商品やサービスのリアルな「買われ方・選ばれ方」を分析し消費者の購買行動プロセスを図解するWEB図鑑「消費者行動図鑑」オープン
[14/05/16]
提供元:@Press
提供元:@Press
マーケティングサイエンスを専門とするシンクタンクの株式会社コレクシア(東京都新宿区、代表取締役:村山 幹朗)は、市場にある様々な製品やサービスが、実際「消費者にどう選ばれ、買われているのか」という消費者行動・購買行動を分析し、インフォグラフィクスで図解した「消費者行動図鑑」( http://kawarekata.com/ )を、2014年5月16日より開始いたしました。消費者行動・購買行動に特化した分析サービスとして、「商品の買われ方・選ばれ方」を軸に、マーケティングやビジネスの様々な課題を解決する為のソリューション、及びコンサルテーションを展開して参ります。
■「消費者行動図鑑」提供の背景と趣旨
<実はあまり知られていない、実際の買われ方・選ばれ方>
売上予測モデルの構築にも、製品開発にも、コミュニケーションプランニングにも、ARPPUを増やす為の施策にも、効果的な店頭導線を張るにも、消費者が「どうモノを選び、買っているのか」を知ることは重要です。消費者行動はおよそ全てのマーケティングの根底に通じ、アカデミアでは古くから研究が重ねられてきました。しかし、近年のICTの進化、SNSやスマートフォンの普及、オムニチャネル化などに伴い消費者の購買行動が多様化・複雑化する一方、実際の商品についての購買行動研究は少なく、実務家が自社商品や他社商品がどう選ばれ買われているのか、容易に把握できないのが現状です。
<購買や選択という結果に至る、「過程」を理解することの重要性>
近年大量データへの関心が高まる一方、ビッグデータをどうビジネスに活用するかという問題は残されています。大量データから何かしらのパターンや傾向を発見することはできても、それが直ちにビジネスに使えるとは限りません。ビジネスに活用するには、それらの結果が生み出された“過程”を知ることが重要となります。例えば、POSやポイントデータは、「誰がいつどこで買ったか」という行動の“結果”は分りますが、「何故それを選んだのか、どういう意思決定を経て購買したのか」という行動の“過程”については教えてくれません。しかし効果的な施策を打つには、この「何故?どうやって?」を消費者の行動過程の中で理解し、態度や行動の変化を促すことが必要になります。同様に、「どうすればもっと来店してもらえるか、リピートしてもらえるか」を知るには、その行動が起こる前後の文脈を知ることが必要ですし、O2Oでも、OnlineとOfflineの間に消費者側で起こっていることに対する理解があって初めて効果的な導線が張れます。
<消費者行動に特化したプラットフォーム及び、サービスの展開>
このような背景を受け、株式会社コレクシアでは、実際の商品の購買事例を基に消費者行動の応用研究を行い、マーケティング実務家やアカデミアと共有できるプラットフォームを構築、この度「消費者行動図鑑」としてリリースする運びとなりました。消費者行動図鑑は、企業のマーケターや広告代理店のプランナー、開発者、営業マン、WEBディレクターなど、マーケティングに関わる全ての方が、商品の買われ方・選ばれ方を知り、購買プロセス上の問題に気付き、成功パターンと失敗パターンを学び、打ち手を講じる為の情報を提供します。
■「消費者行動図鑑」の特長
・商品の買われ方や選ばれ方を「可視化」できる
・生活から購買に至る「ストーリー」が分かる
・購買行動や広告反応を、消費者の「生活コンテクスト」の中で理解できる
・購買前後の消費者の「動線」が分かる為、効果的な「導線」のヒントが得られる
・消費者が商品検討で実際に使っている「評価軸」と購買の「決め手」が分かる
・「何故買ってもらえないのか?」「何故、競合製品が選ばれるか?」が分かる
・買われ方の診断と、商品の買われ方の特徴に合った「打ち手」を探ることができる
・実際の購買行動における、「自社の強みや弱み」を競合と比較できる
・消費者行動についての「質的」な情報と「量的」な情報が同時に見られる
・インフォグラフィクスを多用し、「図解」で消費者行動を分析できる
■興味のある商品やブランドの購買行動を、「図鑑」から検索可能
ユーザーは自分が興味のある商品やサービスの買われ方・選ばれ方を製品名やブランド名で検索することができます。飲料や日用雑貨といったFMCGや、スマートフォン、カメラ等の電気製品、テレビや冷蔵庫といった黒物家電・白物家電はもちろん、家具やバス・トイレといった住設機器や、保険商品や金融商品、他にも音楽やDVD、ゲーム、映画などのエンタテインメント、遊園地や観光地などのレジャー・アミューズメント施設、有料WEBサービスの課金や有料アプリの購入など、幅広い商品・サービスを対象として分析し、それぞれの商品における消費者行動を明らかにしていきます。(サイト公開後、順次更新予定)
■買われ方や選ばれ方を知ると、マーケティングにどう役立つか?
マーケティングやビジネスの課題に対して、消費者行動の視点や知見をどう活用できるか、様々なケーススタディをご紹介しています。事例本編は5例を先行公開しており、5月下旬以降、順次公開を行います。
○活用事例のテーマ(例)
・「消費者の様々な買われ方を把握し、利用シーン提案の発想を得る」
・「消費者にとってより「自分ゴト」と感じてもらえるコミュニケーション」
・「消費者の行動導線を分析し、「買う」「選ぶ」に繋がるKPIを見つける」
・「事前の売上予測を下回っている。商品が選ばれない原因を特定して打ち手を講じる」
・「広告企画コンペで、実際の消費者行動に即した企画・プレゼンで競争力を強めたい。」
■消費者行動分析レポート
消費者行動データの分析により、マーケティングやビジネスの様々な課題を解決するソリューションです。分析レポートはインフォグラフィクスとして提供し、カスタマージャーニーマップや購買行動プロセスを用いて、消費者行動分析を視覚化します。
■購買行動プロセスの診断
商品、サービスの買われ方にはそれぞれ特徴があります。その特徴に合った「行動類型」を割り出し、購買行動プロセスの診断を行うことで、問題点の特定や効果的な施策などマーケティングへの示唆を得ることができます。消費者行動図鑑の行動類型は、伝統的な消費者行動研究から、近年のWEBやSNSの発展に即した最新の消費者行動論まで幅広く対応しています。
■消費者行動図鑑 概要
サイトURL : http://kawarekata.com/
お問い合わせ : http://kawarekata.com/contacts/
Facebookページ: https://www.facebook.com/kawarekata/
■会社概要
会社名 : 株式会社コレクシア
代表者 : 代表取締役 村山 幹朗
事業内容: マーケティングサイエンス事業・シンクタンク事業
WEBサービス事業
URL : http://www.collexia.co.jp/
■「消費者行動図鑑」提供の背景と趣旨
<実はあまり知られていない、実際の買われ方・選ばれ方>
売上予測モデルの構築にも、製品開発にも、コミュニケーションプランニングにも、ARPPUを増やす為の施策にも、効果的な店頭導線を張るにも、消費者が「どうモノを選び、買っているのか」を知ることは重要です。消費者行動はおよそ全てのマーケティングの根底に通じ、アカデミアでは古くから研究が重ねられてきました。しかし、近年のICTの進化、SNSやスマートフォンの普及、オムニチャネル化などに伴い消費者の購買行動が多様化・複雑化する一方、実際の商品についての購買行動研究は少なく、実務家が自社商品や他社商品がどう選ばれ買われているのか、容易に把握できないのが現状です。
<購買や選択という結果に至る、「過程」を理解することの重要性>
近年大量データへの関心が高まる一方、ビッグデータをどうビジネスに活用するかという問題は残されています。大量データから何かしらのパターンや傾向を発見することはできても、それが直ちにビジネスに使えるとは限りません。ビジネスに活用するには、それらの結果が生み出された“過程”を知ることが重要となります。例えば、POSやポイントデータは、「誰がいつどこで買ったか」という行動の“結果”は分りますが、「何故それを選んだのか、どういう意思決定を経て購買したのか」という行動の“過程”については教えてくれません。しかし効果的な施策を打つには、この「何故?どうやって?」を消費者の行動過程の中で理解し、態度や行動の変化を促すことが必要になります。同様に、「どうすればもっと来店してもらえるか、リピートしてもらえるか」を知るには、その行動が起こる前後の文脈を知ることが必要ですし、O2Oでも、OnlineとOfflineの間に消費者側で起こっていることに対する理解があって初めて効果的な導線が張れます。
<消費者行動に特化したプラットフォーム及び、サービスの展開>
このような背景を受け、株式会社コレクシアでは、実際の商品の購買事例を基に消費者行動の応用研究を行い、マーケティング実務家やアカデミアと共有できるプラットフォームを構築、この度「消費者行動図鑑」としてリリースする運びとなりました。消費者行動図鑑は、企業のマーケターや広告代理店のプランナー、開発者、営業マン、WEBディレクターなど、マーケティングに関わる全ての方が、商品の買われ方・選ばれ方を知り、購買プロセス上の問題に気付き、成功パターンと失敗パターンを学び、打ち手を講じる為の情報を提供します。
■「消費者行動図鑑」の特長
・商品の買われ方や選ばれ方を「可視化」できる
・生活から購買に至る「ストーリー」が分かる
・購買行動や広告反応を、消費者の「生活コンテクスト」の中で理解できる
・購買前後の消費者の「動線」が分かる為、効果的な「導線」のヒントが得られる
・消費者が商品検討で実際に使っている「評価軸」と購買の「決め手」が分かる
・「何故買ってもらえないのか?」「何故、競合製品が選ばれるか?」が分かる
・買われ方の診断と、商品の買われ方の特徴に合った「打ち手」を探ることができる
・実際の購買行動における、「自社の強みや弱み」を競合と比較できる
・消費者行動についての「質的」な情報と「量的」な情報が同時に見られる
・インフォグラフィクスを多用し、「図解」で消費者行動を分析できる
■興味のある商品やブランドの購買行動を、「図鑑」から検索可能
ユーザーは自分が興味のある商品やサービスの買われ方・選ばれ方を製品名やブランド名で検索することができます。飲料や日用雑貨といったFMCGや、スマートフォン、カメラ等の電気製品、テレビや冷蔵庫といった黒物家電・白物家電はもちろん、家具やバス・トイレといった住設機器や、保険商品や金融商品、他にも音楽やDVD、ゲーム、映画などのエンタテインメント、遊園地や観光地などのレジャー・アミューズメント施設、有料WEBサービスの課金や有料アプリの購入など、幅広い商品・サービスを対象として分析し、それぞれの商品における消費者行動を明らかにしていきます。(サイト公開後、順次更新予定)
■買われ方や選ばれ方を知ると、マーケティングにどう役立つか?
マーケティングやビジネスの課題に対して、消費者行動の視点や知見をどう活用できるか、様々なケーススタディをご紹介しています。事例本編は5例を先行公開しており、5月下旬以降、順次公開を行います。
○活用事例のテーマ(例)
・「消費者の様々な買われ方を把握し、利用シーン提案の発想を得る」
・「消費者にとってより「自分ゴト」と感じてもらえるコミュニケーション」
・「消費者の行動導線を分析し、「買う」「選ぶ」に繋がるKPIを見つける」
・「事前の売上予測を下回っている。商品が選ばれない原因を特定して打ち手を講じる」
・「広告企画コンペで、実際の消費者行動に即した企画・プレゼンで競争力を強めたい。」
■消費者行動分析レポート
消費者行動データの分析により、マーケティングやビジネスの様々な課題を解決するソリューションです。分析レポートはインフォグラフィクスとして提供し、カスタマージャーニーマップや購買行動プロセスを用いて、消費者行動分析を視覚化します。
■購買行動プロセスの診断
商品、サービスの買われ方にはそれぞれ特徴があります。その特徴に合った「行動類型」を割り出し、購買行動プロセスの診断を行うことで、問題点の特定や効果的な施策などマーケティングへの示唆を得ることができます。消費者行動図鑑の行動類型は、伝統的な消費者行動研究から、近年のWEBやSNSの発展に即した最新の消費者行動論まで幅広く対応しています。
■消費者行動図鑑 概要
サイトURL : http://kawarekata.com/
お問い合わせ : http://kawarekata.com/contacts/
Facebookページ: https://www.facebook.com/kawarekata/
■会社概要
会社名 : 株式会社コレクシア
代表者 : 代表取締役 村山 幹朗
事業内容: マーケティングサイエンス事業・シンクタンク事業
WEBサービス事業
URL : http://www.collexia.co.jp/