このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

279名の現役大学生に『イマドキ大学生のパソコンに関する意識調査』を実施“若者のパソコン離れ”は本当に進んでいるのか!?パソコン所有率は9割超え!一方で8人に1人がスマホでレポートを作成

IT機器リサイクル事業を展開しているリングロー株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:碇 敏之、以下、リングロー)では、近年言われるようになった「若者はパソコンが使えない」「若者のパソコン離れが進んでいる」という声に着目し、“スマホ世代”と呼ばれる現役大学生は本当にパソコンの所有率や利用率が低いのか調査するため、279名の現役大学生に『イマドキ大学生のパソコンに関する意識調査』を実施しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/LL_img_131495_1.jpg
イマドキ大学生のパソコンに関する意識調査



■TOPICS
・パソコン所有率は90%に上るも、メイン使用のインターネット端末はスマホ派が9割
・苦手意識1位は「表計算ソフト」、一方「メール」や「文書作成ソフト」は9割以上が使いこなせると回答
・「社会人になったらパソコンを使う機会が増える」と思っている学生は9割以上!〜約8割は学ぶ意欲あり〜
・8人に1人がスマホでレポート入力!〜かつてはパソコン使用だった領域をスマホが代替する傾向も〜
・1週間のパソコン使用は「6日以上」が最多、「0〜1日」は14.7%に留まる
・パソコン選びの傾向は堅実にスペック重視!〜メーカーは「こだわりなし派」と「Apple派」の二極化〜


■調査結果
・パソコン所有率は90%に上るも、メイン使用のインターネット端末はスマホ派が9割
「あなたが持っているインターネット端末を教えてください」という質問に対し、回答総数279人中の90%である251人が自分用のパソコンを持っていると回答しました。スマホの99.3%には及ばないものの、ほとんどの大学生はパソコンを所有しています。一方で、メインで使うインターネット端末をパソコンと回答した人は11.1%に留まり、スマホと回答した人が87.5%と約9割に上りました。わざわざパソコンを開かなくてもスマホで簡単に情報収集ができるためだと考えられます。

図表1:所有するインターネット端末
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_2.png
図表2:メインで使っているインターネット端末
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_3.png

・苦手意識1位は「表計算ソフト」、一方「メール」や「文書作成ソフト」は9割以上が使いこなせると回答
使いこなせるパソコンの機能を質問したところ、「表計算ソフト」の回答数は165件の64.7%で、学生が最も操作に自信を持っていない機能であることが分かりました。一方で、「メール」や「文書作成ソフト」はそれぞれ90%以上の学生が使いこなせると回答しており、「若者はパソコンが使えない」という世間の声とは異なる結果が出ました。

図表3:使いこなせるパソコンの機能
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_4.png

・「社会人になったらパソコンを使う機会が増える」と思っている学生は9割以上!〜約8割は学ぶ意欲あり〜
「社会人になったらパソコンを使う機会が増えると思うか」という質問にはいと答えた学生は96.4%に上り、ほとんどの学生は就職後に仕事でパソコンを使うという事実を認識していることが分かりました。また、「パソコンの使い方を勉強してみたいと思うか」という質問には、83.5%の学生がはいと回答しました。いいえと回答した学生も16.5%いますが、多くの学生がパソコンの各機能について使いこなせると回答したことから推察すると、学ぶ意欲がないわけではなくすでにパソコン操作に自信を持っている可能性が高いと考えられます。

図表4:社会人になったらパソコンを使う機会は増えるか
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_5.png
図表5:パソコンの使い方を勉強してみたいか
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_6.png

・8人に1人がスマホでレポート入力!〜かつてはパソコン使用だった領域をスマホが代替する傾向も〜
スマホで入力(記録)するものは何か質問したところ、最多回答は「SNS投稿」の92.3%でした。「スケジュール管理」も多くの学生がスマホで行っていることが分かります。また、パソコンで入力(記録)するものは「課題レポート」が最多の97.5%で、文字数が多い物にはパソコンを使用する傾向がみられます。その一方で、「課題レポート」や「エントリーシート」など入力量が多い物であっても、1割前後の学生がスマホで入力することが分かりました。

図表6:スマホで入力(記録)するもの
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_7.png
図表7:パソコンで入力(記録)するもの
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_8.png

・1週間のパソコン使用は「6日以上」が最多、「0〜1日」は14.7%に留まる
1週間のパソコンの使用頻度を尋ねると「6日以上」という回答が最多の31.9%でした。本調査の回答人数279人のうち50%以上の142人が4年生だったため、エントリーシートや卒業論文など長い文章を作成する機会が増えることからパソコン使用頻度が高い傾向が出たものと考えられます。それを加味しても「0〜1日」という回答は14.7%に留まっており、決して「若者のパソコン離れが進んでいる」とは言えない結果となりました。また、1週間のスマホの使用頻度は「6日以上」という回答が100%でした。

図表8:1週間のうちのパソコンの使用頻度
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_9.png
図表9:1週間のうちのスマホの使用頻度
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_10.png

・パソコン選びの傾向は堅実にスペック重視!〜メーカーは「こだわりなし派」と「Apple派」の二極化〜
最も欲しいと思うパソコンのメーカーについては回答が二極化しました。「メーカーにこだわりはない」が最多の39.8%、次いで「Apple」が37.6%、それ以外の選択肢にはばらつきがある傾向となりました。「その他」には「日本のメーカーであればなんでも良い」「自作パソコン」という回答も見られ、こだわりにはかなり個人差があることが分かりました。

図表10:最も欲しいと思うパソコンのメーカー
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_11.png

「そのメーカーを選んだ一番の理由を教えてください」という設問では、「パソコンのスペックがいいから」という回答が34.1%で最多でした。「その他」には「使い慣れたメーカーのものだから」「持ち運びが楽そうだから」「プロジェクターへの接続端子が豊富だから」「タブレットにもなって使いやすいから」など、冷静に使い勝手を見て判断する堅実な回答が目立ちます。

図表11:メーカーを選んだ理由
https://www.atpress.ne.jp/releases/131495/img_131495_12.png


【総評】
世間では、スマホの普及により“若者がパソコンを使わなくなった”と言われています。今回の調査でも大学のレポートをスマホで入力する学生が8人に1人いることが分かりました。しかしながら、パソコンの所有率が90%であることや、1週間の使用頻度が4日以上と答えた人が50%以上だということから、“若者のパソコン離れ”は進んでいないと言えます。さらに今後は、2020年から小学校でのプログラミング教育が必修となり幼いうちにパソコンに触れる機会が作られるため、若者にとってパソコンはより身近なものになるかもしれません。
就職後に会社でパソコンを使う機会が増えることは約9割の学生が認識しているという結果が出ました。また、学ぶ意欲があると答えた学生も約8割おり、これからのパソコンメーカー各社はそのニーズに応えるため、デザイン性や機能の追求だけでなく購入後にパソコンを使いこなせるよう支援する必要があります。さらには学生だけにターゲットを絞らず、対極にあるシニア世代にも目を向ける必要があり、パソコンを使うことで生活が便利になり生きる活力が沸くなどという点での、地道な社会貢献の姿勢が企業に求められると考えられます。


■調査概要
調査名 :「イマドキ大学生のパソコンに関する意識調査」
調査地域:全国
調査対象:現役大学生279人(4年制大学のみ)
調査期間:2017年6月8日(木)〜2017年6月17日(土)
調査方法:Googleフォームを用いたWeb上のアンケート調査

※本調査内容を転載・ご利用いただく場合は、出典元の表記をお願いします。
例:「中古パソコンを取り扱うリングローの調査によると」「リングロー調べ」など
※本プレスリリースに記載のあるすべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。


■会社概要
<リングロー株式会社について>
2001年7月に有限会社リペアシステムサービスとして設立。代表は元漁師で子ども6人を養っている碇 敏之。主力事業は中古パソコンの販売・修理・買取。これまでにリユースしたパソコン台数は1,000万台を超える。2008年、埼玉県子育て応援宣言企業加入、2015年、東京都公安委員会の事務機器商許可、ネパール地震義援金寄付。リサイクルの概念と平等なIT展開が世界中に広がることを理念として積極的な活動を続けている。また、2016年4月より「人を育てる福利厚生」を提唱。

・名称 : リングロー株式会社
・代表取締役: 碇 敏之
・本社所在地: 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-77-5 フォーラム・アイエス4階
・URL : https://www.ringrow.co.jp/
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る