このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【星のや富士】日本一の山をプロフェッショナルたちと登頂!絶景を満喫できるラグジュアリーな登山プログラム 「グラマラス富士登山」開催|2021年8月30日、9月1日、3日、6日(全4回)


日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、2021年8月30日、9月1日、3日、6日の全4回、日本一の山で、ラグジュアリーで安心な登山プログラム「グラマラス富士登山」を開催します。富士登山のプロフェッショナルたちの協力のもと、登頂の達成感や絶景を堪能するだけでなく、富士山がもつ歴史や日本人に影響を与えた文化的背景を学び、知的好奇心を満たせるプログラムです。1日1組限定で、コロナ対策も万全です。
画像 : https://newscast.jp/attachments/Z3sRbvK6C2FiKchSfTCq.jpg
背景
日本一の標高を誇る富士山は毎年多くの人々が登頂を目指します。しかし、装備の不足や日帰り登山などのハードなスケジュールによって体調を崩し、登頂を断念するケースも少なくありません。さらに、富士登山に興味を持っているものの登山経験の少ない人々は、そのような情報を耳にすることで、装備や体力の不安がつきまとい、なかなか挑戦できずにいると考えられます。そこで、星のや富士はグランピングリゾートの全面的なサポートがあるからこそ体験できる、ラグジュアリーで安心な富士登山を提供したいと考えました。
富士山は2013年に「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録され、富士山周辺に点在する浅間神社や、登山道の鳥居や社に文化的奥深さを知ることができます。安心して富士登山を楽しむだけでなく、富士山の文化的背景についても学んでいただきたいと思い、本プログラムの開催に至りました。
特徴1 星のや富士が提供する充実したサポート
本プログラムでは登山の1か月前から、富士登山ガイドである「富士山登山学校ごうりき」(以下、ごうりき)のスタッフによる電話やメールでのカウンセリングの機会を設け、体調管理と装備品の両面についてアドバイスを行います。 まず体調管理の面では、ごうりきに所属する「健康運動実践指導者」の資格を持ったスタッフが、日常生活で行える運動や、体力づくりの方法などを伝えます。装備品の面では、ウェアや登山靴の選び方からザックへの片付け方に至るまで具体的なアドバイスを行い、質問にも丁寧に対応します。装備品の購入が間に合わない場合、一部アイテムのレンタルサービスを手配します。宿泊する山小屋は、標高約3,000mにある「海抜一万尺 東洋館」です。水洗トイレやWi-Fiなど、充実した設備を備えています。当プログラムでは、星のや富士のスタッフが整えたベッド付きの個室を1組で貸切利用します。夕食には、星のや富士の料理長が監修した、特製のビーフシチューやワインが用意されます。富士登山に同行するガイドや山小屋、星のや富士のスタッフのサポートにより、快適で贅沢な環境で登山を楽しめます。
画像 : https://newscast.jp/attachments/7ToRHTa07uSorJmr8dw9.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/k4BJJKWlpqEvcjL1tSye.jpg
写真提供:富士山登山学校ごうりき
本プログラムをサポートするごうりきは、2002年に設立して以来、徹底的に安全に配慮した富士登山のガイドサービスを行っており、平均50%程度といわれる富士山の登頂率が、ごうりきが率いるツアーでは90%を誇ります。星のや富士とは、年間を通して青木ヶ原樹海でのネイチャーツアーや、春季から秋季の富士山信仰を学ぶツアー、宿泊者に向けた富士北麓エリアの自然や文化の魅力を伝える取り組みを行っています。
近藤 光一氏
1967年、山梨県富士吉田市生まれ。富士山登山学校ごうりき代表。富士登山ガイド歴23年。富士山登頂650回以上。2002年に富士山登山学校ごうりきを設立して以来、富士登山の本質的な魅力を伝えることをモットーに少人数制のガイドを行っている。2016年には、総務省ふるさとづくり大賞総務大臣賞を受賞。富士登山は原則として近藤氏自らがガイドとしてツアーを率いる。
画像 : https://newscast.jp/attachments/yw9tfXsk87mrvCi3vGRi.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/8XpcAZ1zu9ChoUVAiXaL.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/fe71hHaG4IZuUiL8QYDH.jpg
特徴2 安心な日中登山
富士登山では、山小屋を利用しない日帰り登山者や、ご来光を山頂で見るために深夜に山小屋を出発して、登山客で渋滞するなかヘッドライトをつけて山頂を目指す人も少なくありません。どちらも体への負担が大きい上、山頂付近は滑りやすく、夜中の登山には危険がともないます。そこで本プログラムでは、原則として登山は日中に行います。登山初日の昼頃に5合目を出発し、夕方に山小屋へ到着したら翌朝までしっかり睡眠をとり、体力の回復を図ります。翌日は夜明け後に山小屋を出発し、午前中に登頂するスケジュールです。ご来光は山小屋付近で見るため、混雑する山頂よりもゆっくりと堪能できます。体力的な負荷が少なく、時間に余裕を持たせたスケジュールのため、体力に自信のない方でも安心です。
特徴3 文化遺産としての富士山を堪能
星のや富士では、登頂の達成感や絶景を堪能するだけでなく、富士山がもつ歴史や日本人に影響を与えた文化的背景を学び、知的好奇心を満たすことが「グラマラス」な富士登山だと考えています。一般的な富士登山に比べて時間をかけたスケジュールになっているため、途中の社でお参りをしながら富士山信仰の足跡を辿れるのも特徴のひとつです。
画像 : https://newscast.jp/attachments/vUX49EaqklCafnbtvy0C.jpg
山小屋から見る星空(イメージ)
写真提供:富士山登山学校ごうりき
画像 : https://newscast.jp/attachments/trdvGsK43uIr6lYxvOhZ.jpg
登山中の様子(イメージ)
写真提供:富士山登山学校ごうりき
特徴4 旅の予定に合わせて選べるサポート
本プログラムでは、登山前もしくは登山後のいずれかに、星のや富士によるサポートを受けられます。
<登山の前日に宿泊する場合>
アウトドアに精通した「グランピングマスター」のレクチャーのもと、ドライフルーツやナッツをココナッツオイルでコーティングした、登山中のエネルギー補給に最適なエナジーバーをつくります。登山前に高地で過ごす時間をしっかりと取り、身体を酸素が薄い状況に順応させます。加えて、近藤氏による直前レクチャーと装備チェックを受けることで、より登山への安心感が高まります。
<登山後に宿泊する場合>
富士登山を経験した方の声としてよく聞かれることは「登りよりも下りの方が辛い」というものです。不規則な下り坂の連続は、想像よりも脚への負担がかかるため、下山後に星のや富士のキャビンでフットトリートメントを受けて、疲労をやわらげます。テラスリビングに通じるドアを開けて換気をし、スタッフは手指消毒を行ったうえで手袋を着用してトリートメントを行うため、コロナ対策も万全です。
特徴5 登山前や登山後の身体をサポートする「星のや富士流御師(おし)料理」
「御師」とは、400年以上に渡り富士登山や宿泊の世話をしてきた人のことを言い、その御師の家で富士登山者をもてなすために振る舞われたのが御師料理です。本プログラムでは、星のや富士が御師に代わり、「星のや富士流御師料理」を提供します。「ほうとう」や「せいだのたまじ」など、山梨県の郷土料理を参考に、星のや富士の料理長が開発しました。登山前のエネルギーチャージや登山後の疲れた身体を癒すことを目指し、野菜と鶏肉が中心の栄養バランスに優れた内容になっています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/e9Sutm3hq0uygPs8WL2W.jpg
星のや富士流御師料理
画像 : https://newscast.jp/attachments/lny3Bv5Kx6xgghbAzP0p.jpg
エナジーバーづくり
画像 : https://newscast.jp/attachments/AWr6bAFbEbcia8CMgFUU.jpg
フットトリートメント
「グラマラス富士登山」におけるコロナ対策
【1】登下山時
・混雑する時間帯を避けやすい日程・時間帯での登山
・登下山時のフェイスシールドの着用
・登下山時のソーシャルディスタンスを確保してのガイド
・消毒用アルコールの携帯
【2】山小屋での宿泊時
・グラマラス富士登山参加者の宿泊部屋は個室を確保
・大広間への換気設備を設置
・館内入口に消毒設備を設置
・食堂では、同一グループが使用するテーブルとその他のグループが使用するテーブルの間は、対人距離を最低1m確保できるよう配置。また、テーブルの間にアクリル板、ビニルシート、パーテーション等を設置。
滞在スケジュール例
■登山の前日に宿泊する場合
<1日目>
15:00 チェックイン
16:00 エナジーバーづくり
18:00 キャビンにて夕食「星のや富士流御師料理」
20:00 ガイドによる直前レクチャー、装備の確認
<2日目>
10:00 チェックアウト
11:30 富士スバルライン5合目集合
13:00 ガイドと合流、準備運動
14:00 登山開始
18:00 山小屋到着
19:00 夕食
<3日目>
5:00 山小屋出発、途中朝食
10:30 吉田口山頂到着、昼食(別料金)
12:00 下山開始
16:00 富士スバルライン5合目到着・登山終了
■登山後に宿泊する場合
<1日目>
11:30 富士スバルライン5合目集合
13:00 ガイドと合流、準備運動
14:00 登山開始
18:00 山小屋到着
19:00 夕食
<2日目>
5:00 山小屋出発、途中朝食
10:30 吉田口山頂到着、昼食(別料金)
12:00 下山開始
16:00 富士スバルライン5合目到着・登山終了
17:00 チェックイン
18:00 キャビンにてフットトリートメント
20:00 キャビンにて夕食「星のや富士流御師料理」
<3日目>
8:00 朝食(別料金)
12:00 チェックアウト
「グラマラス富士登山」概要
日程    :2021年8月30日、9月1日、3日、6日
いずれも登山の出発日。星のや富士での登山前後の宿泊予約が別途必要です。
料金    :1名 260,000円(税・サービス料込)*星のや富士および山小屋の宿泊料別
含まれるもの:事前カウンセリング、登山ガイド、山小屋での夕食・朝食1回、
登山前の宿泊を選択した場合:エナジーバーづくり、御師料理
登山後の宿泊を選択した場合:フットトリートメント、御師料理
定員    :1回1組 *1組1〜4名
対象    :小学4年生以上、69歳以下の健康な方
予約    :公式サイト([https://www.hoshinoya.com/fuji/]{https://www.hoshinoya.com/fuji/})より1か月前までに要予約
備考    :ご来光・星空は、天候により見られない場合があります。
ツアー内容は、コロナの感染状況、自然条件、参加者の体力等により変更する場合があります。
<最高水準のコロナ対策宣言>
[ttps://youtu.be/WoO8ahNt9rk]{https://www.youtube.com/watch?v=WoO8ahNt9rk}
【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)
【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底
関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{https://drive.google.com/drive/u/1/folders/1VE_ZHeCzopebvZ3htCnqGYAdITPAQh9E}
星のや富士
2015年10月30日に開業した日本初のグランピングリゾート。河口湖を望む広大な森に、自然と触れ合うクラウドテラスや年中快適に過ごせるキャビン。グランピングマスターが提案するアウトドア体験やシェフが演出するワイルドな食事とともに大自然を楽しみつくす「丘陵のグランピング」です。
〒 401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408/40室
[https://hoshinoya.com/]{https://hoshinoya.com/}
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る