注目銘柄ダイジェスト(前場):ファストリ、東芝、マクドナルドなど
[15/10/09]
提供元:株式会社フィスコ
提供元:株式会社フィスコ
注目トピックス 日本株
ゴールドウイン<8111>:5500円(前日比+515円)
上昇率トップ。人工のクモ糸繊維で製作したウェア「ムーン パーカ」の試作品を前日に公開、買い材料視されている。9月に資本業務提携を行っているベンチャーのスパイバーとの共同製作になる。スパイバーの繊維「クモノス」は中長期的な市場規模の拡大期待が高く、業務提携が順調に進展していることを好感する動きが優勢に。
新日鉄住金<5401>:2525円(前日比+111円)
買い優勢。メリルリンチ日本証券では投資判断を「中立」から「買い」に格上げしている。株価は過度な懸念を織り込んでおり、バリュエーション面で割安感が出たとして、同社と神戸鋼を格上げしているようだ。PBRは金融危機後の2009年の水準を下回り、PERでも新日鐵住金誕生来の低位置にまで低下していると指摘。国内向けを主体とした粗鋼生産量の回復、在庫評価損の解消などから、今期は大幅な増益が展望されるとも。
東芝<6502>:345.7円(前日比+15.7円)
買い先行。中国半導体メーカーの買収目標になる可能性があると海外紙で伝わっており、思惑材料にもつながる格好のようだ。台湾のIT業界紙では、同社や米サンディスクが中国メーカーの紫光集団の買収目標になる可能性があると伝えているもよう。実現可能性は低いとみられるが、短期資金を中心とした思惑買いが優勢になっているとみられる。
ファストリ<9983>:44150円(前日比-4490円)
大幅安スタート。前日に発表した前8月期の決算が売り材料視されている。営業利益は前期比26%増の1645億円、従来計画の2000億円を大幅に下回った。国内ユニクロ事業の粗利利益率悪化、減損や除却損の発生などが下振れの背景に。今期は同22%増益の2000億円を予想だが、市場コンセンサスの2300億円レベルを下回っている。足元の相対的な月次伸び悩みに警戒感もあったが、想定以上の収益性悪化にネガティブなインパクトが先行。
ファーマF<2929>:535円(前日比-51円)
急落。新タイプの免疫チェックポイント阻害剤を共同開発すると報じられ、10月に入り急騰した反動で利益確定売りが続いているほか、東証が信用取引に関する臨時措置を実施したことも重しとなっている。本日売買分から委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)とされている。また、日証金も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る貸借担保金率を30%から50%(うち現金20%)とした。
モルフォ<3653>:3910円(前日比+265円)
大幅に8日続伸。同社の動画高速再生技術「Morpho Hyperlapse」と静止画撮影技術「PhotoSolid」が、サムスン電子の提供するスマートフォン「Galaxy Note5」及び「Galaxy S6 edge+」に搭載されたと発表している。「Morpho Hyperlapse」はタイムラプス動画を生成する組み込みソフトウェア、「PhotoSolid」は静止画向け電子手ブレ補正組み込みソフトウェアという。
マクドナルド<2702>:2658円(前日比-38円)
続落。前日発表した9月既存店売上高は前年同月比1.9%減(8月は同2.8%増)だった。8月は19ヶ月ぶりの増収となったが、再びマイナスに転じている。客単価は同2.2%増(8月は同6.3%増)とプラスを維持した。一方、客数は同4.1%減(8月は同3.3%減)と29ヶ月連続のマイナスとなった。記録的な大雨などが響いたという。なお、全店売上高は同2.0%減(8月は2.7%増)だった。
SHIFT<3697>:1122円(前日比+81円)
急反発。15年8月期決算を発表している。営業利益は前期比2.6倍の3.19億円となり、従来予想2.93億円を上回って着地した。売上高は同52.9%増の32.88億円と当初予想を大幅に上回り、余剰利益を投資に回しながらも計画を上回る利益を確保した。16年8月期の業績については、営業利益で同43.5%増の4.58億円と引き続き大幅な増収増益となる見通し。潜在的な市場規模の大きさを背景に、業績は好調に拡大を続けると見込んでいるという。
<KS>
上昇率トップ。人工のクモ糸繊維で製作したウェア「ムーン パーカ」の試作品を前日に公開、買い材料視されている。9月に資本業務提携を行っているベンチャーのスパイバーとの共同製作になる。スパイバーの繊維「クモノス」は中長期的な市場規模の拡大期待が高く、業務提携が順調に進展していることを好感する動きが優勢に。
新日鉄住金<5401>:2525円(前日比+111円)
買い優勢。メリルリンチ日本証券では投資判断を「中立」から「買い」に格上げしている。株価は過度な懸念を織り込んでおり、バリュエーション面で割安感が出たとして、同社と神戸鋼を格上げしているようだ。PBRは金融危機後の2009年の水準を下回り、PERでも新日鐵住金誕生来の低位置にまで低下していると指摘。国内向けを主体とした粗鋼生産量の回復、在庫評価損の解消などから、今期は大幅な増益が展望されるとも。
東芝<6502>:345.7円(前日比+15.7円)
買い先行。中国半導体メーカーの買収目標になる可能性があると海外紙で伝わっており、思惑材料にもつながる格好のようだ。台湾のIT業界紙では、同社や米サンディスクが中国メーカーの紫光集団の買収目標になる可能性があると伝えているもよう。実現可能性は低いとみられるが、短期資金を中心とした思惑買いが優勢になっているとみられる。
ファストリ<9983>:44150円(前日比-4490円)
大幅安スタート。前日に発表した前8月期の決算が売り材料視されている。営業利益は前期比26%増の1645億円、従来計画の2000億円を大幅に下回った。国内ユニクロ事業の粗利利益率悪化、減損や除却損の発生などが下振れの背景に。今期は同22%増益の2000億円を予想だが、市場コンセンサスの2300億円レベルを下回っている。足元の相対的な月次伸び悩みに警戒感もあったが、想定以上の収益性悪化にネガティブなインパクトが先行。
ファーマF<2929>:535円(前日比-51円)
急落。新タイプの免疫チェックポイント阻害剤を共同開発すると報じられ、10月に入り急騰した反動で利益確定売りが続いているほか、東証が信用取引に関する臨時措置を実施したことも重しとなっている。本日売買分から委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)とされている。また、日証金も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る貸借担保金率を30%から50%(うち現金20%)とした。
モルフォ<3653>:3910円(前日比+265円)
大幅に8日続伸。同社の動画高速再生技術「Morpho Hyperlapse」と静止画撮影技術「PhotoSolid」が、サムスン電子の提供するスマートフォン「Galaxy Note5」及び「Galaxy S6 edge+」に搭載されたと発表している。「Morpho Hyperlapse」はタイムラプス動画を生成する組み込みソフトウェア、「PhotoSolid」は静止画向け電子手ブレ補正組み込みソフトウェアという。
マクドナルド<2702>:2658円(前日比-38円)
続落。前日発表した9月既存店売上高は前年同月比1.9%減(8月は同2.8%増)だった。8月は19ヶ月ぶりの増収となったが、再びマイナスに転じている。客単価は同2.2%増(8月は同6.3%増)とプラスを維持した。一方、客数は同4.1%減(8月は同3.3%減)と29ヶ月連続のマイナスとなった。記録的な大雨などが響いたという。なお、全店売上高は同2.0%減(8月は2.7%増)だった。
SHIFT<3697>:1122円(前日比+81円)
急反発。15年8月期決算を発表している。営業利益は前期比2.6倍の3.19億円となり、従来予想2.93億円を上回って着地した。売上高は同52.9%増の32.88億円と当初予想を大幅に上回り、余剰利益を投資に回しながらも計画を上回る利益を確保した。16年8月期の業績については、営業利益で同43.5%増の4.58億円と引き続き大幅な増収増益となる見通し。潜在的な市場規模の大きさを背景に、業績は好調に拡大を続けると見込んでいるという。
<KS>