京セラ、「ソフトウェアラボ」の開発基盤に「IBM Bluemix」を採用
[15/12/24]
提供元:@Press
提供元:@Press
京セラ株式会社(以下京セラ)は、ソフトウェアの研究開発拠点である「ソフトウェアラボ」において、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下IBM)が提供するPaaS※1「IBM Bluemix(ブルーミックス)」(以下Bluemix)を開発プラットフォームとして、本年12月より採用しました。これにより、自社内だけでなく、顧客企業にIoTでのデータ収集基盤、およびアプリケーション開発環境までを提供することができ、IoTビジネス展開を強力に支援することで、製品の用途拡大を図ります。
京セラは 、自動車関連市場、情報通信市場、環境エネルギー市場、医療・ヘルスケア市場など、非常に広範な分野へ部品を提供し、さまざまな要素技術も多く保持しています。一方で、昨今、部品の競争力は微細化だけでなく、用途開発に直結するソフトに移りつつあります。京セラでは、ハードウェアの能力を最大限に引き出す「 ハードとソフトの融合」、「モノのインターネット(IoT)領域でのイノベーション」をミッションに、2015年10月、「ソフトウェアラボ」を新設しました。同拠点では、「IBM Bluemix」を採用することで、京セラのさまざまなモジュールを活用したソフトウェア開発の生産性向上を実現し、開発期間の短縮や、多様化する顧客ニーズへの対応も可能となります。同時に、センサー・データを取得するAPI※2やこれまでに開発してきたソフトウェアをBluemixで公開し、顧客や外部企業とのコラボレーションの展開も期待できます。
「IBM Bluemix」は、オープン・スタンダードであるCloud Foundry上に構築された、オープンなPaaSです。Bluemixは110を超えるサービスやAPIを提供し、これらを組み合わせることでプログラミング工数を大幅に減らし、短期間で高機能なアプリケーションの開発と稼動を実現します。特にIoT領域においては直感的な操作でアプリケーションを作成することのできるフロー・エディター「Node-Red」が提供されています。また、センサー・データの収集、管理、制御など、IoTアプリケーションに必要なソリューションを包括的に提供できるため、データ活用がより容易になります。
京セラでは、これまで環境エネルギーの分野において、エネルギーの見える化や設備管理、OpenADR2.0b※3対応のデマンドレスポンスなどの全管理を自動でおこなう総合エネルギー管理システム「POM SYSTEM(ポム システム)」※4を顧客企業に提供してきました。今後は本アプリケーションをBluemixに公開し、顧客企業が自由にカスタマイズできる環境を提供すると共に、IBMのコグニティブ・コンピューティング※5である「Watson API」などと連携し、生産性の向上などの顧客ニーズに迅速に対応していきます。さらに京セラが展開する自動車の画像認識やセンシング技術の分野においても、Bluemixを活用した自動運転をはじめとする新しい価値を具現化していきたいと考えています。
※1 PaaS(Platform as a Service):アプリケーションが動作するためのOS等のプラットフォームを、ネットを介し提供するグローバルサービス
※2 API(Application Programming Interface):プログラムの機能や管理するデータなどを外部の他のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約
※3 OpenADR2.0b:自動デマンドレスポンスを実現するための通信プロトコルで米国OpenADR Allianceによって管理されている標準規格
※4 「POM SYSTEM」は京セラの登録商標です。
※5 コグニティブ・コンピューティング:膨大なデータを理解し、これまでにない規模で学習し、目的を持った推論をするシステムで、より良い意思決定を可能にします。
※ IBM、IBM ロゴ、ibm.com、Bluemixは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml(US)をご覧ください。
京セラは 、自動車関連市場、情報通信市場、環境エネルギー市場、医療・ヘルスケア市場など、非常に広範な分野へ部品を提供し、さまざまな要素技術も多く保持しています。一方で、昨今、部品の競争力は微細化だけでなく、用途開発に直結するソフトに移りつつあります。京セラでは、ハードウェアの能力を最大限に引き出す「 ハードとソフトの融合」、「モノのインターネット(IoT)領域でのイノベーション」をミッションに、2015年10月、「ソフトウェアラボ」を新設しました。同拠点では、「IBM Bluemix」を採用することで、京セラのさまざまなモジュールを活用したソフトウェア開発の生産性向上を実現し、開発期間の短縮や、多様化する顧客ニーズへの対応も可能となります。同時に、センサー・データを取得するAPI※2やこれまでに開発してきたソフトウェアをBluemixで公開し、顧客や外部企業とのコラボレーションの展開も期待できます。
「IBM Bluemix」は、オープン・スタンダードであるCloud Foundry上に構築された、オープンなPaaSです。Bluemixは110を超えるサービスやAPIを提供し、これらを組み合わせることでプログラミング工数を大幅に減らし、短期間で高機能なアプリケーションの開発と稼動を実現します。特にIoT領域においては直感的な操作でアプリケーションを作成することのできるフロー・エディター「Node-Red」が提供されています。また、センサー・データの収集、管理、制御など、IoTアプリケーションに必要なソリューションを包括的に提供できるため、データ活用がより容易になります。
京セラでは、これまで環境エネルギーの分野において、エネルギーの見える化や設備管理、OpenADR2.0b※3対応のデマンドレスポンスなどの全管理を自動でおこなう総合エネルギー管理システム「POM SYSTEM(ポム システム)」※4を顧客企業に提供してきました。今後は本アプリケーションをBluemixに公開し、顧客企業が自由にカスタマイズできる環境を提供すると共に、IBMのコグニティブ・コンピューティング※5である「Watson API」などと連携し、生産性の向上などの顧客ニーズに迅速に対応していきます。さらに京セラが展開する自動車の画像認識やセンシング技術の分野においても、Bluemixを活用した自動運転をはじめとする新しい価値を具現化していきたいと考えています。
※1 PaaS(Platform as a Service):アプリケーションが動作するためのOS等のプラットフォームを、ネットを介し提供するグローバルサービス
※2 API(Application Programming Interface):プログラムの機能や管理するデータなどを外部の他のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約
※3 OpenADR2.0b:自動デマンドレスポンスを実現するための通信プロトコルで米国OpenADR Allianceによって管理されている標準規格
※4 「POM SYSTEM」は京セラの登録商標です。
※5 コグニティブ・コンピューティング:膨大なデータを理解し、これまでにない規模で学習し、目的を持った推論をするシステムで、より良い意思決定を可能にします。
※ IBM、IBM ロゴ、ibm.com、Bluemixは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml(US)をご覧ください。