このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

勉強させようとするほど自宅学習はしなくなる!?電子書籍「自宅学習はサポートが9割」9月22日Amazonにて発売開始!

テストで20,30点をとる中学生向けの個別指導NOBITA(所在地:奈良県上牧町、塾長:中村 新介)は、コロナ禍で需要が増加している自宅学習応援のため、電子書籍「自宅学習はサポートが9割」を9月22日(水)にAmazonにて発売を開始しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/278010/LL_img_278010_1.jpg
自宅学習はサポートが9割

「自宅学習はサポートが9割」詳細: https://www.amazon.co.jp/dp/B09GY8H3CX


■増加する自宅学習の時間と悩み
新型コロナウイルスによる影響で休校措置や外出自粛が続き、自宅での学習時間が増加しています。それに伴い自宅学習についての悩みも増えています。「臨時休校期間中に計画的に学習を続けることができたか」という質問に対して、中学生の55.8%が「あてはまらない」「どちらかといえばあてはまらない」と答えました。(文部科学省「令和3年度全国学力・学習状況調査の結果」)
また、「普段(月〜金曜日)、1日あたりどれくらいの時間、携帯電話やスマートフォンで通話やメール、インターネットをしますか」という質問に対して、2時間以上利用していると答えた中学3年生が32.4%いました。(文部科学省「平成26年度全国学力・学習状況調査」)
親としても「勉強に自主的に取り組んでくれない」という自宅学習の悩みを持っています。


■勉強させようとするほど勉強しなくなる!?
そんな背景から、電子書籍「自宅学習はサポートが9割」の販売を開始しました。自宅学習は「どうしたら自主的に勉強するようになるか」「どうしたら自分でやるべきことを考えられるか」と勉強法ばかりに注目してしまいます。しかし、勉強をしてもらうためには「勉強に対するイメージ」「将来の夢」など勉強に関連する要因の全体像を知り、勉強をしてもらうためには今どの要因に力を入れるべきかを判断する必要がある、と著者の中村は言います。
勉強以外の要因にアプローチするというサポート法で「勉強しろというやつは敵だ」と親の言うことを聞かず、勉強を全くしなかった子が自ら塾の自習室に来るようになった、「家では勉強する気になれない」という子が、自宅学習の様子を動画に撮り、家で勉強するようになった、という成果が出ています。


■「自宅学習はサポートが9割」について
本書では、勉強をとりまく7つの要因の解説とその要因にアプローチするための親子コーチングについて解説しています。
「本の内容の通りに勇気づけ応援することができれば、勉強のサポートのみならず、大人になっても使うことができる内容になっている」という声をいただいています。

<目次>
はじめに
第1章 家で勉強できること勉強できない子の違い
第2章 間近でサポートし続けてわかった、勉強をとりまく要因の全体像
第3章 勉強をとりまく要因の説明
第4章 各要素にアプローチするための親子コーチング
第5章 さらに効果を上げるセルフコーチング法
おわりに

<書籍概要>
タイトル: 自宅学習はサポートが9割
著者 : 中村 新介
価格 : 500円(税込)
発売日 : 9月22日(水)
URL : https://www.amazon.co.jp/dp/B09GY8H3CX


■中村 新介プロフィール
テストで20,30点をとる中学生向けの個別指導NOBITA 塾長。
テストで20,30点をとる勉強が嫌いな中学生を個別指導でサポートし続ける中で、勉強をしてもらうためには勉強法以外にアプローチする必要があると気づく。
勉強をとりまくさまざま要因にアプローチする独自のメソッドで点数を上げるだけではなく“将来の夢が見つかった”“自分に自信がもてるようになった”など勉強にとどまらない変化を起こしている。
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る