京都の祭×伝統産業「京友禅」 『葵祭「おふきmini」』がクラウドファンディングの返礼品に選定
[24/03/28]
提供元:@Press
提供元:@Press
京友禅技法を使用したライフスタイルアイテムの開発・製造・販売を行うSOO -ソマル-(所在地:京都市上京区元誓願寺通東堀川東入西町454 株式会社日根野勝治郎商店内、代表:日根野孝司)の「おふきmini」が、KBS京都(株式会社京都放送)による京都三大祭の一つ「葵祭」LIVE配信用の映像制作を目的としたクラウドファンディングの返礼品に選定されました。詳細につきましては下記の通りです。
■詳細情報
(1) 実施内容 : 京友禅手染め絹のスマートフォン拭き
『葵祭「おふきmini」』の限定製作
(クラウドファンディング特別返礼品)
(2) 実施期間 : 2024年3月28日(木)〜4月30日(火)
(3) 応援価格 : 5,000円
(LIVE視聴チケット、サンクスカード、
葵祭行列協賛会への協賛含む)
(4) 実施サイト: 京都三大祭「葵祭」全国LIVE配信を通じ、
文化を未来へつなぎたい
https://readyfor.jp/projects/aoimatsuri
※「ALL or NOTHING」のため、目標金額を達成しない場合は実施されません。
■KBS京都「葵祭LIVE配信プロジェクト」実施内容
1. 2024年5月15日(水)に行われる葵祭(路頭の儀)の模様をインターネットLIVE配信します。
当日京都に来られない全国のみなさまへ向けた、地元放送局として初の取り組みとなります。
2. 実施費用は、クラウドファンディング「READYFOR」を活用します。
クラウドファンディングで頂戴した金額の一部を葵祭行列協賛会へ協賛します。
3. テレビ番組制作のノウハウを生かし、解説によるわかりやすい“学び”も提供いたします。
■「おふきmini」とは?
“おふきmini”は絹にこだわりつくった京友禅のスマホ拭きです。着物用の白生地を無地で染色した後、スマートフォン拭き用にデザインした13cm×8cmの柄を本物の京友禅職人が着物を製作するのと全く同じ工程を経て手作業で染色しています。生地の縁は、着物用の生地の端を切るはさみにて、柄を合わせながら手作業でカットしています。パッケージにもこだわり、着物を保管しておく際に湿気より着物を守るために入れておく“たとう紙”を“おふきmini”用にデザインしました。
スマートフォン拭き市場において、絹素材に特化した製品は非常に少なく、染色技法、デザイン、パッケージ、什器展開まで企画し、実用性に加えてギフト・お土産市場まで視野に入れた製品は他にありません。伝統産業である京友禅の産地・京都において、長年の着物用生地染色によって培われてきた私たちの伝統・感性・色彩感覚・技術を最大限に製品に反映させ、すべて手作業で行った製品でありながら気軽に手に取っていただける“おふきmini”。普段の着物と同じ染色工程で製作することで製造コストを抑え、100%絹素材でありながら手に取っていただきやすい価格にて販売しております。
コンパクトなサイズの上、厚みがほとんどないので、たくさん購入いただいても荷物になりません。
京都ならではのギフト・お土産としてピッタリの商品です。
■おふきmini、商品の特徴
*京友禅をすごく身近に感じていただけます!
「着物や絹なんて敷居が高くて・・」そんなことはありません!毎日使うスマホの画面クリーナーとして簡単に使用可能。汚れたら手洗いできます。それでいて京友禅や絹の手触りを感じられる唯一無二の逸品です。
*多方面で認められています!
おみやげグランプリ2019クールデザイン賞受賞、OMOTENASHI SELECTION2020受賞、京都デザイン賞2022受賞などその機能性やユニークさが多方面で評価されております。
*京都でしか買えません!
SOO -ソマル- の製品はすべて「京都でしか買えない」「ネットでも買えない」をコンセプトにしております。希少性のある京都ならではの製品を是非この機会にお求めください!
■返礼品概要
返礼品名: 京友禅手染め絹のスマートフォン拭き『葵祭「おふきmini」』
実施日 : 2024年3月28日(木)〜4月30日(火)
図柄 : 葵祭オリジナル柄(限定品)
応援価格: 5,000円
(LIVE視聴チケット、サンクスカード、葵祭行列協賛会への協賛含む)
内容 : 1枚
サイズ : 約 縦130mm×横80mm [パッケージ 約 縦180mm×横85mm]
素材 : 絹100%
URL : http://soo.kyoto/
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_1.jpg
『葵祭「おふきmini」』商品写真(1)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_2.jpg
『葵祭「おふきmini」』商品写真(2)
■会社概要
商号 : SOO -ソマル-
代表者 : 代表 日根野 孝司
所在地 : 〒602-0956
京都市上京区元誓願寺通東堀川東入西町454 株式会社日根野勝治郎商店内
設立 : 2016年11月15日
事業内容 : 京友禅技法を使用したライフスタイルアイテムの開発・製造・販売
URL : http://soo.kyoto/
【ブランド概要】
SOO -ソマル- は2016年に京都で産声を上げた小さな京友禅ブランドです。“私たちが染色した生地を気軽に手に取ってもらいたい”そう思い、現代生活に合わせた製品をつくっています。商品ラインナップは、京友禅手染め絹の眼鏡拭き「おふき」やスマホ拭き「おふきmini」、タブレット PC拭き「okkiiおふき」などです。
グッドデザイン賞2017受賞、京都デザイン賞2018受賞、おみやげグランプリ2019クールジャパン賞受賞、第59・60回全国推奨観光土産品審査会推奨品、2019年度全国伝統的工芸品公募展入選、OMOTENASHI SELECTION2019・2020受賞、京都デザイン賞2022受賞、第11回文化・ベンチャーコンペティション京都経済界賞・京都産業21賞受賞、第9回知恵ビジネスプランコンテスト認定など多くの評価を頂いております。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_3.jpg
グッドデザイン賞2017 ロゴ
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_4.jpg
京都デザイン賞2018 ロゴ
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_5.jpg
おみやげグランプリ2019クールジャパン賞 ロゴ
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_6.jpg
全国推奨観光土産品審査会推奨品 ロゴ
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_7.jpg
OMOTENASHI Selection2019・2020 ロゴ
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_8.jpg
京都デザイン賞2022 ロゴ
■詳細情報
(1) 実施内容 : 京友禅手染め絹のスマートフォン拭き
『葵祭「おふきmini」』の限定製作
(クラウドファンディング特別返礼品)
(2) 実施期間 : 2024年3月28日(木)〜4月30日(火)
(3) 応援価格 : 5,000円
(LIVE視聴チケット、サンクスカード、
葵祭行列協賛会への協賛含む)
(4) 実施サイト: 京都三大祭「葵祭」全国LIVE配信を通じ、
文化を未来へつなぎたい
https://readyfor.jp/projects/aoimatsuri
※「ALL or NOTHING」のため、目標金額を達成しない場合は実施されません。
■KBS京都「葵祭LIVE配信プロジェクト」実施内容
1. 2024年5月15日(水)に行われる葵祭(路頭の儀)の模様をインターネットLIVE配信します。
当日京都に来られない全国のみなさまへ向けた、地元放送局として初の取り組みとなります。
2. 実施費用は、クラウドファンディング「READYFOR」を活用します。
クラウドファンディングで頂戴した金額の一部を葵祭行列協賛会へ協賛します。
3. テレビ番組制作のノウハウを生かし、解説によるわかりやすい“学び”も提供いたします。
■「おふきmini」とは?
“おふきmini”は絹にこだわりつくった京友禅のスマホ拭きです。着物用の白生地を無地で染色した後、スマートフォン拭き用にデザインした13cm×8cmの柄を本物の京友禅職人が着物を製作するのと全く同じ工程を経て手作業で染色しています。生地の縁は、着物用の生地の端を切るはさみにて、柄を合わせながら手作業でカットしています。パッケージにもこだわり、着物を保管しておく際に湿気より着物を守るために入れておく“たとう紙”を“おふきmini”用にデザインしました。
スマートフォン拭き市場において、絹素材に特化した製品は非常に少なく、染色技法、デザイン、パッケージ、什器展開まで企画し、実用性に加えてギフト・お土産市場まで視野に入れた製品は他にありません。伝統産業である京友禅の産地・京都において、長年の着物用生地染色によって培われてきた私たちの伝統・感性・色彩感覚・技術を最大限に製品に反映させ、すべて手作業で行った製品でありながら気軽に手に取っていただける“おふきmini”。普段の着物と同じ染色工程で製作することで製造コストを抑え、100%絹素材でありながら手に取っていただきやすい価格にて販売しております。
コンパクトなサイズの上、厚みがほとんどないので、たくさん購入いただいても荷物になりません。
京都ならではのギフト・お土産としてピッタリの商品です。
■おふきmini、商品の特徴
*京友禅をすごく身近に感じていただけます!
「着物や絹なんて敷居が高くて・・」そんなことはありません!毎日使うスマホの画面クリーナーとして簡単に使用可能。汚れたら手洗いできます。それでいて京友禅や絹の手触りを感じられる唯一無二の逸品です。
*多方面で認められています!
おみやげグランプリ2019クールデザイン賞受賞、OMOTENASHI SELECTION2020受賞、京都デザイン賞2022受賞などその機能性やユニークさが多方面で評価されております。
*京都でしか買えません!
SOO -ソマル- の製品はすべて「京都でしか買えない」「ネットでも買えない」をコンセプトにしております。希少性のある京都ならではの製品を是非この機会にお求めください!
■返礼品概要
返礼品名: 京友禅手染め絹のスマートフォン拭き『葵祭「おふきmini」』
実施日 : 2024年3月28日(木)〜4月30日(火)
図柄 : 葵祭オリジナル柄(限定品)
応援価格: 5,000円
(LIVE視聴チケット、サンクスカード、葵祭行列協賛会への協賛含む)
内容 : 1枚
サイズ : 約 縦130mm×横80mm [パッケージ 約 縦180mm×横85mm]
素材 : 絹100%
URL : http://soo.kyoto/
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_1.jpg
『葵祭「おふきmini」』商品写真(1)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_2.jpg
『葵祭「おふきmini」』商品写真(2)
■会社概要
商号 : SOO -ソマル-
代表者 : 代表 日根野 孝司
所在地 : 〒602-0956
京都市上京区元誓願寺通東堀川東入西町454 株式会社日根野勝治郎商店内
設立 : 2016年11月15日
事業内容 : 京友禅技法を使用したライフスタイルアイテムの開発・製造・販売
URL : http://soo.kyoto/
【ブランド概要】
SOO -ソマル- は2016年に京都で産声を上げた小さな京友禅ブランドです。“私たちが染色した生地を気軽に手に取ってもらいたい”そう思い、現代生活に合わせた製品をつくっています。商品ラインナップは、京友禅手染め絹の眼鏡拭き「おふき」やスマホ拭き「おふきmini」、タブレット PC拭き「okkiiおふき」などです。
グッドデザイン賞2017受賞、京都デザイン賞2018受賞、おみやげグランプリ2019クールジャパン賞受賞、第59・60回全国推奨観光土産品審査会推奨品、2019年度全国伝統的工芸品公募展入選、OMOTENASHI SELECTION2019・2020受賞、京都デザイン賞2022受賞、第11回文化・ベンチャーコンペティション京都経済界賞・京都産業21賞受賞、第9回知恵ビジネスプランコンテスト認定など多くの評価を頂いております。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_3.jpg
グッドデザイン賞2017 ロゴ
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_4.jpg
京都デザイン賞2018 ロゴ
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_5.jpg
おみやげグランプリ2019クールジャパン賞 ロゴ
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_6.jpg
全国推奨観光土産品審査会推奨品 ロゴ
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_7.jpg
OMOTENASHI Selection2019・2020 ロゴ
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/389992/LL_img_389992_8.jpg
京都デザイン賞2022 ロゴ