このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【ミーテ調査】9割以上のご家庭が、「お手伝いをしてもらうのに絵本が役立つ」と回答!

株式会社日本公文教育研究会(代表取締役社長:児玉 皓二)が運営する子育て・絵本をテーマにしたコミュニティサイト「ミーテ」( http://mi-te.jp )では、会員を対象に「お手伝いと絵本」についてのアンケート調査を実施いたしました。その結果、9割以上のご家庭から、「お手伝いをしてもらうのに絵本が役立つ」という回答を得られました。


【トピックス】
■初めてのお手伝いは、大人が働きかけるよりも、
 子どもが自発的にしてくれた!

■「子どもがよくしてくれるお手伝い」と
 「ママ・パパがしてほしいお手伝い」の違いは?

■ママ・パパが実践!子どもがお手伝いをしてくれるための「工夫」を発表!

■お子様がお手伝いに興味をもつきっかけになったおすすめの絵本
 ランキング1位は『しろくまちゃんのほっとけーき』

▼教えて!「お手伝いと絵本」アンケート結果報告はこちら
http://mi-te.jp/index_m.php?mst=0504c1


【調査概要】
●テーマ   :教えて!「お手伝いと絵本」アンケート
●調査項目  :子どもが初めてお手伝いをしてくれた年齢やお手伝い内容、        子どもがお手伝いに興味をもつきっかけになった絵本など
●調査対象  :ミーテ会員
●調査方法  :WEBアンケート
●調査期間  :2013年7月9日(火)〜7月22日(月)
●有効回答数 :382件
●子どもの年齢:0歳台(39.2%) 1歳台(17.8%) 2歳台(16.8%)
        3歳台( 7.9%) 4歳台( 6.0%) 5歳台( 5.8%)
        6歳以上(6.5%)
●子どもの人数:1人(58.6%) 2人(33.2%) 3人(7.3%) 4人以上(0.9%)


【調査結果の概要】
----------------------------------------------------------------------
1) 初めてのお手伝いは、大人が働きかけるよりも、子どもが自発的にしてくれた!
----------------------------------------------------------------------
◆初めてのお手伝いの内容は何ですか。
料理のお手伝い        : 41名(10.7%)
食器の用意・片付け      : 75名(19.6%)
部屋の片付け・掃除      : 78名(20.4%)
洗濯物を干す・取り入れる   : 37名( 9.7%)
新聞をポストへ取りに行く   : 12名( 3.1%)
おつかい           : 0名( 0.0%)
お風呂掃除          : 0名( 0.0%)
トイレ掃除          : 1名( 0.3%)
まだお手伝いできる年齢ではない:111名(29.1%)
お手伝いをさせたことはない  : 3名( 0.8%)
その他            : 24名( 6.3%)

◆初めてのお手伝いは、大人から働きかけましたか、お子様からしてくれましたか。
大人が働きかけた       :106名(27.7%)
子どもが自発的にしてくれた  :158名(41.4%)
まだお手伝いできる年齢ではない: 99名(25.9%)
お手伝いをさせたことはない  : 19名( 5.0%)

◆初めてお手伝いをしてもらう際、注意した・気を付けたことは何ですか。
【料理のお手伝い】
・やりたい気持ちを大切にしつつ、怪我(切り傷、火傷)などに注意した。危ないということ、怪我をすることをあらかじめ話してから取り組ませた。

【食器の用意・片付け】
・おはしやスプーン、フォークを運んでもらったのですが、持っているときは走らないように、気を付けました。

【部屋の片付け・掃除】
・あらかじめ片付けやすいように収納場所・収納方法をシンプルにしておく。

【洗濯物を干す・取り入れる】
・洗濯したタオルをたたむお手伝いをしてくれました。正直、たたむといってもぐちゃぐちゃですが、やる気を否定しないで、「上手だねぇ、ありがとう」と言ってほめるようにしました。

【新聞をポストへ取りに行く】
・ポストに指を挟まないよう、郵便物を落とさないように言った。

----------------------------------------------------------------------
2) 「子どもがよくしてくれるお手伝い」と「ママ・パパがしてほしいお手伝い」の違いは?
----------------------------------------------------------------------
◆現在、お子様がよくしてくれるお手伝いは何ですか
料理のお手伝い        : 63名(16.5%)
食器の用意・片付け      : 88名(23.0%)
部屋の片付け・掃除      : 48名(12.6%)
洗濯物を干す・取り入れる   : 28名( 7.3%)
新聞をポストへ取りに行く   : 7名( 1.8%)
おつかい           : 2名( 0.5%)
お風呂掃除          : 8名( 2.1%)
トイレ掃除          : 1名( 0.4%)
まだお手伝いできる年齢ではない:115名(30.1%)
お手伝いをさせたことはない  : 4名( 1.0%)
その他            : 18名( 4.7%)

◆ママ・パパがお子様にしてほしいお手伝いは何ですか。
料理のお手伝い        : 59名(15.4%)
食器の用意・片付け      : 55名(14.4%)
部屋の片付け・掃除      :127名(33.2%)
洗濯物を干す・取り入れる   : 8名( 2.1%)
新聞をポストへ取りに行く   : 4名( 1.1%)
おつかい           : 10名( 2.6%)
お風呂掃除          : 8名( 2.1%)
トイレ掃除          : 4名( 1.1%)
まだお手伝いできる年齢ではない: 91名(23.8%)
お手伝いをさせたことはない  : 4名( 1.1%)
その他            : 12名( 3.1%)

◆ママ・パパがお子様にしてほしいお手伝いの理由は何ですか。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています。)
【料理のお手伝い】
・食育も兼ねていますが、食べることは大切なので、一人でも簡単なメニューは作れるよう、先々の自立も考えてです。(6歳以上 男の子のママ)

【食器の用意・片付け】
・料理をしたがるが目が離せないので、目の届く食器の用意なら任せられるし、してくれると食事の準備がすすむから。(1歳 女の子のママ)

【部屋の片付け・掃除】
・自分で使った物、自分が遊んだおもちゃは自分で片付ける習慣をつけて欲しいと思います。大人になって社会に出ても、家庭での生活において必要なことだからです。(1歳 男の子のママ)

【洗濯物を干す・取り入れる】
・手間も時間もかかるので、あれもこれも積極的に親が働きかけてやってもらうという所へは至っていないが、自分の洋服をたたむくらいならできるので、一緒にやってくれると助かる。(3歳 女の子のママ)

【新聞をポストへ取りに行く】
・毎日のことなので日課になったら嬉しい。(3歳 女の子のママ)

【おつかい】
・一人でできたという自信をつけさせたいから。お金の使い方の練習に。(6歳以上 男の子のママ)

【お風呂掃除】
・毎日のことだし、自分のためにもなるし、家族にも喜ばれるから。(6歳以上 男の子のママ)

【トイレ掃除】
・トイレを掃除できる子は気が回る子になりそう。(2歳 女の子のママ)

◆お手伝いを通して、お子様にどんなことを身につけてほしいですか。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています。)
・感謝の気持ちや行儀マナーも身につけてほしい。(1歳 女の子のママ)
・家族の一員として、みんなの役に立つことの喜びを知ってほしい。(4歳 男の子のママ)
・毎日の単純作業の繰り返しの大切さ。自分だけで生きているわけではなく周りの大人に支えられて守られて生きているんだということ。(5歳 男の子のママ)

◆お手伝いを通して、上記のようなことをお子様に身につけてほしいと思う理由は何ですか。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています。)
・何でもやってもらえて当たり前だと思って大人になってほしくないから。(0歳 女の子のママ)
・周りの状況を見て、自分がやるべきこと、人の助けになることを理解して進んでできる子になってほしいから。(2歳 女の子のママ)
・家事ができることで、生きていくことに自信がつくと思う。自分ができることが増えることで、相手を思いやることができれば、家族以外の人とも、コミュニケーションがとれると思うので。(3歳 男の子のママ)

----------------------------------------------------------------------
3) ママ・パパが実践!子どもがお手伝いをしてくれるための「工夫」を発表!
----------------------------------------------------------------------
◆お手伝いを通して、お子様に変化はありましたか。
はい :203名(53.1%)
いいえ:179名(46.9%)

◆「はい」とご回答の方:お子様の変化を具体的にお聞かせください。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています。)
・今まではやってもらうことが当たり前でしたが、自分でもできるという気持ちが持てたみたいでお手伝いを楽しみにやっています。(1歳 男の子のママ)
・「ママ大変だね」と言ってくれ、気にかけてくれるようになった。(2歳 女の子のママ)
・何かをする時に、準備をするのが上手になった。(5歳 女の子のママ)
・自分のやりたいことを中止してもやらなければならないことがあることに気付いた。周りの人間(兄弟)と協力しないと仕事がはかどらないことに気付いた。(5歳 女の子のママ)

◆お子様がお手伝いをしてくれるように、ママ・パパがしている工夫やアイデアがあればお聞かせください。項目にないものは「その他」に具体的な内容をお答えください。(複数選択可)
絵本を読んで興味をもたせる     :105名
兄弟に見本を見せてもらう      : 72名
ご褒美を用意する          : 54名
お友だちがお手伝いをした話を聞かせる: 28名
その他               :111名

〜その他〜
・「おやつのお皿、持って行ってくれる?」など声をかける。やってくれたら「ありがとう!お母さんとっても助かるわ!」と大げさに喜ぶ。
・一緒に買い物する時に、商品の場所を覚えさせ、簡単な買い物から始めて、慣れてきたら品数を増やしていきました。
・帰宅後の主人に話し、その場で子どもを「すごいなぁ、がんばったなぁ」「おいしいぞ」などとほめてもらうと、やる気を出し次につながります。
・毎月、家でのお手伝いを1つ決めて、達成したらカレンダーにご褒美シールを貼る。

◆お子様にお手伝いをしてもらうのに絵本は役立つと思いますか。
はい :356名(93.2%)
いいえ: 26名( 6.8%)

◆その理由をお聞かせください。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています。)
・普段から慣れ親しんでいるので、入りやすいと思う。実際、絵本で読んでいるセリフを言いながら、お手伝いをしていました。(2歳 男の子のママ)
・絵本の中の子と、自分を比較して、「同じように出来た!」とか、「自分もやってみよう!」とか、本人の中で意識しているように思うから。(2歳 男の子のママ)
・「お手伝い」がテーマの物語でなくても、何か料理するシーンなど、興味がもてる内容であれば、結果的に手伝うことにもつながり役立つと思います。(3歳 男の子のママ)
・ストーリーを通して疑似体験できたり、楽しさに気づいたりする。(5歳 男の子のママ)

----------------------------------------------------------------------
4) お子様がお手伝いに興味をもつきっかけになったおすすめの絵本
  ランキング1位は『しろくまちゃんのほっとけーき』
----------------------------------------------------------------------
1位:『しろくまちゃんのほっとけーき』 わかやまけん(こぐま社)[30名]
・しろくまちゃんがおかあさんといっしょにホットケーキを焼くという有名な絵本。この絵本の影響でホットケーキを焼く手伝いをしたいと言っていました。さらに最後にお皿を洗うシーンもあり、水遊びになってしまいましたが、自分から進んでおかたづけもできるようになったきっかけの絵本でもあります。
・ホットケーキを焼くまでの過程をすっかり覚えてしまっていたので口ずさみながら準備しました。フライパンで焼けるまでの様子も今はこれかな?といった具合にとても楽しかったのを覚えています。

2位:『はじめてのおつかい』 筒井頼子 林明子(福音館書店)[18名]
・お母さんのために一生懸命お手伝いをする主人公を見て、自分もお手伝いをしたがりました。
・絵本の中で「おつかいできる?」「うん。みいちゃん5さいだもん」というやり取りを読んで俄然やる気が出た。お買い物だけでなく回覧板もおつかいとしてやってくれるようになった。

3位:『ぐりとぐら』 なかがわりえこ おおむらゆりこ(福音館書店)[3名]
・ぐりとぐらが大きな卵を割ってカステラを作るシーンが好きで、卵を割って混ぜることに興味を持ち、今では卵を割るのが息子の役割になっています。

3位:『しろくまちゃんぱんかいに』 わかやまけん(こぐま社)[3名]
・スーパーにお買い物に行った時に、しろくまちゃんに出てくるセリフをつぶやきながらお手伝いしてくれ、びっくりしました。

※上記を含め、会員がおすすめする「お子様がお手伝いに興味をもつきっかけになったおすすめの絵本」全40冊をミーテでは、ご紹介しています。

▼教えて!「お手伝いと絵本」アンケート結果報告はこちら
http://mi-te.jp/index_m.php?mst=0504c1


【「ミーテ」( http://mi-te.jp )について】
「ミーテ」は2006年12月に株式会社日本公文教育研究会が子育て応援活動の一環としてリリースした子育て・絵本の読み聞かせをテーマにしたコミュニティサイトです。
「ミーテいくメモ」をはじめとする“5つの記録サービス(※)”シリーズは、利用者累計46万人を超え、読み聞かせをした総数は600万回を超えるまでになり、全国で読み聞かせの輪が拡がっています。
※参照: http://www.atpress.ne.jp/view/36476

「ミーテ」では、わが子に読み聞かせした絵本を登録し自分だけの「絵本棚」を作れ、読み聞かせした時の反応等を「読み聞かせ日記」として綴ることができます。
また、自宅のプリンターで印刷し、わが子の成長記録として残すことができます。
読み聞かせ日記は「ミーテ」内で公開できるので、利用者同士で日記にコメントを寄せ合い、工夫事例を交換することもできます。


【関連サイト】
◆ミーテWEBサイト
http://mi-te.jp/
◆ミーテモバイルサイト
http://m.mi-te.jp/
◆子どものための読書記録サービス「ミーテよみログ」
http://ylog.mi-te.jp/
◆ケータイこそだてアルバム「ミーテフォトピ」
http://mi-te.jp/photopi/index.html
◆カンタン育児記録アプリ「ミーテいくメモ」
http://mi-te.jp/ikumemo/

◆KUMONの子育て応援活動について
http://kumon.ne.jp/hagukumu/
◆0・1・2歳の親子のためのサービス「Baby Kumon」
http://www.kumon.ne.jp/babykumon/
◆KUMONのプレスリリース
http://www.kumongroup.com/press/


■一般の方からのお問い合わせ先
株式会社日本公文教育研究会 ミーテ事務局
TEL:06-6838-2082
FAX:06-6838-2702
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る