このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【界】職人、生産者と行うご当地文化体験「手業(てわざ)のひととき」2年目に突入 〜通年・春夏開催の14の文化体験を紹介〜|開始日:2022年3月1日〜2023年2月28日


星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」で開催している、職人、生産者と行うご当地文化体験「手業のひととき」が2年目に突入します。「その地域、その季節ならではのおもてなし」にこだわってきた界が提供する集大成ともいえる文化体験で、2021年4月より開催し、これまでに300名を超える利用がありました。昨年は3か月間ごとに4施設ずつ開催していましたが、今年は期間を半年や通年に延長する施設もあり、同時期に様々なご当地文化体験の中から選ぶことができます。
画像 : https://newscast.jp/attachments/YKOU3GUQu0LSXxjEKqNO.jpeg界 箱根で実施予定の「箱根寄木細工職人の工房を訪ねるツアー」
「手業のひととき」企画の背景
「手業のひととき」とは、地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々に出会い、お客様がその希少な技を間近で見たり、舞台裏を知ったりできるご当地文化体験です。「界」では、ブランド発足以来、「その地域、その季節ならではのおもてなし」を提供しています。界のスタッフは職人や作家、生産者の方々から、ご当地の文化や手仕事を教わり、その地域に一層愛着を感じるという経験を重ねてきました。その経験を元に、お客様にも、ぜひ地域の文化を継承する職人や作家、生産者の手業に触れて欲しい、という思いで「手業のひととき」を2021年より開催しています。
詳細URL:[https://www.hoshinoresorts.com/sp/tewaza/]{https://www.hoshinoresorts.com/sp/tewaza/}
「手業のひととき」2年目・開催スケジュール
昨年、3か月間ごとに4施設ずつ実施していましたが、好評につき、今年は半年や通年に延長する施設もあり、同時期に様々なご当地文化体験の中から選ぶことができます。
界 ポロト :9月・10月・11月・12月・1月・2月
界 津軽  :3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月・1月・2月
界 川治  :3月・4月・5月
界 鬼怒川 :3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・1月・2月
界 日光  :3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月・1月・2月
界 箱根  :5月・6月・7月
界 仙石原 :4月・5月・6月・9月・10月・11月
界 アンジン:3月・4月・5月
界 伊東  :3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月・1月・2月
界 遠州  :5月・6月
界 アルプス:5月・6月・7月
界 松本  :8月・9月・10月
界 加賀  :9月・10月・11月・12月・1月・2月
界 出雲  :3月・4月・5月・6月・7月・8月
界 長門  :3月・4月・5月・6月・7月・8月
界 別府  :9月・10月・11月・12月・1月・2月
界 阿蘇  :4月・5月・6月・7月
界 霧島  :3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月・1月・2月
「手業のひととき」3つのポイント
1 地域の職人、生産者の方々の技にじかに触れることができる
画像 : https://newscast.jp/attachments/GFhNn8BjhAoNvNKmiXGB.jpg
「手業のひととき」では、伝統工芸の職人、日本酒の蔵元、アートを手掛ける作家など、界がこれまで連携してきた地域のプロフェッショナルを招き、特別にその技を披露してもらったり、そのルーツや詳しい知識をわかりやすく解説してもらいます。職人技を支える道具や素材を見ることができるのも本企画ならではの魅力です。
2 組数、人数限定のプライベート感ある文化体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/lCftkG7decQ5pFCkbked.jpg
職人や生産者の方から丁寧なガイドを受けたり、会話ができるよう参加組数や人数を限定しています。打ち解けた雰囲気の体験ができるので、コミュニケーションをとりやすく、職人や生産者の方のライフスタイルや人となりを知ることができるのも魅力です。
3 界の数だけ、手業を体験できる
画像 : https://newscast.jp/attachments/zAXoaBBI77052kDWSCDe.jpeg
2023年2月末までに18の「手業のひととき」の開催を予定しています。体験できる内容は伝統工芸、民藝にとどまらず、収穫体験、生産所の見学、アートなど多岐にわたります。界で開催する様々な「手業のひととき」を体験することで、日本各地の技に触れることができ、その度に発見があるので日本の旅を一層豊かに感じることができます。
「手業のひととき」概要
■期間 :2022年3月1日〜2023年2月28日 *季節によって実施施設、内容が異なります。
■予約・詳細:[https://www.hoshinoresorts.com/sp/tewaza/]{https://www.hoshinoresorts.com/sp/tewaza/} *事前に宿泊予約が必要です。
■料金   :1人 3,000円〜
<開催内容 通年>
界 津軽(青森県・大鰐温泉)
津軽三味線の達人技に触れる体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/tZp4KKdlE7vM4emhWOYw.jpg
三味線奏者・渋谷 幸平氏から、津軽三味線のルーツを聞き、力強い音が生み出される理由を楽器の解説と独特の奏法から知ることができます。津軽三味線を借りて、津軽を代表する「津軽じょんから節」を教わり、身体に響く深い音色を感じることができます。
■期間:2022年3月1日〜2023年2月28日
■時間:宿泊初日19:30〜20:30
■場所:界 津軽
■料金:1名11,000円(税込、宿泊費別)
界 日光(栃木県・中禅寺温泉)
社寺の修復に携わる伝統工芸士と日光彩色体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/NLjCsojBspDeF74RD8Bn.jpg
日光東照宮などの歴史的建造物を修復している女性の伝統工芸士、伊原 実穂氏を講師に迎え、日光の社寺に実際に使われている岩絵具などの希少価値の高い材料を使って工芸品づくりを行います。今年は、中禅寺立木観音の「宝の小槌」に彩色し祈祷を受けられるコースと、伝統工芸士のガイドを受けながら日光東照宮を見学するコースが加わりました。
■期間:2022年3月1日〜2023年2月28日
■時間:宿泊翌日10:00〜12:00
■場所:界 日光
■料金:1名 5,000円〜(税込、宿泊費別)*体験する内容により異なります。
界 伊東(静岡県・伊東温泉)
伊豆に伝わる「つるし飾り」づくり体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/NpPD9IXnjzwIkA7mzpAR.jpg
伝承、文化の普及に携わる作家、齋藤美智子氏の手ほどきを受け、伊豆稲取地区に伝わる伝統工芸「つるし飾り」を製作します。鶴、猿、うさぎ など愛らしい人形が連なるつるし飾り。そのモチーフに込められた、長寿や魔除けなどの意味合いも知ることができます。
■期間:2022年3月1日〜2月28日の平日
■時間:宿泊翌日9:30〜11:30
■場所:界 伊東 ご当地楽ルーム
■料金:1名11,000円(税込、宿泊費別)
界 霧島(鹿児島県・霧島温泉)
杜氏から教わる本格焼酎と醸造蔵見学
画像 : https://newscast.jp/attachments/DE654Y0l6YsaT2425eG4.jpg
鹿児島県内でも数少ない石造りの焼酎藏の杜氏・中村 慎弥氏から、手仕事で行われている焼酎造りの工程や仕込みの方法を伺います。丹念な醸造の様子を見学した後は、蔵人のみが楽しめる「贅沢な前割り」を味わい、本格焼酎の奥深さを感じます。
■期間:(調整中)2022年2月3日、8日、9日、15日、17日、24日、
3月1日、2日、3日、9日、10日、16日、17日、23日、24日
■時間:宿泊翌日13:00〜14:30
■場所:有限会社 中村酒造場(現地集合解散)
■料金:1名4,000円(税込、宿泊費別)
<開催内容 春夏(3〜8月)>
界 川治(栃木県・川治温泉)
伝統工芸士と 100%の「和紙」紙漉き体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/B2b9VlLX189wxAg4iONz.jpg
国内でも最も質の高い楮とされる那須楮を使用し、栃木の伝統工芸「烏山和紙」の製法で手漉き和紙を作ります。職人から楮から和紙ができるまでの工程 や紙漉きの技を直接教わります。界 川治ではお好みの和精油と「烏山和紙」を 組み合わせたサシェを作ることができます。
■期間:2022年3月1日〜5月31日の日、水曜日
■時間:宿泊翌日13:00〜15:00
■場所:和紙の里(現地集合解散)
■料金:1名9,800 円(税込、宿泊費別)
界 アンジン(静岡県・伊東温泉)
江戸時代の造船技術に思いを馳せるヨット乗船体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/ulXdjkLHfjPYPt2E7NIL.jpg
江戸時代に日本初の西洋式帆船が作られた伊東の地で、世界の海を知る航海士と一緒にヨットに乗船します。海図の見方やロープワークを教わり、帆を上げる体験をすることで、江戸時代の造船技術に思いを馳せることができます。
■期間:2022年3月3日〜5月26日の木曜日
■時間:宿泊翌日11:00〜13:00
■場所:伊東港(現地集合解散)
■料金:1名12,000円(税込、宿泊費別)
界 遠州(静岡県・舘山寺温泉)
自然の恵みをまるごと感じる新茶摘みと製茶体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/BcYcQlWeVDrktFfeGwu1.jpg
「まるたま製茶」の農園にお茶の新芽が出る初夏に赴き、茶摘み体験を行います。お茶のプロである茶師に指南を受けながら、新芽を手作業で摘み取り、丹念に揉み込み茶葉に仕上げます。完成したお茶は製茶店オリジナルの和菓子と共に味わいます。普段何気なく飲んでいるお茶が茶師の技により、様々な工程や丁寧な手仕事を経て作り上げられていることを知ることができます。
■期間:2022年5月21日〜6月23日の月、火、木曜日 *但し、6月20日(月)は除く。
■時間:宿泊初日13:00〜15:00
■場所:まるたま製茶(現地集合解散)
■料金:1名10,000円(税込、宿泊費別)
界 箱根(神奈川県・箱根湯本温泉)
箱根寄木細工職人の工房を訪ねるツアー
画像 : https://newscast.jp/attachments/2hvC0o4jQHNLkN2b0T4f.jpeg
箱根エリアの風土と参勤交代の歴史の中で育まれてきた箱根寄木細工の工房を訪ね、素材となる木材の説明を受け、寄木細工に仕立てていくまでの工程を教わります。職人が使うカンナを使って模様を削り出す「ずく」引きも体験。削りだされた薄い「ずく」を手に取ると木の風合いや模様の美しさが引き立ち、職人の細やかな手仕事に思いをめぐらせることができます。
■期間:2022年5月6日〜7月29日の金曜日
■時間:宿泊翌日10:00〜12:00
■場所:露木木工所(現地集合解散)
■料金:1名 7,000円(税込、宿泊費別)
界 アルプス(長野県・大町温泉)
豊かな水に育まれた伝統工芸「松崎和紙」で水うちわづくり体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/I39JVFXZn9e1kwNfnaLB.jpg
長野県大町市の伝統工芸「松崎和紙」を継ぐただ一人の職人からルーツを学び、和紙を漉いて水うちわをつくる体験です。漉いた和紙には、草木の葉や花などの天然素材を思い思いにレイアウトします。完成したうちわは、水に浸して扇げば涼やかさ満点。館内の中央を流れる小川で足水をしながら、涼を取るのがおすすめです。
■期間:2022年5月20日〜7月20日の平日
■時間:宿泊初日20:00〜21:30 宿泊翌日10:00〜11:00
■場所:界 アルプス
■料金:1名 7,000円(税込、宿泊費別)
界 出雲(島根県・玉造温泉) 
蔵元から教わる美味しい日本酒の飲み方
画像 : https://newscast.jp/attachments/vFVfhA6TFAWDJftKqOI3.jpg
日本酒発祥の地と言われる出雲、その中でも日本酒の神様が祀られている佐香神社からほど近い老舗酒蔵「酒持田本店」の蔵元から、神事とお酒の関係や日本酒の味わい深さを教わります。「酒造りは農業」と言われるほど、その地の土壌と水と人に左右される日本酒。様々な飲み比べ方で、酒米の種類、精米歩合、水、酵母などの要素が醸す日本酒の奥深さを味わいます。
■期間:2022年4月1日〜6月25日の木、金曜日
■時間:宿泊初日16:00〜17:30
■場所:界 出雲「日本酒BAR」
■料金:1名 3,500円(税込)
界 長門(山口県・長門湯元温泉)
職人と行う硯づくり体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/3f9XwaFV7m4ONzwyJumY.jpg
800 年以上の歴史を持つ山口県の伝統工芸・赤間硯を職人と共に作成する体験です。初日は赤間硯で墨を磨すって絵や文字を綴り、墨がするすると滑らかにほどけていく赤間硯の使い心地を堪能。翌日は職人と共に素材から赤間硯を削り出し、自分だけの硯を完成させます。
■期間:2022年7月16日〜8月22日の土、日曜日、祝日
■時間:宿泊翌日9:30〜11:30
■場所:界 長門
■料金:1名10,000円(税込、宿泊費別)
界 仙石原(神奈川県・仙石原温泉)
仙石原の自然をテーマにしたアート制作体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/Mpo1OCgUqr2NLYIurK0g.jpg
客室や館内のアート作品を手掛けたアーティスト、鈴木 泰人氏(4〜6月)、加藤 正二郎氏(9〜11月)によるレクチャーを受けながら、仙石原の大自然から受けるインスピレーションを生かしてアート作品を制作します。アートに馴染みが無くても、アーティストが行うプロセスに沿って、丁寧なレクチャーを受けられるので安心です。
■期間:2022年4月12日〜6月28日、9月6日〜11月29日の火、木曜日
■時間:宿泊初日15:00〜17:00
■場所:界 仙石原「別館サロン」
■料金:1名10,000円(税込、宿泊費別)
「界」とは
「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。現在、全国各地に展開しており、2022年1月に19施設目となる「界 ポロト」が北海道・白老温泉に開業しました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/r8wqlZIFVrJA71Om9IDY.jpg
<最高水準のコロナ対策宣言>

YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=bP_o1DMJzZo
【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)
【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底
関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1VE_ZHeCzopebvZ3htCnqGYAdITPAQh9E}
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る