通信学会マイクロ波研究専門委員会、IEEE MTT-S Japan Chapter、IEEE MTT-S Kansai Chapter、エレクトロニクス実装学会、日本電磁波エネルギー応用学会、電気学会「ミリ波信号処理の技術と科学」調査専門委員会、電子情報通信学会 マイクロ波シミュレータ研究会
■マイクロウェーブワークショップ
<日時>
2009年11月25日(水)10:00〜16:15
26日(木) 9:00〜16:15
27日(金) 9:00〜16:15
<会場>
パシフィコ横浜 アネックスホール(横浜市西区みなとみらい)
<参加費>
ワークショップ ダイジェスト無しの場合:無料
ワークショップ ダイジェスト有りの場合:一般 5,000 円、学生 2,000円
※ダイジェストには全てのセッション(基調講演、特別講演、基礎講座、特別セッション、ワークショップ)の予稿が収録されています。
<参加方法>
事前登録は不要です。当日、会場受付にて名刺を2枚ご提示の上、展示会・ワークショップ会場のいずれかの会場受付にてご登録下さい。
<プログラム>
11月25日(水)
[午前]
(1) 開会式
(2) 基調講演と特別講演
・基調講演 「20年目を迎えたAPMC/MWE ― これまでとこれから ― 」
登壇者:米山 務氏(東北大学・東北工業大学 名誉教授)
・特別講演 「2010年代の電波利用の将来展望とその課題 ― 電波新産業創出戦略 ― 」
登壇者:渡辺 克也氏(総務省)
[午後]
(3) 基礎講座、特別セッション、ワークショップ
・基礎講座 「マイクロ波ミリ波平面回路技術」
登壇者:相川 正義氏(佐賀大学)
・特別セッション 「変革する産業構造及び社会インフラに浸透するマイクロ波技術への期待」
・ワークショップ
「最新RFアナログ・デジタル融合技術」、「アナログテレビ放送終了後の携帯端末向けマルチメディア放送」、「人体近傍の無線通信に関する最新技術動向」
[ワークショップ終了後]
(4) 2009 IEEE Microwave Career Award 受賞記念講演会、受賞記念祝賀会(16:20〜19:00)
11月26日(木)
[午前]
(1) 基礎講座 「トランジスタ入門」
葛原 正明氏(福井大学)
ワークショップ
「メタマテリアルの最新動向」、「RF-CMOS要素回路の最新動向」、「ミリ波(60 GHz)標準化動向と標準化システム」、「ブロードバンドワイヤレスシステムの最新の電波伝搬技術」
[午後]
(2) 基礎講座、特別セッション、ワークショップ
・基礎講座 「アレーアンテナの基礎」
菊間 信良氏(名古屋工業大学)
・ワークショップ
「ミリ波・マイクロ波の材料・実装技術とデバイス開発の進化」、「ミリ波、Si MMICの最新動向」、「次世代モバイル通信技術の最新動向」、「マイクロ波応用技術 ― 革新的グリーンテクノロジとしてのポテンシャル ― 」
[ワークショップ終了後]
(3) IEEE MTT-S Japan Chapter/Kansai Chapter Young Engineer Award授与式(16:20〜17:00)
11月27日(金)
[午前]
(1)基礎講座、ワークショップ
・基礎講座 「無線通信方式の基礎」
久保田 周治氏(芝浦工業大学)
・ワークショップ
「複雑化する電磁環境に適用されるEMC技術」、「マイクロ波高出力デバイスの大信号測定、モデリング」、「新世代無線通信システムの研究開発 ― その最前線、コグニティブ無線を中心に ― 」、「小型・薄型化アンテナのための最新の設計解析技術」
[午後]
(2) 基礎講座、ワークショップ
・基礎講座 「マイクロ波フィルタの基礎と展望」
粟井 郁雄氏(龍谷大学)
・ワークショップ
「IC内部の受動回路技術」、「高出力トランジスタの現状と展望」、「高機能ロボットを実現するための無線技術とその最新動向」、「機能化アンテナ技術 ― 回路一体化と可変化 ― 」
プログラムの詳細は http://www.apmc-mwe.org/ にてご確認下さい。
■マイクロウェーブ展 2009
<日時>
2009年11月25日(水)〜27日(金) 10:00〜17:30(最終日のみ17:00終了)
<会場>
パシフィコ横浜 展示ホールD(横浜市西区みなとみらい)
<参加費>
無料
<参加方法>
事前登録は不要です。当日、会場受付にて名刺を2枚ご提示の上、展示会・ワークショップ会場のいずれかの会場受付にてご登録下さい。
<内容>
各種高周波・マイクロ波関連製品(システム、サブシステム、コンポーネント、部品・材料やそれらの計測/試験装置ならびにソフトウエア等)の展示。
日本のマイクロ波技術に関する特別企画展示、大学・高等専門学校における研究活動や産学連携への取り組みなどを紹介する大学展示も併設。出展社による出展企業セミナーと特別企画セミナーも展示会場内にて同時開催いたします。