“エネルギーの使い方を考えるセンス”を育む国民運動【ワットセンス・プロジェクト】、8月31日スタート!!
[12/08/30]
提供元:@Press
提供元:@Press
東日本大震災以降、あらゆる主体に対して電力需要の抑制が要請される状況が続いています。地球温暖化問題やエネルギー問題に対する国民一人ひとりの理解を醸成し、節電やエネルギーを有効活用する取組など、低炭素社会・持続可能社会に向けたワークスタイル、ライフスタイルを促進する必要性が、以前にも増して高まっています。とりわけ東日本大震災以降、国民一人ひとりの中に、エネルギーと社会のあり方、エネルギーと自分自身のあり方を考える意識が芽生えています。
その一方、私たちの社会に「節電疲れ」が蔓延し始めているのも事実です。節電やエネルギーの有効活用等の取組が持続可能であるためには、それを続けるための意識づけやモチベーション自体が持続可能である必要があります。そこで私たちは、そのような意識づけやモチベーション、すなわち、「エネルギーの使い方を考えるセンス」を「ワットセンス」と呼び、国内の企業、NPO・NGO、地方自治体、個人等の「ワットセンス」に溢れた取組や知恵を共有し、ネットワークする国民運動「ワットセンス・プロジェクト」を立ち上げました(環境省と共に実行委員会を設立)。
「ワットセンス・プロジェクト」とは、全国に散らばる創意工夫に溢れた節電や省エネの取組や知恵を共有し、ネットワークすることにより、社会全体のエネルギーの使い方リードに対する豊かなコミュニケーションを育むことを期待するものです。
こういったワットセンスを育み、社内運動化していくことに寄与するため、プロジェクトホームページ(URL: http://wattsense.jp/ )を8月31日よりオープンし、賛同会員である「推進パートナー」(企業会員、行政会員、民間団体会員)を募ります。
【ワットセンス・アワード】
「ワットセンス・アワード」とは、「ワットセンス・プロジェクト」の一環として行うものです。
企業・団体の「ワットセンス」に溢れた、節電やエネルギーの有効活用等の取組や、その取組を促進するクリエイティブポスターを表彰します。それらの優れた取組やデザインをトップランナーとして表彰し、広く情報発信することで、より多くの国民の中に「エネルギーの使い方を考えるセンス(=ワットセンス)」を育み、低炭素社会・持続可能社会に向けたワークスタイル・ライフスタイルを促進していきたいと考えています。
その一方、私たちの社会に「節電疲れ」が蔓延し始めているのも事実です。節電やエネルギーの有効活用等の取組が持続可能であるためには、それを続けるための意識づけやモチベーション自体が持続可能である必要があります。そこで私たちは、そのような意識づけやモチベーション、すなわち、「エネルギーの使い方を考えるセンス」を「ワットセンス」と呼び、国内の企業、NPO・NGO、地方自治体、個人等の「ワットセンス」に溢れた取組や知恵を共有し、ネットワークする国民運動「ワットセンス・プロジェクト」を立ち上げました(環境省と共に実行委員会を設立)。
「ワットセンス・プロジェクト」とは、全国に散らばる創意工夫に溢れた節電や省エネの取組や知恵を共有し、ネットワークすることにより、社会全体のエネルギーの使い方リードに対する豊かなコミュニケーションを育むことを期待するものです。
こういったワットセンスを育み、社内運動化していくことに寄与するため、プロジェクトホームページ(URL: http://wattsense.jp/ )を8月31日よりオープンし、賛同会員である「推進パートナー」(企業会員、行政会員、民間団体会員)を募ります。
【ワットセンス・アワード】
「ワットセンス・アワード」とは、「ワットセンス・プロジェクト」の一環として行うものです。
企業・団体の「ワットセンス」に溢れた、節電やエネルギーの有効活用等の取組や、その取組を促進するクリエイティブポスターを表彰します。それらの優れた取組やデザインをトップランナーとして表彰し、広く情報発信することで、より多くの国民の中に「エネルギーの使い方を考えるセンス(=ワットセンス)」を育み、低炭素社会・持続可能社会に向けたワークスタイル・ライフスタイルを促進していきたいと考えています。