このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

第42回東京モーターショー2011 福祉車両シンポジウム移動の自由を未来へ 〜被災地でわかった!福祉車両は復興のシンボル〜 多くのマスコミが注目する中、開催しました。

一般社団法人日本自動車工業会(会長:志賀 俊之、以下 自工会)は、「第42回東京モーターショー2011」開催期間中の12月10日(土)、東京ビッグサイト会議棟において、福祉車両シンポジウムを開催しました。今回のテーマは『「移動の自由を未来へ」〜被災地でわかった!福祉車両は復興のシンボル〜』。被災地で取材した映像や生の声をもとに、移動困難者の実態と福祉車両の役割と必要性について話し合われました。

シンポジウムは、東日本大震災の被災地を取材した映像を流し、それを受けてディスカッションを行うスタイル。
「移動困難者の実態」を紹介した映像では、人工透析を受けている夫とそれを支える妻が遭遇した過酷な現実、重い脳障がいのある娘を連れて避難した一家。そして、商業施設が津波で流され買い物もままならない住民のために、無料送迎バスを運行しているスーパーの試みが映し出されました。

また、「活躍する福祉車両」を紹介した映像では、災害移動支援ボランティアの活躍、要介護状態の母の介護で忙しい毎日を送る男性、ライフラインがストップした気仙沼の施設から山形にある系列施設まで100人の利用者を移送した介護老人保険施設の紹介。映像を受けたディスカッションでは、多彩な顔ぶれのパネリストが様々な意見を交換。真に迫る現状報告のもと、移動困難者の実態と福祉車両の必要性がアピールされました。

今回のシンポジウムは、タレントや著名人が一切出演しない異例の会。しかし、出演者全員が被災地で活動または居住している方で占められました。司会者の熊谷 麻衣子氏もまた仙台出身で、夫の伊達 みきお氏(お笑いコンビのサンドウィッチマン)も被災地出身の方。現在も各地で支援活動を続けているとのことです。すべての方が切実なる思いを抱いての出演ということで、一見した派手さはないものの、それぞれの真摯な思いが福祉車両の必要性をリアルに伝え、復興のシンボルとしての存在感を静かに印象付ける結果となりました。





<シンポジウム概要>
■実施日時
 2011年12月10日(土)14:00〜15:30
■実施会場
 東京ビックサイト 会議棟6F
■内容
 テーマ  :移動の自由を未来へ
       〜被災地でわかった!福祉車両は復興のシンボル〜
 司会   :熊谷 麻衣子(フリーアナウンサー)
 パネリスト:本郷 道夫(東北大学病院総合診療部長)
       村島 弘子(災害移動支援ボランティアRera)
       岸田 広子(全国訪問ボランティアナースの会CANNUS)
       大内 正人(医療法人社団湖聖会「はまなすの丘」事業部長)
       村上 充(気仙沼市在住)
■主催
 一般社団法人 日本自動車工業会
■シンポジウムURL
http://www.jama.or.jp/welfare/2011fukushisympo/
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る