このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

「第2回起業能力検定試験(初級・中級)」詳細決定 〜申し込みの受け付けは11月22日から、郵送にて!〜

京都大学起業教育研究プロジェクト実行委員会(代表:京都大学教授 松重 和美)では、次世代の日本を背負う若い人材のベンチャー精神の滋養と育成を目的とし、起業教育に関する研究を行っています。
「第2回起業能力検定試験」の申し込み方法他の詳細が決定いたしましたので、お知らせいたします。

「第2回起業能力検定試験(初級・中級)」詳細URL:
http://www.vbl.kyoto-u.ac.jp/?p=6144


■「第2回起業能力検定試験」実施概要
受付期間:2011年11月22日(火)〜2011年12月22日(木) ※必着
試験日 :2012年1月29日(日)
 ※時間は午前中を予定していますが、詳細は受験票とともに郵送いたします。
合格発表:2012年2月24日(金) ※郵送予定
試験会場:京都大学吉田キャンパス本部構内 百周年時計台記念館
受験料 :無料 ※ただし、検定試験受験票、合否通知郵送料(各80円×2)は
     ご負担ください。
受験資格:「初級レベル」/小学生以上
     「中級レベル」/中学生以上
     (ただし「初級レベル」に合格認定を受けた小学生は受験可能)
※もちろん、高校生以上・大学生・社会人の方も受験可能です。


■「第2回起業能力検定試験」申し込み方法
1.申し込み方法
下記の2点を封筒に入れ、お申し込み窓口までお送り下さい。
※申し込みは郵送のみで受け付けます。

(1)記入済みの受験申し込み書(サイトよりダウンロードしてください)
(2)80円分の切手2枚

<申し込み窓口>
〒615-8510 京都市西京区京都大学桂 A1棟 松重研究室宛

受付後、年内に受験票を発送いたします。検定試験合格者には、プロジェクト代表者名にて各レベルに応じた合格認定証を授与いたします。


■無料講習会(初級・中級共通)
申し込み方法:検定試験申込書に受講希望の有無をご記入ください。
実施日   :2012年1月8日(日)
講習会場  :京都大学VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)/
       2階セミナー室
※申し込み者多数の場合、抽選にて30名程度とさせていただきます。受講証は受験票とともに郵送いたします。なお講習の内容は、試験範囲全体を扱うものではなく、試験内容の簡単な概要説明となります。


■検定テキスト
検定試験は、テキスト(松重 和美監修、竹本 拓治著「小中学生のための起業のテキスト」)の内容より出題いたします。
テキストは、申し込み受付期間の開始後、京都大学経営管理大学院附属経営研究センター( http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/crba/ )のサイト内、または京都大学VBLサイト内「起業教育研究プロジェクト」のページより無料にてダウンロードができる予定です。
受験者には年内発送予定で、受験票ならびに検定試験の詳細をご送付致します。または、11月頃(予定)よりインターネット上でダウンロード可能(無料)といたしますが、各家庭にてインターネット環境や印刷環境がない場合は有償(500円分の切手を申し込み時に同封のこと。この中には受験票等の送付料80円×2を含みます。)にてテキストの送付をいたします。


■サンプル問題

Q1.次のうち会社をはじめる時におこなうべきものの例(れい)として最も(もっとも)適(てき)したものを1つ選びなさい。
(1)父親からおこづかいをもらった。
(2)成功するかどうか、さいころで振って予想した。
(3)何のためにするのか、考えた。
(4)おなかがすくと仕事ができないので、食料を集めた。

Q2.次のうち費用をおさえるアイデアとして、最も(もっとも)適(てき)しているものはどれでしょう。
(1)多くの人で仕事をしたほうが楽なので、多くの人をやとった。
(2)海外で売った方が高い値段で売れるので、海外に輸送(ゆそう)した。
(3)多くのお客さんを集めるために、広告を多くおこなった。
(4)目的地が同じ2台のトラックがあったので、片方にまとめて荷物をつんで1台にした。

Q3.次のうちリターンに対するリスクの例(れい)として最も(もっとも)適(てき)したものを1つ選びなさい。
(1)父親からおこづかいをもらった。
(2)テストに出ると予想したページのみを勉強した。
(3)ひまつぶしにさいころを2回連続で振ってみた。
(4)おなかがすいたので、ご飯を食べた。

Q4.大航海(だいこうかい)時代(じだい)に永久(えいきゅう)資本制(しほんせい)という、一(いち)航海(こうかい)ごとに清算(せいさん)をしない方式がひろまりはじめました。この永久資本制に関係する次の文章のうち、最も(もっとも)適(てき)したものを選びなさい。
(1)利益を配当(はいとう)金(きん)という形で配分する方法のもとになった。
(2)出資をした権利を失うことになった。
(3)長い距離の貿易がおこなわれなくなった。
(4)東インド会社が衰退(すいたい)していく(弱くなっていく)原因につながった。

〜こたえ〜
Q1.(3) Q2.(4) Q3.(2) Q4.(1)
(初級:Q1〜Q3レベル、中級:Q1〜Q4レベルの問題が中心です。)
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る