「早稲田こどもフィールドサイエンス教室」が無料体験教室・説明会を1月16日(日)より開催
[21/12/27]
提供元:@Press
提供元:@Press
「早稲田こどもフィールドサイエンス教室」を運営する株式会社早稲田大学アカデミックソリューション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三浦 暁)は、2022年度の無料体験教室・説明会を開催いたします。
お子さまには、体験教室にて生き物や自然の面白さを体感していただき、その間、保護者さまには当教室の概要の説明をいたします。例年多くの方にご来場いただいている無料体験教室・説明会ですが、2022年度も新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じて実施いたします。
1. 早稲田こどもフィールドサイエンス教室とは?
早稲田こどもフィールドサイエンス教室は元早稲田大学教育・総合科学学術院教授 露木 和男氏の総合監修のもと設立された、野外活動に焦点を当てた自然観察教室です。2022年度で設立14年目を迎え、毎年多くのお子さまにご入会いただいております。
サカナ、化石、植物など…、私たちの身の回りには、知っているようで実は知らない自然がたくさんあります。当教室では、実際に外に出て自然に直接触れることで、お子さまに自然のふしぎさや感動を発見していただき、豊かな感性と探究心を育んでいただくことを何より大切にしています。
当教室の活動では身の回りのすべての自然が教材となります。お子さま自身がフィールドで発見した「これ何?」に対して、じっくり観察を行い「なぜ?」という興味関心を引き出します。専門的知識を持った講師がわかりやすく解説するのでその場ですっきり!より深い知識の定着とお子さまの知的好奇心を生み出していきます!
2. 体験教室内容
【対象学年】
新年長児、小学生(新1年生〜新5年生)
【新年長児クラス】
『ダンゴムシのひみつ―ダンゴムシが木に登る?』
手のひらにのせると丸くなるダンゴムシ。
足は何本?目はどこ?迷路に入れるとどうなる?
身近な生き物の生態に、わかりやすくせまります!
※ダンゴムシは、持ち帰って飼育することができます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/290444/LL_img_290444_1.jpg
ダンゴムシのひみつ
【小学生クラス】
『鉱物の標本を作ろう―これであなたも鉱物博士!』
キラキラした水晶は他の石と何が違うのでしょう?
いろいろな石が混ざっている中から、目当ての石を探し出して分類します。
※作った「鉱物標本」は、持って帰ることができます。
※小学生クラスは各学年共通のテーマですが、説明の内容や教材は、学年に応じたものになります。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/290444/LL_img_290444_2.jpg
鉱物の標本を作ろう
3. 無料体験教室・説明会開催日程
各クラス(1)10:30〜11:45 (2)13:00〜14:15 (3)15:00〜16:15の時間帯でご参加いただけます。
ご希望の日時を教室Webサイトよりお申し込みください。
教室Webサイト: https://waseda.fieldscience.jp/
■日程
【新年長児クラス】
[1月] 1月23日(日)
[2月] 2月11日(金祝) 2月13日(日) 2月26日(土)
[3月] 3月19日(土) 3月21日(月祝) 3月27日(日)
【小学生クラス】※小学生クラスは全クラス同じ日程で行います。
[1月] 1月16日(日) 1月30日(日)
[2月] 2月6日(日) 2月12日(土) 2月23日(水祝) 2月27日(日)
[3月] 3月12日(土) 3月20日(日) 3月26日(土)
■会場
早稲田大学アカデミックソリューション3階セミナールーム
ご参考: https://waseda.fieldscience.jp/briefing/
4. 感染症対策
無料体験教室・説明会会場では新型コロナウイルス感染症対策を念頭におき、以下を徹底してみなさまをお待ちしております。ご参加のみなさまもご体調には十分ご注意いただきご参加いただきますようお願いいたします。
◆お子さまと保護者さまご一緒にご参加ください。
◆参加される保護者さまは1名のみとさせていただきます。
◆参加者の検温・手指消毒を行います(適宜)。
◆マイクなどみなさまが触れるものに関しては、事務局が随時消毒を行います。
◆講師はマスクとフェイスシールドを着用します。
◆会場の窓やドアを開けて、換気に注意いたします。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
お子さまには、体験教室にて生き物や自然の面白さを体感していただき、その間、保護者さまには当教室の概要の説明をいたします。例年多くの方にご来場いただいている無料体験教室・説明会ですが、2022年度も新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じて実施いたします。
1. 早稲田こどもフィールドサイエンス教室とは?
早稲田こどもフィールドサイエンス教室は元早稲田大学教育・総合科学学術院教授 露木 和男氏の総合監修のもと設立された、野外活動に焦点を当てた自然観察教室です。2022年度で設立14年目を迎え、毎年多くのお子さまにご入会いただいております。
サカナ、化石、植物など…、私たちの身の回りには、知っているようで実は知らない自然がたくさんあります。当教室では、実際に外に出て自然に直接触れることで、お子さまに自然のふしぎさや感動を発見していただき、豊かな感性と探究心を育んでいただくことを何より大切にしています。
当教室の活動では身の回りのすべての自然が教材となります。お子さま自身がフィールドで発見した「これ何?」に対して、じっくり観察を行い「なぜ?」という興味関心を引き出します。専門的知識を持った講師がわかりやすく解説するのでその場ですっきり!より深い知識の定着とお子さまの知的好奇心を生み出していきます!
2. 体験教室内容
【対象学年】
新年長児、小学生(新1年生〜新5年生)
【新年長児クラス】
『ダンゴムシのひみつ―ダンゴムシが木に登る?』
手のひらにのせると丸くなるダンゴムシ。
足は何本?目はどこ?迷路に入れるとどうなる?
身近な生き物の生態に、わかりやすくせまります!
※ダンゴムシは、持ち帰って飼育することができます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/290444/LL_img_290444_1.jpg
ダンゴムシのひみつ
【小学生クラス】
『鉱物の標本を作ろう―これであなたも鉱物博士!』
キラキラした水晶は他の石と何が違うのでしょう?
いろいろな石が混ざっている中から、目当ての石を探し出して分類します。
※作った「鉱物標本」は、持って帰ることができます。
※小学生クラスは各学年共通のテーマですが、説明の内容や教材は、学年に応じたものになります。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/290444/LL_img_290444_2.jpg
鉱物の標本を作ろう
3. 無料体験教室・説明会開催日程
各クラス(1)10:30〜11:45 (2)13:00〜14:15 (3)15:00〜16:15の時間帯でご参加いただけます。
ご希望の日時を教室Webサイトよりお申し込みください。
教室Webサイト: https://waseda.fieldscience.jp/
■日程
【新年長児クラス】
[1月] 1月23日(日)
[2月] 2月11日(金祝) 2月13日(日) 2月26日(土)
[3月] 3月19日(土) 3月21日(月祝) 3月27日(日)
【小学生クラス】※小学生クラスは全クラス同じ日程で行います。
[1月] 1月16日(日) 1月30日(日)
[2月] 2月6日(日) 2月12日(土) 2月23日(水祝) 2月27日(日)
[3月] 3月12日(土) 3月20日(日) 3月26日(土)
■会場
早稲田大学アカデミックソリューション3階セミナールーム
ご参考: https://waseda.fieldscience.jp/briefing/
4. 感染症対策
無料体験教室・説明会会場では新型コロナウイルス感染症対策を念頭におき、以下を徹底してみなさまをお待ちしております。ご参加のみなさまもご体調には十分ご注意いただきご参加いただきますようお願いいたします。
◆お子さまと保護者さまご一緒にご参加ください。
◆参加される保護者さまは1名のみとさせていただきます。
◆参加者の検温・手指消毒を行います(適宜)。
◆マイクなどみなさまが触れるものに関しては、事務局が随時消毒を行います。
◆講師はマスクとフェイスシールドを着用します。
◆会場の窓やドアを開けて、換気に注意いたします。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!