SNS連携の実名制募集フォームや解析機能つきホームページ作成を一括で!お手軽ホームページ作成サービス「クローバ(β)」提供開始
[16/01/18]
提供元:@Press
提供元:@Press
クローバ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 CEO:門屋 亮)は、実名制のお手軽ホームページ作成サービス、「qloba(クローバ)(β)」(以下 クローバ(β))をリリース致しました。
「クローバ(β)」詳細ホームページ ※「クローバ(β)」を実際に使って作成
https://about.qloba.com/
「クローバ(β)」は、誰でもかんたんに、実名での募集フォームやコミュニケーションスペースがついたホームページをつくれるクラウドサービスです。
これまで、アンケートやキャンペーン、ボランティアスタッフ募集などのフォームをホームページに設置するためには、専門の業者に依頼するか、複数のサービスを利用して組み合わせて使用する必要がありました。そのため設置の難易度が高かったり、連携が十分ではありませんでした。
「クローバ(β)」は、スマートフォンに完全対応した「ホームページの作成」から募集フォームの生成、SNSによる拡散、「応募者とのやりとり(コミュニケーション)」、「アクセスとシェアの見える化」に至るまで、ホームページの運営に必要な機能をワンストップで提供します。
また、SNSの要素を取り入れた実名制のサービスのため、より信頼性の高い各種の募集を行うことができます。もちろん、ログインなしで応募することもできます。
さらに、β版リリースを記念して、先着30社限定で、「作成支援サービス」を無償提供します。「作成支援サービス」は、ホームページ作成時、レイアウトなどにお困りの方へのアドバイス・サポートサービスです。
■主な機能
「かんたんサイト作成機能」
画面上でパーツをドラッグアンドドロップするだけ最新のレイアウトが利用できます。アイコンや段組み、アニメーションも思いのまま。自分自身で編集できるので、必要なときにいつでもホームページが更新できます。修正漏れの心配はもうありません。
「アクセスとシェアの見える化」
アクセス記録から、SNSでシェアしてくれた人をたどることができます。誰がホームページの拡散や応募に貢献してくれたか一目瞭然。FacebookやTwitter、LINE、Google+など、主要なSNSに対応しています。
「応募者とのコミュニケーション」
応募者とメンバーとで個別にメッセージのやりとりを行なうことができます。応募者全員へのメッセージ一括送信機能を使えば、連絡漏れもありません。応募データはCSVファイルに出力することもできます。
「他サービス連携」
Webフックの機能を使って、他のクラウドサービスと連携することができます。サイボウズ社のクラウド型Webデータベース「kintone」と連携すれば、kintoneで応募の管理や集計を行なうことができます。「Slack」などのチャットツールと連携して、応募があったことを通知するなど、活用方法は無限大。
■「qloba(クローバ)(β)」概要
サービス名 : qloba(クローバ)(β)
料金 : フリーミアムモデル(有償プランは今後提供予定)
Web ページ : https://www.qloba.com/
お問い合わせ: [Eメール] info@qloba.com
クローバ(β)は現在、クローズドベータとしてトライアルユーザーにのみ提供を行なっております。トライアルユーザーはクローバのサイトから申し込むことができます。
・クローバのすべての機能が正式リリース前に無料でご利用いただけます。
・正式版と同様、公開されたホームページは誰でも見ることができます。
・希望者には無料でホームページの作成支援をさせていただきます。
・保存されたデータは正式リリース後もそのままご利用いただけます。
■クローバ株式会社について
クローバ株式会社は、情報サービスを通じて社会の価値創造に貢献するを理念として、2015年6月に設立されました。
<役員略歴>
代表取締役 CEO 門屋 亮
1974年生まれ。九州芸術工科大学芸術工学部(現 九州大学芸術工学部)卒業。サイボウズ株式会社在籍時にサイボウズ Office、サイボウズ デヂエ、サイボウズ メールワイズなど、主要製品の開発責任者を歴任しつつ、国内、海外の開発拠点立ち上げを行う。プロダクトマネージャとしてWebデータベース「kintone」の開発に携わる。
■サービスに関するお問い合わせ先
クローバ株式会社 代表取締役 CEO 門屋 亮
所在地: 〒212-0002 神奈川県川崎市幸区小向仲野町2-15
MAIL : info@qloba.com
Web : https://www.qloba.com/
Facebook: https://www.facebook.com/qlobacom
Twitter : https://twitter.com/qlobacom
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。また、当社製品には他社の著作物が含まれていることがあります。
「クローバ(β)」詳細ホームページ ※「クローバ(β)」を実際に使って作成
https://about.qloba.com/
「クローバ(β)」は、誰でもかんたんに、実名での募集フォームやコミュニケーションスペースがついたホームページをつくれるクラウドサービスです。
これまで、アンケートやキャンペーン、ボランティアスタッフ募集などのフォームをホームページに設置するためには、専門の業者に依頼するか、複数のサービスを利用して組み合わせて使用する必要がありました。そのため設置の難易度が高かったり、連携が十分ではありませんでした。
「クローバ(β)」は、スマートフォンに完全対応した「ホームページの作成」から募集フォームの生成、SNSによる拡散、「応募者とのやりとり(コミュニケーション)」、「アクセスとシェアの見える化」に至るまで、ホームページの運営に必要な機能をワンストップで提供します。
また、SNSの要素を取り入れた実名制のサービスのため、より信頼性の高い各種の募集を行うことができます。もちろん、ログインなしで応募することもできます。
さらに、β版リリースを記念して、先着30社限定で、「作成支援サービス」を無償提供します。「作成支援サービス」は、ホームページ作成時、レイアウトなどにお困りの方へのアドバイス・サポートサービスです。
■主な機能
「かんたんサイト作成機能」
画面上でパーツをドラッグアンドドロップするだけ最新のレイアウトが利用できます。アイコンや段組み、アニメーションも思いのまま。自分自身で編集できるので、必要なときにいつでもホームページが更新できます。修正漏れの心配はもうありません。
「アクセスとシェアの見える化」
アクセス記録から、SNSでシェアしてくれた人をたどることができます。誰がホームページの拡散や応募に貢献してくれたか一目瞭然。FacebookやTwitter、LINE、Google+など、主要なSNSに対応しています。
「応募者とのコミュニケーション」
応募者とメンバーとで個別にメッセージのやりとりを行なうことができます。応募者全員へのメッセージ一括送信機能を使えば、連絡漏れもありません。応募データはCSVファイルに出力することもできます。
「他サービス連携」
Webフックの機能を使って、他のクラウドサービスと連携することができます。サイボウズ社のクラウド型Webデータベース「kintone」と連携すれば、kintoneで応募の管理や集計を行なうことができます。「Slack」などのチャットツールと連携して、応募があったことを通知するなど、活用方法は無限大。
■「qloba(クローバ)(β)」概要
サービス名 : qloba(クローバ)(β)
料金 : フリーミアムモデル(有償プランは今後提供予定)
Web ページ : https://www.qloba.com/
お問い合わせ: [Eメール] info@qloba.com
クローバ(β)は現在、クローズドベータとしてトライアルユーザーにのみ提供を行なっております。トライアルユーザーはクローバのサイトから申し込むことができます。
・クローバのすべての機能が正式リリース前に無料でご利用いただけます。
・正式版と同様、公開されたホームページは誰でも見ることができます。
・希望者には無料でホームページの作成支援をさせていただきます。
・保存されたデータは正式リリース後もそのままご利用いただけます。
■クローバ株式会社について
クローバ株式会社は、情報サービスを通じて社会の価値創造に貢献するを理念として、2015年6月に設立されました。
<役員略歴>
代表取締役 CEO 門屋 亮
1974年生まれ。九州芸術工科大学芸術工学部(現 九州大学芸術工学部)卒業。サイボウズ株式会社在籍時にサイボウズ Office、サイボウズ デヂエ、サイボウズ メールワイズなど、主要製品の開発責任者を歴任しつつ、国内、海外の開発拠点立ち上げを行う。プロダクトマネージャとしてWebデータベース「kintone」の開発に携わる。
■サービスに関するお問い合わせ先
クローバ株式会社 代表取締役 CEO 門屋 亮
所在地: 〒212-0002 神奈川県川崎市幸区小向仲野町2-15
MAIL : info@qloba.com
Web : https://www.qloba.com/
Facebook: https://www.facebook.com/qlobacom
Twitter : https://twitter.com/qlobacom
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。また、当社製品には他社の著作物が含まれていることがあります。