30日の米国市場ダイジェスト:NYダウは431ドル高、米中貿易摩擦や世界経済減速への警戒感が一服
[18/10/31]
提供元:株式会社フィスコ
提供元:株式会社フィスコ
注目トピックス 市況・概況
■NY株式:NYダウは431ドル高、米中貿易摩擦や世界経済減速への警戒感が一服
米国株式相場は上昇。ダウ平均は431.72ドル高の24874.64、ナスダックは111.36ポイント高の7161.65で取引を終了した。トランプ大統領が中国との貿易協定締結への自信を示し、寄付き後から上昇して始まった。その後は、強弱入り混じる内容となった主要企業決算を受けてもみ合う展開となったが、昨日の大幅下落を受けた買い戻しの動きも広がり、引けにかけて上げ幅を拡大した。セクター別では全面高となり、半導体・半導体製造装置や耐久消費財・アパレルの上昇が目立った。
スポーツ用品メーカーのアンダーアーマー(UA)は、好決算を発表し急騰。半導体のエヌビディア(NVDA)は、JPモルガンによる投資判断引き上げを受け上昇。マイクロン・テクノロジー(MU)、アプライド・マテリアルズ(AMAT)など半導体関連株も連れ高。清涼飲料のコカ・コーラ(KO)は、決算内容が予想を上振れ堅調推移。携帯端末のアップル(AAPL)は、新型の「MacBook Air」、「Mac mini」、「iPad Pro」の3製品を発表し買われた。一方で、複合企業のゼネラル・エレクトリック(GE)は、一株当たり1セントへの大幅減配を発表したほか、電力設備部門の損失計上を巡ってSEC(米証券取引委員会)による調査拡大が明らかとなり、2009年以来の株価水準まで下落。ITサービスのIBM(IBM)は、40億ドルの自社株買い計画や四半期配当継続を発表したものの、昨日発表したレッドハット(RHT)買収による財務負担を懸念した売りが広がった。
マーケット終了後にSNSのフェイスブック(FB)が発表した決算では、売上高は予想を下振れたものの、一株利益は上振れた。時間外取引で株価は上昇して推移している。
Horiko Capital Management LLC
■NY為替:米国株高と米長期金利上昇でドル全面高
30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、112円98銭まで上昇後、112円68銭まで下げたが、株高を意識して取引終了時点にかけて113円09銭まで上昇し、113円08銭で引けた。米10月消費者信頼感指数が予想を上回り18年ぶり高水準に達し、米債利回りの上昇に伴うドル買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは、1.1382ドルまで上昇後、1.1341ドルまで下落し、1.1343ドルで引けた。ユーロ圏の第3四半期国内総生産(GDP)で成長が4年ぶりの低い伸びに減速したため、金利先高感を受けたユーロ買いは後退。ユーロ・円は、128円44銭まで上昇後、127円97銭まで下落した。ポンド・ドルは、1.2778ドルから1.2696ドルまで下落した。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のレポートを受けて、英国の合意のないEU離脱への警戒感や格下げへの懸念が強まり、ポンド売りが加速した。ドル・スイスは、1.0009フランから1.0053フランまで上昇した。
■NY原油:続落で66.18ドル、世界経済の成長鈍化への懸念残る
NY原油先物12月限は続落(NYMEX原油12月限終値:66.18 ↓0.86)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は前日比−0.86ドルの66.18ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時65.33ドルまで売られた。米長期金利の上昇やドル高を嫌気して原油先物の上値は重くなった。世界経済の成長鈍化によるエネルギー需要減少の思惑が浮上しており、原油先物の反発を抑制した。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 26.78ドル +0.17ドル(+0.64%)
モルガン・スタンレー(MS) 44.50ドル +0.85ドル(+1.95%)
ゴールドマン・サックス(GS)219.28ドル +4.79ドル(+2.23%)
インテル(INTC) 47.76ドル +2.36ドル(+5.20%)
アップル(AAPL) 213.30ドル +1.06ドル(+0.50%)
アルファベット(GOOG) 1036.21ドル +16.13ドル(+1.58%)
フェイスブック(FB) 146.22ドル +4.13ドル(+2.91%)
キャタピラー(CAT) 117.46ドル +3.48ドル(+3.05%)
アルコア(AA) 34.15ドル +0.33ドル(+0.98%)
ウォルマート(WMT) 102.42ドル +2.62ドル(+2.63%)
スプリント(S) 5.68ドル -0.07ドル(-1.22%)
<SF>
米国株式相場は上昇。ダウ平均は431.72ドル高の24874.64、ナスダックは111.36ポイント高の7161.65で取引を終了した。トランプ大統領が中国との貿易協定締結への自信を示し、寄付き後から上昇して始まった。その後は、強弱入り混じる内容となった主要企業決算を受けてもみ合う展開となったが、昨日の大幅下落を受けた買い戻しの動きも広がり、引けにかけて上げ幅を拡大した。セクター別では全面高となり、半導体・半導体製造装置や耐久消費財・アパレルの上昇が目立った。
スポーツ用品メーカーのアンダーアーマー(UA)は、好決算を発表し急騰。半導体のエヌビディア(NVDA)は、JPモルガンによる投資判断引き上げを受け上昇。マイクロン・テクノロジー(MU)、アプライド・マテリアルズ(AMAT)など半導体関連株も連れ高。清涼飲料のコカ・コーラ(KO)は、決算内容が予想を上振れ堅調推移。携帯端末のアップル(AAPL)は、新型の「MacBook Air」、「Mac mini」、「iPad Pro」の3製品を発表し買われた。一方で、複合企業のゼネラル・エレクトリック(GE)は、一株当たり1セントへの大幅減配を発表したほか、電力設備部門の損失計上を巡ってSEC(米証券取引委員会)による調査拡大が明らかとなり、2009年以来の株価水準まで下落。ITサービスのIBM(IBM)は、40億ドルの自社株買い計画や四半期配当継続を発表したものの、昨日発表したレッドハット(RHT)買収による財務負担を懸念した売りが広がった。
マーケット終了後にSNSのフェイスブック(FB)が発表した決算では、売上高は予想を下振れたものの、一株利益は上振れた。時間外取引で株価は上昇して推移している。
Horiko Capital Management LLC
■NY為替:米国株高と米長期金利上昇でドル全面高
30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、112円98銭まで上昇後、112円68銭まで下げたが、株高を意識して取引終了時点にかけて113円09銭まで上昇し、113円08銭で引けた。米10月消費者信頼感指数が予想を上回り18年ぶり高水準に達し、米債利回りの上昇に伴うドル買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは、1.1382ドルまで上昇後、1.1341ドルまで下落し、1.1343ドルで引けた。ユーロ圏の第3四半期国内総生産(GDP)で成長が4年ぶりの低い伸びに減速したため、金利先高感を受けたユーロ買いは後退。ユーロ・円は、128円44銭まで上昇後、127円97銭まで下落した。ポンド・ドルは、1.2778ドルから1.2696ドルまで下落した。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のレポートを受けて、英国の合意のないEU離脱への警戒感や格下げへの懸念が強まり、ポンド売りが加速した。ドル・スイスは、1.0009フランから1.0053フランまで上昇した。
■NY原油:続落で66.18ドル、世界経済の成長鈍化への懸念残る
NY原油先物12月限は続落(NYMEX原油12月限終値:66.18 ↓0.86)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は前日比−0.86ドルの66.18ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時65.33ドルまで売られた。米長期金利の上昇やドル高を嫌気して原油先物の上値は重くなった。世界経済の成長鈍化によるエネルギー需要減少の思惑が浮上しており、原油先物の反発を抑制した。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 26.78ドル +0.17ドル(+0.64%)
モルガン・スタンレー(MS) 44.50ドル +0.85ドル(+1.95%)
ゴールドマン・サックス(GS)219.28ドル +4.79ドル(+2.23%)
インテル(INTC) 47.76ドル +2.36ドル(+5.20%)
アップル(AAPL) 213.30ドル +1.06ドル(+0.50%)
アルファベット(GOOG) 1036.21ドル +16.13ドル(+1.58%)
フェイスブック(FB) 146.22ドル +4.13ドル(+2.91%)
キャタピラー(CAT) 117.46ドル +3.48ドル(+3.05%)
アルコア(AA) 34.15ドル +0.33ドル(+0.98%)
ウォルマート(WMT) 102.42ドル +2.62ドル(+2.63%)
スプリント(S) 5.68ドル -0.07ドル(-1.22%)
<SF>