スパークス・アセット・マネジメント調べ 20代女性の44%が“株式投資は魅力的だ”と感じる実態が明らかに!
[15/02/19]
提供元:@Press
提供元:@Press
スパークス・アセット・マネジメント株式会社(http://www.sparx.co.jp/)(東京都品川区。代表取締役社長 阿部修平)は、株式投資についての意識や日本経済・社会に対する意識を明らかにするため、2015年1月23日〜1月27日の5日間、全国の20歳〜79歳の男女を対象に、「日本経済と株式投資に関する意識調査」をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
■■トピックス■■
・20代女性の44%が“株式投資は魅力的だ”と感じる実態が明らかに!
・“2%インフレ”達成なら、投資先は「株しかない」 3割で最多!
・これからの10年、日本経済を牽引すると思う産業は? 1位「ロボット」
■■調査結果■■
▼個人金融資産の実態
◆「日本株に投資している」6人に1人、50代男性では3人に1人
全国の20歳〜79歳の男女1,000名(全回答者)に、現在、投資しているものを聞いたところ、「日本株式」16.6%、「投資信託(「REIT」以外)」9.1%、「金(ゴールド)・プラチナ」4.3%となりました。
「日本株式」に投資している人の割合を年代別にみると、20代8.2%、30代13.4%、40代15.5%、50代19.3%、60代・70代21.6%と世代が上がるにつれ高くなりました。性年代別にみると、「日本株式」に投資している人の割合が最も高かったのは50代男性で、33.1%と3人に1人の割合でした。
◆自分磨きを怠らない“自己投資積極タイプ”は株式投資にも積極的!
それでは、どのようなタイプの人が株式投資を行っているのでしょうか。
タイプ別に株式投資を行っている人の割合(日本株式と外国株式のどちらか、または両方に投資している人の割合)を比較すると、高かったのは“自己投資積極タイプ”で34.7%でした。自分への投資に積極的な人は、株式への投資にも積極的なようです。
次いで高かったのは、“出会い・恋愛積極タイプ”21.3%、“ネットでの情報収集積極タイプ”19.9%でした。
◆イマドキ女子は投資家予備軍? 20代女性の44%が“株式投資は魅力的だ”と感じる実態が明らかに!
次に、全回答者(1,000名)に、株式投資に対する気持ち・考えを聞いたところ、【株式投資は魅力的だ】との意見に同意を示したのは32.8%と3人に1人の割合となりました。
年代別に同意を示した人の割合をみると、日本株式に投資している人の割合とは逆の傾向がみられ、若い世代ほど高く、20代では45.5%と半数近くとなり、30代34.8%、40代30.9%、50代31.4%、60代・70代27.3%となりました。性年代別に同意率をみると、20代男性は47.0%、20代女性は44.1%と20代では男女とも4割台でしたが、30代以上では男性に比べ女性は低くなり(30代 男性42.0%、女性27.7%/40代 男性36.4%、女性25.9%/50代 男性39.2%、女性23.9%/60代・70代 男性34.7%、女性18.7%)、20代女性の同意率の高さが際立ちました。
また、【株式投資は一部の金持ちがやるものだ】との意見に同意を示した人の割合をみると、58.2%と約6割となりました。これを株式投資状況別にみると、株式投資をしている人では同意率は28.7%と3割以下となった一方、株式投資をしていない人では同意率は64.3%となり、実際に株式投資をしている人としていない人とでは、その意見は大きく異なるようです。
◆NISA(ニーサ)を「利用したいと思う」20代で4割、今後の利用意向が高いのはシニア層より若年層
3人に1人(32.8%)が株式投資に魅力を感じていることがわかりましたが、個人の資産づくり促進と、経済の活性化を目的として昨年創設された、NISA(ニーサ)という制度については、どのように考えているのでしょうか。
全回答者(1,000名)に、NISAの利用状況・利用意向を聞いたところ、「現在、利用している」8.1%、「(現在は利用していないが)利用したいと思う」30.7%、「利用したいと思わない」61.2%という結果となりました。
年代別にみると、「現在、利用している」割合は、20代2.2%、30代6.7%、40代8.2%、50代8.3%、60代・70代12.1%とシニア世代の方が高くなり、「(現在は利用していないが)利用したいと思う」割合は、20代40.3%、30代31.7%、40代32.4%、50代31.8%、60代・70代21.6%と若い世代のほうが高くなりました。
また、来年2016年からは、子ども向けNISAが創設される見込みで、未成年者がNISA口座を開設できるようになるほか、親や祖父母が未成年の子ども名義でNISAを使った投資が可能になります。
そこで、子ども向けNISAの対象となる子ども・孫がいる471名に、子ども向けNISAを利用したいと思うか聞いたところ、「利用したいと思う」16.8%、「利用したいと思わない」83.2%という結果となりました。
現在の株式投資状況別にみると、株式投資をしていない人が「利用したいと思う」割合は14.4%と低い結果であったのに対して、株式投資をしている人が「利用したいと思う」割合は27.0%と4人に1人以上の割合となりました。
▼日本経済・日本社会の今後の予測
今年2015年1月と比較し、東京五輪が開催される2020年1月(5年後)は、日本経済・社会がどのように変化しているかについて予測してもらいました。
◆五輪イヤー2020年の日本の景気、物価、賃金、失業率はどうなっていると思う?
5年後の物価上昇を8割が予測、日経平均株価上昇を約半数が予測
まず、全回答者(1,000名)に、日本経済について聞いたところ、「物価」が上昇する(「大きく上昇」と「やや上昇」の合計)と予測した人は80.6%となり、「景気」の上昇は49.7%、「賃金」の上昇は30.2%が予測しました。また、「失業率」が下降する(「大きく下降」と「やや下降」の合計)と予測したのは30.9%でした。
次に、株価に関しては、「日経平均株価」は上昇すると予測した人は49.8%と約半数となりました。また、「個人投資家の数」の上昇を予測した人は37.6%と3人に1人以上の割合となりました。
◆株式投資家の4人に3人が5年後の日経平均株価上昇を予測
では、現在、株式投資をしている人(171名)に限ってみると、どのような予測となっているのでしょうか。
「景気」や「賃金」の上昇を予測した人は全体に比べ10ポイント以上高く、「景気」の上昇は67.2%(全体比+17.5ポイント)、「賃金」の上昇は43.9%(全体比+13.7ポイント)が予測しました。そして、「日経平均株価」についてみると、74.3%と4人に3人が上昇を予測する結果となりました。また、「個人投資家の数」の上昇を予測した人も50.9%と半数となり、全体に比べ高くなりました。
株式投資をしている人は、五輪イヤーの2020年の日本経済を、全体よりもポジティブにとらえている傾向にあるようです。
◆「5年後、待機児童問題は解決している・解決に向かっている」と予測 4人に1人
◆「5年後、国の借金問題は解決している・解決に向かっている」と予測 僅か5%
次に、全回答者(1,000名)に、日本社会について聞いたところ、「待機児童問題」が解決している・解決に向かっていると予測した人は24.7%、「ブラック企業問題」が解決している・解決に向かっていると予測した人は10.1%となりました。
「情報漏洩・サイバーテロ」は8.6%、「東京一極集中」は8.5%、「子どもの教育格差」は7.8%、「領土問題」は5.2%、「国の借金」は4.8%、「人口減少・少子高齢化」は4.1%と、そのほかの問題については、解決している・解決に向かっていると予測した人は1割に満たない結果となりました。
◆“2%インフレ”達成なら、投資先は「株しかない」 3割で最多!
次に、日銀が目標にしている「2%インフレ」の達成を前提として、投資についての見通しを聞きました。
全回答者(1,000名)に、投資先選びにおける考えを聞き、「わからない」と回答した686名を除いて集計したところ、投資先として最も多くの人に選ばれたのは“株”で、「『株しかない』と思う」が30.9%、次いで、「『金(ゴールド)・プラチナしかない』と思う」が26.4%、「『株式投資信託しかない』と思う」が21.0%で続きました。
では、現在、投資を行っている人は、どのように考えているのでしょうか。
何らかの金融資産に投資している240名の内、投資先選びにおける考えを「わからない」と回答した人を除いた126名についてみると、「『株しかない』と思う」は41.3%と4割以上となり、投資をしている人ほど、2%インフレの達成を前提にした場合、投資先は『株しかない』と思っている傾向にあるようです。
◆“2%インフレ”達成なら5年後の日経平均株価は? 予測の平均は20,476円、25,000円以上も約1割に
それでは、将来、株価はどのように推移していくと考えられているのでしょうか。
全回答者(1,000名)に、1年後、3年後、5年後の1月の日経平均株価を予測してもらいました。
日経平均株価の予測は難しいようで、いずれの予測も「わからない」が最多回答となりましたが、「わからない」と回答した人を除いて平均を算出すると、1年後は16,911円、3年後は18,183円と徐々に上昇し、5年後(五輪イヤー)では20,476円となりました。また、5年後には25,000円以上と予測する人は、全回答者の約1割(10.4%)となりました。
▼長期投資したいと思う企業ランキング
◆投資判断する上で重視する企業の価値は? 1位は「経営者にビジョン構築力がある」
◆SNSによる絆づくりに積極的な層は、投資判断で「経営者の人間性・能力」により注目する傾向
全回答者(1,000名)に、投資したい企業を判断する際、重視する(と思う)企業の価値を聞いたところ、「経営者にビジョン構築力がある」が最も多く32.5%、次いで、「経営者に目標志向力がある」19.6%、「事業継続上のリスク要因がないビジネスモデルである」18.7%が続きました。
同じ質問を、現在、株式投資をしている人(171名)についてみると、「経営者にビジョン構築力がある」は43.3%と全体に比べ10.8ポイント高く、「成長市場で事業を展開している」は28.7%と全体に比べ11.1ポイント高くなりました。
また、株式投資を行っている人の割合をみたタイプ別(P.3参照)で、特徴的だったのは、“SNSによる絆づくり積極タイプ”の回答で、「経営者の人間性が優れている」が29.2%で全体(18.3%)に比べ10.9ポイント高くなったほか、「経営者にビジョン構築力がある」40.5%でも全体に比べ8.0ポイント高くなるなど、経営者の人間性・能力を重視する傾向にあるようです。
◆長期投資したいと思う企業ランキング トップはダントツで「トヨタ自動車」
次に、全回答者(1,000名)に、投資先に対する気持ち・考えを聞いたところ、【デフレ環境下で鍛えられた日本企業は投資対象として魅力的だ】との意見に同意したのは39.9%と、約4割を占めました。
これを現在、株式投資をしている人(171名)についてみると、同意を示したのは57.9%と約6割が投資対象として日本企業に魅力を感じていることがわかりました。
また、タイプ別にみると、“インフレトレンド支持タイプ”や“円安トレンド支持タイプ”では全体に比べ同意率が高くなり、“インフレトレンド支持タイプ”では57.5%、“円安トレンド支持タイプ”では56.4%が同意を示しました。
さらに、全回答者(1,000名)に、長期保有による株式投資を前提に、投資したい企業名を聞いたところ、1位は「トヨタ自動車」(115名)でダントツとなり、2位「イオン」(33名)、3位「ソフトバンク」(17名)、4位「オリエンタルランド」と「ソニー」(ともに13名)となりました。
◆これからの10年、日本経済を牽引すると思う産業は?
1位「ロボット」、2位「通信・IT」。20代の4割以上が「アニメ・音楽・ゲーム」と予測!
最後に、全回答者(1,000名)に、これからの10年、どのような産業が日本経済を牽引すると予測するか聞いたところ、最も多かったのは「ロボット」で48.7%と約半数が挙げ、次いで、「通信・IT」45.2%、「再生可能エネルギー」40.4%、「バイオ」31.9%、「介護・福祉」27.2%が続きました。
年代別にみると、20代では「アニメ・音楽・ゲーム」が43.3%で他の世代(30代28.7%、40代25.1%、50代18.9%、60代・70代17.3%)に比べて高く、20代のエンタメ産業に対する期待の高さが窺えました。
■■トピックス■■
・20代女性の44%が“株式投資は魅力的だ”と感じる実態が明らかに!
・“2%インフレ”達成なら、投資先は「株しかない」 3割で最多!
・これからの10年、日本経済を牽引すると思う産業は? 1位「ロボット」
■■調査結果■■
▼個人金融資産の実態
◆「日本株に投資している」6人に1人、50代男性では3人に1人
全国の20歳〜79歳の男女1,000名(全回答者)に、現在、投資しているものを聞いたところ、「日本株式」16.6%、「投資信託(「REIT」以外)」9.1%、「金(ゴールド)・プラチナ」4.3%となりました。
「日本株式」に投資している人の割合を年代別にみると、20代8.2%、30代13.4%、40代15.5%、50代19.3%、60代・70代21.6%と世代が上がるにつれ高くなりました。性年代別にみると、「日本株式」に投資している人の割合が最も高かったのは50代男性で、33.1%と3人に1人の割合でした。
◆自分磨きを怠らない“自己投資積極タイプ”は株式投資にも積極的!
それでは、どのようなタイプの人が株式投資を行っているのでしょうか。
タイプ別に株式投資を行っている人の割合(日本株式と外国株式のどちらか、または両方に投資している人の割合)を比較すると、高かったのは“自己投資積極タイプ”で34.7%でした。自分への投資に積極的な人は、株式への投資にも積極的なようです。
次いで高かったのは、“出会い・恋愛積極タイプ”21.3%、“ネットでの情報収集積極タイプ”19.9%でした。
◆イマドキ女子は投資家予備軍? 20代女性の44%が“株式投資は魅力的だ”と感じる実態が明らかに!
次に、全回答者(1,000名)に、株式投資に対する気持ち・考えを聞いたところ、【株式投資は魅力的だ】との意見に同意を示したのは32.8%と3人に1人の割合となりました。
年代別に同意を示した人の割合をみると、日本株式に投資している人の割合とは逆の傾向がみられ、若い世代ほど高く、20代では45.5%と半数近くとなり、30代34.8%、40代30.9%、50代31.4%、60代・70代27.3%となりました。性年代別に同意率をみると、20代男性は47.0%、20代女性は44.1%と20代では男女とも4割台でしたが、30代以上では男性に比べ女性は低くなり(30代 男性42.0%、女性27.7%/40代 男性36.4%、女性25.9%/50代 男性39.2%、女性23.9%/60代・70代 男性34.7%、女性18.7%)、20代女性の同意率の高さが際立ちました。
また、【株式投資は一部の金持ちがやるものだ】との意見に同意を示した人の割合をみると、58.2%と約6割となりました。これを株式投資状況別にみると、株式投資をしている人では同意率は28.7%と3割以下となった一方、株式投資をしていない人では同意率は64.3%となり、実際に株式投資をしている人としていない人とでは、その意見は大きく異なるようです。
◆NISA(ニーサ)を「利用したいと思う」20代で4割、今後の利用意向が高いのはシニア層より若年層
3人に1人(32.8%)が株式投資に魅力を感じていることがわかりましたが、個人の資産づくり促進と、経済の活性化を目的として昨年創設された、NISA(ニーサ)という制度については、どのように考えているのでしょうか。
全回答者(1,000名)に、NISAの利用状況・利用意向を聞いたところ、「現在、利用している」8.1%、「(現在は利用していないが)利用したいと思う」30.7%、「利用したいと思わない」61.2%という結果となりました。
年代別にみると、「現在、利用している」割合は、20代2.2%、30代6.7%、40代8.2%、50代8.3%、60代・70代12.1%とシニア世代の方が高くなり、「(現在は利用していないが)利用したいと思う」割合は、20代40.3%、30代31.7%、40代32.4%、50代31.8%、60代・70代21.6%と若い世代のほうが高くなりました。
また、来年2016年からは、子ども向けNISAが創設される見込みで、未成年者がNISA口座を開設できるようになるほか、親や祖父母が未成年の子ども名義でNISAを使った投資が可能になります。
そこで、子ども向けNISAの対象となる子ども・孫がいる471名に、子ども向けNISAを利用したいと思うか聞いたところ、「利用したいと思う」16.8%、「利用したいと思わない」83.2%という結果となりました。
現在の株式投資状況別にみると、株式投資をしていない人が「利用したいと思う」割合は14.4%と低い結果であったのに対して、株式投資をしている人が「利用したいと思う」割合は27.0%と4人に1人以上の割合となりました。
▼日本経済・日本社会の今後の予測
今年2015年1月と比較し、東京五輪が開催される2020年1月(5年後)は、日本経済・社会がどのように変化しているかについて予測してもらいました。
◆五輪イヤー2020年の日本の景気、物価、賃金、失業率はどうなっていると思う?
5年後の物価上昇を8割が予測、日経平均株価上昇を約半数が予測
まず、全回答者(1,000名)に、日本経済について聞いたところ、「物価」が上昇する(「大きく上昇」と「やや上昇」の合計)と予測した人は80.6%となり、「景気」の上昇は49.7%、「賃金」の上昇は30.2%が予測しました。また、「失業率」が下降する(「大きく下降」と「やや下降」の合計)と予測したのは30.9%でした。
次に、株価に関しては、「日経平均株価」は上昇すると予測した人は49.8%と約半数となりました。また、「個人投資家の数」の上昇を予測した人は37.6%と3人に1人以上の割合となりました。
◆株式投資家の4人に3人が5年後の日経平均株価上昇を予測
では、現在、株式投資をしている人(171名)に限ってみると、どのような予測となっているのでしょうか。
「景気」や「賃金」の上昇を予測した人は全体に比べ10ポイント以上高く、「景気」の上昇は67.2%(全体比+17.5ポイント)、「賃金」の上昇は43.9%(全体比+13.7ポイント)が予測しました。そして、「日経平均株価」についてみると、74.3%と4人に3人が上昇を予測する結果となりました。また、「個人投資家の数」の上昇を予測した人も50.9%と半数となり、全体に比べ高くなりました。
株式投資をしている人は、五輪イヤーの2020年の日本経済を、全体よりもポジティブにとらえている傾向にあるようです。
◆「5年後、待機児童問題は解決している・解決に向かっている」と予測 4人に1人
◆「5年後、国の借金問題は解決している・解決に向かっている」と予測 僅か5%
次に、全回答者(1,000名)に、日本社会について聞いたところ、「待機児童問題」が解決している・解決に向かっていると予測した人は24.7%、「ブラック企業問題」が解決している・解決に向かっていると予測した人は10.1%となりました。
「情報漏洩・サイバーテロ」は8.6%、「東京一極集中」は8.5%、「子どもの教育格差」は7.8%、「領土問題」は5.2%、「国の借金」は4.8%、「人口減少・少子高齢化」は4.1%と、そのほかの問題については、解決している・解決に向かっていると予測した人は1割に満たない結果となりました。
◆“2%インフレ”達成なら、投資先は「株しかない」 3割で最多!
次に、日銀が目標にしている「2%インフレ」の達成を前提として、投資についての見通しを聞きました。
全回答者(1,000名)に、投資先選びにおける考えを聞き、「わからない」と回答した686名を除いて集計したところ、投資先として最も多くの人に選ばれたのは“株”で、「『株しかない』と思う」が30.9%、次いで、「『金(ゴールド)・プラチナしかない』と思う」が26.4%、「『株式投資信託しかない』と思う」が21.0%で続きました。
では、現在、投資を行っている人は、どのように考えているのでしょうか。
何らかの金融資産に投資している240名の内、投資先選びにおける考えを「わからない」と回答した人を除いた126名についてみると、「『株しかない』と思う」は41.3%と4割以上となり、投資をしている人ほど、2%インフレの達成を前提にした場合、投資先は『株しかない』と思っている傾向にあるようです。
◆“2%インフレ”達成なら5年後の日経平均株価は? 予測の平均は20,476円、25,000円以上も約1割に
それでは、将来、株価はどのように推移していくと考えられているのでしょうか。
全回答者(1,000名)に、1年後、3年後、5年後の1月の日経平均株価を予測してもらいました。
日経平均株価の予測は難しいようで、いずれの予測も「わからない」が最多回答となりましたが、「わからない」と回答した人を除いて平均を算出すると、1年後は16,911円、3年後は18,183円と徐々に上昇し、5年後(五輪イヤー)では20,476円となりました。また、5年後には25,000円以上と予測する人は、全回答者の約1割(10.4%)となりました。
▼長期投資したいと思う企業ランキング
◆投資判断する上で重視する企業の価値は? 1位は「経営者にビジョン構築力がある」
◆SNSによる絆づくりに積極的な層は、投資判断で「経営者の人間性・能力」により注目する傾向
全回答者(1,000名)に、投資したい企業を判断する際、重視する(と思う)企業の価値を聞いたところ、「経営者にビジョン構築力がある」が最も多く32.5%、次いで、「経営者に目標志向力がある」19.6%、「事業継続上のリスク要因がないビジネスモデルである」18.7%が続きました。
同じ質問を、現在、株式投資をしている人(171名)についてみると、「経営者にビジョン構築力がある」は43.3%と全体に比べ10.8ポイント高く、「成長市場で事業を展開している」は28.7%と全体に比べ11.1ポイント高くなりました。
また、株式投資を行っている人の割合をみたタイプ別(P.3参照)で、特徴的だったのは、“SNSによる絆づくり積極タイプ”の回答で、「経営者の人間性が優れている」が29.2%で全体(18.3%)に比べ10.9ポイント高くなったほか、「経営者にビジョン構築力がある」40.5%でも全体に比べ8.0ポイント高くなるなど、経営者の人間性・能力を重視する傾向にあるようです。
◆長期投資したいと思う企業ランキング トップはダントツで「トヨタ自動車」
次に、全回答者(1,000名)に、投資先に対する気持ち・考えを聞いたところ、【デフレ環境下で鍛えられた日本企業は投資対象として魅力的だ】との意見に同意したのは39.9%と、約4割を占めました。
これを現在、株式投資をしている人(171名)についてみると、同意を示したのは57.9%と約6割が投資対象として日本企業に魅力を感じていることがわかりました。
また、タイプ別にみると、“インフレトレンド支持タイプ”や“円安トレンド支持タイプ”では全体に比べ同意率が高くなり、“インフレトレンド支持タイプ”では57.5%、“円安トレンド支持タイプ”では56.4%が同意を示しました。
さらに、全回答者(1,000名)に、長期保有による株式投資を前提に、投資したい企業名を聞いたところ、1位は「トヨタ自動車」(115名)でダントツとなり、2位「イオン」(33名)、3位「ソフトバンク」(17名)、4位「オリエンタルランド」と「ソニー」(ともに13名)となりました。
◆これからの10年、日本経済を牽引すると思う産業は?
1位「ロボット」、2位「通信・IT」。20代の4割以上が「アニメ・音楽・ゲーム」と予測!
最後に、全回答者(1,000名)に、これからの10年、どのような産業が日本経済を牽引すると予測するか聞いたところ、最も多かったのは「ロボット」で48.7%と約半数が挙げ、次いで、「通信・IT」45.2%、「再生可能エネルギー」40.4%、「バイオ」31.9%、「介護・福祉」27.2%が続きました。
年代別にみると、20代では「アニメ・音楽・ゲーム」が43.3%で他の世代(30代28.7%、40代25.1%、50代18.9%、60代・70代17.3%)に比べて高く、20代のエンタメ産業に対する期待の高さが窺えました。