DPC対象病院や参加検討中の病院事務長に朗報!医療システムズ、手術室の原価・物流管理システム『CriNaviシリーズ』を1月8日に新発売
[13/01/29]
提供元:@Press
提供元:@Press
電子カルテなどの病院システム開発を手がける医療システムズ株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:高山 允伯)は、DPC対象病院や準備中の病院に向けて、必要な経営データを正確に割り出したり、手術の原価改善管理をするためのシステム『CriNaviシリーズ(クリナビシリーズ)』を、2013年1月8日に6シリーズとして販売開始しました。
医療システムズ株式会社
http://www.mds-ipnet.co.jp
DPC対象病院では細かいコスト管理が必要ですが、病院で最も診療報酬高の多い心臓カテーテル検査室を含む“手術部門の正確なコスト管理”に手がまわらない病院がほとんどです。
『CriNavi』は手術室や心臓カテーテル検査室のコスト管理と、術前準備の標準化による効率改善を図ることができるシステムです。また、従来の大手ITベンダーが提供するシステムと比べ安価で導入しやすいシステムです。当社は2000年の設立以来、病院システムの開発に従事してきたノウハウを活かし、病院毎の業務実態に対応しています。これにより、最適な業務と利益改善をダイレクトに目指したIT化が推進できるようになりました。『CriNaviシリーズ』は、年間30施設、5年間で300施設の販売を予定しています。
【CriNaviの特長】
手術室のコストを管理するためには、医療材料と薬剤の消費・補充・在庫の管理がとても重要です。医療材料メーカーや医療卸業者が提供する従来のシステムでは、消費状況や在庫状況に関係なく発注が進められてしまうなど、病院経営の改善には直結しないものが多くありました。
『CriNavi』は、そうした商慣習とは一線を画し、独立したシステム開発会社が病院従事者と共同で病院のために開発したものです。手術室の稼働状況や作業時間、消費と在庫のデータをリアルタイムに捉えることで実現する、個別原価計算と活動基準原価計算は経営改善指標の把握を可能とします。
また、システム導入前の業務解析と導入後の実績・蓄積データ分析により、業務プロセス改革などのコンサルティングサービスも可能とします。つまり利益改善効果を病院経営者や現場スタッフに対して提示できる画期的な経営&業務システムです。
『CriNavi』シリーズについて
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/product/index.html
『CriNavi』シリーズは6種類のシステムからなる院内コスト管理ができる統合パッケージです。「手術室支援」・「心臓カテーテル検査室支援」という2つの診療支援システムのほかに、「院内物流管理」・「ME機器管理」・「薬剤管理」という3つの物品管理システムと、写真を見て視覚的に物品を発注できる「電子カタログ」も揃えました。病院の幅広いニーズに対応しやすいシステムです。
【開発の背景】
経営難の病院が多い中、健全な病院経営を行なっていくためには経営データの管理と業務改善の強化が喫緊の課題となっています。しかしながら、従事する職員の専門化や固定化が病院業務をブラックボックス化している部分があり、事務方のトップである事務長でも正確な経営指標を割り出したり、管理することが難しいという課題を抱えている病院も少なくありません。また、表面的なシステムを導入しても、導入改善効果が上がらないシステムではやがて使われなくなるため、IT化推進のノウハウを持たない病院にとっては、頭の痛い状況が続いています。
例えば、カテーテルなどの高額な医療材料の廃棄や過剰消費は、病院の収益に直結する課題です。これらの経営データは、IT化することで正確に把握することができるため、病院内に隠れている無駄な原価(経費)を削減し、健全な病院経営を実現することが可能です。しかし、従来の大手ITベンダーのシステムは非常に高価で手を出しにくく、病院業務の知識が無いITベンダーに開発を依頼することに不安があるという病院も多いため、10年以上にわたって病院情報システムを開発してきた実績のあるITベンダーが病院システムを提供する意義は大きいと言えます。
既に関東の公立病院、九州の大学病院などへの導入が決定しており、今後、当社は本製品を医療事業の中核として、全国の病院へIT化による経営改善支援を拡大していく計画です。
【CriNaviシリーズのご紹介】
今回リリースするシステムは次の通りです。
・CriNavi_OR (クリナビ_オーアール):手術室原価管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_OR.pdf
・CriNavi_CATHE (クリナビ_カテ) :カテーテル手術原価管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_CATHE.pdf
・CriNavi_PRO (クリナビ_プロ) :医療材料の院内物流管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_PRO.pdf
・CriNavi_PHARM (クリナビ_ファーム) :医薬品の院内物流管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_PHARM.pdf
・CriNavi_ME (クリナビ_エムイー) :医療機器の管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_ME.pdf
・CriNavi_VIEW (クリナビ_ビュー) :医薬品・医療材料の受発注用電子カタログ
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_VIEW.pdf
【用語解説】
DPCとは:急性期入院医療を対象とした診療報酬の包括評価制度。患者の病気と入院日数に応じて費用が計算され、その間にどのような医療行為や検査、投薬が行なわれても費用は変わらないという定額算定方式のことです。(一部DPC除外例も含まれます。)DPC対象病院は年々増加しており、平成23年度には新たに59病院が参加し、現在1,449病院となっています。また、DPC準備病院は201病院が控えており(平成23年4月1日現在/厚労省発表)、今後も増えていく傾向にあります。
ME機器とは:医療工学機器(Medical Engineering:ME機器)と称され、一般的には輸液ポンプ、除細動器、パルスオキシメータなどを指します。一般には院内にME機器管理室を設け各診療科や手術室等へ貸出が行われています。
※『CriNavi』の概要、会社概要などは下記を参照ください。
『CriNavi』の概要: http://www.atpress.ne.jp/releases/32889/i_5.pdf
会社概要(1) : http://www.atpress.ne.jp/releases/32889/r_6.pdf
会社概要(2) : http://www.atpress.ne.jp/releases/32889/h_7.pdf
医療システムズ株式会社
http://www.mds-ipnet.co.jp
DPC対象病院では細かいコスト管理が必要ですが、病院で最も診療報酬高の多い心臓カテーテル検査室を含む“手術部門の正確なコスト管理”に手がまわらない病院がほとんどです。
『CriNavi』は手術室や心臓カテーテル検査室のコスト管理と、術前準備の標準化による効率改善を図ることができるシステムです。また、従来の大手ITベンダーが提供するシステムと比べ安価で導入しやすいシステムです。当社は2000年の設立以来、病院システムの開発に従事してきたノウハウを活かし、病院毎の業務実態に対応しています。これにより、最適な業務と利益改善をダイレクトに目指したIT化が推進できるようになりました。『CriNaviシリーズ』は、年間30施設、5年間で300施設の販売を予定しています。
【CriNaviの特長】
手術室のコストを管理するためには、医療材料と薬剤の消費・補充・在庫の管理がとても重要です。医療材料メーカーや医療卸業者が提供する従来のシステムでは、消費状況や在庫状況に関係なく発注が進められてしまうなど、病院経営の改善には直結しないものが多くありました。
『CriNavi』は、そうした商慣習とは一線を画し、独立したシステム開発会社が病院従事者と共同で病院のために開発したものです。手術室の稼働状況や作業時間、消費と在庫のデータをリアルタイムに捉えることで実現する、個別原価計算と活動基準原価計算は経営改善指標の把握を可能とします。
また、システム導入前の業務解析と導入後の実績・蓄積データ分析により、業務プロセス改革などのコンサルティングサービスも可能とします。つまり利益改善効果を病院経営者や現場スタッフに対して提示できる画期的な経営&業務システムです。
『CriNavi』シリーズについて
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/product/index.html
『CriNavi』シリーズは6種類のシステムからなる院内コスト管理ができる統合パッケージです。「手術室支援」・「心臓カテーテル検査室支援」という2つの診療支援システムのほかに、「院内物流管理」・「ME機器管理」・「薬剤管理」という3つの物品管理システムと、写真を見て視覚的に物品を発注できる「電子カタログ」も揃えました。病院の幅広いニーズに対応しやすいシステムです。
【開発の背景】
経営難の病院が多い中、健全な病院経営を行なっていくためには経営データの管理と業務改善の強化が喫緊の課題となっています。しかしながら、従事する職員の専門化や固定化が病院業務をブラックボックス化している部分があり、事務方のトップである事務長でも正確な経営指標を割り出したり、管理することが難しいという課題を抱えている病院も少なくありません。また、表面的なシステムを導入しても、導入改善効果が上がらないシステムではやがて使われなくなるため、IT化推進のノウハウを持たない病院にとっては、頭の痛い状況が続いています。
例えば、カテーテルなどの高額な医療材料の廃棄や過剰消費は、病院の収益に直結する課題です。これらの経営データは、IT化することで正確に把握することができるため、病院内に隠れている無駄な原価(経費)を削減し、健全な病院経営を実現することが可能です。しかし、従来の大手ITベンダーのシステムは非常に高価で手を出しにくく、病院業務の知識が無いITベンダーに開発を依頼することに不安があるという病院も多いため、10年以上にわたって病院情報システムを開発してきた実績のあるITベンダーが病院システムを提供する意義は大きいと言えます。
既に関東の公立病院、九州の大学病院などへの導入が決定しており、今後、当社は本製品を医療事業の中核として、全国の病院へIT化による経営改善支援を拡大していく計画です。
【CriNaviシリーズのご紹介】
今回リリースするシステムは次の通りです。
・CriNavi_OR (クリナビ_オーアール):手術室原価管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_OR.pdf
・CriNavi_CATHE (クリナビ_カテ) :カテーテル手術原価管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_CATHE.pdf
・CriNavi_PRO (クリナビ_プロ) :医療材料の院内物流管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_PRO.pdf
・CriNavi_PHARM (クリナビ_ファーム) :医薬品の院内物流管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_PHARM.pdf
・CriNavi_ME (クリナビ_エムイー) :医療機器の管理システム
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_ME.pdf
・CriNavi_VIEW (クリナビ_ビュー) :医薬品・医療材料の受発注用電子カタログ
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/doc/CriNavi_VIEW.pdf
【用語解説】
DPCとは:急性期入院医療を対象とした診療報酬の包括評価制度。患者の病気と入院日数に応じて費用が計算され、その間にどのような医療行為や検査、投薬が行なわれても費用は変わらないという定額算定方式のことです。(一部DPC除外例も含まれます。)DPC対象病院は年々増加しており、平成23年度には新たに59病院が参加し、現在1,449病院となっています。また、DPC準備病院は201病院が控えており(平成23年4月1日現在/厚労省発表)、今後も増えていく傾向にあります。
ME機器とは:医療工学機器(Medical Engineering:ME機器)と称され、一般的には輸液ポンプ、除細動器、パルスオキシメータなどを指します。一般には院内にME機器管理室を設け各診療科や手術室等へ貸出が行われています。
※『CriNavi』の概要、会社概要などは下記を参照ください。
『CriNavi』の概要: http://www.atpress.ne.jp/releases/32889/i_5.pdf
会社概要(1) : http://www.atpress.ne.jp/releases/32889/r_6.pdf
会社概要(2) : http://www.atpress.ne.jp/releases/32889/h_7.pdf