第1回JASISを記念したシンポジウムを9月5日(水)に開催 テーマ「エネルギーの未来〜持続可能社会を支える分析・科学〜」
[12/05/31]
提供元:@Press
提供元:@Press
社団法人日本分析機器工業会(所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:服部 重彦/株式会社島津製作所 代表取締役会長)と一般社団法人日本科学機器協会(所在地:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-8-5、会長:矢澤 英人/株式会社ダルトン 代表取締役社長)は、両団体で主催する展示会・JASIS2012(幕張メッセ国際展示場)の併催事業として「エネルギーの未来」をテーマとした記念シンポジウムを開催します。
JASISホームページ: http://www.jasis.jp/2012/
■開催概要
開催日 :9月5日(水)
場所 :幕張メッセ国際展示場隣接の国際会議場コンベンションホールA
時間 :13時〜17時
参加料 :無料 ※一般の方も自由に聴講できます。
お申込み:事前お申込み優先 ※定員500名
■事前お申込み方法
7月2日(月)から下記ホームページ上で受付開始します。
URL : http://www.jasis.jp/2012/
■内容
震災以降、大切な問題として取り上げられている「エネルギー」に焦点をあて、本分野での著名な方々をお招きし、判り易い内容で講演していただきます。
講演者は、下記の通りです。
・基調講演:小宮山 宏氏(三菱総合研究所理事長、元東京大学総長)
「日本『再創造』 ― 未来に向けたエネルギー社会の構築 ―」
・セミナー:刑部 真弘氏(東京海洋大学海洋工学部教授)
「エントロピーとはなんだ? ― 熱力学から将来のエネルギーシステムまで ―」
・セミナー:茂木 源人氏(東京大学大学院工学系研究科准教授)
「太陽光発電の導入とわが国経済への影響 ― 太陽光を機軸とするエネルギーシステムは実現可能か ―」
・パネルディスカッション:茂木 源人先生司会のもと、刑部 真弘先生、中野 義昭先生(東京大学先端科学技術センター所長)、朝日 弘氏(資源エネルギー庁大臣官房審議官)を交えて「技術によるエネルギー創出と日本の役割」について活発な意見交換が行われます。
JASIS2012の展示会場(4〜8ホール)では、私たちの安全・安心を支える最先端の各種分析・科学機器/技術がアジア最大級の規模で展示されます。
また、最新の分析・計測機器の製品情報のみならず、最先端の学術的、技術的な情報発信・収集が効率的に行える世界有数の専門展です。アジアの最大級の展示会として、さらなる成長とグローバル化を目指します。
ご来場者の利便性を考え、JR幕張本郷駅発(海浜幕張駅経由)の会場への無料シャトルバスや、鹿島地区・つくば地区からの無料バスを企画しています。
JASISホームページ: http://www.jasis.jp/2012/
■開催概要
開催日 :9月5日(水)
場所 :幕張メッセ国際展示場隣接の国際会議場コンベンションホールA
時間 :13時〜17時
参加料 :無料 ※一般の方も自由に聴講できます。
お申込み:事前お申込み優先 ※定員500名
■事前お申込み方法
7月2日(月)から下記ホームページ上で受付開始します。
URL : http://www.jasis.jp/2012/
■内容
震災以降、大切な問題として取り上げられている「エネルギー」に焦点をあて、本分野での著名な方々をお招きし、判り易い内容で講演していただきます。
講演者は、下記の通りです。
・基調講演:小宮山 宏氏(三菱総合研究所理事長、元東京大学総長)
「日本『再創造』 ― 未来に向けたエネルギー社会の構築 ―」
・セミナー:刑部 真弘氏(東京海洋大学海洋工学部教授)
「エントロピーとはなんだ? ― 熱力学から将来のエネルギーシステムまで ―」
・セミナー:茂木 源人氏(東京大学大学院工学系研究科准教授)
「太陽光発電の導入とわが国経済への影響 ― 太陽光を機軸とするエネルギーシステムは実現可能か ―」
・パネルディスカッション:茂木 源人先生司会のもと、刑部 真弘先生、中野 義昭先生(東京大学先端科学技術センター所長)、朝日 弘氏(資源エネルギー庁大臣官房審議官)を交えて「技術によるエネルギー創出と日本の役割」について活発な意見交換が行われます。
JASIS2012の展示会場(4〜8ホール)では、私たちの安全・安心を支える最先端の各種分析・科学機器/技術がアジア最大級の規模で展示されます。
また、最新の分析・計測機器の製品情報のみならず、最先端の学術的、技術的な情報発信・収集が効率的に行える世界有数の専門展です。アジアの最大級の展示会として、さらなる成長とグローバル化を目指します。
ご来場者の利便性を考え、JR幕張本郷駅発(海浜幕張駅経由)の会場への無料シャトルバスや、鹿島地区・つくば地区からの無料バスを企画しています。