Blu-rayレコーダー販売動向 DVDレコーダーにおける数量構成比が初めて50%を突破
[08/11/12]
提供元:@Press
提供元:@Press
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社(所在地:東京都中野区、代表取締役社長:朝比奈 進)は、Blu-rayレコーダーの家電量販店店頭における販売動向を発表した。
【概要】
・DVDレコーダーにおけるBlu-ray規格の数量構成比が、11月第1週で初めて50%を突破。(50.75%)
・Blu-rayレコーダーの普及スピードは、ビデオデッキからDVDレコーダーに移行した時の約1.5倍。
・DVDレコーダーからBlu-rayレコーダーに買い替えた人が最も多いが、ビデオデッキからの買い替えも少なくない。
【新モデルがBlu-rayレコーダー市場を押し上げ、数量構成比が初めて50%を突破】
2007年10月以降、急速な成長を遂げているBlu-rayレコーダー。2008年1月は品薄のためにその成長スピードは一旦落ちたものの、2月に東芝がHD DVD事業から撤退し、再び加速。規格統一により消費者が購入しやすくなったことも、Blu-rayレコーダーの急成長に寄与しているものと考えられる。
2008年9月から11月にかけて、パナソニック、ソニー、シャープが機能を向上させた新モデルを投入。シングルチューナー搭載で平均価格が8万円台というモデルもあり、Blu-rayレコーダーに対する需要を押し上げた。これにより、DVDレコーダーにおけるBlu-ray規格の数量構成比は11月第1週で50.75%に到達。
初めて50%を突破した。
平均価格は、2008年6月第1週以降11万円台であったが、10月第3週以降は10万円台で推移している。今後も値頃感が強まることが予想され、年末商戦では家電量販店の目玉商品のひとつになると思われる。
【ビデオデッキからDVDレコーダーへの移行との比較】
Blu-rayレコーダーの普及スピードを、DVDレコーダーと比較してみると、その速さはDVDレコーダーの約1.5倍。普及スピードは、普及の兆しがあると考えられる数量構成比10%から、数量構成比50%に到達するまでの期間で算出した。
DVDレコーダーは2002年4月第5週に初めて数量構成比10%を越えて以降、なだらかな上昇を続け、82週間後の2003年11月第4週に初めて50%を突破した。一方、Blu-rayレコーダーは、2007年10月第5週に数量構成比10%に到達し、53週間後の2008年11月3日週に50%を越えた。その普及スピードは、DVDレコーダーの約1.5倍である。
背景として考えられるのは、デジタルハイビジョン放送に対応した薄型テレビの普及。Blu-rayはデジタルハイビジョン放送を画質を落とすことなく録画することができ、その点がBlu-rayに対する需要を加速させたものと考えられる。
【Blu-rayレコーダー 消費者購買動向】
マンスリー消費者パネル調査(CCI)から、Blu-rayレコーダー購入者の動向を調査。前使用機種別に検証したところ、DVDレコーダーが約半数であるが、次いでビデオデッキからの買い替えが多く、2008年第3四半期で18%を占める。
時系列で見ても、ビデオデッキからBlu-rayに買い替える層は増えており、2008年第3四半期で30%を越えている。ビデオデッキから、DVDレコーダーへの買い替えを経ずにBlu-rayレコーダーに買い替えるという層は増加しており、Blu-rayの需要増に一定の貢献をしているものと考えられる。
(マーケット・インテリジェンス部 アナリスト 山形 雄策)
≪GfK Japanのデータについて≫
全国有力家電量販店より、毎日POSデータを収集。モデル別であらゆるカテゴリーの動向を調査している。多くの市場データが出荷時点を捉えているのに対し、販売時点で実需を細かく追っているのが特徴である。
また、同様に総合量販店(GMS)や地域家電店、インターネットチャネルなどからも販売データを収集。家電以外にも、ゴルフ用品やDVDソフトウエアの販売データを構築している。
【概要】
・DVDレコーダーにおけるBlu-ray規格の数量構成比が、11月第1週で初めて50%を突破。(50.75%)
・Blu-rayレコーダーの普及スピードは、ビデオデッキからDVDレコーダーに移行した時の約1.5倍。
・DVDレコーダーからBlu-rayレコーダーに買い替えた人が最も多いが、ビデオデッキからの買い替えも少なくない。
【新モデルがBlu-rayレコーダー市場を押し上げ、数量構成比が初めて50%を突破】
2007年10月以降、急速な成長を遂げているBlu-rayレコーダー。2008年1月は品薄のためにその成長スピードは一旦落ちたものの、2月に東芝がHD DVD事業から撤退し、再び加速。規格統一により消費者が購入しやすくなったことも、Blu-rayレコーダーの急成長に寄与しているものと考えられる。
2008年9月から11月にかけて、パナソニック、ソニー、シャープが機能を向上させた新モデルを投入。シングルチューナー搭載で平均価格が8万円台というモデルもあり、Blu-rayレコーダーに対する需要を押し上げた。これにより、DVDレコーダーにおけるBlu-ray規格の数量構成比は11月第1週で50.75%に到達。
初めて50%を突破した。
平均価格は、2008年6月第1週以降11万円台であったが、10月第3週以降は10万円台で推移している。今後も値頃感が強まることが予想され、年末商戦では家電量販店の目玉商品のひとつになると思われる。
【ビデオデッキからDVDレコーダーへの移行との比較】
Blu-rayレコーダーの普及スピードを、DVDレコーダーと比較してみると、その速さはDVDレコーダーの約1.5倍。普及スピードは、普及の兆しがあると考えられる数量構成比10%から、数量構成比50%に到達するまでの期間で算出した。
DVDレコーダーは2002年4月第5週に初めて数量構成比10%を越えて以降、なだらかな上昇を続け、82週間後の2003年11月第4週に初めて50%を突破した。一方、Blu-rayレコーダーは、2007年10月第5週に数量構成比10%に到達し、53週間後の2008年11月3日週に50%を越えた。その普及スピードは、DVDレコーダーの約1.5倍である。
背景として考えられるのは、デジタルハイビジョン放送に対応した薄型テレビの普及。Blu-rayはデジタルハイビジョン放送を画質を落とすことなく録画することができ、その点がBlu-rayに対する需要を加速させたものと考えられる。
【Blu-rayレコーダー 消費者購買動向】
マンスリー消費者パネル調査(CCI)から、Blu-rayレコーダー購入者の動向を調査。前使用機種別に検証したところ、DVDレコーダーが約半数であるが、次いでビデオデッキからの買い替えが多く、2008年第3四半期で18%を占める。
時系列で見ても、ビデオデッキからBlu-rayに買い替える層は増えており、2008年第3四半期で30%を越えている。ビデオデッキから、DVDレコーダーへの買い替えを経ずにBlu-rayレコーダーに買い替えるという層は増加しており、Blu-rayの需要増に一定の貢献をしているものと考えられる。
(マーケット・インテリジェンス部 アナリスト 山形 雄策)
≪GfK Japanのデータについて≫
全国有力家電量販店より、毎日POSデータを収集。モデル別であらゆるカテゴリーの動向を調査している。多くの市場データが出荷時点を捉えているのに対し、販売時点で実需を細かく追っているのが特徴である。
また、同様に総合量販店(GMS)や地域家電店、インターネットチャネルなどからも販売データを収集。家電以外にも、ゴルフ用品やDVDソフトウエアの販売データを構築している。