このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

ホンダ、中国・上海の家電見本市「CES ASIA 2017」にEVコミューターのコンセプトカーなどを出展

TOKYO, Jun 7, 2017 - (JCN Newswire) - Hondaは、中国・上海で開催されている家電見本市「CES ASIA 2017」に、「Cooperative Mobility Ecosystem(考える・つながる・楽しいモビリティのある世界)」をテーマに出展し、人工知能(AI)技術「感情エンジン」※1を搭載し、自動運転機能を備えたEVコミューターのコンセプトカー「Honda NeuV(ニューヴィー)」や、ロボティクスの研究で培ったHonda独自のバランス制御技術を応用した二輪のコンセプトモデル「Honda Riding Assist」をはじめ、さまざまな技術を公開しました。

Hondaは、人々の生活の質を高める新価値提供に向け、AI、ビッグデータ、ロボティクス技術を活用したオープンイノベーションを加速していきます。

株式会社本田技術研究所 執行役員 R&DセンターX担当 脇谷 勉 スピーチ内容

「Hondaはこれまで、モノづくりで社会の変革を起こしてきましたが、これからの時代は、モノづくりだけでなく、コトづくりが重要な意味を持ってくると考えています。
そのために、従来のハードウェアを中心としたメカニカルエンジニアリングに加え、AI・ビッグデータなどのソフトウェア技術、さらにはロボティクスなどの新しい技術で、人に寄り添い、つながり、ココロを動かすモノ・コトをお届けし、新しい価値を作っていきます。
グローバルでのオープンイノベーションを加速させるための新会社として、北米のシリコンバレーにHonda R&D Innovationsをこの4月に設立しました。
また、新たなフィールドでの価値創造を行うため、既存の二輪・四輪・パワープロダクツ・ジェットとは切り離した、R&DセンターXを今年の4月に立ち上げました。新領域は当面、ロボティクスと、その基盤となるAIを中心に取り組んでいきますが、世の中の変化に合わせ、臨機応変にターゲットも変化させていきます。
昨年の秋、日本に設立したHondaイノベーションラボTokyo(英語名称:Honda R&D Innovation Lab Tokyo)は、R&DセンターXにおけるAI技術の実用化に向けた研究開発を加速するべく、Hondaの技術者・研究者が、社外のエキスパートや研究者と協力する場としての役割を担います。
ITや電動化の領域において、世界をリードする勢いで変化し続けている中国でも、Hondaはオープンイノベーションを加速していきます」

<出展一覧>

●Honda NeuV
AI技術「感情エンジン」を搭載し、自動運転機能を備えたEVコミューターのコンセプトカーです。ドライバーの表情や声の調子からストレス状況を判断して安全運転のサポートを行うほか、ライフスタイルや嗜好を学習して、状況に応じた選択肢の提案を行うなど、ドライバーとモビリティの自然なコミュニケーションを実現しています。また、所有者が使用しない時間には、所有者の許可を得て、自動運転で移動しライドシェアを行うなど、自動運転技術とAIによって拡がるモビリティの可能性を模索します。

●Honda Riding Assist
ASIMOに代表されるヒューマノイドロボット研究で培ったHonda独自のバランス制御技術を二輪車に応用した実験車です。ライダーが乗っていても、乗っていなくても自立することができ、ライダーが少しバランスを崩しても、バイク自体がバランスを保つことで、低速走行時や停止時のふらつき、取り回しの際の転倒リスクを軽減します。通常の走行時には、既存の二輪車と同等の操縦性を実現しています。ツーリングやバイクのある日常を、より楽しくする提案です。

●UNI-CUB β
「人との調和」をテーマに、人が行き交う空間でも使用できるパーソナルモビリティです。Honda独自のバランス制御技術などにより、乗員が重心移動するだけで、前後左右や斜めに移動することができます。
また、UNI-CUB βにROS(ロボット オペレーティング システム)対応のAPI※2を搭載し、遠隔操作を可能にした機体は、無人で荷物を運んだり、あらかじめプログラムされたルートで人を案内したりするなど、アイデア次第でさまざまな活用が可能な「乗れるIoT※3」として、パーソナルモビリティの持つ、新たな可能性の拡大を目指しています。

●Safe Swarm
自然界から着想を得た、コネクテッドカー技術※4で魚の群れの動きのようにスムーズな交通の流れを実現する提案です。車車間通信で前方の道路状況や障害物の情報を共有したり、合流時や車線変更時のスピードを分析し、適切なスピード・タイミングでの合流・車線変更をアシストしたりすることで渋滞発生を防ぐなど、自車のみならず、交通全体の流れが安全かつスムーズとなるような交通社会の実現を目指しています。

●Honda HMI Concept
自動運転を実現する画像認識システム、タッチスクリーンとリモートコントローラーのそれぞれの長所を取り入れた新しいインターフェースなど、安全で快適な運転を可能とする新たな運転環境の提案です。

●LiB-AID (リベイド) E500※5
Honda独自の正弦波インバーター技術により、家庭用電源同等の高品質の電力を供給する蓄電機です。ハンディータイプの利便性を活かし、アウトドアなどさまざまなシチュエーションにおいて、排気ガスを出さずに電力を供給することで、人々の生活に役立つ価値を提案します。

※1 ソフトバンクグループ傘下のcocoro SB株式会社が開発したAI技術で、機械自らの感情を擬似的に生成する機能について、Hondaと共同で研究開発している
※2 アプリケーション プログラミング インターフェース
※3 Internet of Thingsの略。世の中に存在するさまざまなモノに通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信したりすることで、自動制御や遠隔操作などを行うこと
※4 ネット接続型や車車間通信自動車技術
※5 日本国内市販予定モデル

【CES(Consumer Electronics Show)ASIA 2017概要】
主催者: Consumer Technology Association(全米民生技術協会)
開催日程: 2017年6月7日(水)〜9日(金)
開催地: 中国・上海
会場: 上海新国際博覧中心(SNIEC)
Hondaブース位置: N3ホール - 3332
CES ASIA 公式ホームページURL: http://www.cesasia.cn/ (英語/中国語)

概要:本田技研工業株式会社

詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。

お客様からのお問い合わせ
お客様相談センター
0120-112010(いいふれあいを)


Copyright 2017 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
JCN Newswireへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る