古事記編纂1300年記念『神話博しまね』JAPAN MYTH EXPO in SHIMANE 2012年7月21日〜11月11日 開催決定のご案内
[11/07/27]
提供元:@Press
提供元:@Press
日本創世の物語が描かれた最古の歴史書「古事記」は、2012年で編纂1300年を迎えます。
それを機に、壮大な神話の世界と島根県の魅力を発信するプロジェクト「神々の国しまね〜古事記1300年」は、2012年7月21日(土)〜11月11日(日)の114日間、出雲大社周辺をメイン会場に大型イベントとなる『神話博しまね』を開催します。
「神々の国しまね〜古事記1300年」特設サイト
http://www.shimane-shinwa.jp/
『神話博しまね』では、古代文化を知る展示やワークショップ、神話世界を体験する映像シアターや神話所縁の地に伝わる伝統芸能「神楽」の上演、グルメやお土産コーナー等、神話の世界観を誰もが体験できる様々なアトラクションを展開します。
同時に、観光ツアーバスやタクシープラン等の移動手段を観光者の皆様にご提供し、地域の魅力を存分に堪能していただくまち歩きツアー等を企画いたします。
「神々の国しまね〜古事記1300年」プロジェクトは、本イベントを通じて、お子様連れのファミリー層から伝統文化に興味あるシニア層に至るまで、多くの方に神話と島根県の魅力をお伝えしてまいります。
【『神話博しまね』概要】
日程 :2012年7月21日(土)〜2012年11月11日(日)
入場料:無料(一部有料)
場所 :メイン会場 出雲大社周辺
特設会場 古代出雲歴史博物館
(島根県出雲市大社町杵築東99番地4)
イベント詳細:
島根県公認、ユーザーおすすめのしまね情報を発信するポータルサイト
「しまねはじまり通り」: http://www.shimane-hajimaru.jp
■神話を知る
<古代出雲歴史博物館>
○常設展・特別展
○神話シアター
○神話講座
○創作体験・ワークショップ
○神話ライブラリー
○しまね情報発信コーナー
■神話を楽しむ
<特設会場>
(古代出雲歴史博物館敷地内)
○コンセプト映像館
○石見・隠岐等の伝統芸能
○グルメ&お土産
○出雲大社周辺まち歩きガイド
■神話を歩く
<各地域へのご案内>
○県内訪ね歩きコンシェルジュ(特設会場)
○ツアーバス(オロチバス・パワースポットバス)
○タクシープラン(神話ゆかりの地ツアー等)
○神話所縁の地・語り部ガイド
【しまねと古事記】
日本最古の史書である古事記には、島根県を舞台にした神話が数多く残されています。
古事記は和銅5年(712年)に、太安万侶(おおのやす まろ)が筆記してまとめた上・中・下3巻の歴史書で、天地の始まりから推古天皇までの出来事が記されています。
このうち上巻は神話で構成され、約3分の1がスサノオノミコトのヤマタノオロチ退治伝説などの出雲神話で占められています。
【神々の国しまね 古事記1300年】
アマテラスオオミカミ、スサノオノミコト、ヤマタノオロチ、オオクニヌシノミコト、ヤマトタケルノミコト ― 日本の神話に登場する神々の名前を誰しも一度は耳にした事があるのではないでしょうか。
彼らが繰り広げる壮大な物語を描いた「古事記」は、2012年をもって編纂1300年を迎えます。
そこに描かれるのは、この国のはじまりと、ひとのご縁のはじまり。
まさに今、わたしたちは原点に立ち返り、人と人とのつながりを見つめ直す機会を得ているのかもしれません。
物語と歴史とが交錯して育まれた「しまね」で、そのきっかけを探してみてください。
それを機に、壮大な神話の世界と島根県の魅力を発信するプロジェクト「神々の国しまね〜古事記1300年」は、2012年7月21日(土)〜11月11日(日)の114日間、出雲大社周辺をメイン会場に大型イベントとなる『神話博しまね』を開催します。
「神々の国しまね〜古事記1300年」特設サイト
http://www.shimane-shinwa.jp/
『神話博しまね』では、古代文化を知る展示やワークショップ、神話世界を体験する映像シアターや神話所縁の地に伝わる伝統芸能「神楽」の上演、グルメやお土産コーナー等、神話の世界観を誰もが体験できる様々なアトラクションを展開します。
同時に、観光ツアーバスやタクシープラン等の移動手段を観光者の皆様にご提供し、地域の魅力を存分に堪能していただくまち歩きツアー等を企画いたします。
「神々の国しまね〜古事記1300年」プロジェクトは、本イベントを通じて、お子様連れのファミリー層から伝統文化に興味あるシニア層に至るまで、多くの方に神話と島根県の魅力をお伝えしてまいります。
【『神話博しまね』概要】
日程 :2012年7月21日(土)〜2012年11月11日(日)
入場料:無料(一部有料)
場所 :メイン会場 出雲大社周辺
特設会場 古代出雲歴史博物館
(島根県出雲市大社町杵築東99番地4)
イベント詳細:
島根県公認、ユーザーおすすめのしまね情報を発信するポータルサイト
「しまねはじまり通り」: http://www.shimane-hajimaru.jp
■神話を知る
<古代出雲歴史博物館>
○常設展・特別展
○神話シアター
○神話講座
○創作体験・ワークショップ
○神話ライブラリー
○しまね情報発信コーナー
■神話を楽しむ
<特設会場>
(古代出雲歴史博物館敷地内)
○コンセプト映像館
○石見・隠岐等の伝統芸能
○グルメ&お土産
○出雲大社周辺まち歩きガイド
■神話を歩く
<各地域へのご案内>
○県内訪ね歩きコンシェルジュ(特設会場)
○ツアーバス(オロチバス・パワースポットバス)
○タクシープラン(神話ゆかりの地ツアー等)
○神話所縁の地・語り部ガイド
【しまねと古事記】
日本最古の史書である古事記には、島根県を舞台にした神話が数多く残されています。
古事記は和銅5年(712年)に、太安万侶(おおのやす まろ)が筆記してまとめた上・中・下3巻の歴史書で、天地の始まりから推古天皇までの出来事が記されています。
このうち上巻は神話で構成され、約3分の1がスサノオノミコトのヤマタノオロチ退治伝説などの出雲神話で占められています。
【神々の国しまね 古事記1300年】
アマテラスオオミカミ、スサノオノミコト、ヤマタノオロチ、オオクニヌシノミコト、ヤマトタケルノミコト ― 日本の神話に登場する神々の名前を誰しも一度は耳にした事があるのではないでしょうか。
彼らが繰り広げる壮大な物語を描いた「古事記」は、2012年をもって編纂1300年を迎えます。
そこに描かれるのは、この国のはじまりと、ひとのご縁のはじまり。
まさに今、わたしたちは原点に立ち返り、人と人とのつながりを見つめ直す機会を得ているのかもしれません。
物語と歴史とが交錯して育まれた「しまね」で、そのきっかけを探してみてください。