ピザ作りワークショップ開催!有機農家が作った旬の夏野菜と、手作りの石窯で、代々木公園でオリジナルピザを作ろう!!8月4日(日) 東京朝市・アースデイマーケット
[13/07/29]
提供元:@Press
提供元:@Press
サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパン株式会社は、このたび自然や手仕事といった、いま失われつつある「本来の生活」を見つめ直すプロジェクト“SHARE THE LOVE for JAPAN”のイベントとして、8月4日(日)に「ピザ作りワークショップ」を東京朝市・アースデイマーケットにて開催いたします。
「ピザ作りワークショップ」は、食材がどこから来て、どのように料理されるかを楽しく学べる企画で、今回が2回目の開催となります。
ピザの食材には、当プロジェクトで支援している東日本大震災で移住を余儀なくされた有機農家の野菜を使用いたします。今回は、有機農家の方がトマト、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜を持って登場、今が旬の野菜を使って参加者とピザを作ります。また、ピザを焼く石窯は、当社社員が力を合わせ土をこね、手作りで完成させた完全オリジナルの手作り石窯です。そして、ワークショップに使用するテーブル・イスは、地球のことを考えて間伐材で作られています。
当日、会場には当プロジェクトのシンボル・移動販売車「TRUCK STORE」も登場、有機農家の野菜を頒布いたします。この「TRUCK STORE」は地球環境を配慮し、使用済み食物油を再利用したバイオディーゼル燃料で運行、ご家庭の使用済み植物油の回収も行います。
【実施概要】
日時:8月4日(日)11:00〜12:00 / 13:00〜14:00 / 15:00〜16:00
※定員は各回15名様で、整理券をお配りいたします。
※有機野菜の販売と使用済み植物油の回収は10:00〜16:00にて実施
場所:東京朝市・アースデイマーケット(東京都渋谷区、代々木公園)
講師:平松 清房氏、藤原 清氏(株式会社フリーハンド) / 阪本 孝司氏(長野県有機農家)
詳細はWEBサイトにて( https://amespi.jp/stl )
・ワークショップ風景
http://www.atpress.ne.jp/releases/37449/1_1.jpg
・手作り石窯で焼かれるピザ
http://www.atpress.ne.jp/releases/37449/2_2.jpg
・移動販売車TRUCKSTORE
http://www.atpress.ne.jp/releases/37449/3_3.jpg
●SHARE THE LOVE for JAPANとは●
“SHARE THE LOVE for JAPAN”は、自然や手仕事といった、いま失われつつある「本来の生活」を見つめ直し、その魅力や重要性を再発見するプロジェクトです。東日本大震災で被災された有機農家の支援活動として2011年に始まった当プロジェクトは、今年6月に活動内容・領域を広げ、新たにスタートいたしました。
新しい“SHARE THE LOVE for JAPAN”は、主に次の3つの活動を行ってまいります。
【TRUCK STORE】
“TRUCK STORE”は地球への思いをつなぐ移動販売車です。運ばれるものは、有機農家の方が手塩にかけて育てた野菜や、手作りの温もりあふれる雑貨など、日々変わる予定です。作り手の思いが詰まったアイテムをトラックに載せて、様々な場所にお出かけいたします。また、このトラックは使用済み食物油を再利用したバイオディーゼル燃料で運行いたします。
【GATHERING】
“GATHERING”とは日本語で“集い”という意味です。参加者の皆様と時間を共有しながら、地球で共に生きるためのヒントを学び、実践する場です。まずは手作りの石窯を使ったピザ作りワークショップを中心に実施。食材がどこからやって来て、どのように料理されるかを楽しく学べるイベントとして展開してまいります。
【被災有機農家支援活動】
東日本大震災で移住を余儀なくされた有機農家の方々を支援するために、サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパンの製品の売上の一部を、新たな土地での再スタートにお役立ていただいております。そして育てられた野菜は、NPO団体を通じて被災地の仮設住宅や給食センターに届けております。“SHARE THE LOVE for JAPAN”では、2011年に始まったこの活動を引き続き行ってまいります。
■SHARE THE LOVE for JAPAN WEBサイトのご案内
TRUCK STOREや手作り石窯のメイキング映像や、最新イベント情報が見られるWEBサイト。
URL: https://amespi.jp/stl
【運営会社 サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパンのご紹介】
私たちは、添加物を一切加えない高品質なタバコ(ナチュラル アメリカン スピリット)を製造しているサンタフェ ナチュラルタバコ社の日本法人です。世界で初めてオーガニックタバコの量産をめざし、農家と直接契約を始めた会社でもあります。製品を土から考え、農業と深く関わってきた私たちは、「大地に責任を持つこと」を信条に、環境に負荷をかけない選択の追及と、農家や地域社会との共存共栄を目指しております。
「ピザ作りワークショップ」は、食材がどこから来て、どのように料理されるかを楽しく学べる企画で、今回が2回目の開催となります。
ピザの食材には、当プロジェクトで支援している東日本大震災で移住を余儀なくされた有機農家の野菜を使用いたします。今回は、有機農家の方がトマト、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜を持って登場、今が旬の野菜を使って参加者とピザを作ります。また、ピザを焼く石窯は、当社社員が力を合わせ土をこね、手作りで完成させた完全オリジナルの手作り石窯です。そして、ワークショップに使用するテーブル・イスは、地球のことを考えて間伐材で作られています。
当日、会場には当プロジェクトのシンボル・移動販売車「TRUCK STORE」も登場、有機農家の野菜を頒布いたします。この「TRUCK STORE」は地球環境を配慮し、使用済み食物油を再利用したバイオディーゼル燃料で運行、ご家庭の使用済み植物油の回収も行います。
【実施概要】
日時:8月4日(日)11:00〜12:00 / 13:00〜14:00 / 15:00〜16:00
※定員は各回15名様で、整理券をお配りいたします。
※有機野菜の販売と使用済み植物油の回収は10:00〜16:00にて実施
場所:東京朝市・アースデイマーケット(東京都渋谷区、代々木公園)
講師:平松 清房氏、藤原 清氏(株式会社フリーハンド) / 阪本 孝司氏(長野県有機農家)
詳細はWEBサイトにて( https://amespi.jp/stl )
・ワークショップ風景
http://www.atpress.ne.jp/releases/37449/1_1.jpg
・手作り石窯で焼かれるピザ
http://www.atpress.ne.jp/releases/37449/2_2.jpg
・移動販売車TRUCKSTORE
http://www.atpress.ne.jp/releases/37449/3_3.jpg
●SHARE THE LOVE for JAPANとは●
“SHARE THE LOVE for JAPAN”は、自然や手仕事といった、いま失われつつある「本来の生活」を見つめ直し、その魅力や重要性を再発見するプロジェクトです。東日本大震災で被災された有機農家の支援活動として2011年に始まった当プロジェクトは、今年6月に活動内容・領域を広げ、新たにスタートいたしました。
新しい“SHARE THE LOVE for JAPAN”は、主に次の3つの活動を行ってまいります。
【TRUCK STORE】
“TRUCK STORE”は地球への思いをつなぐ移動販売車です。運ばれるものは、有機農家の方が手塩にかけて育てた野菜や、手作りの温もりあふれる雑貨など、日々変わる予定です。作り手の思いが詰まったアイテムをトラックに載せて、様々な場所にお出かけいたします。また、このトラックは使用済み食物油を再利用したバイオディーゼル燃料で運行いたします。
【GATHERING】
“GATHERING”とは日本語で“集い”という意味です。参加者の皆様と時間を共有しながら、地球で共に生きるためのヒントを学び、実践する場です。まずは手作りの石窯を使ったピザ作りワークショップを中心に実施。食材がどこからやって来て、どのように料理されるかを楽しく学べるイベントとして展開してまいります。
【被災有機農家支援活動】
東日本大震災で移住を余儀なくされた有機農家の方々を支援するために、サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパンの製品の売上の一部を、新たな土地での再スタートにお役立ていただいております。そして育てられた野菜は、NPO団体を通じて被災地の仮設住宅や給食センターに届けております。“SHARE THE LOVE for JAPAN”では、2011年に始まったこの活動を引き続き行ってまいります。
■SHARE THE LOVE for JAPAN WEBサイトのご案内
TRUCK STOREや手作り石窯のメイキング映像や、最新イベント情報が見られるWEBサイト。
URL: https://amespi.jp/stl
【運営会社 サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパンのご紹介】
私たちは、添加物を一切加えない高品質なタバコ(ナチュラル アメリカン スピリット)を製造しているサンタフェ ナチュラルタバコ社の日本法人です。世界で初めてオーガニックタバコの量産をめざし、農家と直接契約を始めた会社でもあります。製品を土から考え、農業と深く関わってきた私たちは、「大地に責任を持つこと」を信条に、環境に負荷をかけない選択の追及と、農家や地域社会との共存共栄を目指しております。