このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

50年間で550作品以上のパブリックアートを設置 「パブリックアート 50年のあゆみ-文化・芸術に親しむ社会を目指して」刊行

公益財団法人日本交通文化協会(東京都千代田区、理事長:滝 久雄)は、日本全国の駅や空港、学校、市庁舎、ホールといった公共空間にパブリックアートを設置して2022年で50年を迎えました。1972年、東京駅に第一号作品「天地創造」(ステンドグラス/原画・監修:福沢 一郎先生)を設置して以来、今日までに設置したパブリックアートの数は551作品に上ります。この50年の節目にあたり、「パブリックアート 50年のあゆみ-文化・芸術に親しむ社会を目指して」を刊行(非売品)いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/336537/LL_img_336537_1.jpg
パブリックアート 50年のあゆみ-文化・芸術に親しむ社会を目指して

本書は、50年間で全国に550作品以上のパブリックアートを設置した実績を、パブリックアートが公共空間に美しく映える写真と共に紹介します。そして、パブリックアートが私たちの社会にもたらす意義や価値、効果について、パブリックアートの制作・設置にご協力いただいた作家や工房関係者、設置場所ご提供者、ご協賛者、地域の方々へのインタビューを通じて紹介しています。
大友 克洋氏、野見山 暁治氏、宮田 亮平氏、日比野 克彦氏などのアーティストには制作に携わったことへの想いを、野依 良治氏、隈 研吾氏、澄川 喜一氏、五十嵐 威暢氏などの有識者やアーティストにはパブリックアートの価値や、パブリックアート普及を加速させるために必要な、公共工事費もしくは公共建築費の1%をアートに充てる“1%フォー・アート”の法制化について語っていただきました。さらに、作品の設置後に、作品がどのように地域の中に溶け込み、親しまれているかをインタビューしました。

公共空間に賑わいや潤いをもたらし、行き交う人々の心を和ませ豊かにし、空間創出に大きな役割を果たすパブリックアート。日本交通文化協会は今後も文化・芸術に親しむ社会づくりのために、パブリックアートの普及振興活動を推進してまいります。


<書誌概要>
【書 名】『パブリックアート 50年のあゆみ
-文化・芸術に親しむ社会を目指して』
【刊行日】2022年11月30日
【仕 様】A4判変型 128ページ
【制 作】株式会社日経BP 日本経済新聞出版
※本誌は非売品ですが、ご興味のある方は当協会サイトの「お問い合わせ」からメールにてご連絡ください。
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る